admin
    ♪ 柴犬わさびと音楽の日々 ♪
                       
   

前の日記からのつづきです。

さて、ドッグカフェでお昼を食べて、
午後3時くらいに高速に乗りました。
いつもは、球場と宿泊先の往復しか余裕がないのですが、
せめて、わさびの喜んでもらおうと、
ごほうびに連れてきてから、帰京。

帰る日を使えば、球場以外にも少しはわさびと
遊べるところに寄れるなぁ~、なんて思って
帰路についた訳です


が、これが甘かった!

GW散々な渋滞を経験した訳ですが、
さすがにこの日は何でもない6月頭の普通の週末
さほどの渋滞はないだろう、と。

途中までは順調に来ていました。
SAで、ドッグランに寄って休憩させたり、

web-P1090539.JPGweb-P1090543.JPG










web-P1090542.JPG
















わさびの大好きな焼き鳥を探したり…
(塩ナシで最初から焼いてもらおうと思ったのですが、
 残念ながら、なかったです… わさび、ごめんね、くすん…)

dc1d26f0.jpeg

















が、途中からかなり交通量が増えてきて、
談合坂のSAには、すでにSAに上がる道ですら、
入れないくらいの渋滞

とはいえ、そのうち走るだろう、とか思っていたら…
GWの時に「2時間」だった表示が「4時間以上」に。

061bfff5.jpg
マンガみたいに
目をこすってしまいました。

え?え?
4時間以上?

「以上」って
なんですか?!




この段階で、すでに6時半くらい。
すいてたら東京に入っていてもいいくらいの時間。
心配した親戚や家族から電話が鳴るも、とれないし。。。

ほとんど動かないのだから、
電話やメールくらい充分できそうなものですが、
こんなとこで違反で捕まっても困るし。。。

で、さすがに全く動かなくなったので、
このまま陽が暮れると、夜の運転が自信ないのと、
さすがに、体力的にも限界にきて、
これは早めに手をうった方がいいだろう、と
山中湖に抜けて、以前わさびと泊まったホテルに
緊急宿泊だ~、と思いました。

が、なにせ独りなので、空き状況など電話もできません。
かと言って、SAにも入れないし、道にも停められない…
渋滞の車でひしめき合って、動かないうえ、車線変更も無理。

とにかく、大月JCTまでの辛抱…
そこで、富士五湖方面に降りて、とにかく予約しなくちゃ。

…と思いきや、大月JCTのずっと手前から
JCT、出口ともども、降りる車で渋滞、動かず

えぇぇーーーーーー!マジすか?(独り言&涙)

もう、ガックシ…辺りも陽がかけて暗くなってきました。
こんなところで、降りるだけで何時間も待ってるくらいなら
このまま行ってみよう。
これだけの車が降りるなら、少しはマシだろう…

と、思ったら、今度 大月JCTから、
富士五湖方面でお遊びになった方々が
ものすごい量で入ってこられまして、また動かず…

 どうしよう、どうしよう、わさびにトイレさせなくちゃ、
 わさびに、お水をあげなくちゃ、
 わさびに、ごはんをあげなくちゃ…

すでに、この段階で、夜7時くらい だったかなぁ…(ーー;
もう全く「目途がたたない」というのはこのこと。
これが、せめてもう一人乗っていれば、
後ろを振り返って、わさびに水を飲ませてやれるし、
お世話もしてあげられる。
でも、一人じゃ、もう手が打てません(T_T)

「とにかく、車を停められるところ、停められるところ…」

もはや、それが最優先事項でした。
家族も皆、心配してるに違いないし…。
わさびも、もうトイレも限界でしょう。
フンフン鼻を鳴らしています(;_;)

大月の先で、とにかく降りよう!!
と思いました。
未開の地、どうなるかわからないけれど仕方ない。

で、これまた、次の出口までに1時間以上かかって、
ようやく「上野原」というインターというとこに来ました。

知らん…知りません。ここ、どこ?て感じ。
しかも、小さいところで、インター降りても道も狭く、
全然 店や明かりがない

路肩に停めようと、狭い道から通りに出たら、
皆さん、降りていらしたのか、その狭い道すら、渋滞に

「とにかく、停められるところ、停められるところ(><)」

と、まだ慣れないナビで「周辺のコンビニ」を探し、
暗い狭い道を抜けて、ようやくたどり着いたのが、
夜8時半すぎ(泣)

