すでに皆様ご存知のことと思いますが
11/30に「ポチたま」の2代目旅犬だいすけ君が
6歳という若さで 虹の橋へ渡りました。
ロケ先の宿で夜中、急変。
胃捻転だったそうです。
その日の昼過ぎに知ってTwitter等では
皆さんとやりとりしたりしたのですが、
ブログでも、心をこめてありがとうと言いたくて。
先代まさお君、2代目だいすけ君、
会ったことはないですが、わさびにとって
というのも、昨シーズンの前期、
わさびがスランプで失敗が続いて悩んでいた時、
たくさんの、ファンの方や犬仲間から
温かい励ましをいただいたのですが、
(そのあたりのことも今月発売の雑誌に掲載されています^^)
その中でも、いつも練習につきあってくれている
(そのあたりのことも今月発売の雑誌に掲載されています^^)
その中でも、いつも練習につきあってくれている
大豆ママからの一言がとても印象に残っています。
「もう~、だいじょうぶだよ。
だいすけ君をごらんよ!
何もできなくても、
あんなに皆から愛されて人気者じゃん!」
あんなに皆から愛されて人気者じゃん!」
※あっ、だいすけ君が特技も芸も何もないとか
そういう意味ではないですよ 



私はその言葉が、とってもとっても素直に
まさおパパも、だいすけ君も、
いつも、旅先で訪問するわんこや
松本君のおやつを横取りしちゃったり、
食いしん坊で、何かしらおマヌケなことをしては
周囲を笑いに満ちた幸せな気持ちにしてくれるわんこ。
段取りを全く無視して、つっぱしっては
失敗して爆笑の結果となっては和ませてくれるわんこ。
そんな、だいすけ君のこと、皆 大好きだったよね。
練習ではちゃんとやるのに、
本番では急にボールを運ばなくなってしまったわさびに
どうしたら運ばせられるか、と必死になっていた私に、
「そうだよね、わさび。
運べても運べなくても
そばにいてくれるだけでいいよ。
」
運べても運べなくても
そばにいてくれるだけでいいよ。

と心から思わせてくれた一言でした。
だいすけ君、ありがとう。
わさびもわさび音も、だいすけ君に勇気をもらったよ。
少し早いけれど、今ごろ虹の橋で、
まさおパパとたくさん遊んでるかな?
ここからは余談ですが…
松本君のブログに一部、
松本君のブログに一部、
心ない書き込みがあったことについて。
たしかに胃捻転はゴールデンやラブさんなど
大型わんこには多い病気です。
それに、ロケなどはストレスがかかる場合もあると思います。
個体差はありますが、新しい地を歩き回ることに
神経をつかって疲れてしまうわんこもいます。
でも、松本君もただのタレントではなく色々勉強しているし、
番組スタッフも、かなりのケアサポートをしていたと信じています。
放送番組の見える部分だけをあげつらって
見えない部分でどうしているかを知らずに
大切な者を失って悲しんでいる人に
批判的なコメントをするのは 悲しいと思いました。
(自分の所属や実名を出しての責任ある発言ならまだしも…)
(自分の所属や実名を出しての責任ある発言ならまだしも…)
気持ちはわからないでもありません。
例えば、たまたま見たブログで
ハロウィンのコスプレしてるわさびを写真を見たら私でも
「かわいそうに!」と思うかもしれません。
(コラコラ、だったらやめてやれ
)


でも、普段の絆がどれだけのものか、
日々の互いのやりとりがあって、この瞬間がある。
球場でもそうです。互いの絆と信頼と、
そこに至るまでのやりとりがあって、あの場がある。
犬の気持ちや適性を無視して、
ただ連れ回すのはよくないでしょう。
そして、その分、普段の健康面のサポートや
検査など、どれほど気を配っているか…。
(それより、ジャーマネの健康を…誰か…(´д`)←)
(それより、ジャーマネの健康を…誰か…(´д`)←)
それは見えない部分のことなので、
きっと他人が知る由もないことです。
ひと昔前の映画などの撮影とちがって、
今は、わんこ達のストレスが少しでも軽減されるよう
配慮されているともききますし、そうであると願っています。
(そうは言っても、過密スケジュールや
進行上なかなかそういかない時もあるとは思いますが)
人間のエゴや金儲けの犠牲になる動物がいなくなるように、
そして、犬たちが安心して暮らせる状況になるように、
それは家庭犬も使役犬も、タレント犬にも同じ願いです。
少なくとも、私たちが番組で見ている範囲のだいすけ君は、
そして、犬たちが安心して暮らせる状況になるように、
それは家庭犬も使役犬も、タレント犬にも同じ願いです。
少なくとも、私たちが番組で見ている範囲のだいすけ君は、
とてもいい顔で旅をしていた、と思います。
そして、日本のみならず、
世界に笑顔を届けてくれたことは紛れもない事実。
だいすけ君、本当にありがとう。
松本くん、どうかお力落としのないように…
災害時の避難所確保などの署名もしましたよ。
これからも、がんばってね。
この記事にコメントする
無題
訓練中のわさびちゃん、いい顔だ!
