わさびのワンごはん。
恒例の「おからワンバーグ」を作りました

野菜スープの上に、おからバーグ。

おから300gと
鶏ムネひき肉300gと同じくらいにしました。
・鶏ムネひき肉
・おから
・にんじん
・えのき、まいたけ
・ひじき(水戻し)
・卵

野菜スープは、
・だいこん
・にんじん
・ブロッコリー
・大根の葉
・えのき、まいたけ
こねこね~
この前は、久々に牛豚合挽き肉だったのですが、
今回は、またおからでカサ増しになってますよー
1年かけて、MAX1.4kgの減量に成功して、
当初の目標である8キロ台にはなったのですが、
検診の際に、わさびに肉づきを見ると、
健康のために、あと少し落とせるとさらによいですねー
というお話になり…
ちょうど3~4歳の時にずっとキープしていた
8.5kgを次の目標として、
あと、400~500gほどがんばることになりました。

年齢的にも、肥満は大敵!
内臓や足腰に負担がかかるのを少しでも軽減してあげたいので、
わさびの体型だと、8.5kgは理想ですね。
少しでも、ストレスなく、おいしく減量するためにも、
いろんな工夫をして、ジャーマネもがんばるからね!

じゅぅぅぅ~~~

いい感じに焼けました。
ずーーっと、こねこねの前から
スタンバイしてる わさび(^^;
いや、でも、わさび夕食たべましたよね?

「え? あたし、ゆうごはん食べました?」
こらこら
食べてますよー
夕方、早い時間から作る時は よいのですが、
まとめてたくさん作る場合は時間がかかるのもあり、
わさびを腹ペコで待たせるのは、とてもしのびないので
いつも、先にわさびにあげてしまってから、
人間ごはんを作ったりします。
(作るほうも落ち着かないしね)
よく、しつけ本とかでは
「犬は本来、リーダーが先に食べるもの。
主従関係をはっきりさせるために、
犬より先に、飼い主が食事をしましょう」
と書かれていたりすることもありますが…

うちでは、わさび様に先に召し上がっていただくし、
お散歩でも、わさびが先に歩いているし、
同じ布団で寝ておりますが、
(しかも、いちばんいい羽毛布団を選んで乗ってくる、笑)
わさびは、ちゃんと言うこともきいてくれるし、
日常生活に困ったことはないですよー。
きっと本質は「そこ」じゃないのですよね。
皆さんのおうちでも、きっとそうですよね。
でも、まだ若い頃は「リーダーウォーク」とか
横にぴったりついて歩くとか、ヒールポジションとかも
できるようにならなくちゃー、とか がんばってたかもなぁ。
ただし、わさびは試験の時だけやるけど
普段はやりませんからー(笑)
わさびが自分で、ON・OFF使いわけてるからね
「やるときはやる!
やらないときは、やらな~い」
実際、狭い道とかは横にツケよりも、
前を歩いてくれたほうが、歩きやすいですしね
お散歩は、わさびにとって「たのしい時間」なので、
人に迷惑をかけないことであれば、
わさびの好きな道に、好きなだけいっております、はい。

ぱくっ♪
夕方にしっかり夕ご飯は別に食べているので。
はい、ここまでよ。
鬼マネは、甘くないからねー
ということで、翌日です。

「やっとフルセットきたワン♪」

食べる時には、ハンバーグは くだいておかないと
ぱくっ!ぱくっ!
て、2口で先に食べちゃったら いけないので

「うまうまー♪」
よかったー
んふふ、しあわせのお顔

「で、おかわりは?」
え、まさか、まさかー。
ないわよ…。

人間ごはんも、同じモノいただきますね。
牛豚合挽きのハンバーグだと、
おろしぽんずで食べたりしたのですが、
おからバーグは……もうこのままでいっか、みたいな。
いや、ソースを作って食べても、
かなーり、ぽそぽそですよ
「だって、おからだもの」(笑)
人間メインだったら、おからの割合をもっと減らさないとですー

「おかわり、まってるのワン…ちょこん」
空の器の前で、待ってる!!(笑)
いやいや、その作戦は反則ですよー
(さては、わかってやってるな~)

「まってるの…ワンけろ…
ちょっとねむくなってきちゃったワン…」

「おか…わり…むにゃむにゃ…」
だいじょうぶ、明日の分もあるからね♪
冷凍ストックしておくので、また食べようね。
~*~ おからバーグまとめ ~*~
・2014.10.16 ヤクルト戦2014 「おからバーグ」
・2014.11.10 おから わんバーグ
・2015.04.08 おからワンバーグと、球場準備。
・2015.05.28 バースデーわんバーグ
・2015.07.19 おからワンバーグ&野菜スープ
・2015.11.09 ハロウィン「かぼちゃワンバーグ」
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
球場レポも、ひと区切りしたので、
去年の夏から たまっている、検診についてや、
眼科検診、歯みがきについての記事を、
これからUPしていきますねー。
最初にごはんを食べて、一番ふかふかの羽毛布団に寝てる…
って自分で書いていて「殿様か!」とツッコみたくなりました(笑)
おからでカサ増ししても、わんばーぐ大好きなわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
恒例の「おからワンバーグ」を作りました

