月末に行った信州「真田めぐり」のつづき「2」です。
「1」は こちら。
去年のテーマが「真田幸村になる!」で、
説明のおじさまの陣羽織を奪ってみたり、
本格甲冑を着つけていただいたり、
周囲も呆れるほど、さんざん「幸村って」きましたので
ことしも同じようなものを期待していたのですが…
なかなかないのですよね。
「一日警察署長」みたいに
「一日真田幸村(おとな¥3.000)」とかあればいいのにー。
ということで、去年と同じように上田城にやってきました。
去年とは、パネルの位置がちがうのね。
(去年の上田城は、こちら)
て、わさび菜たん、どこー?!
おーい!
「わさび菜たんは、ここにいるワンよ♪」
去年よりも人が多いですね。
て、それもそのはず、この上田城の入り口のところに
「真田丸大河ドラマ館」がドドーン!とできていました。
去年の11月に来た時は、まだOPENしてなかったんだよねー。
ということで、じゃーまね御一行様も、
さっそく「真田丸大河ドラマ館」に入ってみます。
入ってすぐのところに
真田幸村役の堺雅人さんのパネルが。
あれ? わさび菜たんは?
「ここワンよ♪」
こ、これまた随分と難易度高いところにおさまったね
置けない!普通はこの薄いパネルには、置けないよ
(笑)
ロビーの反対側にも、こんな大きな飾り人形が。
これは、ねぶたかな??
「らっせらー、らっせらー♪」
いや、青森のねぶたとはちがうかもだから、
勝手に踊らないように
ということで写真撮影はここまでです。
これより先の館内の撮影はNG。
ただ、途中の赤備えの甲冑展示のコーナーだけは
撮影スポットになっています。
おぉ!
ありました!これこれ!
それまでの展示やドラマの裏側などは
足早に過ぎて、ここで目がキラーンとなるじゃーまね(☆ω☆)
で?フィッテングルームは、どこかしら??
え?試着はできないの?
とか言っている間に、幸村しゃまが
ぐる~っと向こうむいちゃったよー
そうなんです。このドラマの幸村モデルの甲冑は、
ターンテーブルの上に飾ってあって、
ぐる~んと回っているのですね。
おそらく、背中もステキ
、ていうことと、
一方向のみだと、撮影する人が集中しちゃうから、ということでしょうね。
なのでシャッターチャンスは、
ぐる~ん
、と回ってきて、
くるぞくるぞ…はい、きたー!(カシャカシャ
)
みたいな感じになりますです、ハイ。
まぁ、普通の人は1枚押さえれば次に行くのでしょうから、
そんなに ぐるんぐるん しないんでしょうけれど、
ほら、じゃーまねのメインスポットは
ここしかない、とも言われているので、
なんと、ぐるんぐるん
10周以上はここにいました。
(え?もっといたっけ?)
「おめめ まわるワンよぅ~~
」
「(ぐったり……
)」
ここで、すっかり汗だくになって
その日のエネルギーを遣い果たしたじゃーまね。
あとは、お土産コーナーでうろうろしていました。
(ここで、わさびの「ぷぴぷぴ真田刀」を買いました)
大阪冬の陣で放送された
真田丸の砦の部分の模型(?)もありました。
その他の館内の様子は、
撮影NGエリアの紹介も載っていたので、こちらをどうぞ。
お外に出ると屋台があって、
次に向かうまえに「りんごジュース」で喉をうるおしました。
と、そこへ去年は会えなかった
真田幸村と十勇士「おもてなし武将隊」が通りがかりました!
もう帰ろうとしているところだったので、
駆け寄って行って、幸村さんに
「お写真いいですか?」と聞いたら「OK」だったので、ぱちり。
「おぬし十勇士の名前はいえるか?」
「どちらからきたのじゃ?」とおっしゃっておりました
私は思わず
「兜かぶらないんですか?(かぶってほしいなーの意)」
「うむ…いまは…ごにょごにょ…」
「かぶらないなら、拙者に貸してくだされ!」
あぁ、この一言が、この一言がいえなくてぇぇぇ~
て、J-POPか!
おもてなし武将のご一行様は
この閉館時間くらいから、軽井沢へ向かうのですって。
おもてなしの皆さまも大変だわねー
ということで、陽もかけて参りましたが、
じゃーまね達 御一行は、
上田城向かいの上田観光会館へ。
1階にはお土産コーナーで、
2階には、真田三代の甲冑が飾られています。
ということでじゃーまね達「真田イレブン」もここで記念撮影です

去年は、上田城 と 別所温泉でも、ご一緒したメンバーです。
上田観光協会のスタッフ様、
とっても写真、お上手でした!
ありがとうございました

帰ろうとしたところで、棚の片隅にこんな飾りを見つけました。
わさび菜たんも、乗ってみよう!
うわー! バランス崩して落馬
この日は、もうひとつ目的の場所がありました。
その名は「真田十勇士 ガーデンプレイス」
ちょっ
その名前!
恵比寿ガーデンプレイスかっ!!

