「うろこの家」でウロウロ(シャレかい!!)したあとは、
「風見鶏の館」へ。

風見鶏とは屋根の一番上にある、コレ、ですね。

トーマスさんの家だったらしいです、ハイ。

とにかく素敵なお部屋、素敵な家具…
あ~、こんなおうちに住みたいねぇぇ~
と、ひたすらため息が出ていたら…

出た―――!!! (≧∀≦)
「うろこの家」に続いて「風見鶏の館」まで
すでに、プチわさびの手中にっ!!!
わさび陣に落城!!!(笑)

ここは、客間でグランドピアノがありました。
あ~、こんなレッスン室がほしいよぅ~~
と本気で思っていたら…

ちゃっかりーーーー!!! (≧∀≦) 弾いちゃだめだよ!
(触れられないので蓋も開いていなかったよ~)

ここは、お食事処。
実は「朝食の間」というのが別にあったことにビックリ。
おそらく、朝食というのは家族でとるもので、
こちらではゲストを迎えてディナーとかいただくのかもね。

と、ここもすでに落城しており…

お茶まで出せるくらいの、実権をもってるのね…(ーー;

2階へあがると、そこには、
屋根の上にあるのと同じ形の、
シンボルでもある「風見鶏」の置物が。
(コートとかかけられそうな感じだったけど…)

いきなり、クイズがはじまりました。
ウォーリー…じゃなくて
「プチわさびをさがせ!」シリーズです。

う~ん、どこにいるのか、わからないなぁ…
と思っていたら…

ま・じ・か・よ!!! (爆)
係のお姉さんもいたけれど、怒られなかったので、
これ自体は、手を触れちゃいけない調度品…
という訳ではないらしい…
どうなっているか、というと…

そんなこんなで(って、どんなよ…)
風見鶏の館をかけあしで見て
少し離れた、ラインの館まで歩いたりして駅に戻ります。
次回で、終わりかな??
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
あ~、すっかり 我が家のようにくつろいじゃったワン( ̄ω ̄)
国指定文化財で“ギリギリの線”だったと思う
プチわさびとわさび音に【ポチッ】と♪え?線越えてた?笑
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
※ 震災のこと、同行避難のこと、書こうと思いつつ、
やはり気持ちが落ち込んで書けませんでした…
************************* //
「風見鶏の館」へ。
風見鶏とは屋根の一番上にある、コレ、ですね。
トーマスさんの家だったらしいです、ハイ。
とにかく素敵なお部屋、素敵な家具…
あ~、こんなおうちに住みたいねぇぇ~

と、ひたすらため息が出ていたら…
出た―――!!! (≧∀≦)
「うろこの家」に続いて「風見鶏の館」まで
すでに、プチわさびの手中にっ!!!
わさび陣に落城!!!(笑)
ここは、客間でグランドピアノがありました。
あ~、こんなレッスン室がほしいよぅ~~
と本気で思っていたら…
ちゃっかりーーーー!!! (≧∀≦) 弾いちゃだめだよ!
(触れられないので蓋も開いていなかったよ~)
ここは、お食事処。
実は「朝食の間」というのが別にあったことにビックリ。
おそらく、朝食というのは家族でとるもので、
こちらではゲストを迎えてディナーとかいただくのかもね。
と、ここもすでに落城しており…
お茶まで出せるくらいの、実権をもってるのね…(ーー;
2階へあがると、そこには、
屋根の上にあるのと同じ形の、
シンボルでもある「風見鶏」の置物が。
(コートとかかけられそうな感じだったけど…)
いきなり、クイズがはじまりました。
ウォーリー…じゃなくて
「プチわさびをさがせ!」シリーズです。
う~ん、どこにいるのか、わからないなぁ…
と思っていたら…
ま・じ・か・よ!!! (爆)
係のお姉さんもいたけれど、怒られなかったので、
これ自体は、手を触れちゃいけない調度品…
という訳ではないらしい…
どうなっているか、というと…
そんなこんなで(って、どんなよ…)
風見鶏の館をかけあしで見て
少し離れた、ラインの館まで歩いたりして駅に戻ります。
次回で、終わりかな??
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
あ~、すっかり 我が家のようにくつろいじゃったワン( ̄ω ̄)
国指定文化財で“ギリギリの線”だったと思う
プチわさびとわさび音に【ポチッ】と♪え?線越えてた?笑