野菜スープの上に、おからバーグ。
おから300gと
鶏ムネひき肉300gと同じくらいにしました。
・鶏ムネひき肉
・おから
・にんじん
・えのき、まいたけ
・ひじき(水戻し)
・卵
野菜スープは、
・だいこん
・にんじん
・ブロッコリー
・大根の葉
・えのき、まいたけ
こねこね~
この前は、久々に牛豚合挽き肉だったのですが、
今回は、またおからでカサ増しになってますよー

1年かけて、MAX1.4kgの減量に成功して、
当初の目標である8キロ台にはなったのですが、
検診の際に、わさびに肉づきを見ると、
健康のために、あと少し落とせるとさらによいですねー
というお話になり…
ちょうど3~4歳の時にずっとキープしていた
8.5kgを次の目標として、
あと、400~500gほどがんばることになりました。
年齢的にも、肥満は大敵!
内臓や足腰に負担がかかるのを少しでも軽減してあげたいので、
わさびの体型だと、8.5kgは理想ですね。
少しでも、ストレスなく、おいしく減量するためにも、
いろんな工夫をして、ジャーマネもがんばるからね!
じゅぅぅぅ~~~

いい感じに焼けました。
ずーーっと、こねこねの前から
スタンバイしてる わさび(^^;
いや、でも、わさび夕食たべましたよね?
「え? あたし、ゆうごはん食べました?」
こらこら

夕方、早い時間から作る時は よいのですが、
まとめてたくさん作る場合は時間がかかるのもあり、
わさびを腹ペコで待たせるのは、とてもしのびないので
いつも、先にわさびにあげてしまってから、
人間ごはんを作ったりします。
(作るほうも落ち着かないしね)
よく、しつけ本とかでは
「犬は本来、リーダーが先に食べるもの。
主従関係をはっきりさせるために、
犬より先に、飼い主が食事をしましょう」
と書かれていたりすることもありますが…
うちでは、わさび様に先に召し上がっていただくし、
お散歩でも、わさびが先に歩いているし、
同じ布団で寝ておりますが、
(しかも、いちばんいい羽毛布団を選んで乗ってくる、笑)
わさびは、ちゃんと言うこともきいてくれるし、
日常生活に困ったことはないですよー。
きっと本質は「そこ」じゃないのですよね。
皆さんのおうちでも、きっとそうですよね。
でも、まだ若い頃は「リーダーウォーク」とか
横にぴったりついて歩くとか、ヒールポジションとかも
できるようにならなくちゃー、とか がんばってたかもなぁ。
ただし、わさびは試験の時だけやるけど
普段はやりませんからー(笑)
わさびが自分で、ON・OFF使いわけてるからね

「やるときはやる!
やらないときは、やらな~い」
実際、狭い道とかは横にツケよりも、
前を歩いてくれたほうが、歩きやすいですしね

お散歩は、わさびにとって「たのしい時間」なので、
人に迷惑をかけないことであれば、
わさびの好きな道に、好きなだけいっております、はい。
ぱくっ♪
夕方にしっかり夕ご飯は別に食べているので。
はい、ここまでよ。
鬼マネは、甘くないからねー

ということで、翌日です。
「やっとフルセットきたワン♪」
食べる時には、ハンバーグは くだいておかないと

ぱくっ!ぱくっ!
て、2口で先に食べちゃったら いけないので

「うまうまー♪」
よかったー

んふふ、しあわせのお顔

「で、おかわりは?」
え、まさか、まさかー。
ないわよ…。
人間ごはんも、同じモノいただきますね。
牛豚合挽きのハンバーグだと、
おろしぽんずで食べたりしたのですが、
おからバーグは……もうこのままでいっか、みたいな。
いや、ソースを作って食べても、
かなーり、ぽそぽそですよ

「だって、おからだもの」(笑)
人間メインだったら、おからの割合をもっと減らさないとですー

「おかわり、まってるのワン…ちょこん」
空の器の前で、待ってる!!(笑)
いやいや、その作戦は反則ですよー
(さては、わかってやってるな~)
「まってるの…ワンけろ…
ちょっとねむくなってきちゃったワン…」
「おか…わり…むにゃむにゃ…」
だいじょうぶ、明日の分もあるからね♪
冷凍ストックしておくので、また食べようね。
~*~ おからバーグまとめ ~*~
・2014.10.16 ヤクルト戦2014 「おからバーグ」
・2014.11.10 おから わんバーグ
・2015.04.08 おからワンバーグと、球場準備。
・2015.05.28 バースデーわんバーグ
・2015.07.19 おからワンバーグ&野菜スープ
・2015.11.09 ハロウィン「かぼちゃワンバーグ」
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
球場レポも、ひと区切りしたので、
去年の夏から たまっている、検診についてや、
眼科検診、歯みがきについての記事を、
これからUPしていきますねー。
最初にごはんを食べて、一番ふかふかの羽毛布団に寝てる…
って自分で書いていて「殿様か!」とツッコみたくなりました(笑)
おからでカサ増ししても、わんばーぐ大好きなわさびに【ポチッ】と♪

