春もすぐそこまで来ていますが、
せっかくなので、雪あそびの最終回もUPしておきますー
・雪あそび:その1
・雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」

今年、唯一積もったその日の雪は、
すでに朝から雨に変わっていたので
夕方には、べちゃ雪に…
でも日影には、しばらく残っていました。
本当はもっと大きく、形よく作りたかったのですが、
もう積もってから何日も経っている
日影に残った雪だったので、硬いのなんの!
ガチガチしていて、これがやっとでしたー
なので、ちっちゃな雪だるまたん。
わさびとおそろいの「わさび色」のネックレスをつけてあげました

そして、耳は…
ちょうど、その時もっていた
「ささみジャーキー」を差してみました
もちろん、
「撮影のあとは、スタッフ犬がおいしくいただきましたワン♪」
最後に、その時の動画を。
この動画の見どころは、
わさびが雪でウキウキと 足取りも軽くテンションあがっているのと
最後に、じゃーまねが すっ転んでいるにも関わらず、
わさびが全く興味なさそうにしているところ、です
動画が観られないときは、こちらから
→ https://www.youtube.com/watch?v=5UILq9zOSLU
結構、雨の音が大きいですね。
すでに朝いちばんでも、もう大粒の雨と
激しい風に変わっていたんですよね。
(それでも、遊んでいる2人…)
最後、心配してくれるどころか、見てもいないし、みたいな
それなのに、わさびを立ち止まらせ待たせてしまったからと
立ち上がりながら、謝ってるじゃーまね…
下僕です、ハイ。
今年は一回しか雪あそびできるような積雪はなかったけれど、
元気にわさびと遊べたので、よい思い出がまたひとつ増えました。
来年も、どうか元気で「100本ノック」できますように

~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
・【動画】雪あそび “WASABI -shibainu-”→ こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
ずっと気になっていた「雪あそび」日記がUPできてよかった
このあとは、もう春の訪れ、そして野球シーズンの開幕ですね!
おそろい「わさび色」コンビに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
せっかくなので、雪あそびの最終回もUPしておきますー

・雪あそび:その1
・雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
今年、唯一積もったその日の雪は、
すでに朝から雨に変わっていたので
夕方には、べちゃ雪に…
でも日影には、しばらく残っていました。
本当はもっと大きく、形よく作りたかったのですが、
もう積もってから何日も経っている
日影に残った雪だったので、硬いのなんの!
ガチガチしていて、これがやっとでしたー

なので、ちっちゃな雪だるまたん。
わさびとおそろいの「わさび色」のネックレスをつけてあげました


そして、耳は…
ちょうど、その時もっていた
「ささみジャーキー」を差してみました

もちろん、
「撮影のあとは、スタッフ犬がおいしくいただきましたワン♪」
最後に、その時の動画を。
この動画の見どころは、
わさびが雪でウキウキと 足取りも軽くテンションあがっているのと
最後に、じゃーまねが すっ転んでいるにも関わらず、
わさびが全く興味なさそうにしているところ、です

動画が観られないときは、こちらから
→ https://www.youtube.com/watch?v=5UILq9zOSLU
結構、雨の音が大きいですね。
すでに朝いちばんでも、もう大粒の雨と
激しい風に変わっていたんですよね。
(それでも、遊んでいる2人…)
最後、心配してくれるどころか、見てもいないし、みたいな

それなのに、わさびを立ち止まらせ待たせてしまったからと
立ち上がりながら、謝ってるじゃーまね…

今年は一回しか雪あそびできるような積雪はなかったけれど、
元気にわさびと遊べたので、よい思い出がまたひとつ増えました。
来年も、どうか元気で「100本ノック」できますように


~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
・【動画】雪あそび “WASABI -shibainu-”→ こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
ずっと気になっていた「雪あそび」日記がUPできてよかった

このあとは、もう春の訪れ、そして野球シーズンの開幕ですね!
おそろい「わさび色」コンビに【ポチッ】と♪

*************************
大変です、大変です
もう3月なんですって!
東京は、もう昼はポカポカ春の陽気ですよ
雪遊びの写真、まだUPできていないのにー
だいぶ時間がたってしまいましたが、
1月の中旬に、東京でも珍しく雪が積もって、
わさびと雪あそび のつづき、
せっかく写真がたくさんあるのでおつきあいください

かなり積もりましたよねー
ここまで積もるのは、東京では年に一度くらい。
そして、今年も楽しく遊んじゃった、
恒例の「雪玉 100本ノック!

