admin
    ♪ 柴犬わさびと音楽の日々 ♪
                       
   
さぁ~、いよいよやってきました♪
元町に足を運んだ目的のひとつです。

旧函館区公会堂
(ブルーグレーの外観が美しい、明治の面影を残すモダンな建物)
web-P1000177.JPG

















ちょうど、坂の上にあり、目の前が元町公園。
眼下に函館の街と海。
web-P1000173.JPG

















舞踏会などをやりそうな大広間のあるレトロな洋館で、
館内には、北海道最古の写真館:旧小林写真館の展示もアリ。
web-P1000184.JPGweb-P1000181.JPG















22ae95c7.jpeg94b7bec1.jpeg












そして、ふと見ると、そこには、こんな看板が…

web-P1000178-1.jpg

ん?なになに?
「ハイカラ衣装館」?

んまぁーー、偶然

仕方ないので旅の記念に
やってみようかしら(笑)
うひひ







ということで、まずはこちらをご覧ください。
ジャーーーーーーン

0647fea1.jpeg























いかがなもんでしょう(笑)

コスプレ好きのわさび音。
小田原城で日本の姫になったあとは、
今回は函館レトロな洋館で西洋の姫様へ~(笑)

db473a06.jpegまずは最初にドレスを選び、
そのあと、こんな感じで、
ヘアメイクもしてくれます。

ドレスはよく着てるので、
普段演奏会では
着ないようなタイプのものを
選ぼうと思ってコレを。

時間は20分以内で
館内撮影自由。

ただし、一人旅の人は?
え~んどーすればいいのぉ~?



てことで、ドレスの裾をガサガサ抱えては
コンデジ持ってウロウロ…
「あのぅ~…押してもらえませんか?

そして、館内に訪れるお客様に押していただくも…
0b9863a3.jpegc1f0d5d9.jpeg















あの…すいません。完全に曲がってますけど…
本当に恐縮しながら3回押してもらうも、
どれも軸がブレて、しかもピンボケ…えぇ?

同じコスプレ嬢達に交代でお願いするも、
またしてもフレームアウト&ピンボケ
(えぇ?!なぜブレる??

そして、私が撮ってあげる時は
「ハイ、いいですね~、ニッコリ笑って。
 あ、肘ははらないで。
 手は、そう重ねた方がいいですね~
 ハイ、じゃぁ次はストロボたかずにもう一枚ね~」

と、ドレスの裾をまくって何枚も押してる自分に
ハッとする…( ̄□ ̄;)何してるのアタシったら。
職業病だわっ

そこでカメラを持ってウロウロと困っていると、
2階のボランティアの係のおじさまが
ご親切に押して下さいました。
のはいいのですが…ドキドキドキ

2階の大広間から出た定番のスポット、テラスで。
49aff7ed.jpeg
←これ、別に
ポーズつけてる訳じゃ
ないんですよ。

すごい風が吹いてるから
「ちょっと待って!」
て言ってるのに、
押してるおじさま…

そして
「今のすごくいいよ!」と…

あ、ありがとうございます。
いや、しかに完全に
露出オーバーだし…。



b3bac81b.jpeg
うんうん、
露出オーバーなのは
おじさまのせいではなし。

オートのカメラのせいですね。
仕方ないですよね。
ハイハイ。

でも、この背景には
きれいな函館の景色が
入るはずじゃ…




「あの、ですね。ちょっとすいませんがね、
 そこに立っていただけます?ハイハイ、そこね。」
カメラを奪うわさび音(笑)

5aa15706.jpeg
←仕方なくモデルに
  転じるおじさま(爆)

んでMで露出設定する私。
ほらね、こんなにキレイな
背景なんだってばさ。




「じゃぁ、これですいません、
 もう一度お願いします。ぺこぺこ


露出があったのはいいのですが、今後はアングルがっ

6fd44f37.jpeg
素人にありがちな
典型的パターンの
「顔に集中しすぎて
 ど真ん中」パターンです。

モニタを確認し
「あのっ、あのですね、
 上が空きすぎてる
 じゃないですか、
 顔がね、もっと上だと
 うれしいなぁ~、なんて」

「あぁ、ハイハイ
(この後、ずっとこれを
 繰り返すおじさま…)



