9/14のヤクルト戦で、
つば九郎さんに差し入れをした「わさビール
」
今回で3回目の「わさビール
」となります。
今年の「わさビール」はこちら。
「10年目めもりある☆わさび」
「プレミアムモ○ツ」にかけてみました。
ヤクルトの始球式でボールをお運びし始めたのは、2013年。
そこから毎年、うかがっているのですが、
はじめて「わさビール」をお届けしたのが、2014年です。
その時は、こちら。
デザインは変わらないのですが、こちらが初代です。
で、裏面には…
「※コンビニで買ったばかりなので、本当にのめます」←笑
実は、じゃーまねはお酒が飲めません
なので、生涯でお酒を買ったことがないんです


初めてビールを買ったのが、この2014年でした。
何の銘柄を買っていいのか、
どうやって買うのかオロオロしていまったじゃーまね
コンビニのレジで「年齢認証」みたいなものをタッチして…
とか言われて、挙動不審になってしまったじゃーまねです
実はじゃーまねが人生において
ビールを買ったことがあるのは、たった3回しかありません…
そう!つば九郎さんに買った、この3回だけなんです!!!



恋人かよ!
て、自分ツッコミしてしまいました。
年に一度、この時期だけ
そんな貴重な機会なんだ!!
つば九郎さんの存在、どんだけー

こちらが、2015年の「わさビール」
この時は「わさびぷれみあむ 2015」として
「祝」の文字が入っています。
この日の始球式は、マジック1で迎えた試合で、
その日勝てば、ヤクルト優勝!という日だったので…
(その日は勝利できず、優勝は次の試合に持ち越しでした)
そして、こちらが今年の「10年目めもりある」
始球式のあと、直接つば九郎さんにお渡しできました。
その時のおさしん、ぱちり

テレビさん、カメラさんにむかって、ポージング。
ぱちり



わさびの思いのこもった「わさビール」
そして、年に一度の行事として
じゃーまねが慣れないお買い物にドキドキしながら
勇気を振り絞って買った「わさビール」なので、
つば九郎さん、どうぞ勝利の祝杯の日に\すわほー/してね
~*~ 関連日記 ~*~
・2017.9.10 9/14(木) ヤクルト戦・始球式「生命の輝き!」
・2017.9.14 9/15(金)テレビ朝日「グッド!モーニング」で放送予定
・2017.9.18 9/18(月)朝5:40 密着取材、放送予定!
・2017.10.1 わさビール
・2014.10.5 つば九郎さんと再会!
・2015.9.13 ヤクルト戦の始球式、行ってきました!
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
グラウンドでのつば九郎さんとの絡みは、
また改めてUPしますね。
歴史ある「わさビール」に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
つば九郎さんに差し入れをした「わさビール

今回で3回目の「わさビール

今年の「わさビール」はこちら。
「10年目めもりある☆わさび」
「プレミアムモ○ツ」にかけてみました。
ヤクルトの始球式でボールをお運びし始めたのは、2013年。
そこから毎年、うかがっているのですが、
はじめて「わさビール」をお届けしたのが、2014年です。
その時は、こちら。
デザインは変わらないのですが、こちらが初代です。
で、裏面には…
「※コンビニで買ったばかりなので、本当にのめます」←笑
実は、じゃーまねはお酒が飲めません

なので、生涯でお酒を買ったことがないんです



初めてビールを買ったのが、この2014年でした。
何の銘柄を買っていいのか、
どうやって買うのかオロオロしていまったじゃーまね

コンビニのレジで「年齢認証」みたいなものをタッチして…
とか言われて、挙動不審になってしまったじゃーまねです

実はじゃーまねが人生において
ビールを買ったことがあるのは、たった3回しかありません…
そう!つば九郎さんに買った、この3回だけなんです!!!




恋人かよ!
て、自分ツッコミしてしまいました。
年に一度、この時期だけ

そんな貴重な機会なんだ!!

つば九郎さんの存在、どんだけー


こちらが、2015年の「わさビール」
この時は「わさびぷれみあむ 2015」として
「祝」の文字が入っています。
この日の始球式は、マジック1で迎えた試合で、
その日勝てば、ヤクルト優勝!という日だったので…
(その日は勝利できず、優勝は次の試合に持ち越しでした)
そして、こちらが今年の「10年目めもりある」
始球式のあと、直接つば九郎さんにお渡しできました。
その時のおさしん、ぱちり


テレビさん、カメラさんにむかって、ポージング。
ぱちり




わさびの思いのこもった「わさビール」
そして、年に一度の行事として
じゃーまねが慣れないお買い物にドキドキしながら
勇気を振り絞って買った「わさビール」なので、
つば九郎さん、どうぞ勝利の祝杯の日に\すわほー/してね

~*~ 関連日記 ~*~
・2017.9.10 9/14(木) ヤクルト戦・始球式「生命の輝き!」
・2017.9.14 9/15(金)テレビ朝日「グッド!モーニング」で放送予定
・2017.9.18 9/18(月)朝5:40 密着取材、放送予定!
・2017.10.1 わさビール
・2014.10.5 つば九郎さんと再会!
・2015.9.13 ヤクルト戦の始球式、行ってきました!
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
グラウンドでのつば九郎さんとの絡みは、
また改めてUPしますね。
歴史ある「わさビール」に【ポチッ】と♪

*************************
9/14(木)ヤクルト戦の始球式、行ってきました!
無事に50試合目の記念のボールをお届けすることができました!
皆さまの応援のおかげです。
ありがとうございました!
翌朝、放送予定だった密着取材が、
放送直前の国際緊急ニュースにより、
急遽、番組の放送内容が全て変更になったため、
放送が延期になってしまいました。
朝から楽しみに、テレビの前で待っていて下さった皆さま、
本当にごめんなさい
その時の放送が、明日の朝、放送されます!!
9/18(月祝)テレビ朝日「グッド!モーニング」
朝5:40頃の放送予定です!!
は、早い
起きられない!