」をお届けします。
【1】
「こいっ!」
「てやっ!」
「ぼへぇっ!」
「あぁん、失敗!」
【2】
「こ鬼まねコーチ! もういっかい おねがいしますっ!」
「それっ!」
出ました――――!!! 恒例の北海道名物!
ならぬ…
そっくり!
毎年、すごいわー。
まだ脚力おとろえてないね、わさび!(←そこ?)
「ぼへぇぇぇーーっ!」
「くぅ!またしてもっ!」
【3】
「こんどこそい! もいちど おねがいしますワン!」
「ぐへぇぇーっ!」
ちょっ
笑わせないでけろー。
電車とかで、ブログを見ちゃった人、ごめんなさい。
【4】
それでも、楽しくって何度もくりかえす わさびとじゃーまね
「雪あそび:1」のブログでも書きましたが、
夜が明ける前から、いそいそ支度をして
新雪のうちに、でかけているこのコンビ。
すでに雨に変わって、びしょびしょで、
風もすごくて傘も折れてるのに、こりずにはしゃいでる2人…
【5】
取れてないから!!(笑)
ボール遊びの好きなわさびは、
雪玉を追いかけるのに、消えちゃうのが 不思議で面白いみたいで
もっとやって、もっとやってー♪ と言います。
で、お口でキャッチしても、ぼふっ!と砕けちゃうのが
また面白いみたいで。
【6】
すごい!(笑)
わさび真剣な表情!
でも、じゃーまねの投げ方下手っぴで、
取れてないところがおもしろすぎる。
【7】
今年もこうして、わさびと元気に雪で遊べたことに感謝です。
来年もまた、こうして元気に遊べますように♪
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
ちなみに、この日の朝は、お散歩で誰にも会わなかったし、
広場では、足あとひとつ、ひとっこひとりいませんでした
好きだねー、きみたちも。みたいな(笑)
鬼まね100本ノックのわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************

もう3月なんですって!
東京は、もう昼はポカポカ春の陽気ですよ

雪遊びの写真、まだUPできていないのにー

だいぶ時間がたってしまいましたが、
1月の中旬に、東京でも珍しく雪が積もって、
わさびと雪あそび のつづき、
せっかく写真がたくさんあるのでおつきあいください


かなり積もりましたよねー

ここまで積もるのは、東京では年に一度くらい。
そして、今年も楽しく遊んじゃった、
恒例の「雪玉 100本ノック!



【1】
「こいっ!」
「てやっ!」
「ぼへぇっ!」
「あぁん、失敗!」
【2】
「こ鬼まねコーチ! もういっかい おねがいしますっ!」
「それっ!」
出ました――――!!! 恒例の北海道名物!
ならぬ…
そっくり!
毎年、すごいわー。
まだ脚力おとろえてないね、わさび!(←そこ?)
「ぼへぇぇぇーーっ!」
「くぅ!またしてもっ!」
【3】
「こんどこそい! もいちど おねがいしますワン!」
「ぐへぇぇーっ!」
ちょっ


電車とかで、ブログを見ちゃった人、ごめんなさい。
【4】
それでも、楽しくって何度もくりかえす わさびとじゃーまね

「雪あそび:1」のブログでも書きましたが、
夜が明ける前から、いそいそ支度をして
新雪のうちに、でかけているこのコンビ。
すでに雨に変わって、びしょびしょで、
風もすごくて傘も折れてるのに、こりずにはしゃいでる2人…

【5】
取れてないから!!(笑)
ボール遊びの好きなわさびは、
雪玉を追いかけるのに、消えちゃうのが 不思議で面白いみたいで
もっとやって、もっとやってー♪ と言います。
で、お口でキャッチしても、ぼふっ!と砕けちゃうのが
また面白いみたいで。
【6】
すごい!(笑)
わさび真剣な表情!
でも、じゃーまねの投げ方下手っぴで、
取れてないところがおもしろすぎる。
【7】
今年もこうして、わさびと元気に雪で遊べたことに感謝です。
来年もまた、こうして元気に遊べますように♪
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
ちなみに、この日の朝は、お散歩で誰にも会わなかったし、
広場では、足あとひとつ、ひとっこひとりいませんでした