軸がブレようが、小さくうつってようが、
露出がアンダーであろうが、いくらでも
トリミングやレタッチで編集できるからいいのですが、
さすがに、ピンボケと露出オーバーで消えてるのと
フレームアウトで写ってないものは編集できず(笑)

た、頼みますよ、おじさま…
このあとも、完全な手ブレやピンボケを
繰り返しながらも、辛抱強くつきあって下さる
本当に人のよい親切なおじさま(涙)

「どこか他に館内でおススメの場所はありますかね
「あぁ~、じゃぁね、いいところがあるよ

と連れていって下さったのが、
一番最初の窓際の廊下の写真。e8384064.jpg






















ここは、ちょうど光の回り方もよかったせいもあり、
奇跡的に()よい写真を撮って頂くことができました。
おじさまっ本当にどうもありがとうっ!
(※アングルはもうこの際いいです。 もちろんトリミングしてます、笑)

そんなこんなで、制限時間の20分を
大幅に過ぎて(だよね、こりゃ笑)計60枚近く撮るも、
使える写真が片手しかない撮影会はお開きです。

今回4~5人の方に押していただき、
旅先での、人々のご親切が身にしみながらも、
(人間支えあって生きていかねばなのね~、とか)
最新の手ブレ補正やオートフォーカスがついて
プレビューモニタもついてるデジタルカメラで
どうしてピントがボケてしまうのか、
どうしてブレてしまうのか、
素朴な疑問なわさび音でした…。
だって、カメラがやってくれるのに、どうして??と(笑)

皆さんも旅先で「ちょっと押して下さい~」
と言われた際は、2度と撮れないそのシャッターを
責任を持って押してあげて下さいね。
何も難しいことではありません。
全部カメラがやってくれるんですから(笑)
脇をしっかりしめてっ!
ピンボケだけはお気をつけてっ(笑)

~*~*~ 今回のわさび音only函館の旅 ~*~*~

わさびがいなくても珍道中なんだワンね…( ̄ω ̄)

2009.9/20 北海道ユニバーサル上映映画祭
2009.9/21 北海道2:「函館朝市」の巻
2009.9/22 北海道3:「赤レンガ倉庫」の巻
2009.9/23 北海道4:「函館元町」の巻
2009.9/25 北海道5:「函館コスプレ」の巻
2009.9/26 北海道6:「いきなり和の世界」の巻
2009.9/27 北海道7:「わさびのお土産」の巻


********************
うぷぷ ここでもまたコスプレやってるワン…
早くお土産もって帰ってこいワン~!by わさび
    
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ    にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
********************

   
  
   
   
                       
   
さて、赤レンガ倉庫から、レトロな洋館の立ち並ぶ、
函館元町までやってきました。
この日は、かなりの日差しで坂を上るのも一苦労。
どのくらいの傾斜かを、ここで検証してみましょう。

(旧イギリス領事館から門の外への眺め ↓)
web-P1000169.JPG

















web-P1000150.JPGweb-P1000158.JPG









垂直を捉えて写したのですが、わかりますでしょうか。
かなりの傾斜なんですよ…。ぜぃぜぃ…。
坂の上から見ると、こんな感じ。
眼下に、函館の街や海が見渡せます。

web-P1000238.JPG

















まずは、とても美しかった◆カトリック元町教会をご紹介。
(ゴシック様式でレンガ作りのコンクリート仕上げ)
web-P1000258.JPGweb-P1000263.JPG















web-P1000260.JPG

















聖堂は撮影禁止なので、
ご紹介できるのは、そこに入るまでなのですが、
細部に渡り、ドキドキするほどアートな造りでした。
web-P1000264.JPGweb-P1000267.JPG















web-P1000266.JPG

















web-P1000265.JPGweb-P1000268.JPG















web-P1000273.JPG

















その他、◆ハリストス正教会
web-P1000242.JPGweb-P1000239.JPG








web-P1000250.JPG








(↑なんと紫陽花が咲いていた!)