という、じゃーまねみたいな夜型人間のかたは、
今晩中に、録画セットをお忘れなく!
「カメラしゃんに なでなでしてもらったのワン♪」
取り急ぎ、明日の早朝ですので、まずはそのお知らせを。
ヤクルト戦の詳細レポ、改めてUPしますね!
※生放送のニュース&情報番組のため、
災害や事件・事故などで放送内容に変更があることをご了承下さい。
~*~ 関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
本当は当初の予定通り、平日の7:40という
ちょうど皆さまが出勤前に観て下さる時間帯がよかったですが…
諸々の諸事情により、すみません
そして、台風情報も心配ですよね…
まずは、無事に放映になることと、
たーーーーくさんロケもしたので、なるべく長く放送されますように!
がんばったわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
無事に50試合目の記念のボールをお届けすることができました!
皆さまの応援のおかげです。
ありがとうございました!
翌朝、放送予定だった密着取材が、
放送直前の国際緊急ニュースにより、
急遽、番組の放送内容が全て変更になったため、
放送が延期になってしまいました。
朝から楽しみに、テレビの前で待っていて下さった皆さま、
本当にごめんなさい

その時の放送が、明日の朝、放送されます!!
9/18(月祝)テレビ朝日「グッド!モーニング」
朝5:40頃の放送予定です!!
は、早い

起きられない!




という、じゃーまねみたいな夜型人間のかたは、
今晩中に、録画セットをお忘れなく!
「カメラしゃんに なでなでしてもらったのワン♪」
取り急ぎ、明日の早朝ですので、まずはそのお知らせを。
ヤクルト戦の詳細レポ、改めてUPしますね!

※生放送のニュース&情報番組のため、
災害や事件・事故などで放送内容に変更があることをご了承下さい。
~*~ 関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
本当は当初の予定通り、平日の7:40という
ちょうど皆さまが出勤前に観て下さる時間帯がよかったですが…
諸々の諸事情により、すみません

そして、台風情報も心配ですよね…
まずは、無事に放映になることと、
たーーーーくさんロケもしたので、なるべく長く放送されますように!
がんばったわさびに【ポチッ】と♪

*************************
ヤクルトスワローズの応援で、神宮球場に行きます!
始球式でボールを運びますよー


9/14(木) 18:00 ヤクルト 対 中日戦 @明治神宮球場
2017.5月11日
今年は、5月に続き2回目の登場となります

5月は、ちょうど13歳のお誕生日当日
「バースデー登板」ということで、
色々なメディアでもご紹介いただき、
たくさんの皆さまにその雄姿を見ていただけたかと思います。
試合も勝利で素晴らしい日だったんですよね
今回も「勝利の女神しゃま」になれますように!
2017.5月11日
そして今回は…。
7月の長野遠征などもあり、
10年目「通算50試合出場記念」というメモリアル登板になります。
テーマは「生命(いのち)の輝き!」です
(※勝手な MYテーマです
試合のテーマではありません
)
2013年9月26日
初めてヤクルト戦に出場したのは、
オールスターに出場した2013年の9月。
そこから、5年連続6回目の出場となります。
2013年9月26日
今回、2度目の出場になったのには理由があります。
実は…。
今季をスタートする時、色々な思いがありました。
ブログを読んで下さってきた方は、
少しずつ触れていたので感じていらしたかと思うのですが、
4月に、ひとつ大きな試練を乗り越えていまして…。
その時に
「もう球場に行くことができなくても、
ボールを運ぶことができなくても、
わさびはなにもしなくていいから、
ただただ、そばにいてほしい。」
と心から思ったんですよね。
そんな折りに、書いていただいた記事が、
サンスポさんの「球界ここだけの話」のコラムです。
そこで、
「13歳という年齢を迎え、体調管理を最優先に考慮し、
わさびが楽しくボールを運べる状況であれば、今季は出場します。
多くのスポーツ選手たちが通ってきた“引退の日”。
その日を迎えるときには、感謝の笑顔でわさびとマウンドをあとにしたいです」
と、遠くない未来を思い描く。
と書いていただきました。
いままで表で語ることのなかった「引退」という2文字。
たぶん私が公の場で語ったのは、この時が初めてだと思います。
そして「今季の9月で…と考えてもいたりする…」と話して
それをあえて書くか、書かないか、というお話しになり…。
あえてそこは出さないことにしたんです。
そして、掲載された記事を読んだら…
「遠くない未来」
この表現に思わず涙してしまいました。
ずっとわさびを見守ってきて下さった記者さんでもあり、
私の揺れる思いを汲み取っての、この表現。
なんて素晴らしい表現なんだろう、て。
でも、この「二文字」を考えなかった日はないんです。
アスリートは誰しもそうでしょう…。
特に、この時期になると、各チームの選手たちの引退のニュースが飛び込み、
ひとりで密かに思いを重ねては涙してきました
思えば、わさびが10歳になる時にも、
やはり大きな試練がひとつあり、
その時に初めて「わさびを失うかもしれない恐怖」というものに震えました。
それを一緒に乗り越えてからは、
一戦一戦を本当に大切にしようと思いました。
「次はないかもしれない」
「これが最後の一球だとしても、悔いのないように」
そう思えば思うほど、
わさびと共に過ごす日々が尊く、愛おしく、
一緒に信頼の絆で成し遂げるその一試合、その一球が、
よりかけがえのないものになりました。
2017年5月11日
そんなことを考え初めてから、早3年も経ち、
今年の年頭の『Wan』1月号で「10年メモリアル」の
6ページの大特集をしていただいた時にも
あえて「引退」という言葉や使わず「集大成の年」
という表現でインタビューに答えました。
そして、4月の試練を乗り越え、経過を見守りつつ…
5月11日のバースデー登板には、
もうそんな心配をよそに
元気に完全復活の素晴らしいボール運びを見せてくれました。
あのボール運びは、今までの50試合近い中で、
1番か2番の素晴らしい出来でした