コンビニの駐車場に停め、
わさびを車から降ろし、トイレをさせ、
お水を飲ませてから、自分がトイレに行き、
コンビニでごはんを買い、
非常手段と思い、人間用のチーズを買って わさびに。

ふぅぅ~~~、これで、ひとまず
わさびの安全は確保してあげられた(;_;)
トランクから、わさびの布団を出し、
「わさびは何も心配いらないからね。ねんね、しててね

てことで、ここでようやく長野の親戚や、
東京で帰りを待つ家族へ事情説明の電話。

さて、この先どうするか。
もう、とても運転する体力が残ってないので、
どこか宿を探さなくてはなりません。
しかもワン連れって…

そこで緊急ツールのネットを通じて
友人に呼びかけてみました。
最初、自分で検索してみたのですが、
携帯の充電がなくなると困ることに気づき、
携帯メールに連絡をしてくれるように、コメントしました。

そして、その間に、2/3も減ってしまったガソリンを補しに、
これまたナビで検索して、(ナビくん、Good job!)
最寄りのガソスタで再度 満タンに。
(高速1000円の意味なし!普通に払うから早く帰せ!怒)

さぁ、これから近くの宿にわさびと泊めてもらえますように。
もしくは、何時間かかっても、
下の国道でがんばって帰れますように…(><)
と願いつつ、ガソスタを出発した、わさび&わさび音でした“が”…

が?!

あぁぁ~~~、このあとさらなる試練が2人を襲う!
長くなったので、後編につづく(笑)

**********************
わさび音が、普段いかに長距離運転が苦手で、
決死の覚悟で毎回 長野まで高速を運転しているか、
という前提でお読み下さいませ…(涙)
がんばった わさびとわさび音に「ポチッ」と…うぅぅ…
     
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ     にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************

   
  
   
   
                       
   

もう9月です。早いですね。
あと4カ月で今年も終わり

野球も、今月の12試合で今シーズンが終わりです。
でもでも!がんばれば、
今年は10月のチャンピオンシップにも進めるかもです^^
行ける限り、わさびとボール運びの応援に行かなくては!
とうことで、来週予定しています。お楽しみに♪
(何しろ、わさび音の仕事の調整と運転がネックです^^;)

今日から3連戦(ホームゲーム2試合)あるので、
私も頑張って、7月の小諸球場までのレポをしなくてはー!
…って、だいぶ前のことになってしまいますが、
どうかおつきあい下さいませ。

-------

7月18日の小諸球場での始球式に行くために、
前泊、軽井沢へ向かいます。

45c6a4ee.jpeg今よりもさらに
焼けるように
暑かった7月…

(今もかなり
 暑いけどね、汗)

途中、何度も
SAで休憩。




なにせ、夏休み初日の3連休でしたから、
すでに高速・八王子の料金所で一時間くらいの渋滞…
(ありえないっ!)
圏央道に入るまでに、ものすごい時間が…
(普通なら15分くらい?)

3時か4時にはホテルについて
のんびりしようと思ったのに、
すでに夕食ギリギリの時間に軽井沢へようやく到着…ーー;

web-P1100312.JPG
通り道の
DOG DEPT
SALEの文字を見て
つい、立ち寄る
わさび音(^^;




6a731839.jpeg
















8d5a91c8.jpeg
















c807433c.jpeg


 ごあいさつ。









674521ae.jpeg
















5b9dc672.jpeg
















あ、すいません。ホテルに着かなかった
出かけなければっ!
次は「ホテル編」です(^^)

ホテル「そよかぜ」に初お泊りしてきました~♪

**********************
「にほんブログ村」のランキングに参加してます。
わさび&わさび音に「ポチッ」と応援を♪
     
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ     にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************