好きだねー、きみたちも。みたいな(笑)
鬼まね100本ノックのわさびに【ポチッ】と♪

*************************
今日は4年に一度の「うるう年」2/29です。
4年に一度の「肉の日」なんて、豪華スペシャルお肉の日?!
すみません、お肉ないです…
でも、すぺしゃるな「肉球の日」をお届けします。
「でへへ~♪」
だいすきな “お父さん” と一緒に「でへへ」顔のわさび。
これは 信濃グランセローズのファンブログで
オフシーズンに毎年恒例の選手たちの
「手のひらシリーズ」という写真を掲載していて、
ブログの最終回に、わさびの手のひら(っていうか肉球?)も掲載していただいたもの。
その2年前のファン感謝デーで、
うまく「手のひら(ていうか肉球?)」
が撮影できなかったので、リベンジとして最後にチャンレンジした写真なのです。
これは、駒沢公園で撮影しました。
なつかしいなー、いま見たら 2011年なんですね♪
そして、現在のわさびの肉球。
うんうん、それなりに年季 はいってますね。
ていうか、これ、どういう状態の体勢なの??
全景です。
うわー、ゆるすぎるぅぅぅーーーーー
「あへ~~~~( ̄ω ̄) 」
じゃーまねが、撮影してても
寝息たてて、まったく起きる様子なし。。。
もちろん「じゃーまねがなにかしてる」とはわかってるけれど
いつものことだし、眠いし、
これで変に起きて相手させられるのも面倒だし、
「撮りたければ撮れば―」みたいな感じ、です。ハイ。
11/29 の「いい肉球の日」の写真も
ブログのほうへ載せるタイミングを逃していたので、
こちらも アップ
いやー、もう「いぬ」とか「野生」みたいな言葉とは無縁の
お殿様 って感じしますね。
いや、殿だって 寝る時はもう少し警戒心あると思ふ…
戦国時代は、刀を枕元に置いてあったりするのですし。
もしや、殿は殿でも “バカ殿” 系か?!
この、ふかふか羽毛布団に、しずんでるあたりがサイコーですね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
いや、ちょっと待って。
わさびは、そもそも “姫” だったと思うのですが…
すぺしゃるな肉球の日わさび【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
4年に一度の「肉の日」なんて、豪華スペシャルお肉の日?!
すみません、お肉ないです…
でも、すぺしゃるな「肉球の日」をお届けします。
「でへへ~♪」
だいすきな “お父さん” と一緒に「でへへ」顔のわさび。
これは 信濃グランセローズのファンブログで
オフシーズンに毎年恒例の選手たちの
「手のひらシリーズ」という写真を掲載していて、
ブログの最終回に、わさびの手のひら(っていうか肉球?)も掲載していただいたもの。
その2年前のファン感謝デーで、
うまく「手のひら(ていうか肉球?)」
が撮影できなかったので、リベンジとして最後にチャンレンジした写真なのです。
これは、駒沢公園で撮影しました。
なつかしいなー、いま見たら 2011年なんですね♪
そして、現在のわさびの肉球。
うんうん、それなりに年季 はいってますね。
ていうか、これ、どういう状態の体勢なの??
全景です。
うわー、ゆるすぎるぅぅぅーーーーー
「あへ~~~~( ̄ω ̄) 」
じゃーまねが、撮影してても
寝息たてて、まったく起きる様子なし。。。
もちろん「じゃーまねがなにかしてる」とはわかってるけれど
いつものことだし、眠いし、
これで変に起きて相手させられるのも面倒だし、
「撮りたければ撮れば―」みたいな感じ、です。ハイ。
11/29 の「いい肉球の日」の写真も
ブログのほうへ載せるタイミングを逃していたので、
こちらも アップ
いやー、もう「いぬ」とか「野生」みたいな言葉とは無縁の
お殿様 って感じしますね。
いや、殿だって 寝る時はもう少し警戒心あると思ふ…
戦国時代は、刀を枕元に置いてあったりするのですし。
もしや、殿は殿でも “バカ殿” 系か?!