(もう一試合のは、2012年のロッテ戦です)
命って本当にすごいなぁ
動物の生命力って本当に素晴らしいなぁ
2013年9月26日
わさびと生きてきたこの13年間は、
「かわいい」とか「癒される」とか言うよりも
「命を預かることは命がけ」まさにこれに尽きます。
本当に私も、いつも真剣に「いのち」と向き合って、
泣いたり悩んだり、必死に勉強したり…
全てのエネルギーを注いできた13年だったと。
それもこれも「わさびをもっと幸せにしたい」と思ったからこそ。
栄養管理・健康管理も、
もうこれ以上できないというくらい、愛情を注いできたと思います。
でも、まだまだ未熟なじゃーまね…。
反省の日々でありますけれども。
どんなに小さいなことも早期発見できるように、
そして、どんなに愛情を注いでも不老不死とはいきませんから、
少しでもうまく「老い」とつきっていけるように、
わさびが少しでも楽しく、おいしい日々が続くように、
こまめな検査もかかさずに取り組んできました
2015年9月29日
大きな病院での定期検診や精密検査の他に、
かかりつけの先生のところには、
ほぼ毎月顔を出しては
「よくそんな小さなことにもよく気づきましたね
」
ということまで、こまごまと相談にのっていただいています。
そして、この夏の検診で
9月の進退を決めようと思っていました。
「こういう状態になったら…」
と、じゃーまねの中で決めていることがあるので。
そして。
いまのところ急な体調の悪化や、
特に大きな変化はみられず、
「現状維持」できているようですので
ひとまずは「この9月を最後に…」
ということは公言せずに、今季を終えようと思います。
今月末~10月頭に、まだお返事待ちの球団もあるので、
もしかしたらあと1試合行くかもしれませんが、
ちょっと今回は厳しそうなので、
今週で「今季は最後」になる可能性も大きいです。
2015年9月29日
そして…。
もちろん、来季も元気いっぱいボールを運んでいるかもしれませんし、
もちろんそうであってほしい、
そうなるように、じゃーまねも全てを注いで
わさびを 守ってはいきますよー
ですが、なにせシニアわんこの「半年後」は、
人間とは全く物差しが違いますので、
「必ず」というお約束はできないですから…。
なので、もしも
「“いつか” わさびちゃんの試合を観に行きたい!」
と思って下さる方がいらしたら、
多少のご無理があっても、ぜひ今回観に来ていただけたら、と。
お仕事休んでも、新幹線や飛行機に乗ってでも、
ぜひ、今回!(キッパリ)
「いつか」
という言葉は、じゃーまねとわさびにはもうないです。
それは10歳を迎えた時からの覚悟です。
だからこそ、この一瞬がとても貴重で尊いのです。
「今日を生きる」
ということが何よりも素晴らしいのだと…
(「いつか生わさびを観に…」ということでないのでしたら、
遠くから応援して下さるだけでも、もちろんうれしいですよー♪)

いま、わさびは元気です!!

「13歳にはみえないね」と皆さんからも言っていただき、
運動不足のじゃーまねのほうが、
わさびの散歩についていけてない現状が
でも「犬の半年」がどれほど重く、どれほど長いか。
シニアになれば、いままで何ともなかったことも、
小さなところ影響が出てきたりもします。
心配性のじゃーまねは、ほんのちょっとでもオロオロしますからね
「いま」の元気なわさびの「命の輝き」をぜひ観てほしいのです。
「うまく運ぶ」とか「大成功!」とかそういうことではなく、
いままさに、ここにわさびが「生きている」という瞬間を
こんなに楽しく、活き活きとボールを運んでいる姿を、
ぜひ共有してほしいです。
生きているって素晴らしい!
その尊く短い(にんげんと比較すれば)犬生を
立派に生き、立派に老いて、誇り高く(ドヤ顔で)ボールを運ぶ姿を、
どうぞ、目に、命に焼きつけていただけたら、
こんなにうれしいことはありません。
わさびとともに、一生懸命ボールを運びます。
皆さまに、笑顔をお届けできますように!!
わたしたちの10年の絆が、
皆さまに、夢や希望や勇気となって届きますように!
<テレビ中継
>
先週の東京金曜日は、
当日の野球中継は、CSフジテレビONEで、17:50~放送です。
放送枠は、始球式の時間から入っているのですが…
ここ数年、なぜか始球式の最中はメインのマウンドのシーンではなく、
カメラが別の方向を向いていて映らないことが多いですよね
遠方で、球場まで足を運ぶのが難しい、という方が
その日の始球式を観るためだけに、
その月のフジテレビONEに新規加入までして下さった方も何人かいらして…
「アナウンスや拍手は聞こえるのに、
ボール運びが映らなかったよーー!!」
と皆さまから、悲痛なお声が…
ホントすみません
ぜひ、フジテレビONEさまへリクエストのお電話してみて下さいね。
たくさんお声が重なれば観れるかも?!
(リンク先の一番下に「問い合わせ番号」が載っています)
たしか 2013年は始球式のボール運びの様子も放送されたと記憶しています。
~*~ 関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
つば九郎さんとのおさしんは撮れるのか?!
今季の集大成のボール運びをがんばるわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
始球式でボールを運びますよー



9/14(木) 18:00 ヤクルト 対 中日戦 @明治神宮球場
2017.5月11日
今年は、5月に続き2回目の登場となります


5月は、ちょうど13歳のお誕生日当日
「バースデー登板」ということで、
色々なメディアでもご紹介いただき、
たくさんの皆さまにその雄姿を見ていただけたかと思います。
試合も勝利で素晴らしい日だったんですよね

今回も「勝利の女神しゃま」になれますように!
2017.5月11日
そして今回は…。
7月の長野遠征などもあり、
10年目「通算50試合出場記念」というメモリアル登板になります。
テーマは「生命(いのち)の輝き!」です