この顔を見られただけで今日はいい一日だったよ。^^
ワンコにとって何が幸せか...
これはそれぞれの家族が一番真剣に考えていること。
確かに知らない街を歩き回るのはワンコにとっては疲れることでしょう。
でもウチは一緒に車で旅行もするし、また駐在になったとしても連れて行きます。
だって置いてけぼりは彼女にとって一番つらいことだと思うから。
あの番組を見る限り、のびのびとした環境で育ったように見受けられた
だいすけくん。彼もきっと旅を楽しんでいたと
私は思います!
この顔を見られただけで今日はいい一日だったよ。^^
ワンコにとって何が幸せか...
これはそれぞれの家族が一番真剣に考えていること。
確かに知らない街を歩き回るのはワンコにとっては疲れることでしょう。
でもウチは一緒に車で旅行もするし、また駐在になったとしても連れて行きます。
だって置いてけぼりは彼女にとって一番つらいことだと思うから。
あの番組を見る限り、のびのびとした環境で育ったように見受けられた
だいすけくん。彼もきっと旅を楽しんでいたと
私は思います!
◆1010さん
本当にそうですよね。
大切な大切な家族に、健康で、より楽しい毎日を、
というのは皆が願っていることですものね。
わさびも、おでかけやおとまり大好き(^^)
てんちゃんと一緒ですね。
だから、こういう性格で今までずっと一緒だったわさびを
ホテルや病院に預けて旅行なんて行ったら
どんなに不安で淋しい思いをすることか…(´;ω;`)
それを思ったら私自身が旅を楽しむ気持ちになれません。
かと言って、すごく神経質で、慣れない場所だと
食餌もとらず下痢しちゃうような子を連れ回すのもどうかと思う。
それなら、慣れているホテルの方が【Better】かもしれませんし
一端だけを見て、他人がどうこう、とは言えませんよね。
ただ、どんなわんこも、本当はずーーーっと一緒がいいに決まってます。
わんこが不安になるほど、長時間の留守番はかわいそうですよね。
あと、個人の旅行の時と、ロケとなれば
わんこの都合だけでは動けないので
そういうところに多少の無理は生じるとは思いますが
そこはスタッフがきちんとサポートしていると信じたいと思います。
少なくとも、あれだけ伸び伸びと(やりたい放題の、笑)だいすけ君なら
きっとそうであったと信じていますけれど(^^)
大切な大切な家族に、健康で、より楽しい毎日を、
というのは皆が願っていることですものね。
わさびも、おでかけやおとまり大好き(^^)
てんちゃんと一緒ですね。
だから、こういう性格で今までずっと一緒だったわさびを
ホテルや病院に預けて旅行なんて行ったら
どんなに不安で淋しい思いをすることか…(´;ω;`)
それを思ったら私自身が旅を楽しむ気持ちになれません。
かと言って、すごく神経質で、慣れない場所だと
食餌もとらず下痢しちゃうような子を連れ回すのもどうかと思う。
それなら、慣れているホテルの方が【Better】かもしれませんし
一端だけを見て、他人がどうこう、とは言えませんよね。
ただ、どんなわんこも、本当はずーーーっと一緒がいいに決まってます。
わんこが不安になるほど、長時間の留守番はかわいそうですよね。
あと、個人の旅行の時と、ロケとなれば
わんこの都合だけでは動けないので
そういうところに多少の無理は生じるとは思いますが
そこはスタッフがきちんとサポートしていると信じたいと思います。
少なくとも、あれだけ伸び伸びと(やりたい放題の、笑)だいすけ君なら
きっとそうであったと信じていますけれど(^^)
