みなさま、こんにちは。
わさびの「おさほう講座」
今回は「ベッド編」です。(※NHK風に)
わんこ・にゃんこの皆さまのなかで
ベッド正しいご使用方法が守られていない例がございます。
(※ドーム型のハウスを上から潰して寝ているなど)
今回は、わさびがベッドを使う際の
正しい使用方法をご紹介いたします。
一、のる。そして、まるまる。
(※この場合の「まるまる」は「まるまる むっちり」ではございません)
二、あごを のせる。
犬も枕やアゴ置きが大好き。
ベッドのヘリを活用しましょう。
三、うとうとする。
あとはもう、うとうと眠りについていただければ完璧です。
簡単ですね。
【間違った使用例】
…乗れば?
完全に出てる…添い寝?
かけ布団ではありません。
う、うーん、おも…
【どちらともいえない例】
ひなたぼっこして、ウトウトしているわさび。
うーん、まちがってはいないけれど…
なんでそっち向いてるのか…
おちりにもお顔があって、どっちが本物かわからない。
という事態にも陥りますので、ご注意ください。
~*~ 関連日記 ~*~
・2015.03.22 ペット専用カートでお買い物:1
・2015.04.18 柴たんベッドのその後
・2016.02.09 わさびの「おさほう講座」
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
わんこも、にゃんこも「家の中で一番気持ちよい場所」を知っていますよね。
枕やアゴ乗せ、はたまた「ふかふか」の上に必ず乗っているような気がします。
お作法のわさび師匠に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
わさびの「おさほう講座」
今回は「ベッド編」です。(※NHK風に)
わんこ・にゃんこの皆さまのなかで
ベッド正しいご使用方法が守られていない例がございます。
(※ドーム型のハウスを上から潰して寝ているなど)
今回は、わさびがベッドを使う際の
正しい使用方法をご紹介いたします。
一、のる。そして、まるまる。
(※この場合の「まるまる」は「まるまる むっちり」ではございません)
二、あごを のせる。
犬も枕やアゴ置きが大好き。
ベッドのヘリを活用しましょう。
三、うとうとする。
あとはもう、うとうと眠りについていただければ完璧です。
簡単ですね。
【間違った使用例】
…乗れば?
完全に出てる…添い寝?
かけ布団ではありません。
う、うーん、おも…
【どちらともいえない例】
ひなたぼっこして、ウトウトしているわさび。
うーん、まちがってはいないけれど…
なんでそっち向いてるのか…
おちりにもお顔があって、どっちが本物かわからない。
という事態にも陥りますので、ご注意ください。
~*~ 関連日記 ~*~
・2015.03.22 ペット専用カートでお買い物:1
・2015.04.18 柴たんベッドのその後
・2016.02.09 わさびの「おさほう講座」
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
わんこも、にゃんこも「家の中で一番気持ちよい場所」を知っていますよね。
枕やアゴ乗せ、はたまた「ふかふか」の上に必ず乗っているような気がします。
お作法のわさび師匠に【ポチッ】と♪

*************************
お鍋ぱーちーに、わさびも参加してきました。
沸騰具合を見ながら、指示出し(笑)
「そろそろ おにくいれてもいいんじゃないワン?」
へいへい、お奉行様、ただいま!
鍋奉行わさび様。
鮭と鶏のお出汁も出て、いい感じです。
この日は「ごま豆乳鍋」だったので、
すでに味がついているので、わさびはNG
わさびには、わんこ用の馬肉と
おうちから「わんバーグ」などを持参したので、
湯けむりの向こうで、もりもり食べてました。
おうちでお鍋するなら水炊きで、
ネギも入れずに、わさびも一緒に食べられるんだけどね。
ごめんあそばせー
「イーヒッヒッ ( ̄∀ ̄)
この毒りんごを 白雪姫に…ぐつぐつ
」
え、ま、まさか じゃーまねに?!
(って、さりげなく白雪姫アピール←ちゃっかり)
「しめは、もちもちの麺ワンよ
」
わさびの分じゃないのに、
かわいく紹介してくれてありがとうございます
鍋ぱーちーといえば…
別の日にも、数人集まって鍋ぱーちー。
お店ではなく、わいわいやるのも、
これまた楽しいですよね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
昔はお鍋と言えば、水炊きでポン酢、
もしくは鶏ガラスープくらいだったけれど
今は、いろんな鍋アレンジがあって、おいしいですよねー。
わさびと一緒だと、やっぱり取ってから味つけるほうがよいかな。
湯けむりわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
沸騰具合を見ながら、指示出し(笑)
「そろそろ おにくいれてもいいんじゃないワン?」
へいへい、お奉行様、ただいま!
鍋奉行わさび様。
鮭と鶏のお出汁も出て、いい感じです。
この日は「ごま豆乳鍋」だったので、
すでに味がついているので、わさびはNG

