admin
    ♪ 柴犬わさびと音楽の日々 ♪
                       
   
今日は「母の日」



 お母しゃん、いつも ありがとワンemoji

 お母しゃんのいないおともらちも、
 こどものいないお母しゃんも、
 みんなみんな わさびから ありがとワン♪


そうだね、そうだね。
わさび、やさしいね。

お母さんに感謝を伝えるのはとても大事なこと。
でも世間では、当たり前のように
「父の日」「母の日」をお祝いしているなかで、
お父さんやお母さんを早くに亡くした子供たちが
学校で少し淋しい思いをしたり…というのもありますよね。

同じように、お子さんのいない女性にとっても
「お母さん、ありがとう」という言葉が飛び交う中で
少しでも淋しい気持ちをする人がいたら…

大切な記念日だからこそ、
全ての人へ、ひとりももれなく、
笑顔になるように、わさびから「ありがとう」を伝えようね。



 お母しゃん、いつも
 ありがと…ワン ( ̄ω ̄) むにゃにゃ…


ちょ…emoji
ホントに感謝してるのー?!

とろけてるよー
もう初夏って感じで、かなり暑くなったもんねemojiemoji

誕生日と 母の日を兼ねて。
じゃーまねも、ちゃっかり ご相伴に与りましたemojiemoji



Twitter や Facebook ではお知らせ済みですが、
5/14(土)は 鎌ヶ谷スタジアムに行きます!
明日また詳細をUPしますね。

そして、わさびのお誕生日まで、あと3日ですemojiemoji

*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
わさびのにんげんのお母さんも、
わさびを産んでくれた産んでくれた、
犬のお母さんもありがとうemoji
最高の笑顔(と寝相…)のわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
こいのぼりのつづきです。

圧巻の大漁こいのぼりの次は、
こじんまり、自前のこいのぼりで。



思い返せば「わさびとこいのぼり」の写真って、
ボール運びを初めてから、GWは遠征が多くて忙しかったのもあり、
こうして、おでかけして撮影したものは少ないんですよね。

GWの遠出は、渋滞して移動時間が長くなり、
少しでもわさびに負担をかけることはしたくないので、
もうここ数年はGWにお泊りの試合は行っていないのです。

なので、限られた期間の行事ですが、
少しでも時間をみつけて
「わさびとこいのぼり」の写真を残したいなー、ってemojiemoji

そしたら、通りすがりの知らないおばさまに
「あらー、柴ちゃんemoji
 こいのぼりと写真とってもらったりして、幸せねーemoji
と声をかけられました。



ぴしっ!ぺしっ!(いたっ

 

か、風がぴーぷーつおくて、からまってるワン!



ちょっ…わさびにかぶってるワンよー!emoji

わさび、「家政婦わんこは見た!emoji」になってるよー(笑)



ぐえっ!な、なんかわさびのおもう
『しあわせ』のイメージと、ちがうのワンけろ…

わははemoji
ごめんごめん、この日はかなり風が強かったんだよねemoji

「幸せな柴ちゃんだねー」なんて声をかけていただきましたが、
幸せなのは、じゃーまねのほうですよ、わさびありがとうemoji

ということで、
わさびにも幸せな気持ちになってもらえる「こいのぼり」してあげるね



これでどうだーーーー!emojiemojiemojiemojiemoji



♪ やねよーりー たーかーいー こいのーぼーりー
♪ おいしーそーに およいーでーるー



ちょっと…また わさびに かぶってるワンよ

あぁ、ごめんごめんemoji
これ、少し前の写真なのですが、
寒い時期、北海道(?)から、
「ししゃも」の雄と雌を送っていただいた時のもの。

 

「ししゃも」といえば、
子持ちししゃものメスが一番だと思っていたのですが、
本当においしいところでは、オスのほうが絶品なんですっ!