※ 震災のこと、同行避難のこと、書こうと思いつつ、
やはり気持ちが落ち込んで書けませんでした…
*************************
神戸レポのつづきです。
ご当地グルメ(飛騨…
)のあとは、異人館へ。
限られた時間ですが、帰りの新幹線までめぐります。
まずは「うろこの家」

おや?お庭に「もののけ姫」に登場する
乙事主さま(おっことぬし)が、なよ座りしてますよ。
どうされました?乙事主さま。

うろこの家の前庭にある
「カリドン(ポルチェリーノ)の豬」は
ギリシャ神話に登場するイノシシで
そのオリジナルはイタリアのウフィツィ美術館にあります。
鼻に触れると幸運を呼ぶといわれています。
そのため、イノシシの鼻はピカピカです。
(うろこの家のサイトより)
だそうです。
ピカピカです…って、トナカイさんか!
じゃぁ、わさび音も触っとかなきゃ♪

ほらほら、プチわさびもお鼻に乗せてもらいなさい

中は素敵なアンティークな調度品の数々…

ん?おや?
国指定登録文化財に写り込む、プチわさび。↓↓




と、2階に面白いもの発見!!

←王子様のソリなんだって(拡大してみて)

さっそく、プチわさび様も乗ってみる♪

外に出ると、おや?

なんでこんなところに鎌倉の大仏さまの生首がぁぁーーー!!!
(たぶん、ちがう…←絶対にちがうと思う…)

そして、人魚さまもいたので…

乗ってみる♪

お隣の美術館にも チラッと寄って、おしまい。


ずいぶん やりたい放題だとは思ったけど、
いつの間に、家ごと乗っ取ったのだ?!Σ( ̄□ ̄;)
次は、風見鶏の館にいきますよ~♪
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
時間がない中だったけれこ、うろこの家はみごたえ充分でした☆
プチわさびの活躍に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
************************* //
ご当地グルメ(飛騨…

限られた時間ですが、帰りの新幹線までめぐります。
まずは「うろこの家」
おや?お庭に「もののけ姫」に登場する
乙事主さま(おっことぬし)が、なよ座りしてますよ。
どうされました?乙事主さま。
うろこの家の前庭にある
「カリドン(ポルチェリーノ)の豬」は
ギリシャ神話に登場するイノシシで
そのオリジナルはイタリアのウフィツィ美術館にあります。
鼻に触れると幸運を呼ぶといわれています。
そのため、イノシシの鼻はピカピカです。
(うろこの家のサイトより)
だそうです。
ピカピカです…って、トナカイさんか!
じゃぁ、わさび音も触っとかなきゃ♪
ほらほら、プチわさびもお鼻に乗せてもらいなさい
中は素敵なアンティークな調度品の数々…
ん?おや?
国指定登録文化財に写り込む、プチわさび。↓↓
と、2階に面白いもの発見!!
さっそく、プチわさび様も乗ってみる♪
外に出ると、おや?
なんでこんなところに鎌倉の大仏さまの生首がぁぁーーー!!!
(たぶん、ちがう…←絶対にちがうと思う…)
そして、人魚さまもいたので…
乗ってみる♪
お隣の美術館にも チラッと寄って、おしまい。
ずいぶん やりたい放題だとは思ったけど、
いつの間に、家ごと乗っ取ったのだ?!Σ( ̄□ ̄;)
次は、風見鶏の館にいきますよ~♪
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
時間がない中だったけれこ、うろこの家はみごたえ充分でした☆
プチわさびの活躍に【ポチッ】と♪

*************************
さぁ、演奏会の夜は三宮に一泊し、翌日は神戸の街を散策。
今回の旅の目的は、演奏会の他に2つ。
神戸異人館めぐりと、ご当地グルメ♪うふ。
ここでも「旅は道づれ、世は情け」(ノД`)
右も左もわからない迷子状態のわさび音に
前の日に演奏会に来てくださったマリーンズつながりのフォロワーさんが、
あれこれお店情報を提供して下さったのです。

「神戸牛を食べてみたい、一度でいいから…」
(↑なんだか かわいそうな子?)」というわさび音に
「スポンサーと行くならココかココかココ、
自分で行くなら、そことそことそこ、
神戸はお肉以外に洋食もおいしいですよ~
」
という、わさび値のお財布事情に合わせた
細やかな選択肢を用意して下さり…
夜ならスポンサー付でないと無理なおいしいお店も
ランチなら、なんとか、と
「ビフテキのカワムラ・三宮店」にやってきました。