この、ふかふか羽毛布団に、しずんでるあたりがサイコーですね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
いや、ちょっと待って。
わさびは、そもそも “姫” だったと思うのですが…
すぺしゃるな肉球の日わさび【ポチッ】と♪

*************************
「わさび」の共演です
「生わさび」と「柴わさび」
あ、でも「生わさび」たんにピントがあってるから
そっちが主役っぽいね(笑)
「このこ だぁれ?」
「くんくん わさびの おともらち?」
ヤクルト上田選手の「知人男性」ならぬ
「知 “山葵” 男性」
あ、もう懐かしいネタになってますね
そうそう、日曜はNHK大河ドラマ「真田丸」
真田十勇士の11番目「さなだイレブン」のわさびとしては、
真田一族を応援しているのですが、
こんなマンガを見つけました。
「織田信長」が平成の時代に
柴犬として生まれ変わった、というお話。
しかも現代の犬名は「シナモン」(笑)
「戦国モノ」と「柴犬」が好きな方にはおススメ。
Twitter で、作者さんとも楽しく絡んだりしているので
こちらも応援しておりまするー
「でも 天下統一するのは わさびワンもんね!てへっ♪」
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
織田信長のほかに、武田信玄とか、伊達正宗とかも出てきます。
上杉謙信がボルゾイになっていて、
実は信長が筆まめで「贈り物におてがみ」もちゃんと添えてて
けっこううれしかった、とかいうエピソードがかなり笑えました。
天下統一めざす「柴わさび」に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「生わさび」と「柴わさび」
あ、でも「生わさび」たんにピントがあってるから
そっちが主役っぽいね(笑)
「このこ だぁれ?」
「くんくん わさびの おともらち?」
ヤクルト上田選手の「知人男性」ならぬ
「知 “山葵” 男性」
あ、もう懐かしいネタになってますね

そうそう、日曜はNHK大河ドラマ「真田丸」
真田十勇士の11番目「さなだイレブン」のわさびとしては、
真田一族を応援しているのですが、
こんなマンガを見つけました。
「織田信長」が平成の時代に
柴犬として生まれ変わった、というお話。
しかも現代の犬名は「シナモン」(笑)
「戦国モノ」と「柴犬」が好きな方にはおススメ。
Twitter で、作者さんとも楽しく絡んだりしているので
こちらも応援しておりまするー
「でも 天下統一するのは わさびワンもんね!てへっ♪」
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
織田信長のほかに、武田信玄とか、伊達正宗とかも出てきます。
上杉謙信がボルゾイになっていて、
実は信長が筆まめで「贈り物におてがみ」もちゃんと添えてて
けっこううれしかった、とかいうエピソードがかなり笑えました。
天下統一めざす「柴わさび」に【ポチッ】と♪

*************************
わさびが真剣な顔で見ていますよ。
「きょうは、じゃーまねが
まぐろをつれて かえってくるワンて。
“おおま”の まぐろ
きっと すっごいやつ!」
「大間のマグロ」といえば、それはすごいね!
きっと、荒海で漁をしているのかなっ。
じゃーまね、海の男! よっ!男のなかの、男!
楽しみ、楽しみ♪
「さしみ……。5きれ……(´・ω・`)」
「おおまの まぐろは、
ひときれらってすごいのワンもんねっ」
「ボクタチ インドネシア カラ
ザブザブ オヨイデキタヨー♪」
「えっ! “おおま” って、いんどねしあ なのワン? ∑(・ω・ノ)ノ」
「ま、まぁ、どこ産れもいいから、はやくちょーだいワン!」
この日は、じゃーまねがお仕事で、
閉店まぎわのスーパーで
まぐろが「半額」だったのです。
もう夜遅いし、わさびも夕ごはん済んだあとだったので、
一枚だけね。
せっかくだから、生で おさしみ食べようね。
「ろっくおん!」
「てへっ♪ うまうまー」
すでに閉店間際の半額のナマモノなので、
加熱しておきますぅぅー
明日の分だけ、ささっと作っておくね。
ごはん用に、軽くやいたものと、
カリカリジャーキーと同じ方法で、
まぐろジャーキーも作ってみました。
わさびは、
「生」「焼き」「ジャーキー」どれも大好き♪
可能な限り、生であげたいけれど、鮮度にもよるかなー。
ジャーキーにするのが、日持ちはするし、おやつにもなるよね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
手作り食は、基本的な犬のNG食材を除くだけでなく、
食物アレルギーなどで受け付けない食材の個体差や、
病気があれば避けたほうがよい食材もあります。
また、いつもはカリカリフードのわんこさんが、
急に食べ慣れない食事に移行することで下痢などもあります。
(※特に「生がダメ」なこもいますので注意)
獣医さんと相談して、その子、その子に合わせて対応することをおススメします。
特に、初めての食材は、根気よく一種類ずつトッピングなどで
慎重に試したほうがよいと思いますし、
「健康にみえて」病気を抱えている場合もありますので、
まずは、その子の「状態を知る」ことからだと思います。
そういう意味で、「健康管理」と「栄養管理」は
並行して日常的に行うべきもの、と考えています。
野菜も食べられる肉食系女子わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「きょうは、じゃーまねが
まぐろをつれて かえってくるワンて。
“おおま”の まぐろ