わさびは、雄ししゃものを、おいしくいただきましたemojiemoji


*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
おいしい「こいのぼり」のほうが、いいよね!
それにしても、こいのぼりに、ぴしぴし!打たれてる写真が
ものすごいツボでしたemoji笑ってしまったよー。
なかなか味のある表情をしてくれたわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
5月5日は「端午の節句」
男の子でもないし、
「こどもの日」にさほど関わりもないけれど
わさびに鯉のぼりをみせてあげたくて、
おでかけしてきました。



こいのぼりー? なにそれ、おいしいの?emoji



うわー!すごいね、こいのぼりたくさん泳いでるね!

 

さすが柴犬、さすが日本犬!
絵になるわー!emoji
いつもは ゆるゆるしているわさびも
凛々しく見えますよー!



わさびも、うれしそうだね!



どのおさかなにしよワンかなー♪ てへっ

いやいや、ちょっとまて!emojiemoji
これは、食べられない「おさかな」なのよー



ごちそさまー♪(じゅる)

食べたのかっ!
いったい何色を!(笑)



つぎは たべられるおさかなにしてワンねーemoji

ということで「その2」へつづくー。

*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
このGWは、Twitterなどあちこちで
「こいのぼり&わんこ」の写真をみかけました。
きっとわんこたちは、よくわからないし興味ないよねemoji
でも、いっしょにおでかけするのが楽しもんね。
日本の行事には絵になる柴わんこに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
書籍のお知らせです。
4/20(水)講談社より「犬とともだち」(ワンコとともだち )
という児童書が発刊されました。

講談社 公式サイトは >>> こちら



すでに Twitter や Facebook等ではお知らせ済みですが、
ブログでの更新があいてしまい、遅くなりごめんなさいemoji



わさびのことがマンガになってるワンよemoji

そうなんです!
わさびが “ドヤ顔” で紹介しているように
「ベースボール犬わさび」のことが、マンガで紹介されています。
マンガになるなんて、初めてのことです!

警察犬、盲導犬、災害救助犬、介助犬…
など、はたらくわんこさんを紹介するページの中で、
なんと、わさびのことが
10ページにわたりマンガで紹介していただきました。




 わさびのことがマンガになるなんて、
いったいどんな風に?!とドキドキワクワクだったのですが、
もう、じゃーまねは感動して泣いちゃいました!emoji

私がわさびとのこの活動を通して、
本当に伝えたいことが、その10ページに凝縮されていたからですemoji



今回の取材は、年末におこなわれ、
その後、もろもろ 編集、発刊に向けて準備が行われていました。
取材の時のわさびは、超楽しそうで、ハイテンションemoji



カメラマンさんにも、
素敵な写真をた~くさん撮っていただいたのですが、
今回は写真メインの「雑誌」という訳ではなく
「書籍」としての読み物でもあり、
さらに「児童書」なので、
対象である小学校高学年~くらいの子どもたちが
楽しく読めるようなカラフルな印刷色で、
写真自体は雑誌に比べたら少々わかりにくいかなemoji

なので、今回の取材での他の写真は、
次の機会があれば、ぜひ皆さんにも見ていただけるよう
つなげられたらなー、と思います。





今回の10ページの中では、
2ページで写真とともに、わさびのお仕事についての紹介があり、
いままでのプロフィールや、
球場では毎回「本番一発勝負!」という難しい環境下での挑戦であること、
また、最後のおまけコーナーでの4コマ漫画では
いままでの試合での、ほっこり笑えるネタが紹介されていたりしますemoji



何が感動だったかと言うと…

いままで、どうしても「本番成功!」とか
大きな試合、華やかな舞台で運ぶ瞬間の姿が一番前面に
お伝えされることが多いかと思うのですが、
あの瞬間のために、わさびと積み重ねてきた
たくさんの時間、たくさんの笑顔や涙、
9年間のたくさんのドラマがあって、
あの一球のボール運びが存在しています。