ここで問題発生。
いわゆる神戸牛の有名店は、どこも
ランチでも「神戸牛 8.000円~」という目玉が飛び出そうな価格で、
めまいにおそわれるわさび音…(´Д`)はぅ~
が、ここで「神戸牛」ではないが
「優良国産牛」なら手が出そうな感じで…
(この日は飛騨牛だったかな?)
単に「神戸牛」というだけで、名もない店で部位を問わずか、
絶対においしい、というお店でおいしいお肉を食べるか、となったら
飛騨さんで充分でっす!!!
と、カワムラさんのカウンターでいただくことに。

そして、さらにうれしいことに(^^)
この日、ひとりで動く予定だったのですが、
朝から雨が降ってしまい、それを心配した
前の日に演奏会に来てくださったブログつながりの
蘭ママさんが、
お仕事を都合つけてくださって、
大阪からかけつけて下さったのです~


ということで、一緒に「神戸牛」をいただきます♪
(もう、どこ牛だっていいのよ!!!)

かなり敷居の高そうなお店なのに、
「他のお客様のご迷惑にならないようにしますので
お写真撮らせていただいてよろしいですか?
と担当のシェフにおうかがいすると
「どーぞ、どーぞ♪」と。
あ、でも、もしやシェフがポーズ撮っちゃったかな?
ごめん、シェフは入ってないんだ…(^^:

よくわからない人形にじっと見つめられながら、
それを撮影する客…あやしい…笑

さぁ~、焼けましたよ、いただきましょう~♪

もうね、ほっぺた落ちるとはことのことヽ(*´∀`*)ノ
すごくおいしくて、蘭ママとの話はおぼえていません!(コラコラ、笑)

最後にコーヒーをいただいて、素敵なお店をあとにしました。
おいしいく焼いてくださったシェフ、
そして、たくさんのお店情報を調べてくださったあんねこさん、
本当にありがとうございました

そして SB本生わさびは、というと…(※SB=柴)


仕方ない、許せ♪(^^:
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
ちなみに、個体識別番号とか優良牛の選出とかとか…
あまり専門的に詳細を目の当たりにしてしまうと、
もう食べれなくなっちゃうので、それ以上 聞きませんでした…
すでにフォアグラもNG、リアルファーも反対、
ライブハンドピッキングのダウンもNG…
なんだかもうすぐベジタリアンになっちゃうかも、て
本気で心配しはじめてるわさび音なのです…(の割には、笑)
シェフの技をしっかり盗んだプチわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
************************* //
今回の旅の目的は、演奏会の他に2つ。
神戸異人館めぐりと、ご当地グルメ♪うふ。
ここでも「旅は道づれ、世は情け」(ノД`)

右も左もわからない迷子状態のわさび音に
前の日に演奏会に来てくださったマリーンズつながりのフォロワーさんが、
あれこれお店情報を提供して下さったのです。
「神戸牛を食べてみたい、一度でいいから…」
(↑なんだか かわいそうな子?)」というわさび音に
「スポンサーと行くならココかココかココ、
自分で行くなら、そことそことそこ、
神戸はお肉以外に洋食もおいしいですよ~

という、わさび値のお財布事情に合わせた
細やかな選択肢を用意して下さり…
夜ならスポンサー付でないと無理なおいしいお店も
ランチなら、なんとか、と
「ビフテキのカワムラ・三宮店」にやってきました。
ここで問題発生。
いわゆる神戸牛の有名店は、どこも
ランチでも「神戸牛 8.000円~」という目玉が飛び出そうな価格で、
めまいにおそわれるわさび音…(´Д`)はぅ~
が、ここで「神戸牛」ではないが
「優良国産牛」なら手が出そうな感じで…
(この日は飛騨牛だったかな?)
単に「神戸牛」というだけで、名もない店で部位を問わずか、
絶対においしい、というお店でおいしいお肉を食べるか、となったら
飛騨さんで充分でっす!!!
と、カワムラさんのカウンターでいただくことに。
そして、さらにうれしいことに(^^)
この日、ひとりで動く予定だったのですが、
朝から雨が降ってしまい、それを心配した
前の日に演奏会に来てくださったブログつながりの
蘭ママさんが、
お仕事を都合つけてくださって、
大阪からかけつけて下さったのです~