わさびには、わんこ用の馬肉と
おうちから「わんバーグ」などを持参したので、
湯けむりの向こうで、もりもり食べてました。
おうちでお鍋するなら水炊きで、
ネギも入れずに、わさびも一緒に食べられるんだけどね。
ごめんあそばせー
「イーヒッヒッ ( ̄∀ ̄)
この毒りんごを 白雪姫に…ぐつぐつ

え、ま、まさか じゃーまねに?!
(って、さりげなく白雪姫アピール←ちゃっかり)
「しめは、もちもちの麺ワンよ

わさびの分じゃないのに、
かわいく紹介してくれてありがとうございます

鍋ぱーちーといえば…
別の日にも、数人集まって鍋ぱーちー。
お店ではなく、わいわいやるのも、
これまた楽しいですよね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
昔はお鍋と言えば、水炊きでポン酢、
もしくは鶏ガラスープくらいだったけれど
今は、いろんな鍋アレンジがあって、おいしいですよねー。
わさびと一緒だと、やっぱり取ってから味つけるほうがよいかな。
湯けむりわさびに【ポチッ】と♪

*************************
2月3日は「節分」
毎年恒例の赤もじゃ頭の「わさオニ」さんですが、
今年は「数」で勝負!
「トリプルスリー
」ならぬ
「トリプルおにー
」!!(笑)
赤おにさん、3匹召集!
「おにはーそとー、ふくはーうちー!」
「おにくはー くちー! わさオニには おにくをなげてワンね♪」
ことしは、オフィシャル用のほかに
プライベート用も撮りました

(え?これがオフィシャル?笑)
ゆるゆる赤オニさん ver.です。
「赤オニぱいぱい」
って、おいおい!!(笑)
ちなみに元ネタは、こちら。
「ゴーヤぱいぱい」です(笑)
それにしても、すやすや寝てますこと。
いつまでも、この寝顔を守ってあげられますように。
わさびが 安心してゆるゆると 過ごせますように。
「赤オニぶららー…むにゃむにゃ」
「みんなに福がきますワンに」
~*~ 節分ブログまとめ ~*~
・2016.2.3 わさオニまつり 2016
・2015.2.2 プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2015.2.3 節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.4 わんこ恵方巻
・2014.2.2 節分、おにたいじ。
・2013.2.3 きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3 節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3 恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
「わさびFacebookページ」でも「わさオニまつり」やっています。
「とりぷるオニ―」わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
毎年恒例の赤もじゃ頭の「わさオニ」さんですが、
今年は「数」で勝負!
「トリプルスリー

「トリプルおにー

赤おにさん、3匹召集!
「おにはーそとー、ふくはーうちー!」
「おにくはー くちー! わさオニには おにくをなげてワンね♪」
ことしは、オフィシャル用のほかに
プライベート用も撮りました


(え?これがオフィシャル?笑)
ゆるゆる赤オニさん ver.です。
「赤オニぱいぱい」
って、おいおい!!(笑)
ちなみに元ネタは、こちら。
「ゴーヤぱいぱい」です(笑)
それにしても、すやすや寝てますこと。
いつまでも、この寝顔を守ってあげられますように。
わさびが 安心してゆるゆると 過ごせますように。
「赤オニぶららー…むにゃむにゃ」
「みんなに福がきますワンに」
~*~ 節分ブログまとめ ~*~
・2016.2.3 わさオニまつり 2016
・2015.2.2 プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2015.2.3 節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.4 わんこ恵方巻
・2014.2.2 節分、おにたいじ。
・2013.2.3 きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3 節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3 恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
「わさびFacebookページ」でも「わさオニまつり」やっています。
「とりぷるオニ―」わさびに【ポチッ】と♪