もちろん、テレビ放送でも、雑誌でも
放送時間や、ページ数の関係で
なかなかその「すべて」をご紹介する機会がないのが
もどかしいのではありますが…

その中でも、私がわさびとの活動の中で
とても大切にしていることが描かれていて
とってもうれしかったのです。



ドッグランでの撮影のあと、
ドッグカフェで細かいインタビューなどの取材が。
おいしいうまうまごほうびも もらって、
ご満悦のわさび(笑)

◆犬でおかねもうけをしないこと
◆命を預かるのは命がけであること
◆どんな時にも(働く犬たちも)犬の我慢や犠牲のうえに
 成り立つ活動であってはならないこと
◆犬たちを守るためにも、飼い主であるにんげんの
 日々の努力により、地域に犬たちを受け入れてもらえる社会を目指すこと


ひとつひとつを説明すると
長くなってしまうので、また改めますが
凝縮すると、これらの思いです。
「かわいい~emoji」とか「いやされる~emoji」というのとはちがう側面の、
シビアで熱いじゃーまねのポリシーですので
たいていこういう部分は、熱く語っても、
どの取材でもカットされていることが多いですemoji(笑)

でも、今回は、ちゃんとそこが描かれていました。
短い中での一部なので、1コマの1つのセリフに凝縮されています。



最初から、このようにうまくいっていた訳ではありません。
3年目に運べない時期があり、スランプを脱するまで、
私はわさびと何度も話し合い、練習にも工夫をし、
もういちどゼロから信頼関係を築くつもりで、向き合い、
犬の気持ちをどうしたら、もっとわかってあげられるかを学び、
自分の愚かさや、反省や、気付きや、
わさびにたくさんのことを教えられ、
また、再びボールが運べるようになりました。

特に上記の3つめ。
わさびの「楽しい」という気持ちが原点であり、
それは決して「にんげん目線」の「おしごと」や
犬たちの意思を尊重しない「やくめ」の おしつけ
であってはならないのです。

それが、157ページの下のコマの1シーンに集約されていましたemojiemoji
思わず、ぶわっと涙が出てしまってemojiemoji


かわいいシールもついてたから、はってみたワンよ

この書籍では必要なところは10ページ分の話であって
たぶん「ベースボール犬のおしごと」の
わかりやすくかいつまんだ概要でよかったのかもしれません。

でも、そこは「熱い男じゃーまね」(←男emoji
取材にあたっても9年間分の思いを語りました!(笑)
もちろん全ては描けるはずはないのですが、
編集の方は、その「熱い思い」を丁寧に汲み取ってくださって、
あの数ページのマンガに凝縮してくださいました。



マンガは「ふじいまさこ」さんです。
じゃーまねが、実物以上に「美人さん」に
描いていただいたところも、感謝感謝emoji(笑)

さらに「ふじいまさこ」さんのことで感動エピソードがもうひとつ!
途中、校正などの確認作業があるのですが、
父のことが出てくるシーンがあったので、
資料として、3ショットや父とわさびの写真も追加で送りました。
すると!
次の校正では、そっくりになっていたのです(笑)
しかも、たった数時間後に。

私は、そのひとつの出来事で
「プロフェッショナルとはこういうことなんだなーemoji
と、感動しました。
たった1枚の写真で、そこまで反映させてくださる実力はもちろん、
「忙しい人こそ仕事が早い」とはよく言うものの、
本当に仕事が早くて、ビックリ!
じゃーまねは、作曲や編曲、楽譜を書くのも、
原稿を送るも、けっこう悩んでうだうだしてしまうので
見習わなくては―!!と心から思いました!