ということで、一緒に「神戸牛」をいただきます♪
(もう、どこ牛だっていいのよ!!!)
かなり敷居の高そうなお店なのに、
「他のお客様のご迷惑にならないようにしますので
お写真撮らせていただいてよろしいですか?
と担当のシェフにおうかがいすると
「どーぞ、どーぞ♪」と。
あ、でも、もしやシェフがポーズ撮っちゃったかな?
ごめん、シェフは入ってないんだ…(^^:
よくわからない人形にじっと見つめられながら、
それを撮影する客…あやしい…笑
さぁ~、焼けましたよ、いただきましょう~♪
もうね、ほっぺた落ちるとはことのことヽ(*´∀`*)ノ
すごくおいしくて、蘭ママとの話はおぼえていません!(コラコラ、笑)
最後にコーヒーをいただいて、素敵なお店をあとにしました。
おいしいく焼いてくださったシェフ、
そして、たくさんのお店情報を調べてくださったあんねこさん、
本当にありがとうございました

そして SB本生わさびは、というと…(※SB=柴)
仕方ない、許せ♪(^^:
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
ちなみに、個体識別番号とか優良牛の選出とかとか…
あまり専門的に詳細を目の当たりにしてしまうと、
もう食べれなくなっちゃうので、それ以上 聞きませんでした…
すでにフォアグラもNG、リアルファーも反対、
ライブハンドピッキングのダウンもNG…
なんだかもうすぐベジタリアンになっちゃうかも、て
本気で心配しはじめてるわさび音なのです…(の割には、笑)
シェフの技をしっかり盗んだプチわさびに【ポチッ】と♪


*************************
えぇっと… 結局、5時起きなのでドキドキして
そのまま眠れないで、新幹線に乗って神戸へ(^^;

演奏会の夜は、打ち上げに参加。
その夜は一泊し、翌日 神戸の街を散策。
深夜に帰京いたしました~。

で、荷物もそのままで、昨日は撮影仕事にいっていたため
ようやく、いまご報告ですぅぅ~

演奏会は、とても面白かったですし、
素晴らしい演奏をしていただいて感謝
そして何より、関西の方と初めてお会いしたりと
素敵な街、ステキな出会いがあり、
人とのつながりや、出会いって本当に大切で、
音楽同様、人の心を豊かにしてくれるものなんだなぁ、と
改めて実感した、感謝の一泊二日の神戸の旅でした。

演奏会の様子、そして、神戸の街など
詳細レポをお送りしますので、少し待ってて下さいね~♪
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
SB本生わさび(※SB=SHIBA)は、連れていけないので、
分身プチわさび を同伴したよ~♪
プチわさびの詳細は、こちら。
オニの居ぬ間にのんびりくつろいでいた本生わさびにも【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
************************* //
そのまま眠れないで、新幹線に乗って神戸へ(^^;
演奏会の夜は、打ち上げに参加。
その夜は一泊し、翌日 神戸の街を散策。
深夜に帰京いたしました~。
で、荷物もそのままで、昨日は撮影仕事にいっていたため
ようやく、いまご報告ですぅぅ~

演奏会は、とても面白かったですし、
素晴らしい演奏をしていただいて感謝

そして何より、関西の方と初めてお会いしたりと
素敵な街、ステキな出会いがあり、
人とのつながりや、出会いって本当に大切で、
音楽同様、人の心を豊かにしてくれるものなんだなぁ、と
改めて実感した、感謝の一泊二日の神戸の旅でした。
演奏会の様子、そして、神戸の街など
詳細レポをお送りしますので、少し待ってて下さいね~♪
~*~ 今回の神戸旅レポ ~*~
・2013.01.27 演奏会のお知らせ「鍵盤ハーモニカ3重奏のために」
・2013.02.01 鍵盤ハーモニカ動画&節分の影…
・2013.02.06 プチわさびとの神戸の旅♪
・2013.02.07 わんこカップケーキを作ったよ♪
・2013.02.09 わんこカップケーキ第2弾 「かぼちゃ&さつまいも」
・2013.02.28 プチわさびと神戸の旅「演奏会」
・2013.03.02 プチわさびと神戸の旅「神戸牛」
・2013.03.08 プチわさびと神戸の旅「うろこの家」
・2013.03.11 プチわさびと神戸の旅「風見鶏の館」
*************************
SB本生わさび(※SB=SHIBA)は、連れていけないので、
分身プチわさび を同伴したよ~♪
プチわさびの詳細は、こちら。
オニの居ぬ間にのんびりくつろいでいた本生わさびにも【ポチッ】と♪