*************************
「球春
2016」
あけましておめでとうございます。
今日から2月です。
はやいですねー
各チーム、キャンプ IN 情報。
オープン戦も始まりますし、
来月下旬には、プロ野球開幕…。
オフの間に、
いろいろとやっておきたいこともあったのですが
アッと言う間ですねー
今シーズンもすでにいろいろと計画中です。
夏の暑さは、わんこの身体に負担がかかるので、
わんこ的には、すごしやすい気候の冬のまま
シーズンに突入してほしいのですが…
ここ数年、梅雨入りまえに暑さの厳しい日があったり、
残暑のないまま早めに秋になったり…と
季節の気温にも変化が出てきているので、
今季はいつもより早めにスタートして、
梅雨~晩夏までは、お休みするかもしれません。
特に泊まりでの遠征は、
よほど時間的にゆとりのある時でないと
移動中の負担などを考慮して、見送ることになるかも…
わさびの体調第一ですので


今年も、どうぞよろしくお願いします。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
わさびは、いまだオフシーズン ( ̄ω ̄)
わさびのキャンプインは、いつ?!
開幕には、ユニフォームにゆとりがあるかも?!のわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************

あけましておめでとうございます。
今日から2月です。
はやいですねー

各チーム、キャンプ IN 情報。
オープン戦も始まりますし、
来月下旬には、プロ野球開幕…。
オフの間に、
いろいろとやっておきたいこともあったのですが
アッと言う間ですねー

今シーズンもすでにいろいろと計画中です。
夏の暑さは、わんこの身体に負担がかかるので、
わんこ的には、すごしやすい気候の冬のまま
シーズンに突入してほしいのですが…
ここ数年、梅雨入りまえに暑さの厳しい日があったり、
残暑のないまま早めに秋になったり…と
季節の気温にも変化が出てきているので、
今季はいつもより早めにスタートして、
梅雨~晩夏までは、お休みするかもしれません。
特に泊まりでの遠征は、
よほど時間的にゆとりのある時でないと
移動中の負担などを考慮して、見送ることになるかも…
わさびの体調第一ですので



今年も、どうぞよろしくお願いします。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
わさびは、いまだオフシーズン ( ̄ω ̄)
わさびのキャンプインは、いつ?!
開幕には、ユニフォームにゆとりがあるかも?!のわさびに【ポチッ】と♪

*************************
わんこ用に「大根ステーキ」を作りました

ここ最近、わさびが
厚切りにした蒸したてホカホカ大根を
ほくほくとおいしそうに食べているので、
焼いてみたら、もっとおいしいかなー、と。
大根の葉と、ササミも添えてみたよー。
「じぃ~~~~~~」
ガン見!!(笑)
かなり厚切りなので、あげる時には、
角切りステーキにしてみました。
「はぐはぐー!」
焼きたては、うまうまだねー!
さてっ、と…
わさびにも喜んでもらえたことだし、
じゃーまねも食べるとしますか。
「じぃぃぃ~~~~~~~~~!!!」
うわー! さらにすごい食いつき!!
こっちは、おねーちゃんのだよぅぅっぅ~~~
ごま油で焼き目をつけて、
しょうゆで味付けして、チーズを乗せてみました

チーズがとろけておいしそう~
「わさびも、こっちがいいですワン…」
大根だけでも、あんなにおいしそうにしてたくせにー。
せっかく作ってあげて、喜んでもらえたのに、
なんだか申し訳ないような罪悪感を背負いつつ、
チーズのせ大根ステーキをほおばったじゃーまねでした
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
「生」「煮る」「蒸す」「焼く」のなかで
わさびが一番好きなのは「焼く」だと思います。
でも、どうしても「煮る」か「蒸す」が多くなっちゃうかな。
消化酵素のために、食材によっては
「生」のほうがよいものもあるので
そのあたりは、うまく調節しながら、です。
大根ステーキをほおばったわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************