(※勝手な MYテーマです


2013年9月26日
初めてヤクルト戦に出場したのは、
オールスターに出場した2013年の9月。
そこから、5年連続6回目の出場となります。
2013年9月26日
今回、2度目の出場になったのには理由があります。
実は…。
今季をスタートする時、色々な思いがありました。
ブログを読んで下さってきた方は、
少しずつ触れていたので感じていらしたかと思うのですが、
4月に、ひとつ大きな試練を乗り越えていまして…。
その時に
「もう球場に行くことができなくても、
ボールを運ぶことができなくても、
わさびはなにもしなくていいから、
ただただ、そばにいてほしい。」
と心から思ったんですよね。
そんな折りに、書いていただいた記事が、
サンスポさんの「球界ここだけの話」のコラムです。
そこで、
「13歳という年齢を迎え、体調管理を最優先に考慮し、
わさびが楽しくボールを運べる状況であれば、今季は出場します。
多くのスポーツ選手たちが通ってきた“引退の日”。
その日を迎えるときには、感謝の笑顔でわさびとマウンドをあとにしたいです」
と、遠くない未来を思い描く。
と書いていただきました。
いままで表で語ることのなかった「引退」という2文字。
たぶん私が公の場で語ったのは、この時が初めてだと思います。
そして「今季の9月で…と考えてもいたりする…」と話して
それをあえて書くか、書かないか、というお話しになり…。
あえてそこは出さないことにしたんです。
そして、掲載された記事を読んだら…
「遠くない未来」
この表現に思わず涙してしまいました。
ずっとわさびを見守ってきて下さった記者さんでもあり、
私の揺れる思いを汲み取っての、この表現。
なんて素晴らしい表現なんだろう、て。
でも、この「二文字」を考えなかった日はないんです。
アスリートは誰しもそうでしょう…。
特に、この時期になると、各チームの選手たちの引退のニュースが飛び込み、
ひとりで密かに思いを重ねては涙してきました

思えば、わさびが10歳になる時にも、
やはり大きな試練がひとつあり、
その時に初めて「わさびを失うかもしれない恐怖」というものに震えました。
それを一緒に乗り越えてからは、
一戦一戦を本当に大切にしようと思いました。
「次はないかもしれない」
「これが最後の一球だとしても、悔いのないように」
そう思えば思うほど、
わさびと共に過ごす日々が尊く、愛おしく、
一緒に信頼の絆で成し遂げるその一試合、その一球が、
よりかけがえのないものになりました。
2017年5月11日
そんなことを考え初めてから、早3年も経ち、
今年の年頭の『Wan』1月号で「10年メモリアル」の
6ページの大特集をしていただいた時にも
あえて「引退」という言葉や使わず「集大成の年」
という表現でインタビューに答えました。
そして、4月の試練を乗り越え、経過を見守りつつ…
5月11日のバースデー登板には、
もうそんな心配をよそに
元気に完全復活の素晴らしいボール運びを見せてくれました。
あのボール運びは、今までの50試合近い中で、
1番か2番の素晴らしい出来でした


(もう一試合のは、2012年のロッテ戦です)
命って本当にすごいなぁ

動物の生命力って本当に素晴らしいなぁ

2013年9月26日
わさびと生きてきたこの13年間は、
「かわいい」とか「癒される」とか言うよりも
「命を預かることは命がけ」まさにこれに尽きます。
本当に私も、いつも真剣に「いのち」と向き合って、
泣いたり悩んだり、必死に勉強したり…
全てのエネルギーを注いできた13年だったと。
それもこれも「わさびをもっと幸せにしたい」と思ったからこそ。
栄養管理・健康管理も、
もうこれ以上できないというくらい、愛情を注いできたと思います。
でも、まだまだ未熟なじゃーまね…。
反省の日々でありますけれども。
どんなに小さいなことも早期発見できるように、
そして、どんなに愛情を注いでも不老不死とはいきませんから、
少しでもうまく「老い」とつきっていけるように、
わさびが少しでも楽しく、おいしい日々が続くように、
こまめな検査もかかさずに取り組んできました
2015年9月29日
大きな病院での定期検診や精密検査の他に、
かかりつけの先生のところには、
ほぼ毎月顔を出しては
「よくそんな小さなことにもよく気づきましたね

ということまで、こまごまと相談にのっていただいています。
そして、この夏の検診で
9月の進退を決めようと思っていました。
「こういう状態になったら…」
と、じゃーまねの中で決めていることがあるので。
そして。
いまのところ急な体調の悪化や、
特に大きな変化はみられず、
「現状維持」できているようですので
ひとまずは「この9月を最後に…」
ということは公言せずに、今季を終えようと思います。
今月末~10月頭に、まだお返事待ちの球団もあるので、
もしかしたらあと1試合行くかもしれませんが、
ちょっと今回は厳しそうなので、
今週で「今季は最後」になる可能性も大きいです。
2015年9月29日
そして…。
もちろん、来季も元気いっぱいボールを運んでいるかもしれませんし、
もちろんそうであってほしい、
そうなるように、じゃーまねも全てを注いで
わさびを 守ってはいきますよー

ですが、なにせシニアわんこの「半年後」は、
人間とは全く物差しが違いますので、
「必ず」というお約束はできないですから…。
なので、もしも
「“いつか” わさびちゃんの試合を観に行きたい!」
と思って下さる方がいらしたら、
多少のご無理があっても、ぜひ今回観に来ていただけたら、と。
お仕事休んでも、新幹線や飛行機に乗ってでも、
ぜひ、今回!(キッパリ)
「いつか」
という言葉は、じゃーまねとわさびにはもうないです。
それは10歳を迎えた時からの覚悟です。
だからこそ、この一瞬がとても貴重で尊いのです。
「今日を生きる」
ということが何よりも素晴らしいのだと…
(「いつか生わさびを観に…」ということでないのでしたら、
遠くから応援して下さるだけでも、もちろんうれしいですよー♪)
いま、わさびは元気です!!