   
  
   
   
                       
   

久々の更新でごめんなさい。
毎度、バタバタのわさび音でございます。

今週末、わさび所属のチーム、
信濃グランセローズ2連勝しました~!
10連敗のトンネルからようやく光がっ!
これで、2ゲーム差、首位とも2.5ゲーム差、
残り一カ月で、12試合を着実にがんばれば…
うふふふ、4年目にして
初の ゆ、ゆ、ゆうしょ◇なんてのも夢じゃないかも…

きゃーー、言っちゃった、言っちゃた、
て恥ずかしくてまだ全部は言えない(笑)
(※「夕食」じゃないですからね --;)

で、小諸球場の動画をUPしようと、
いそいそ作業していたら、PCトラブルで
最後の変換で何度やってもフリーズ…(><)
先に、皆様からご催促のありました(笑)、
先週のわんこプールの方を先にUPしておきますね。

-----

お水の好きでないわさび…
柴っ子だから仕方ないか、と諦めていたのですが
昨今、上手に犬かきしている柴っ子さん達を
あちらこちらで見かけます。

上手に泳げる必要はないけれど、
万が一、水難事故にあったら助かってほしい。
万が一、腰や足を痛め、水中セラピーの必要があった時、
お水を怖がらない程度にはしておきたい…

a2f5dbe0.jpeg
などなどの思いから、
お友達の
大豆くんと一緒に、
お台場にある
大江戸温泉【綱吉の湯】
(※お犬様用ね)
に行ってきました~!




89f98ae3.jpeg

ロビーでは、
お店のお兄さんに
「わさび?^^」
なんて名前を呼ばれると

「アタシの名前
 知ってるワン?
 遊ぶ?遊ぶの?♪」

と人懐こいわさび。









事前に問い合わせた際に、
「飼い主様は、プールサイドのみですから
 多少の水しぶきはあったとしても濡れませんので
 お洋服と靴のままで大丈夫でございます」
とのことでした。

とはいえ、心配性のわさび音。
「万が一、わさびに何かあったら飛びこんで助けなくちゃ」
と思い、着替えまで用意(笑)

家を出る時に、3号には
「わさびは、なんとかなるとして
 アンタが転んで頭打ったり骨折したりしないでよ!」

なんて言われて送り出されまして…(預言者?! ̄□ ̄;!!)

にも、関わらず、熱くなりすぎて、
ジーンズの裾をまくって、ちゃっかり入ってるよ、この人は!
(※よい子の皆さん、危険ですからマネしないで下さい)

053a0db7.jpeg32dcd864.jpeg











先に言っておきます!
わさび云々よりも、わさび音が、
かなりのアザを作って帰還いたしました(ーー;
翌々日まで、全身の筋肉痛
一体、何があったの?!(@@;

水嫌いのわさびは果たして泳げたのか?
わさび音の身に何が起きたのか?
まずは動画をご覧ください。

注目は、わさび音の立ち位置とカメラアングルね^^;
そこ、立つ場所じゃないだろ!みたいな。
最後には、窓が左に来てるので、
つまり一番奥の細いプールサイドに立ってました…
声が大きいです、ご注意を!
(※インストラクターさんのご了承を得て撮影をしました)

◆動画 【わさび初プールで犬かき?!】



わさびは、いっぱいいっぱい、という感じで
とてもプールの回数券を買って通う感じではなかったけれど
万が一の時には、なんとか必死に泳げる?かな?
みたいな予兆のみ、ですかね(^^;
他の柴わんこさんも、最初はこんな感じでも
何回目かには、ライフジャケットをとっても
泳げるようになったようです。

帰宅して3号に報告。
私はついつい心配性で、
わさびにかわいそうな思いをさせないように、とか
怖い思いをしてトラウマにならないように、とか
つい先回りしてアレコレ手を出してしまうのですが