*************************
週末は「鍋ぱーちー」でした。
それでなくても、遅延気味なこのブログ…
わさび連れではない話題は、ほとんどスル―ですが、、
前回の「たこ焼き ぱーちー」 が好評だったため、
一応、今回の鍋ぱーちーも記念にUPしてみます(^^;
前回のぱーちーの様子 >>> たこ焼き ぱーちー♪
いつも料理ができる時間にノコノコ訪問し、
食べるだけのわさび音。
今回は買い物から登場ですっ!!
(あ、たこ焼きはクルクルしたり活躍したんだった
)

【タイトル:働く友人たち】 ↑↑
そして、ぱーちー会場となる友人宅で皆と合流。
さぁ、ここからお料理スタートです。
皆さん、前日から仕込みをしたり、焼いてきたものを持参。

【タイトル:働く友人たち、その2】 ↑↑
あれれ?おーい、わさび音さんは、どこー?
きっと、カメラの回っていないところで、
地道に働いているのでしょう、うんうん。

前回の「たこ焼きクルクル~」のように
活躍する場がないわさび音…。
「クルクルしたり、混ぜ混ぜしたりする仕事はないの? 」
と申し出てみたところ…

お鍋にいれる鶏団子をこねるお仕事が回ってきました。
さっそくビニル袋に手を突っ込んでコネコネしようとしたら…
「あ、素手でやった方が、よく混ざるんだけど…(by 料理長) 」
えぇぇーーーー!!! Σ( ̄□ ̄;)ノノ
や、やだぁ…ビニル袋でいいじゃん…
あっけなく選手交代…
やることがないので、そこのうちのわんこと遊ぶわさび音。

必死に芸をしてみせる、ミニピンの杏(あんず)
「ねぇ、コスプレ衣装とかないの?( ̄ω ̄)ニヤリ 」
鬼監督わさび音の要望に
「いや、うちないんだよね~
」 と、かわす家主…チッ
さぁ、そうこうしてるうちに(え?なにをどうこう?)
オードブルができましたよ~

【タイトル:働くわさび音】 ↓↓ キターーー!! (゜∀゜)

え?どこが働いてるのだ?

ほらほら、いっしょうけんめい写真撮ってるしぃぃ~~(*´∀`*)ノ

写真とったり、真央ちゃん応援したり大忙しのわさび音
そんなこんなで、ぷぅぅ~んといいかほりが…


わ~!! すごい~、完成~♪ \(^0^)/
おなかすいたよぉ~ ←

かんぱ~~~い!!!
※わさび音だけ お茶。皆さん、酒豪…。
以前、何年もずっと外飲みだった時は、
男女ともに、皆さん相当なものだった…(ー"ー)

前の日から煮込んだコラーゲンたっぷりの
鶏手羽入りの鶏団子鍋(※友人作)

牡蠣グラタン(※友人作)
アシスタントに指示して(え?だれ?) ↑↑
牡蠣を見せて撮影する職業病のわさび音。

パウンドケーキとコーンブレッド(※友人作)
鍋の〆は、やっぱり麺で。

アシスタントに指示して、持ち上げて撮影する ↑↑
職業病のわさび音、その2。

わさび音はお酒を飲まないので、早々コーヒーに。
もともと紅茶や中国茶など、お茶派なので、普段コーヒーは飲みません。
こういう折り紙みたいなの組み立てて、乗せるというのを
初めてやったので、記念に撮影(笑)
(皆に「えー、知らないのー?!」とバカにされたよぅ…
)
ここでも、アシスタントさんが、
熱湯の入っている重いヤカンを持ち上げ、
細かい指示やタイミングに合わせて、注ぐ活躍を見せていた。
メイキング画像(笑) ↓↓

アシさん、Good job!
ということで、深夜まで続く鍋ぱーちーはお開きに。
皆さん、ありがとう~、ごちそうさま~
(で、わさび音は何か働いたわけ?)
帰ったらわさびが、
目をこすりながら起きて出迎えてくれたよ~(つωー`)
他のわんこの匂いを嗅いで、浮気チェックもされたよ~

だいじょうぶだよ、わさびはこのあと
クリスマスぱーちーに連れてってあげるからね ( ̄ω ̄)ウヒヒ♪
*************************
ちょっと、今回はわさび音の活躍の場面を
存分にお伝えできなくて残念です!(`・ω・´)キリッ!!
仕事やわさびに関係しないところでは、完全OFFモードのわさび音。
(いや、電池切れてるかも…)
電池切れでも、会える友人たち、ありがとう~
今回は、ナイス アシスタント役の友人に【ポチッ】と♪(^^;
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
それでなくても、遅延気味なこのブログ…