*************************
この記事にコメントする
こんにちは~
あっ!(^^)!おいしそうなごはんだ~♥
わさびちゃんが食べやすくて消化にも良いように、細かくきれいに材料を刻んであったり、ジャーマネさんの愛情がいっぱいのご馳走!焼き加減も最高~♪良い匂いがPC画面から漂ってきそうですよ☆
わさびちゃんにおかわりの顔をされちゃうと、私だったらどんどんあげちゃいそう・・・。そこをグッとこらえて「今日のまんまはここまで」とできるのも、わさびちゃん愛があってこそですね!
わさびちゃんの検診のお話も興味津津、次回のお話をたのしみにしてまーす。。
わさびちゃんが食べやすくて消化にも良いように、細かくきれいに材料を刻んであったり、ジャーマネさんの愛情がいっぱいのご馳走!焼き加減も最高~♪良い匂いがPC画面から漂ってきそうですよ☆
わさびちゃんにおかわりの顔をされちゃうと、私だったらどんどんあげちゃいそう・・・。そこをグッとこらえて「今日のまんまはここまで」とできるのも、わさびちゃん愛があってこそですね!
わさびちゃんの検診のお話も興味津津、次回のお話をたのしみにしてまーす。。
無題
おいしそー!!
おからの割合が増えちゃっても、本当においしそうなワンバーグ!!
わさびちゃん8kg台なのねぇ〜
クールはただ今9.9kgぐらい。
夏毛になってさらに細く見えます・・・
なんて言うか、女のコの脂肪と細マッチョの体脂肪について・・・
愛犬を見ながら、体脂肪や見た目にプチッと殺意が湧いて来ることがありますよ(T_T;)
おからの割合が増えちゃっても、本当においしそうなワンバーグ!!
わさびちゃん8kg台なのねぇ〜
クールはただ今9.9kgぐらい。
夏毛になってさらに細く見えます・・・
なんて言うか、女のコの脂肪と細マッチョの体脂肪について・・・
愛犬を見ながら、体脂肪や見た目にプチッと殺意が湧いて来ることがありますよ(T_T;)
無題
読み戻ってます。あと少し減量なのね
人間用もいっしょたくさん作って冷凍すればいいのね。うちもやってみよう
うちも鈴蘭がごはんも先、散歩の先頭は蘭 寝るのは、鈴も時々一緒のベッド
わさび音さんも同じでホッとしたわ。
人間用もいっしょたくさん作って冷凍すればいいのね。うちもやってみよう
うちも鈴蘭がごはんも先、散歩の先頭は蘭 寝るのは、鈴も時々一緒のベッド
わさび音さんも同じでホッとしたわ。
◆蘭ママさん
このコメントにお返事していなくてごめんなさい。
テレビ放送、観てくれてありがとう!
蘭ママが、ちょうど予告を観てくれていてよかったー!
またブログお休みしていたらどうしよう、
と気になりつつ、放送前もすごく忙しくて
なかなか個別にお知らせできなくて~~
テレビ放送、観てくれてありがとう!
蘭ママが、ちょうど予告を観てくれていてよかったー!
またブログお休みしていたらどうしよう、
と気になりつつ、放送前もすごく忙しくて
なかなか個別にお知らせできなくて~~
◆みなっちさん
お返事が遅くなってごめんなさい。
そうなんですよね~
「もっとほしいよー」と言われてしまうと
あげたい気持ちでいっぱいなのですが、
どうしても健康のことを考えると
これ以上は…というところで、
こちらもグッと堪えないと…
「おしまい!」という言葉を言ったら
もうあげないことにしているので
わさびも、そこはわかっているみたい。
ただ、私以外だと「そこをなんとか~」
押せば出てくることもわかっていて
人によって、作戦を変えているみたいですよ~(^^)
そうなんですよね~
「もっとほしいよー」と言われてしまうと
あげたい気持ちでいっぱいなのですが、
どうしても健康のことを考えると
これ以上は…というところで、
こちらもグッと堪えないと…
「おしまい!」という言葉を言ったら
もうあげないことにしているので
わさびも、そこはわかっているみたい。
ただ、私以外だと「そこをなんとか~」
押せば出てくることもわかっていて
人によって、作戦を変えているみたいですよ~(^^)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析