「わさび音がやりすぎよ。
 放っておいたら、わさびだって必死に泳ぐんだし、
 そうやって泳ぎを覚えていくもんだよ」

と言われました。
たしかに、そうなのかもな。
ライフジャケットまでつけて、絶対に溺れる危険はないんだしね。

ちなみに、この日のあと2組くらい見ましたが、
皆スイスイ楽しそうに泳いでいて、
タイムとか計ってました@@;

dda11ebe.jpeg

















わんこ温泉は、足がついて安心のせいか、
自分から早くでようとすることもなく、
まんざらでもない感じでした(^^)

この後、セルフシャンプーして乾かしてやって終了。
(お店の方に頼むこともできます)
真夏の午後、私と大豆ママは汗だく…
「私たちがプールに入りたいよー!」

わんこを預けて、隣の大江戸温泉に
入る飼い主さん達もいるようなのですが、
そんな不安な思いをさせてまで、
自分たちが温泉につかろうなんて気にはならない私たち。

結局、わさび音は、絞っても絞っても水を含んで重い
ジーンズを袋につめて、着替えて帰りましたとさ(笑)
着替え持っていってよかったーーーーーー!(><)

**********************
このあとは、もう一人ワン友さんも参加してごはん。
犬生初の【犬かき】がんばったわさびに「ポチッ」と♪(^^)
     
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ     にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************

   
  
   
   
                       
   
る、る、る~♪勝ちました~ん
10連敗STOPですぅ~
あ~ん、うれしいよぉ~
優勝した訳でもないのに、
電車で現地からの速報を見て思わず涙が…(ToT)
これで小諸球場での動画も仕上げられそう~

------

さてさて、夏は音楽・写真ともに
仕事や、スキルアップのための研修や
ワークショップ(後日詳細)が続き、
近場の日帰りお出かけばかりで…
(というか、4月から球場がらみで毎月、
 泊まり&渋滞で疲労困憊という実情…ヽ(TдT)ノ)


ですが!夏の一大イベントとして(これが?)
来週、なんと、わさびが「初プール」に挑戦しますっ!

地震・雷・大型犬…怖いモノなんて何ひとつない
肝の座ったわさびですが、唯一嫌いなのが「水」。
朝晩のお散歩あと、手足&お尻のシャワーは
大丈夫なのですが、全身シャンプーは逃げ隠れ(^^;

これまでの水難はこちら→ 「小田原珍道中:水難編」


90ac2049.jpeg22695b9c.jpeg










いや、でも真面目な話、
最近「水難事故」が多いじゃないですか…
万が一、わさびが川などに落ちてしまったら、
私は迷わず、助けるために飛びこむと思います。
そういう映像がよく頭に流れたりします。

でも、たぶん、わさびは本能で必死に犬かきをし、
泳げないわさび音が溺れて流される…
というオチになりそうな気もするんですけどね(^^;

だから、万が一の時のためにも、
立派に泳げなくてもいいから、
水は怖がらないようにしておきたいな、と
真剣に思っておったところであります。
足や腰を悪くした時にも、水中運動のセラピーがあるしね。

柴わんこは、ダブルコートで毛の乾きも遅いし
皆、お水が苦手なのかな、とも思ってました。
でもブログつながりの黒柴クールくん
この立派な泳ぎを見て下さい(^^)
※いくこさんのご了解をいただき動画を紹介



しかも、ライバル柴ちゃんが
プールサイドで見学をしたとたん、
がぜんやる気になったとか(笑)
インストラクターさんも、
「泳げるワンちゃんの姿を見て、
 泳ぎを覚えるワンちゃんもいますよ」
と言う話。

わさびも来週、お友達の大豆くんと
お台場【綱吉の湯】(大江戸温泉・隣接)に行ってきますっ!
大豆くんは、海で泳いだこともあるらしいので楽しみ♪

5d522359.jpg

















ぐふふ~甘いのだよ、わさびくん。
見学で済むわけないじゃん~、うしし(^^)

**********************
今日も長野オリンピックスタジアムで試合があります。
あぁ、この勢いで連勝を!「ポチッ」と応援を♪
     
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ     にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************

   
  
   
   
                       
   