お、おこづかい…?emoji

そんなもろもろの思いやエピソードのあった今回の書籍です。
いままで、カラーの素敵な写真をたくさん掲載していただいた
写真メインの雑誌にも数々ご紹介いただいてきましたが、
このようにマンガになったり、
児童書としてこどもたちにわかりやすく伝えたり、
そして、大切思いが「1コマのセリフ」として凝縮されていたり、
機会がありましたら、ぜひ皆さまにも読んでいただけましたらうれしいです。

他のページも「はじめて犬と向き合う」子供たちに
なにか「きっかけ」になるのでは、
という、読み物としてもわかりやすい内容です。



「もくじ」と「わんこ雑学ふぁいる24」にも
わさびのことのってるから さがしてみてワンねー♪

編集部の皆さま、出版社の皆さま、
カメラマンさん、写真協力いただきました球団さま、
ありがとうございました。

今後、上記に書いたような、
わさびの9年間の「思い」を写真とともに紹介できるような
単独の本が出せたらよいなー、と思っていますので、
もしそれが叶った際には、ぜひ皆さまのもとへ届きますように♪


*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
ブログの更新が滞ってしまい、ごめんなさいemoji
テレビ放送を観てくださった皆さま、本当にありがとうございます。
その報告をしなくてはemojiと思っているうちに、
次のテレビ取材などがあり、じゃーまねの仕事の〆切りに追われ…
怒涛のままGWに突入しました、すみません。
GWのうちに、兼ねてよりの「ブログのお引越し」ができて
より更新がスムーズになるとよいのですけれど…
む、む、無理だったらごめんなさいemoji
今週は、つづけてUPしますのでー!
取材のときは、いつもノリノリのわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
今週 4/20(水)19:00~20:47 TBS放送
「トコトン掘り下げ隊!生きものにサンキュー!!」
  番組公式ページ 



3月の千葉ロッテマリーンズ戦での球場密着レポが放送されます。
その他にも、ドッグランでの練習や、
自宅での オフのまったりわさびや、
“お父しゃん” の現役時代のユニフォーム姿や、
じゃーまねの音楽の話も出る…かも?!

球場入りから、控室での打ち合わせ、
始球式直前のウォーミングUP、
本番やそのあとのごほうび…など
たくさん たくさん撮影したのですが、
放送されるのは…一部になってしまうかとは思うのですが(涙)

この日は、2時間スペシャルだそうで、
わさびの放送は、何時頃になるかはわかりませんが、
たぶん5分くらいはあるのではー、と思います。
(1~2分で終わったら、ごめんなさいemojiemoji



全国放送なのですが、
地域によって放送日時が違うこともあるようなので、
番組表などでご確認下さいね。
野球中継と重なっておりますが、
球場での現地応援の皆さまは、
ぜひ録画して観てみて下さいねーemojiemoji


TBSの番組表の予告に、
わさびの写真が載っていました。

emojiTBS番組表emoji
 →PCから
 →スマートフォンから



ちょっemojiemoji なにこのお顔!
「くふふー♪」てニヤついている感じだけど(笑)
しかもカメラ目線だしemoji

これは、マリーンズ戦の控室でのシーンです。
どんな風にまとめられているのかなぁ…ドキドキですemoji
その日は、早めに帰宅してテレビの前で
わさびと「正座」して観たいと思いますemoji


*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
マリーンズ戦当日も、日常風景のロケの日も、
前後に仕事が超ハードで、
じゃーまね完全にお疲れ顔になってるかとemoji
じゃーまねの顔にボカシとか入ってるといいなぁ…
地デジ対応ではないので、もし映っても
観ないようにしてあげてくださいemoji
わさびだけ観てねーemoji
カメラに囲まれても、堂々たる映りっぷりだったわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
遅くなってしまいましたが、
3月のマリーンズ戦レポ「ごほうび編」です。

ファーストピッチセレモニーが終わって、
マーくんたちと、ぱちりemojiemoji

 

今回はオープン戦ということで、
ファーストピッチ前の進行がいつもとちがうこともあって、
グラウンドでは、一緒に撮れなかったので、こちらで。

左から、ズーちゃん、マーくん、リーンちゃん、クールさん、です。
マーくんたち、とってもやさしいんですよemoji
わさびを怖がらせたりしないように、って気にしてくれます。
最初は、マーくんとリーンちゃんの間のセンター位置に、
わさびのスペースをとってくれたのですが、
わさびは、ズイズイと前に出てきましたemoji



ボール運びをがんばったあとは、
QVCマリン恒例の、ごほうびの焼き鳥~emoji

こらこら、まだパックのままですよ(笑)

もう味つけしてパックで売られていると
わさびは食べられないのですが、最初から焼くお店の場合は、
「味つけナシでお願いしますー♪」
というと、いつも わさびのために焼いてくれます。
ありがとうございます!