「13歳にはみえないね」と皆さんからも言っていただき、
運動不足のじゃーまねのほうが、
わさびの散歩についていけてない現状が

でも「犬の半年」がどれほど重く、どれほど長いか。
シニアになれば、いままで何ともなかったことも、
小さなところ影響が出てきたりもします。
心配性のじゃーまねは、ほんのちょっとでもオロオロしますからね

「いま」の元気なわさびの「命の輝き」をぜひ観てほしいのです。
「うまく運ぶ」とか「大成功!」とかそういうことではなく、
いままさに、ここにわさびが「生きている」という瞬間を
こんなに楽しく、活き活きとボールを運んでいる姿を、
ぜひ共有してほしいです。
生きているって素晴らしい!
その尊く短い(にんげんと比較すれば)犬生を
立派に生き、立派に老いて、誇り高く(ドヤ顔で)ボールを運ぶ姿を、
どうぞ、目に、命に焼きつけていただけたら、
こんなにうれしいことはありません。
わさびとともに、一生懸命ボールを運びます。
皆さまに、笑顔をお届けできますように!!
わたしたちの10年の絆が、
皆さまに、夢や希望や勇気となって届きますように!
<テレビ中継

先週の東京金曜日は、
当日の野球中継は、CSフジテレビONEで、17:50~放送です。
放送枠は、始球式の時間から入っているのですが…
ここ数年、なぜか始球式の最中はメインのマウンドのシーンではなく、
カメラが別の方向を向いていて映らないことが多いですよね

遠方で、球場まで足を運ぶのが難しい、という方が
その日の始球式を観るためだけに、
その月のフジテレビONEに新規加入までして下さった方も何人かいらして…
「アナウンスや拍手は聞こえるのに、
ボール運びが映らなかったよーー!!」
と皆さまから、悲痛なお声が…

ホントすみません

ぜひ、フジテレビONEさまへリクエストのお電話してみて下さいね。
たくさんお声が重なれば観れるかも?!
(リンク先の一番下に「問い合わせ番号」が載っています)
たしか 2013年は始球式のボール運びの様子も放送されたと記憶しています。
~*~ 関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
つば九郎さんとのおさしんは撮れるのか?!
今季の集大成のボール運びをがんばるわさびに【ポチッ】と♪

*************************
5/11ヤクルト戦レポの続きです。
5月11日(木)広島戦に「柴犬初のベースボール犬“わさび”」が登場します
球団公式サイト >>> こちら
5回目のつば九郎さんとの対面です

お、なんだか和やかそうな雰囲気じゃない?
今年は大丈夫仲よくできたのかな?(笑)
このつば九郎さんが、寝そべっているのは…
去年、わさびとなんとか仲良くなろうとしてくれたつば九郎さんが
「たぶん、この大きさが怖いんじゃないか?」ということで
わざわざ、わさびと同じ高さ
「わさび目線」になってくくれているところなんです。
いや、でもそれでも、わさびよりも大きいっていうところがね
ヤクルト戦2016
でも、去年はそれで「リードを持つまで」の距離にお近づきになれたのです(笑)
さぁ、今年。
始球式まえの「今日のひとこと」で
こんなことを言っていたらしいつば九郎さん。
Twitter
あぁん、ごめんなさい
つば九郎さん
世間の「畜
」なんていう異名もとるつば九郎さんですが、
わさびには本当にやさしいんですよ
きっと絶好の「いじりキャラ」だとは思うのですが、
そこは、ちゃんと怖がらせないように、って気を遣ってくれていて、
じゃーまねは、つば九郎さん大好きですよ
ということで、抱っこしての3ショット。
つば九郎さんに「うりうり」とされて、
緊張の面持ちのわさび(笑)
この時の様子が、サンスポさんのTwitterに
この日の、つば九郎さんとわさびの絡みを
スタンドから撮ってくれた方がいたので、写真をご提供いただきました。
まずは、遠くから 怖がらせないように、
低姿勢で近付くつば九郎さん。
うわーーー!
低姿勢のまま歩伏前進でにじり寄ってるよ
逆に怪しくない?(笑)
わさびも、すっかり背を向けてしまったので、
じゃーまねから「そこまでで」と制止をされ、泣いてるつば九郎さん
正面のわさびカメラからだとこんな感じです
それでもめげずに、まだ起き上って
コミュケーションを取ろうとするつば九郎さん。
このあたりで、じゃーまねから本気で
「あの…そろそろ…ホントにごめんなさい
」と言われ
地団駄を踏んで悔しがるつば九郎さん
あまりに申し訳なかったので、
まるでわさびを「いいこいいこ」する時みたいに
つば九郎さんの頭をなでなでするじゃーまね
「つばたん、ごめんワンね。
わさびもつばたんのこと だいすきなのワンよ」
そうそう。
柴犬には「柴犬的距離感」というのがございましてね…
なごやかに距離を保ちつつ、起き上るつば九郎さん。
その瞬間が、わさびカメラからだとこんな感じに。
ガッツポーズのつば九郎さん。
Twitter
わさびの顔!!


「つばたん、わさびのきもちわかってくれたワンかな。」
大丈夫だよ。きっと、つばたんも わかってくれてるよ。

T\witter
そして、ついに!!
並んで撮れた2ショット写真が、こちらです!!
わーーーー!!