注文していたドッグスリングが届きました~♪
スリングとは、赤ちゃんを抱っこする時の
布のようなもの、ですね。

その前に、わさびの移動手段をアレコレご紹介します。

fc2f1d34.jpeg




















いつも、おでかけや旅行は車移動です。
後ろの座席にわんこ用シートをつけて広々快適♪
少し窓を開け、外の空気を吸ったりしつつこまめに休憩。

b7261952.jpeg




















車酔いしちゃうわんこも多いけど、わさびは平気です。
むしろケージや狭いところに閉じ込めて 窓の空気を吸えない時に
一度だけ酔っちゃったことがありました。

GWの渋滞を避けるために
新幹線を利用したことがありました。
(ベースボール犬デビューで長野に行った時)

b2585c3e.jpeg




















新幹線に乗るためにドッグカートを購入。
上のバック部分と下のカート部がはずせるので、
新幹線などには便利。

手荷物札 270円でわんこも乗れます。
※JR有料手回り品として扱われ、大きさや重さに規定があります。
  詳細は JRのサイト>>>
こちら 

※スリングで新幹線は乗れません!ご注意!

f35c2ec7.jpeg




















ホームのエレベーターでは、よくベビーカーと一緒になり、
「お先にどう…( ̄□ ̄;!!」 と、たいてい二度見される(笑)

NEC_0010.JPG






















新幹線の中でも、駅のホームでも一切吠えず、暴れず、
とってもおりこうさんでした。

でも、暑いのにお水も飲まず
窮屈に何時間も我慢して あまりにかわいそうで、
もう新幹線には乗りません…

そして、車でショッピングモールなどにおでかけした際、
「わんこOK」とは言っても、歩いて入れるところは極少…。
入れたとしても「抱っこ」が条件。

わさびは9kg弱あるので、抱っこと言っても、
一時持ち上げるのは出来ても、それを抱っこしたまま
歩いたり、買い物したり、は とても大変なのです。

また、この前も球場に行った時、
炎天下のアスファルトを歩かせたら、
肉球がやけどしてしまうので、抱っこして歩くも、
やはり10kg近くあると重くて…
とはいえ、その数メートルのためにカートを持ちだすと、
今度は、わさびを歩かせた時に、カートがかなり邪魔です。

ということで「一時抱っこ」が少しでも楽になるように、と
ドッグスリングを購入しました。
色々と調べる中で、お値段もお安く、
かつ名前まで入れてくれるところがあったので、
モノは試しに注文してみた訳ですぅ~♪

cbe446f1.jpeg























イモ虫みたいになってる^^;

大豆ママが撮影してくれたので
背後の大豆くんにも注目(笑)

布はエプロンみたいな生地で
あまり丈夫、とも言えませんが
「抱っこの補助」としては楽なのではないかしら。

お買い物で洋服を手にして広げたり、
一瞬なら両手も空きそうです。

9e83f03f.jpeg






















スリングはたいてい5~6kgの
小型犬ちゃんまでのモノが多いのですが
10kgまで対応は珍しいかも??

スリングのサイズは
飼い主の身長(たすき状の輪の長さ)と
ワンの大きさ(袋の深さ)で選びます。

わさびにみたいに 手足の長い柴わんこ
この輪っか部分が短いと入れにくいんだわ…

ea37ccaa.jpeg




















名前も、こんな感じに入っています。
大豆くんの尻尾にも注目(笑)

web-P1110286.JPG















たたむと、こんな感じで
普通の布のように折りたたんで持ち運べるので、
私の用途的にはかなりOK。
(※跳び出し防止リードフックつき)


人間の赤ちゃんのように、背中を下にしてくれると
抱っこしやすいと思うのだけど、
どうやらそれはイヤみたい…。
布の中で、立ちあがったりして、底の安定もないので
爪など伸びてると、一点集中で負荷がかかり
破けないとも限らない?!