ここ最近、わさびが
厚切りにした蒸したてホカホカ大根を
ほくほくとおいしそうに食べているので、
焼いてみたら、もっとおいしいかなー、と。
大根の葉と、ササミも添えてみたよー。
「じぃ~~~~~~」
ガン見!!(笑)
かなり厚切りなので、あげる時には、
角切りステーキにしてみました。
「はぐはぐー!」
焼きたては、うまうまだねー!
さてっ、と…
わさびにも喜んでもらえたことだし、
じゃーまねも食べるとしますか。
「じぃぃぃ~~~~~~~~~!!!」
うわー! さらにすごい食いつき!!
こっちは、おねーちゃんのだよぅぅっぅ~~~
ごま油で焼き目をつけて、
しょうゆで味付けして、チーズを乗せてみました


チーズがとろけておいしそう~
「わさびも、こっちがいいですワン…」
大根だけでも、あんなにおいしそうにしてたくせにー。
せっかく作ってあげて、喜んでもらえたのに、
なんだか申し訳ないような罪悪感を背負いつつ、
チーズのせ大根ステーキをほおばったじゃーまねでした

*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
「生」「煮る」「蒸す」「焼く」のなかで
わさびが一番好きなのは「焼く」だと思います。
でも、どうしても「煮る」か「蒸す」が多くなっちゃうかな。
消化酵素のために、食材によっては
「生」のほうがよいものもあるので
そのあたりは、うまく調節しながら、です。
大根ステーキをほおばったわさびに【ポチッ】と♪

*************************
柴犬ばっちの「しばっち」たん。
「しばっち」さんと根津美術館に行きました。
美術館内のカフェで、お庭を眺めながら、
わさび色のお抹茶と
わさび色のお菓子をいただいていたら…
「わぁー!かわいい!どうしたんですかぁー、これ?!
うちも柴かってるんですぅぅぅーーーー
」
と、声をかけていただきました (≧ω≦)
広がる「柴友の輪」!(笑)
しばっちたんは、オオサワ工房さんの手作りフェルト人形。
3月の「鎌倉しば犬まつり」で、お迎えしました。
先日は、恵比寿のギャラリーで合同作品展があり、
そちらにもうかがってきました。
看板しば人形と、たわむれる「しばっち」↑↑↑
わさび色の首輪もつけて勝手にカスタマイズ(笑)
より似ているように「わさびしばっち」にしました。
カレンダーも購入してみたよー。
ちょっと楽しい企画も、進行中
うひひ。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
ちなみに、根津美術館で「しばっち」たんがおさまっているのは、
メニューのオーダー票をいれる筒です。
あらまー、こんなところに、ぴったりサイズが!(笑)
わたしも逆の立場なら、声かけちゃうと思います!
広がる柴犬の輪!「わさびしばっち」たんに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「しばっち」さんと根津美術館に行きました。
美術館内のカフェで、お庭を眺めながら、
わさび色のお抹茶と
わさび色のお菓子をいただいていたら…
「わぁー!かわいい!どうしたんですかぁー、これ?!
うちも柴かってるんですぅぅぅーーーー

と、声をかけていただきました (≧ω≦)
広がる「柴友の輪」!(笑)
しばっちたんは、オオサワ工房さんの手作りフェルト人形。
3月の「鎌倉しば犬まつり」で、お迎えしました。
先日は、恵比寿のギャラリーで合同作品展があり、
そちらにもうかがってきました。
看板しば人形と、たわむれる「しばっち」↑↑↑
わさび色の首輪もつけて勝手にカスタマイズ(笑)
より似ているように「わさびしばっち」にしました。
カレンダーも購入してみたよー。
ちょっと楽しい企画も、進行中

*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
ちなみに、根津美術館で「しばっち」たんがおさまっているのは、
メニューのオーダー票をいれる筒です。
あらまー、こんなところに、ぴったりサイズが!(笑)
わたしも逆の立場なら、声かけちゃうと思います!
広がる柴犬の輪!「わさびしばっち」たんに【ポチッ】と♪

*************************
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析