5年目にして、初の2ショットじゃない?!
初年度の2013年に初対面で1度だけ撮れたんですよね。
で、何も知らずに笑顔で隣に並んでたのだけれど、
上を見上げたら、ものすごく大きなペンギ…じゃなくて
つば九郎さんが、じっと見下ろしていて、
思わず、その場から「しゅたたたっ
」と離れちゃったわさびなのですが…
今回は、こんな風に並んで撮ることができましたよー

つば九郎さん、わさび、ありがとう。
(そして、さりげなく遠くセンターに写り込んでるつばみたんも最高ですね)
そして、スタジアムDJパトリックさんとも ぱちり。
やっぱり「にんげん」だと、
わさびも、こんなにも「えみふる」なんですね。
たしかに、上の2ショットを見ても、
つば九郎さんnデカさハンパないよね
わさびは、つば九郎さん足先の黄色い部分くらいの大きさだもんね

・2013年の2ショット写真は >>> こちら
・その時のサンスポさんの写真は >>> こちら
・2014年の2ショット写真は >>> こちら
・2015年の2ショット写真は >>> こちら
~*~ ヤクルト戦2017 関連日記 ~*~
・2017.5.08 サンケイスポーツ【球界ここだけの話 899】
・2017.5.12 5/11 ヤクルト戦「バースデー登板」いってきました!
・2017.5.17 フジテレビ「みんなのニュース」で放送
・2017.5.20 スポーツニュース(テレビ・新聞)
・2017.5.24 プレゼント
・2017.5.27 ヤクルト戦2017「ギャラリー」
・2017.6.04 ヤクルト戦2017「つば九郎せんせい」
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
つば九郎さんとわさびの5年かけての2ショットに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************

球団公式サイト >>> こちら
5回目のつば九郎さんとの対面です


お、なんだか和やかそうな雰囲気じゃない?
今年は大丈夫仲よくできたのかな?(笑)
このつば九郎さんが、寝そべっているのは…
去年、わさびとなんとか仲良くなろうとしてくれたつば九郎さんが
「たぶん、この大きさが怖いんじゃないか?」ということで
わざわざ、わさびと同じ高さ
「わさび目線」になってくくれているところなんです。
いや、でもそれでも、わさびよりも大きいっていうところがね

ヤクルト戦2016
でも、去年はそれで「リードを持つまで」の距離にお近づきになれたのです(笑)
さぁ、今年。
始球式まえの「今日のひとこと」で
こんなことを言っていたらしいつば九郎さん。
あぁん、ごめんなさい


世間の「畜

わさびには本当にやさしいんですよ

きっと絶好の「いじりキャラ」だとは思うのですが、
そこは、ちゃんと怖がらせないように、って気を遣ってくれていて、
じゃーまねは、つば九郎さん大好きですよ

ということで、抱っこしての3ショット。
つば九郎さんに「うりうり」とされて、
緊張の面持ちのわさび(笑)
この時の様子が、サンスポさんのTwitterに

この日の、つば九郎さんとわさびの絡みを
スタンドから撮ってくれた方がいたので、写真をご提供いただきました。
まずは、遠くから 怖がらせないように、
低姿勢で近付くつば九郎さん。
うわーーー!
低姿勢のまま歩伏前進でにじり寄ってるよ

逆に怪しくない?(笑)
わさびも、すっかり背を向けてしまったので、
じゃーまねから「そこまでで」と制止をされ、泣いてるつば九郎さん

正面のわさびカメラからだとこんな感じです

それでもめげずに、まだ起き上って
コミュケーションを取ろうとするつば九郎さん。
このあたりで、じゃーまねから本気で
「あの…そろそろ…ホントにごめんなさい


地団駄を踏んで悔しがるつば九郎さん

あまりに申し訳なかったので、
まるでわさびを「いいこいいこ」する時みたいに
つば九郎さんの頭をなでなでするじゃーまね

「つばたん、ごめんワンね。
わさびもつばたんのこと だいすきなのワンよ」
そうそう。
柴犬には「柴犬的距離感」というのがございましてね…
なごやかに距離を保ちつつ、起き上るつば九郎さん。
その瞬間が、わさびカメラからだとこんな感じに。
ガッツポーズのつば九郎さん。
わさびの顔!!



「つばたん、わさびのきもちわかってくれたワンかな。」
大丈夫だよ。きっと、つばたんも わかってくれてるよ。
T\witter
そして、ついに!!
並んで撮れた2ショット写真が、こちらです!!
わーーーー!!




5年目にして、初の2ショットじゃない?!
初年度の2013年に初対面で1度だけ撮れたんですよね。
で、何も知らずに笑顔で隣に並んでたのだけれど、
上を見上げたら、ものすごく大きなペンギ…じゃなくて
つば九郎さんが、じっと見下ろしていて、
思わず、その場から「しゅたたたっ

今回は、こんな風に並んで撮ることができましたよー


つば九郎さん、わさび、ありがとう。
(そして、さりげなく遠くセンターに写り込んでるつばみたんも最高ですね)
そして、スタジアムDJパトリックさんとも ぱちり。
やっぱり「にんげん」だと、
わさびも、こんなにも「えみふる」なんですね。
たしかに、上の2ショットを見ても、
つば九郎さんnデカさハンパないよね

わさびは、つば九郎さん足先の黄色い部分くらいの大きさだもんね


・2013年の2ショット写真は >>> こちら
・その時のサンスポさんの写真は >>> こちら
・2014年の2ショット写真は >>> こちら
・2015年の2ショット写真は >>> こちら
~*~ ヤクルト戦2017 関連日記 ~*~
・2017.5.08 サンケイスポーツ【球界ここだけの話 899】
・2017.5.12 5/11 ヤクルト戦「バースデー登板」いってきました!
・2017.5.17 フジテレビ「みんなのニュース」で放送
・2017.5.20 スポーツニュース(テレビ・新聞)
・2017.5.24 プレゼント
・2017.5.27 ヤクルト戦2017「ギャラリー」
・2017.6.04 ヤクルト戦2017「つば九郎せんせい」
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
つば九郎さんとわさびの5年かけての2ショットに【ポチッ】と♪