串は危ないので、あげるときは、ひとつずつね。
うまうまー♪

ちなみに、この日に球場に持参した「勝負おやつ」は
「鶏ムネ肉ジャーキー」と「まぐろジャーキー」
前のに、じゃーまねが せっせと手作りですemoji
前の晩から、食べる気マンマンのわさび。
ちょっとだけ、お味見ね。



ボール運びの日は、わさびにとって
最高に楽しい日になるように、
わさびの大好きなおやつや ごほうびを用意
(*´ω`*)

2種類用意するのは、わさびに「選択」してもらうため。
どっちがよい? どうする? わさびはどうしたい?
この9年で大切にしてきたことは、
「わさびの気持ち」を大切にすること。
わさびにも意思があって、気持ちがあって、
わさびが「運びたい」を思ってくれなければ、
ボールはマウンドに届かないんですよね。

「指示があるからやる」ではなく、
わさびが自分で「はこぶぞ!」と
思う気持ちをどうしたら引きだせるか、
どうしたら、いつも通り、
いや、いつも以上にワクワクと楽しく運んでくれるか、
球場入りから、控室から、いろんなところでリードしながら、
このおやつも、その工夫のひとつなんです。

トレーニングの試験だと、おやつは使えないので、
それはそれで、やってくれるのですが、
わさび的には、楽しくなさそうなんですよねemoji
そりゃぁ、がんばったら、ごほうびがあったほうがうれしいのは、
人間も同じですよねー



さらに、後日ドッグカフェでまたまたごほうび
「わさび接待」(笑)



うれしそうですemoji



オフの間に、写真を整理していて、
「わさびが、いちばんいいお顔をしてるのは、
 球場のグラウンドと、ドッグカフェだね」
と家族と話していたところ。

って、家族と一緒に家でまったりしてるときにも、
そういう笑顔でよろしくですよー(笑)

 

アップルパイも わさびのワンかな♪ わくわく

ごめんごめんemojiemoji
これは、わさびのじゃないんだ

ということで、
これで、3月のマリーンズ戦レポはおしまいです。
応援して下さった皆さま、
お世話になったスタッフの皆さま、
ありがとうございましたemojiemojiemoji


~*~ 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016 ~*~

・2016.3.09  3/12(土)千葉ロッテマリーンズ戦でボールをはこびます!
・2016.3.14 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:球場入り
・2016.3.21 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:始球式
・2016.3.23 【動画】千葉ロッテマリーンズ戦(パ・リーグTV)
・2016.3.28 3/17(木)日本テレビ「ZIP!」
・2016.4.03 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ギャラリー編
・2016.4.15 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ごほうび編

*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
「わさびに選択してもらう」というのは、日常でもよくあります。
お散歩でも「どっちの道いく?」など、わさびにいつも聞いています。
若い頃は「トレーニングだ!」「リーダーウォークだ!」と
じゃーまね自身が “がんばらなきゃ” という気持ちもあったのですが、
わさび自身が考えるように機会を与えていったり、
わさびの意思や気持ちを引きだしてあげることのほうが、
もっと難しく、そしてもっと大事なことなのだは、と今は実感しています。
がんばったあとの「やきとり、ぷはーemojiemoji」のわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)

柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪

★わさび音(わさびのジャーマネ)

柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪

ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー

本業は Composer & Pianist/Photographer

※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)

----------

※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓



★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓



★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓



★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓



★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓



★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓



★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓

最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) わさび音 wasabi-ne ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++   +++