て、ツッコミどころ満載だったのですが…
いやいやいや
そのネーミング、別に恵比寿を意識したとか、
ちょっと おしゃれっぽくしたとこじゃなくて…
【雲隠れの術】
え? これが?
そうなんです

「ガーデン」て「屋外」てこと、だったのですね
うーん、暗くなる前に来るべき場所だったか??
手裏剣投げ体験などもあり、
お子様には楽しめる場所かも。
室内には、お土産やグッズなどが売っていました。

そんなこんなで、すっかり陽も落ち、宴の時間に。
1年ぶりに20ほどのメンバーとご挨拶し、
楽しく、おいしい時間を過ごさせていただきました。
向こうでお会いした皆さま、ありがとうございました。
お会いできなかった皆さま、来年もまたよろしくお願いします。
「わさび菜たん、うまうましてきたのワンね。
うまうまの かほりが しみこんでるワン…」
翌日は、小布施に寄ってきました。
それはまた次号にて。
~*~ 2016関連日記 ~*~
・2016.11.28 わさび菜たん歴訪:1「いざ出陣!」
・2016.12.04 わさび菜たん歴訪:2「信州上田 真田丸大河ドラマ館」
~*~ 過去の上田来訪 日記 ~*~
・2013.12.11 わらびたんの冒険「信州 上田編」
・2013.12.13 わらびたんの冒険「真田幸村 編」
・2013.12.15 わらびたんの冒険「佐久編」
・2014.12.23 わらびたんの冒険「信州 上田編2014」
・2014.12.29 わらびたんの冒険「信州 温泉編」
・2015.11.30 わさび菜たんの冒険:1「信州 上田城」
・2015.12.03 わさび菜たんの冒険:2「真田幸村になる!」
・2015.12.10 わさび菜たんの冒険:3「信州 松代と栗おこわ」
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いよいよ大河ドラマ「真田丸」も終わりますね…
今年は豊臣方が勝ってもいいんじゃないか、とか、
九州四国は実は逃げ延びてたとか、
「エンディングは原作とは異なります」みたいに
「史実とは異なります」とか「フィクションです」とかでもいいのになー
ぐるぐる
わさび菜たんに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「1」は こちら。
去年のテーマが「真田幸村になる!」で、
説明のおじさまの陣羽織を奪ってみたり、
本格甲冑を着つけていただいたり、
周囲も呆れるほど、さんざん「幸村って」きましたので
ことしも同じようなものを期待していたのですが…
なかなかないのですよね。
「一日警察署長」みたいに
「一日真田幸村(おとな¥3.000)」とかあればいいのにー。
ということで、去年と同じように上田城にやってきました。
去年とは、パネルの位置がちがうのね。
(去年の上田城は、こちら)
て、わさび菜たん、どこー?!
おーい!
「わさび菜たんは、ここにいるワンよ♪」
去年よりも人が多いですね。
て、それもそのはず、この上田城の入り口のところに
「真田丸大河ドラマ館」がドドーン!とできていました。
去年の11月に来た時は、まだOPENしてなかったんだよねー。
ということで、じゃーまね御一行様も、
さっそく「真田丸大河ドラマ館」に入ってみます。
入ってすぐのところに
真田幸村役の堺雅人さんのパネルが。
あれ? わさび菜たんは?
「ここワンよ♪」
こ、これまた随分と難易度高いところにおさまったね

置けない!普通はこの薄いパネルには、置けないよ

ロビーの反対側にも、こんな大きな飾り人形が。
これは、ねぶたかな??
「らっせらー、らっせらー♪」
いや、青森のねぶたとはちがうかもだから、
勝手に踊らないように

ということで写真撮影はここまでです。
これより先の館内の撮影はNG。
ただ、途中の赤備えの甲冑展示のコーナーだけは
撮影スポットになっています。
おぉ!