*************************
5/11ヤクルト戦レポの続きです。
5月11日(木)広島戦に「柴犬初のベースボール犬“わさび”」が登場します
球団公式サイト >>> こちら
皆さまに球場で撮っていただいた写真を先にまとめました。
去年、皆さんに撮っていただいた写真を
「ギャラリー」としてまとめようと思っていたら、
結構大変な作業だったので、そのままになっており…
今年は、自分の手持ちの写真を整理するよりも先に、と思いまして
(すでに日にちが経っていますが、
これでもじゃーまねにしては早いほうでっ
)
公式サイト:ギャラリー1
公式サイト:ギャラリー2
この日のピッチャーのお兄ちゃん、
最初、控室でわさびと初めてご挨拶した時には、
ちょっと照れくさそうだったのですが、
マウンドから一生懸命わさびを呼んでくれて、
上手にカゴを受け取ってくれました!
お兄ちゃん、ありがとうね!
公式サイト:ギャラリー3
そして、お兄ちゃん、ナイスピッチング!!
フォームも決まっていて、カッコいいよ~!
マウンド後方で、お役目を果たしたわさびが、
ちゃんとオスワリして、リードONしている姿も写ってますね(笑)
このあと、ごほうびうまうまして、
ドヤ顔でうれしそうにマウンドから帰って行きました。
ヤクルトスワローズ:公式Twitter
サンケイスポーツ:公式Twitter
このあとは、スタンドから「わさびカメラマン」の皆さまの写真をご紹介。
Twitterで「いいね
」した方のお写真は見つけられたのですが、
せっかく撮ってくださったのに、気付かなかったり
ご紹介が漏れていたらごめんなさい
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Twitter / Twitter
Twitter
Twitter
Twitter
Instagram
Instagram
動画も撮っていただきました。
(※間に合わないのでまた後日、追記します)
Twitter
Twitter
Twitter
YouTube
YouTube
まだまだ写真がたくさんあるので、
また整理してUPします
しばしお待ちを
~*~ ヤクルト戦2017 関連日記 ~*~
・2017.5.08 サンケイスポーツ【球界ここだけの話 899】
・2017.5.12 5/11 ヤクルト戦「バースデー登板」いってきました!
・2017.5.17 フジテレビ「みんなのニュース」で放送
・2017.5.20 スポーツニュース(テレビ・新聞)
・2017.5.24 プレゼント
・2017.5.27 ヤクルト戦2017「ギャラリー」
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
皆さま、360度からの応援ありがとうございます!(笑)
堂々と運んでくれた わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************

球団公式サイト >>> こちら
皆さまに球場で撮っていただいた写真を先にまとめました。
去年、皆さんに撮っていただいた写真を
「ギャラリー」としてまとめようと思っていたら、
結構大変な作業だったので、そのままになっており…

今年は、自分の手持ちの写真を整理するよりも先に、と思いまして

(すでに日にちが経っていますが、
これでもじゃーまねにしては早いほうでっ

公式サイト:ギャラリー1
公式サイト:ギャラリー2
この日のピッチャーのお兄ちゃん、
最初、控室でわさびと初めてご挨拶した時には、
ちょっと照れくさそうだったのですが、
マウンドから一生懸命わさびを呼んでくれて、
上手にカゴを受け取ってくれました!
お兄ちゃん、ありがとうね!
公式サイト:ギャラリー3
そして、お兄ちゃん、ナイスピッチング!!
フォームも決まっていて、カッコいいよ~!
マウンド後方で、お役目を果たしたわさびが、
ちゃんとオスワリして、リードONしている姿も写ってますね(笑)
このあと、ごほうびうまうまして、
ドヤ顔でうれしそうにマウンドから帰って行きました。
ヤクルトスワローズ:公式Twitter
サンケイスポーツ:公式Twitter
このあとは、スタンドから「わさびカメラマン」の皆さまの写真をご紹介。
Twitterで「いいね

せっかく撮ってくださったのに、気付かなかったり
ご紹介が漏れていたらごめんなさい

Twitter / Twitter
動画も撮っていただきました。
(※間に合わないのでまた後日、追記します)
YouTube
YouTube
まだまだ写真がたくさんあるので、
また整理してUPします

しばしお待ちを

~*~ ヤクルト戦2017 関連日記 ~*~
・2017.5.08 サンケイスポーツ【球界ここだけの話 899】
・2017.5.12 5/11 ヤクルト戦「バースデー登板」いってきました!
・2017.5.17 フジテレビ「みんなのニュース」で放送
・2017.5.20 スポーツニュース(テレビ・新聞)
・2017.5.24 プレゼント
・2017.5.27 ヤクルト戦2017「ギャラリー」
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
皆さま、360度からの応援ありがとうございます!(笑)
堂々と運んでくれた わさびに【ポチッ】と♪

*************************
5/11ヤクルト戦レポの続きです。
5月11日(木)広島戦に「柴犬初のベースボール犬“わさび”」が登場します
球団公式サイト >>> こちら
5年連続・5回目となる神宮球場。
この日は、わさびの13回目のお誕生日だった訳ですが…
その前日に、スポニチTwitterさんの「あす誕」で
選手と一緒にわさびも紹介していただきました


「あす誕」というのは、明日が誕生日の選手を
スポニチのTwitter記者さんが前日にお知らせするという恒例のもの。
いつか、わさびも入れてもらいたいなー
と思っていたのですが、
ちょうど「バースデー登板」だったこともあり、
初めて、入れていただきました
普通に、入ってるのが笑える!(≧ω≦)
しかも13歳って!若い!(実際は最年長者だけど、笑)
そして、テレビ朝日「報道ステーション」の
「熱盛コーナー」のスタッフさんからも
なんとケーキの差し入れが!!