でも、まぁ、この様子をみると、まんざらでもなさそう?
心地悪いから断固拒否!て感じでもなさそうですね。

76d6b3d4.jpeg

























抱っこした状態だと、
この長さ(抱っこ位置)は ちょうどいいのだけど
冬服とかになると、さらに輪っか部分の長さがキツイかもなぁ…
ま、安かったので、何度か使って古くなったら、
危ないので、また新しいのを注文してみたいと思います。

**********************
ちなみに、私が購入したスリングは
輪っかの部分の長さが 124cm
ワンの入る袋の深さが  37cmで 10kまで対応です。
これから購入を検討されてる方のご参考になれば、と(^^)

小諸の動画作成中です。
土曜の試合で連敗STOP!応援【ポチッ】と!

     
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ     にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************

   
  
   
   
                       
   

今夏、昨年出版された「H__NA」混声版が出版されます。
その校正のやりとりでバタバタと…

そして、さらにそのあとの第3弾の出版が決まりまして、
いま現在、楽譜を執筆中でゴザイマス(アセアセっ

いろいろ他にも、やることがたんまりあって
順番にあげていくとはいえ、
〆切直前にならないと、
なかなか取りかからない悪いクセ…(--;

しかも、この数日、真夏の暑さでしょ。
まだクーラーの掃除をしてないと、
怖くて「初クーラー」がつけられません(><)
(カビとか胞子とか、アレコレが舞い散りそうで…)

web-P1090683.JPG
お散歩途中に、
もう紫陽花
咲いていました。

額アジサイ、大好き。
もっと、ブルーが濃いのが好きかな。





よく見ると、バッタ(?)が。
お散歩の時には、コンデジしかもってないので
カメラでとらえにくいですが。。。

fc6a1e77.jpeg

















どうやら、お食事中のようで、
アゴを もしゃもしゃ していました。

1c0a2492.jpeg

















〆切前でアセアセっしている私には
この子を見て 『アリ と きりぎりす』の話を思い出し、
なんだか アジサイよりもブルーになって帰るのでした…
典型的な きりぎりす だゎ…

web-P1090682.JPG

















このお話は、たしかイソップ童話で、
「備えあれば憂いなし」が言いたいのでしょうかね。
典型的な「狩猟民族」の私には耳の痛いお話です(^^;

日々、コツコツと真面目に努力するのが苦手。
毎日、同じ作業を繰り返すのが苦手。

でも、やるべき時にはやるよ。
一気に、それこそ寝ないで(やめろ…たらーっ(汗)
なので、心身ともに負担がかかります(もう無理かも…ふらふら

でも思うんですよね。
コツコツ、アリ社会に属し、その柱のひとつとして
兵隊アリになって、全体の一部の作業を担うよりも、
フリーランサーのきりぎりすは大変だけどさ、
好きなことやって、やるべき時に自分の力を発揮する。
立派な生き方じゃないかぴかぴか(新しい)

この物語のキリギリスが、ちとアホすぎる感も…。
どんなに遊び呆けても、〆切前は働けよexclamation ×2て感じで。
(あ、すいません、働きます、ハイあせあせ(飛び散る汗)

途中、どんなにドッグカフェでくつろごうが、
要は、結果「いい作品」ができればよいのだexclamation ×2
(ついに、開き直りですかい…たらーっ(汗)
追い詰められた時の力はすごいのだーーーーーexclamation ×2

ただ、その分、常にプレッシャーを背負って
結局、寝ないでやったりするので
心身共に負担がかかるので、こういう生活は
早めに切り替えたいものです、ハイ…
(あぁ、でももうそういう体質に…涙)

web-P1090693.JPG

















わさびも、暑いようです。
なるべく、日陰の林道を通るようにします。
でも、草むらはダニとか虫がいるから、避けねば…

web-P1090694.JPG

















動画作成も、楽譜を無事書き上げてから、です。
すいまそん。

**********************
〆切まであと6日!わさび音にも「ポチッ」と応援を♪
     
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ     にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************

   
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)

柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪

★わさび音(わさびのジャーマネ)

柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪

ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー

本業は Composer & Pianist/Photographer

※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)

----------

※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓



★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓



★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓



★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓



★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓



★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓



★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓

最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) わさび音 wasabi-ne ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++   +++