「大間のマグロ」といえば、それはすごいね!
きっと、荒海で漁をしているのかなっ。
じゃーまね、海の男! よっ!男のなかの、男!
楽しみ、楽しみ♪
「さしみ……。5きれ……(´・ω・`)」
「おおまの まぐろは、
ひときれらってすごいのワンもんねっ」
「ボクタチ インドネシア カラ
ザブザブ オヨイデキタヨー♪」
「えっ! “おおま” って、いんどねしあ なのワン? ∑(・ω・ノ)ノ」
「ま、まぁ、どこ産れもいいから、はやくちょーだいワン!」
この日は、じゃーまねがお仕事で、
閉店まぎわのスーパーで
まぐろが「半額」だったのです。
もう夜遅いし、わさびも夕ごはん済んだあとだったので、
一枚だけね。
せっかくだから、生で おさしみ食べようね。
「ろっくおん!」
「てへっ♪ うまうまー」
すでに閉店間際の半額のナマモノなので、
加熱しておきますぅぅー

明日の分だけ、ささっと作っておくね。
ごはん用に、軽くやいたものと、
カリカリジャーキーと同じ方法で、
まぐろジャーキーも作ってみました。
わさびは、
「生」「焼き」「ジャーキー」どれも大好き♪
可能な限り、生であげたいけれど、鮮度にもよるかなー。
ジャーキーにするのが、日持ちはするし、おやつにもなるよね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
手作り食は、基本的な犬のNG食材を除くだけでなく、
食物アレルギーなどで受け付けない食材の個体差や、
病気があれば避けたほうがよい食材もあります。
また、いつもはカリカリフードのわんこさんが、
急に食べ慣れない食事に移行することで下痢などもあります。
(※特に「生がダメ」なこもいますので注意)
獣医さんと相談して、その子、その子に合わせて対応することをおススメします。
特に、初めての食材は、根気よく一種類ずつトッピングなどで
慎重に試したほうがよいと思いますし、
「健康にみえて」病気を抱えている場合もありますので、
まずは、その子の「状態を知る」ことからだと思います。
そういう意味で、「健康管理」と「栄養管理」は
並行して日常的に行うべきもの、と考えています。
野菜も食べられる肉食系女子わさびに【ポチッ】と♪

*************************
「今日もげんきだ、ごはんがうまい!
どすこい どすこい!」
いやいや、クララどころか、
わさびも じゅうぶん 立派に立ってるよ!
家庭教師も ついてきそうだ!(笑)
こんなお花をみつけました

「ぼけ(木瓜)の花」ですよね、これ。
これって、春のお花じゃなかったっけ

2月のポカポカ陽気の日にすでに咲いていました。
「ぼけ(木瓜)」の花と
「のうぜんかずら(凌霄花)」の花は
4年前に亡くなった祖母との思い出の花でもあります。
夏に「のうぜんかずら」を見ると、いつも思い出します。
「ボ」の花 があるってことは、
「つっこみ」の花 もあるのかな?
「うひひー あるワンよ (▼∀▼)ニヤリ」
出た―!! ブラックわさび!!
黒わさびの 悪いお顔だよー
なにか企んでるお顔だね!(笑)
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
まぁ、きっと「おやつ」のこととか「ごはん」のことだよね。
たくらみ顔の「ブラックわさび」に【ポチッ】と♪

*************************
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析