◆聖ヨハネ教会
(↓ どの角度からも十字架に見えるデザインが特徴)
web-P1000253.JPGweb-P1000251.JPG















◆旧イギリス領事館
web-P1000161.JPGweb-P1000164.JPG









web-P1000165.JPGweb-P1000166.JPG








web-P1000167.JPG








                    (こちらでは、栗が…↑)

さてさて、次はいよいよ目的旧函館区公会堂ですよ~
ぐふふ

~*~*~ 今回のわさび音only函館の旅 ~*~*~

わさびがいなくても珍道中なんだワンね…( ̄ω ̄)

2009.9/20 北海道ユニバーサル上映映画祭
2009.9/21 北海道2:「函館朝市」の巻
2009.9/22 北海道3:「赤レンガ倉庫」の巻
2009.9/23 北海道4:「函館元町」の巻
2009.9/25 北海道5:「函館コスプレ」の巻
2009.9/26 北海道6:「いきなり和の世界」の巻
2009.9/27 北海道7:「わさびのお土産」の巻


**********************
うわ~、何しでかしてくれるんだワン~
アホな飼い主ですが応援してやってワン by わさび
 
    
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ     にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************

   
  
   
   
                       
   
前の日記から続く3回目は、赤レンガ倉庫
帰りの飛行機の時間までの数時間、
函館の街を散策すべく、
朝市から歩いて赤レンガ倉庫へ。

web-P1000123-2.jpg
















web-P1000136.JPGweb-P1000137.JPG











web-P1000133.JPG
知人から
スナッフルス
 絶対おすすめ!」
と聞いていたので、
まずは試食。
チーズオムレットと言って、
まるでクリームのような
口どけの絶品♪



こんな風景にアートを感じ、シャッターを切るわさび音…
(と、言いつつ、買ったばかりで、
 さっぱりわからないコンデジ君だったりする、笑)

web-P1000118.JPG




















web-P1000125-2.jpgweb-P1000121.JPG










web-P1000142.JPGweb-P1000143.JPG
























web-P1000146.JPGweb-P1000147.JPG









 
 
さて、この後は、
函館の異人館のある元町まで歩きました。
道一本ずつに「○○坂」とついているくらい坂の多い場所。
どんだけ~と思い見てみたら…

web-P1000149-2.jpg













遠くに、なんだかすごい登り坂、出現!
あ、歩けるのか?わさび音…

まるで横浜の異人館のような
函館元町の風景、そして目的はもうひとつ(うひひ
次回も、写真がたくさんありますので、

続きは、また次の日記にて。

~*~*~ 今回のわさび音only函館の旅 ~*~*~

わさびがいなくても珍道中なんだワンね…( ̄ω ̄)

2009.9/20 北海道ユニバーサル上映映画祭
2009.9/21 北海道2:「函館朝市」の巻
2009.9/22 北海道3:「赤レンガ倉庫」の巻
2009.9/23 北海道4:「函館元町」の巻
2009.9/25 北海道5:「函館コスプレ」の巻
2009.9/26 北海道6:「いきなり和の世界」の巻
2009.9/27 北海道7:「わさびのお土産」の巻

 
**********************
「にほんブログ村」のランキングに参加してみました。
わさび&わさび音を、「ポチッ」と応援して下さい♪
     
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ   にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
**********************


   
  
   
   
                       
   
え~さてさて、ここからは
かなりのプライベート日記です♪

「わさび」と「音楽」と「写真」以外に
日記を書くのは初めてなようで
日記を分類する「カテゴリー」がありません(笑)

映画祭の他、私には函館という
「美しくおいしい街」をレポする使命がある!
 