それまでの展示やドラマの裏側などは
足早に過ぎて、ここで目がキラーンとなるじゃーまね(☆ω☆)
で?フィッテングルームは、どこかしら??
え?試着はできないの?
とか言っている間に、幸村しゃまが
ぐる~っと向こうむいちゃったよー

そうなんです。このドラマの幸村モデルの甲冑は、
ターンテーブルの上に飾ってあって、
ぐる~んと回っているのですね。
おそらく、背中もステキ

一方向のみだと、撮影する人が集中しちゃうから、ということでしょうね。
なのでシャッターチャンスは、
ぐる~ん

くるぞくるぞ…はい、きたー!(カシャカシャ


みたいな感じになりますです、ハイ。
まぁ、普通の人は1枚押さえれば次に行くのでしょうから、
そんなに ぐるんぐるん しないんでしょうけれど、
ほら、じゃーまねのメインスポットは
ここしかない、とも言われているので、
なんと、ぐるんぐるん

(え?もっといたっけ?)
「おめめ まわるワンよぅ~~


「(ぐったり……


ここで、すっかり汗だくになって
その日のエネルギーを遣い果たしたじゃーまね。
あとは、お土産コーナーでうろうろしていました。
(ここで、わさびの「ぷぴぷぴ真田刀」を買いました)
大阪冬の陣で放送された
真田丸の砦の部分の模型(?)もありました。
その他の館内の様子は、
撮影NGエリアの紹介も載っていたので、こちらをどうぞ。
お外に出ると屋台があって、
次に向かうまえに「りんごジュース」で喉をうるおしました。
と、そこへ去年は会えなかった
真田幸村と十勇士「おもてなし武将隊」が通りがかりました!
もう帰ろうとしているところだったので、
駆け寄って行って、幸村さんに
「お写真いいですか?」と聞いたら「OK」だったので、ぱちり。
「おぬし十勇士の名前はいえるか?」
「どちらからきたのじゃ?」とおっしゃっておりました

私は思わず
「兜かぶらないんですか?(かぶってほしいなーの意)」
「うむ…いまは…ごにょごにょ…」
「かぶらないなら、拙者に貸してくだされ!」
あぁ、この一言が、この一言がいえなくてぇぇぇ~

て、J-POPか!
おもてなし武将のご一行様は
この閉館時間くらいから、軽井沢へ向かうのですって。
おもてなしの皆さまも大変だわねー

ということで、陽もかけて参りましたが、
じゃーまね達 御一行は、
上田城向かいの上田観光会館へ。
1階にはお土産コーナーで、
2階には、真田三代の甲冑が飾られています。
ということでじゃーまね達「真田イレブン」もここで記念撮影です


去年は、上田城 と 別所温泉でも、ご一緒したメンバーです。
上田観光協会のスタッフ様、
とっても写真、お上手でした!
ありがとうございました


帰ろうとしたところで、棚の片隅にこんな飾りを見つけました。
わさび菜たんも、乗ってみよう!
うわー! バランス崩して落馬

この日は、もうひとつ目的の場所がありました。
その名は「真田十勇士 ガーデンプレイス」
ちょっ

恵比寿ガーデンプレイスかっ!!


て、ツッコミどころ満載だったのですが…
いやいやいや

そのネーミング、別に恵比寿を意識したとか、
ちょっと おしゃれっぽくしたとこじゃなくて…
【雲隠れの術】
え? これが?
そうなんです


「ガーデン」て「屋外」てこと、だったのですね

うーん、暗くなる前に来るべき場所だったか??

手裏剣投げ体験などもあり、
お子様には楽しめる場所かも。
室内には、お土産やグッズなどが売っていました。
そんなこんなで、すっかり陽も落ち、宴の時間に。
1年ぶりに20ほどのメンバーとご挨拶し、
楽しく、おいしい時間を過ごさせていただきました。
向こうでお会いした皆さま、ありがとうございました。
お会いできなかった皆さま、来年もまたよろしくお願いします。
「わさび菜たん、うまうましてきたのワンね。
うまうまの かほりが しみこんでるワン…」
翌日は、小布施に寄ってきました。
それはまた次号にて。
~*~ 2016関連日記 ~*~
・2016.11.28 わさび菜たん歴訪:1「いざ出陣!」
・2016.12.04 わさび菜たん歴訪:2「信州上田 真田丸大河ドラマ館」
~*~ 過去の上田来訪 日記 ~*~
・2013.12.11 わらびたんの冒険「信州 上田編」
・2013.12.13 わらびたんの冒険「真田幸村 編」
・2013.12.15 わらびたんの冒険「佐久編」
・2014.12.23 わらびたんの冒険「信州 上田編2014」
・2014.12.29 わらびたんの冒険「信州 温泉編」
・2015.11.30 わさび菜たんの冒険:1「信州 上田城」
・2015.12.03 わさび菜たんの冒険:2「真田幸村になる!」
・2015.12.10 わさび菜たんの冒険:3「信州 松代と栗おこわ」
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いよいよ大河ドラマ「真田丸」も終わりますね…
今年は豊臣方が勝ってもいいんじゃないか、とか、
九州四国は実は逃げ延びてたとか、
「エンディングは原作とは異なります」みたいに
「史実とは異なります」とか「フィクションです」とかでもいいのになー
ぐるぐる


*************************
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析