わさび連れではない話題は、ほとんどスル―ですが、、
前回の「たこ焼き ぱーちー」 が好評だったため、
一応、今回の鍋ぱーちーも記念にUPしてみます(^^;
前回のぱーちーの様子 >>> たこ焼き ぱーちー♪
いつも料理ができる時間にノコノコ訪問し、
食べるだけのわさび音。
今回は買い物から登場ですっ!!
(あ、たこ焼きはクルクルしたり活躍したんだった

【タイトル:働く友人たち】 ↑↑
そして、ぱーちー会場となる友人宅で皆と合流。
さぁ、ここからお料理スタートです。
皆さん、前日から仕込みをしたり、焼いてきたものを持参。
【タイトル:働く友人たち、その2】 ↑↑
あれれ?おーい、わさび音さんは、どこー?
きっと、カメラの回っていないところで、
地道に働いているのでしょう、うんうん。
前回の「たこ焼きクルクル~」のように
活躍する場がないわさび音…。
「クルクルしたり、混ぜ混ぜしたりする仕事はないの? 」
と申し出てみたところ…
お鍋にいれる鶏団子をこねるお仕事が回ってきました。
さっそくビニル袋に手を突っ込んでコネコネしようとしたら…
「あ、素手でやった方が、よく混ざるんだけど…(by 料理長) 」
えぇぇーーーー!!! Σ( ̄□ ̄;)ノノ
や、やだぁ…ビニル袋でいいじゃん…
あっけなく選手交代…
やることがないので、そこのうちのわんこと遊ぶわさび音。
必死に芸をしてみせる、ミニピンの杏(あんず)
「ねぇ、コスプレ衣装とかないの?( ̄ω ̄)ニヤリ 」
鬼監督わさび音の要望に
「いや、うちないんだよね~


さぁ、そうこうしてるうちに(え?なにをどうこう?)
オードブルができましたよ~

【タイトル:働くわさび音】 ↓↓ キターーー!! (゜∀゜)
え?どこが働いてるのだ?
ほらほら、いっしょうけんめい写真撮ってるしぃぃ~~(*´∀`*)ノ


写真とったり、真央ちゃん応援したり大忙しのわさび音

そんなこんなで、ぷぅぅ~んといいかほりが…


わ~!! すごい~、完成~♪ \(^0^)/
おなかすいたよぉ~ ←
かんぱ~~~い!!!
※わさび音だけ お茶。皆さん、酒豪…。
以前、何年もずっと外飲みだった時は、
男女ともに、皆さん相当なものだった…(ー"ー)
前の日から煮込んだコラーゲンたっぷりの
鶏手羽入りの鶏団子鍋(※友人作)
牡蠣グラタン(※友人作)
アシスタントに指示して(え?だれ?) ↑↑
牡蠣を見せて撮影する職業病のわさび音。
パウンドケーキとコーンブレッド(※友人作)
鍋の〆は、やっぱり麺で。
アシスタントに指示して、持ち上げて撮影する ↑↑
職業病のわさび音、その2。
わさび音はお酒を飲まないので、早々コーヒーに。
もともと紅茶や中国茶など、お茶派なので、普段コーヒーは飲みません。
こういう折り紙みたいなの組み立てて、乗せるというのを
初めてやったので、記念に撮影(笑)
(皆に「えー、知らないのー?!」とバカにされたよぅ…

ここでも、アシスタントさんが、
熱湯の入っている重いヤカンを持ち上げ、
細かい指示やタイミングに合わせて、注ぐ活躍を見せていた。
メイキング画像(笑) ↓↓
アシさん、Good job!

ということで、深夜まで続く鍋ぱーちーはお開きに。
皆さん、ありがとう~、ごちそうさま~
(で、わさび音は何か働いたわけ?)
帰ったらわさびが、
目をこすりながら起きて出迎えてくれたよ~(つωー`)
他のわんこの匂いを嗅いで、浮気チェックもされたよ~
だいじょうぶだよ、わさびはこのあと
クリスマスぱーちーに連れてってあげるからね ( ̄ω ̄)ウヒヒ♪
*************************
ちょっと、今回はわさび音の活躍の場面を
存分にお伝えできなくて残念です!(`・ω・´)キリッ!!
仕事やわさびに関係しないところでは、完全OFFモードのわさび音。
(いや、電池切れてるかも…)
電池切れでも、会える友人たち、ありがとう~
今回は、ナイス アシスタント役の友人に【ポチッ】と♪(^^;