テレビでは、そのシーンは放送されませんでしたが、
こんな素敵なバースデーケーキをいただいちゃいました
「くんくん…あ、わさびのケーキわん♪」
そうだよー、わさびにいただいたんだよー
はい「わんこ用」です。
じゃーまねも、ひとくち食べました。
味はなかったです(笑)まさに、わんこ用!!
にんげん用であれば
「駅前でちょっと買ってくる
」というのはできると思うのですが、
「わんこ用」となれば、事前にお店を調べて
わざわざそこまで購入しに行かないといけないと思うのですよね。
ですから、きっと事前に用意して下さったのかな、と。
報道の皆さん、とてもお忙しいのに、
そのお気持ちがとてもうれしかったですぅーーーー!
控室では、誕生日のご本犬に見せびらかしただけで(←)
大切にお持ち帰りして、毎日すこしずつ大事にいただきました

いやいや、この日は、お肉とかごほうびとか
既にたくさん食べちゃったので、おうちに帰ってからのほうが、
わさびの胃袋的にもよいかな、って。
おいしかったみたいです。
スタッフの皆さま、ありがとうございました
そしてそして。
さらに面白いものをいただきました!
「え、これ、わさびのパンなのワン?」
「えとえと…
どうやってたべるのワン…
」
「わさび用」の、もっちりふわふわのフランスパンです

球団スタッフさんからお届けいただいたので、
直接お会いできなかったのですが、
Twitterのフォロワーさんからでしたので、
後日、御礼をお伝えすることができました。
この「もっちりフランスパン」どのようにいただくかと言うと…
「うーん…もちもちしてて きもちいいワン…」
「わさび、パンだいすきワンから…むにゃにゃ…」
それにしても、なんて正しい枕の使い方なんでしょう!!
まさに、これが「まくら」ですよね(笑)
窓辺に置いても、こんな風に使っていたので、気にいったもよう(笑)
「うーん…みんな ありがとワン…むにゃにゃ…」
※Facebookページで「とうもろこし?」というコメントがあったのですが…
たしかに
見えますね!
でも「とうもろこし」は ↓↓↓ です(笑)
「とうもろこし2016」「とうもろこし2015」
たくさんの皆さまと一緒にスタジアムでお祝いしていただき、
わさびは、本当に本当に幸せものです。
皆さま、ありがとうございました!
~*~ ヤクルト戦2017 関連日記 ~*~
・2017.5.08 サンケイスポーツ【球界ここだけの話 899】
・2017.5.12 5/11 ヤクルト戦「バースデー登板」いってきました!
・2017.5.17 フジテレビ「みんなのニュース」で放送
・2017.5.20 スポーツニュース(テレビ・新聞)
・2017.5.24 プレゼント
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「魔法使い」ならぬ「まくら使い」わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************

球団公式サイト >>> こちら
5年連続・5回目となる神宮球場。
この日は、わさびの13回目のお誕生日だった訳ですが…
その前日に、スポニチTwitterさんの「あす誕」で
選手と一緒にわさびも紹介していただきました



「あす誕」というのは、明日が誕生日の選手を
スポニチのTwitter記者さんが前日にお知らせするという恒例のもの。
いつか、わさびも入れてもらいたいなー

ちょうど「バースデー登板」だったこともあり、
初めて、入れていただきました

普通に、入ってるのが笑える!(≧ω≦)
しかも13歳って!若い!(実際は最年長者だけど、笑)
そして、テレビ朝日「報道ステーション」の
「熱盛コーナー」のスタッフさんからも
なんとケーキの差し入れが!!


テレビでは、そのシーンは放送されませんでしたが、
こんな素敵なバースデーケーキをいただいちゃいました

「くんくん…あ、わさびのケーキわん♪」
そうだよー、わさびにいただいたんだよー

はい「わんこ用」です。
じゃーまねも、ひとくち食べました。
味はなかったです(笑)まさに、わんこ用!!
にんげん用であれば
「駅前でちょっと買ってくる

「わんこ用」となれば、事前にお店を調べて
わざわざそこまで購入しに行かないといけないと思うのですよね。
ですから、きっと事前に用意して下さったのかな、と。
報道の皆さん、とてもお忙しいのに、
そのお気持ちがとてもうれしかったですぅーーーー!

控室では、誕生日のご本犬に見せびらかしただけで(←)
大切にお持ち帰りして、毎日すこしずつ大事にいただきました


いやいや、この日は、お肉とかごほうびとか
既にたくさん食べちゃったので、おうちに帰ってからのほうが、
わさびの胃袋的にもよいかな、って。
おいしかったみたいです。
スタッフの皆さま、ありがとうございました

そしてそして。
さらに面白いものをいただきました!
「え、これ、わさびのパンなのワン?」
「えとえと…


「わさび用」の、もっちりふわふわのフランスパンです


球団スタッフさんからお届けいただいたので、
直接お会いできなかったのですが、
Twitterのフォロワーさんからでしたので、
後日、御礼をお伝えすることができました。
この「もっちりフランスパン」どのようにいただくかと言うと…
「うーん…もちもちしてて きもちいいワン…」
「わさび、パンだいすきワンから…むにゃにゃ…」
それにしても、なんて正しい枕の使い方なんでしょう!!
まさに、これが「まくら」ですよね(笑)
窓辺に置いても、こんな風に使っていたので、気にいったもよう(笑)
「うーん…みんな ありがとワン…むにゃにゃ…」
※Facebookページで「とうもろこし?」というコメントがあったのですが…
たしかに


でも「とうもろこし」は ↓↓↓ です(笑)
「とうもろこし2016」「とうもろこし2015」
たくさんの皆さまと一緒にスタジアムでお祝いしていただき、
わさびは、本当に本当に幸せものです。
皆さま、ありがとうございました!
~*~ ヤクルト戦2017 関連日記 ~*~
・2017.5.08 サンケイスポーツ【球界ここだけの話 899】
・2017.5.12 5/11 ヤクルト戦「バースデー登板」いってきました!
・2017.5.17 フジテレビ「みんなのニュース」で放送
・2017.5.20 スポーツニュース(テレビ・新聞)
・2017.5.24 プレゼント
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「魔法使い」ならぬ「まくら使い」わさびに【ポチッ】と♪

*************************
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析