という訳で、まずは最初の食事なんですが、
仕事以外の全くの情報を調べられずに
飛び立ってしまった私に、
おススメのお店情報を送っていただいたり、
「胃痛でラーメンはやめた方がいいよ」とか
心配いただいたりした皆様の応援を思い…
疲労により、ホテルでぐったり倒れて
昼も夜も食べずに寝てしまいそうなところを
「いや、私には使命がっ!」と奮起し、
夜の朝市(ん?)方面へ食事に繰り出しました!(笑)

親切なホテルマンのおじさまにおススメいただいた
近く
の海鮮屋に足を運びました(カニ汁クーポンもGet♪)
 
web-NEC_0166.JPG■海光房

ここで
「カニと明太子のあんかけ
 石焼パスタ」なるものを発見!
(☆当店人気☆とのこと)

あれだけ
「函館でパスタとかはね…
 ご当地グルメじゃないと」
などとほざいていたのに、
ここまで来てパスタ?(笑)
 




目の前の、新鮮でおいしい海のネタを見ながら
しばし悩みつつ、ウニ丼じゃなくていいのか?
イカそうめんじゃなくていいのか?と自問自答…
 (↓お店の許可をいただいて、ちょっと撮影)
 
web-P1000017.JPGweb-P1000020.JPG









で、よく考えて
「私、そういえばそんなに寿司とか好きじゃないじゃん」
という基本的なことに気付き、
やっぱりここは大好きなご当地パスタに。
カウンターの両隣を見ても、
誰もパスタなんざ~頼んでる客もいず(笑)

 「カニと明太子のあんかけ石焼パスタ」
web-P1000021.JPG
 


















でもですね、これがまたすんごいおいしかったのデス!
この明太子の量は東京では考えられないし、
これでなんと980円!(東京ではありえない)


web-P1000030.JPG

あんかけはもちろん、
おこげになった部分も、
Good☆




プラス帆立焼きを頼んで、さらにカニ汁がつき、
サービスのタコの刺身をつけてくれてました。
web-P1000027.JPGweb-P1000028.JPG









 
残念ながら、昼を食べる時間がなく、
胃の調子が悪かったことや、寝不足もあって、
だいぶ残してしまったのですが…
 
そして、朝。
皆さんに散々「朝市には行けないだろう」と言われましたが、
行ってきました!函館朝市!!(自慢げ~)

web-P1000095.JPGweb-P1000097.JPG









web-P1000099.JPGweb-P1000108.JPG










ただし、朝ではないです、ハイ。
ホテルの朝食が、指定の朝市の
海鮮丼に変えられるとのことで、
お店が午前11時までなので、頑張って早めにチェックアウトし、
10:50にお店に突入~~~~~
「昼の朝市」(昼市と呼んだ方がいいですか?)
 
 海鮮丼
web-P1000103.JPG


















web-P1000106-2.jpg


そして、思わず、
愛しいわさびを思い、
胸がキュンとなる私…(笑)




わさびにはお土産にホッケを。
(この前、すごくおいしそうにワンごはんを食べてたので)
イカ好きな1号には「イカめし」をGet!
 
web-P1000112.JPGweb-P1000110.JPG










さてさて、この後は、
羽田を発つ直前に、間に合わせで購入した
観光本をもとに、
飛行機までの時間を考えて、
赤レンガ倉庫周辺と元町など
さらなる函館観光に繰り出す訳ですが、
写真がたくさんあって、ページが重くなりそうなので、
次回へつづく♪
 
~*~*~ 今回のわさび音only函館の旅 ~*~*~

わさびがいなくても珍道中なんだワンね…( ̄ω ̄)

2009.9/20 北海道ユニバーサル上映映画祭
2009.9/21 北海道2:「函館朝市」の巻
2009.9/22 北海道3:「赤レンガ倉庫」の巻
2009.9/23 北海道4:「函館元町」の巻
2009.9/25 北海道5:「函館コスプレ」の巻
2009.9/26 北海道6:「いきなり和の世界」の巻
2009.9/27 北海道7:「わさびのお土産」の巻


**********************
「にほんブログ村」のランキングに参加してみました。
離ればなれでも絆は深い、わさび&わさび音を、
「ポチッ」と応援して下さい♪
 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ   にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ (離れてると せいせいするわ~ by わさび)
**********************


   
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)

柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪

★わさび音(わさびのジャーマネ)

柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪

ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー

本業は Composer & Pianist/Photographer

※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)

----------

※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓



★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓



★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓



★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓



★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓



★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓



★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓

最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) わさび音 wasabi-ne ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++   +++