*************************
いよいよ京都日帰り旅行レポ(←ん?仕事だったのでは?)
も、これが最終回です。
(ホントに日帰りだったのか
という濃さでお届けしています
)
さて、祇園で慣れない高級料理のカウンターに座って
オタオタしてしまったわさび音は、
一時間半のコースを45分で切り上げ(←笑)、
祇園の小道に続く、ライトアップされた
美しい夜桜を眺めながら、円山公園の枝垂れ桜を目指します。

地図上では、祇園から八坂神社・円山公園には
歩いて10分以内にはたどり着けそうな距離。
きっと夜桜見物の観光客で賑わい迷うことなく
まっすぐ東へ道一本かと思ったのですが…

あ、あれ?( ̄ω ̄;
な、なんか肝試しみたいな状況になってきました。
こ、怖いようぅぅ~~
どうやら、のちほど地図で確認したら
ここは「知恩院道」から三門へと続く道で
夜桜観光ルートではなかったようです(--;
道一本まちがえていたよーーー!!
そして、ようやく円山公園の枝垂れ桜がっ!!

美しいです~~~!!!

まさに、神降臨
何か宿ってるよ!
紅天女だーーー
(←それは梅
)

枝垂れ桜は見る角度によって表情もちがいます。

煙まで立ち上って、やはり神降臨!!!( ̄□ ̄;
と思ったら、イカ焼きの煙だったよ…

とにかくすごい人(^^;
出店も列をなして、あちこちで宴会状態で盛り上がっていたよ。
祇園の交叉点、八坂神社の方から入るべきだった訳ですね
道を一本間違えた時は、見知らぬ土地で夜道が暗くて
すごく不安で怖かったよ~~(国内なのに海外気分…
)

京料理をいただいてから、ここまで競歩で移動して(←笑)
円山公園の枝垂れ桜
撮影滞在時間は、およそ10分もない
新幹線の時間が迫ってるから、急いで急いでっ!(><)

↑帰りは八坂神社から出てバスへ。
もう立ち止まって撮影する時間もないので(←そんなに
)
振り返りながら、パチリ

ブレブレだけど、関係なーい!
慌ててお土産を買って、またまたN700系(たぶん)で
にゅーーーん!と無事乗って帰れました~(ホッ
)

帰りは21時前くらいの新幹線だったのですが、
臨時列車が何本も増えていたのに、
指定席もそこそこ埋まっていたよ。
あまり新幹線に乗らないけれど、
松本へ向かう特急あずさに比べたら、
イス幅も、前との空間も、すごーく広くて快適でした。
地元の駅前のコインパーキングに停めた車をとって
日付変更線ちょい手前にようやく帰宅!

さてさて、慌てて購入したプチ土産たち。
愛する お留守番わさび殿はどうしてるぅ~?
おみやげだよ~~~~~
ヽ(*´∀`)ノ

………。(--;
起きて起きて~
おねーちゃん帰ってきたよ~
おやつ食べよ~、遊ぼ~ ♪(*´∀`人´∀`*)ネッネッ

起きあがったと思ったら、向きを変えてまた寝ました…
寝返りかい…(--;
ということで、日帰りとは思えない濃さでお届けしました
春の桜バーチャル京都の旅はおしまいです。
読みながら一緒に京都の名所や桜を
楽しんでいただけましたでしょうか(^^)
おつきあいいただきありがとうございました♪
以前にも、やはり桜の京都に行ったことがあるので
その時の写真や舞妓体験の写真をおまけで出そうと思ったけれど
10年以上前で、デジタルを買う前だったので探せなかったよ~
・2012.4/11 花の京都~Kyoto 2012~ Introduction
・2012.4/12 花の京都~Kyoto 2012~龍安寺へ
・2012.4/15 花の京都~Kyoto 2012~龍安寺「石庭」
・2012.4/16 花の京都~Kyoto 2012~金閣 鹿苑寺 (*´∀`*)ノ
・2012.4/17 花の京都~Kyoto 2012~京料理・祇園
・2012.4/19 花の京都~Kyoto 2012~円山公園の夜桜
今回の京都旅はブログの【INDEX】 お泊まり編に追加しておきます♪
⇒⇒⇒ 【INDEX】 お泊まり編
**********************
夜中に帰宅しても、目をしょぼしょぼさせながら
一応 玄関まで出迎えてくれるわさび( ̄ω ̄)zzz
でも、顔みせて「おかえり~ムニャムニャ…」と言ったら
すぐに布団に戻ってしまったわさびに【ポチッ】と♪
翌日「きなこぷりん」をチコッとだけ食べたよ~(^^)
←クリックありがとう!
**********************
も、これが最終回です。
(ホントに日帰りだったのか


さて、祇園で慣れない高級料理のカウンターに座って
オタオタしてしまったわさび音は、
一時間半のコースを45分で切り上げ(←笑)、
祇園の小道に続く、ライトアップされた
美しい夜桜を眺めながら、円山公園の枝垂れ桜を目指します。
地図上では、祇園から八坂神社・円山公園には
歩いて10分以内にはたどり着けそうな距離。
きっと夜桜見物の観光客で賑わい迷うことなく
まっすぐ東へ道一本かと思ったのですが…
あ、あれ?( ̄ω ̄;
な、なんか肝試しみたいな状況になってきました。
こ、怖いようぅぅ~~

どうやら、のちほど地図で確認したら
ここは「知恩院道」から三門へと続く道で
夜桜観光ルートではなかったようです(--;
道一本まちがえていたよーーー!!
そして、ようやく円山公園の枝垂れ桜がっ!!
美しいです~~~!!!


まさに、神降臨

紅天女だーーー


枝垂れ桜は見る角度によって表情もちがいます。
煙まで立ち上って、やはり神降臨!!!( ̄□ ̄;
と思ったら、イカ焼きの煙だったよ…
とにかくすごい人(^^;
出店も列をなして、あちこちで宴会状態で盛り上がっていたよ。
祇園の交叉点、八坂神社の方から入るべきだった訳ですね

道を一本間違えた時は、見知らぬ土地で夜道が暗くて
すごく不安で怖かったよ~~(国内なのに海外気分…

京料理をいただいてから、ここまで競歩で移動して(←笑)
円山公園の枝垂れ桜


新幹線の時間が迫ってるから、急いで急いでっ!(><)
↑帰りは八坂神社から出てバスへ。
もう立ち止まって撮影する時間もないので(←そんなに


振り返りながら、パチリ


ブレブレだけど、関係なーい!

慌ててお土産を買って、またまたN700系(たぶん)で
にゅーーーん!と無事乗って帰れました~(ホッ

帰りは21時前くらいの新幹線だったのですが、
臨時列車が何本も増えていたのに、
指定席もそこそこ埋まっていたよ。
あまり新幹線に乗らないけれど、
松本へ向かう特急あずさに比べたら、
イス幅も、前との空間も、すごーく広くて快適でした。
地元の駅前のコインパーキングに停めた車をとって
日付変更線ちょい手前にようやく帰宅!
さてさて、慌てて購入したプチ土産たち。
愛する お留守番わさび殿はどうしてるぅ~?
おみやげだよ~~~~~

………。(--;
起きて起きて~

おねーちゃん帰ってきたよ~
おやつ食べよ~、遊ぼ~ ♪(*´∀`人´∀`*)ネッネッ
起きあがったと思ったら、向きを変えてまた寝ました…
寝返りかい…(--;
ということで、日帰りとは思えない濃さでお届けしました
春の桜バーチャル京都の旅はおしまいです。
読みながら一緒に京都の名所や桜を
楽しんでいただけましたでしょうか(^^)
おつきあいいただきありがとうございました♪
以前にも、やはり桜の京都に行ったことがあるので
その時の写真や舞妓体験の写真をおまけで出そうと思ったけれど
10年以上前で、デジタルを買う前だったので探せなかったよ~

・2012.4/11 花の京都~Kyoto 2012~ Introduction
・2012.4/12 花の京都~Kyoto 2012~龍安寺へ
・2012.4/15 花の京都~Kyoto 2012~龍安寺「石庭」
・2012.4/16 花の京都~Kyoto 2012~金閣 鹿苑寺 (*´∀`*)ノ
・2012.4/17 花の京都~Kyoto 2012~京料理・祇園
・2012.4/19 花の京都~Kyoto 2012~円山公園の夜桜
今回の京都旅はブログの【INDEX】 お泊まり編に追加しておきます♪
⇒⇒⇒ 【INDEX】 お泊まり編
**********************
夜中に帰宅しても、目をしょぼしょぼさせながら
一応 玄関まで出迎えてくれるわさび( ̄ω ̄)zzz
でも、顔みせて「おかえり~ムニャムニャ…」と言ったら
すぐに布団に戻ってしまったわさびに【ポチッ】と♪
翌日「きなこぷりん」をチコッとだけ食べたよ~(^^)


**********************
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析