◆いくこさん
クール君といくこさんは、だいすけ君と松本くんに会ってるものね~(^^)
色んなことに挑戦して、だいすけ君のうれしそうな姿が思い出されます。
本当にそういうのがイヤな子は、ああいう顔しないよね。
そして、だいすけ君のえらいところは
旅先でどんなわんこさんと会っても、
ちゃんと仲良くしていたよね。
(おやつ横取りしたりはしてたけど、笑)
そこが柴っ子ではありえないところかも(^^;
雑誌の件、取材を受けたんですよ~
告知は発売当日で、と言われているので
いまかいまか、と楽しみに待っているところなんです。
しばし待たれい~!(笑)
色んなことに挑戦して、だいすけ君のうれしそうな姿が思い出されます。
本当にそういうのがイヤな子は、ああいう顔しないよね。
そして、だいすけ君のえらいところは
旅先でどんなわんこさんと会っても、
ちゃんと仲良くしていたよね。
(おやつ横取りしたりはしてたけど、笑)
そこが柴っ子ではありえないところかも(^^;
雑誌の件、取材を受けたんですよ~
告知は発売当日で、と言われているので
いまかいまか、と楽しみに待っているところなんです。
しばし待たれい~!(笑)
無題
単純に考えて、突然旅立たれてしまったことだけでも、
松本君のお気持ちを察するにあまりあります。
だいすけ君がたくさんの人にほほえみを届けたことも間違いないと思います、
そのことには素直にありがとう、そしてゆっくりと休んでくださいと言いたいです。
そして今、このときにそれこそ死者にむち打つ様なことを言わなくても、というのもその通りだと思います。
ただね、わさび音さんの日記を読ませていただいて、よくおわかりだと知っているんですけどあえて書かせてください。
決して、個人をさして誰がどうとか言うつもりはないんですが、
わさび音さんのように、普段の生活でわさびちゃんが気持ちよく
活動できるようにケアしてくださるかたばかりじゃないのも真実ですよね。
パピーミルにしても、イベント犬にしても
病院で飼われている供血犬にしても
なかにはどれも犬についていろいろ知っているはずの方たちが
犬をびっくりするような境遇に置くことがありますよね。
表面に出た状況だけで、【あのコはひどい目に遭っている】
とおもうのも変だと思うし、
【あのコはお気楽にくらしている】とおもうのも変じゃないかな
っておもっちゃうんです。
わたしも、
>わんこ達のストレスが少しでも軽減されるよう
配慮されているともききますし、そうであると願っています。
<
松本君のお気持ちを察するにあまりあります。
だいすけ君がたくさんの人にほほえみを届けたことも間違いないと思います、
そのことには素直にありがとう、そしてゆっくりと休んでくださいと言いたいです。
そして今、このときにそれこそ死者にむち打つ様なことを言わなくても、というのもその通りだと思います。
ただね、わさび音さんの日記を読ませていただいて、よくおわかりだと知っているんですけどあえて書かせてください。
決して、個人をさして誰がどうとか言うつもりはないんですが、
わさび音さんのように、普段の生活でわさびちゃんが気持ちよく
活動できるようにケアしてくださるかたばかりじゃないのも真実ですよね。
パピーミルにしても、イベント犬にしても
病院で飼われている供血犬にしても
なかにはどれも犬についていろいろ知っているはずの方たちが
犬をびっくりするような境遇に置くことがありますよね。
表面に出た状況だけで、【あのコはひどい目に遭っている】
とおもうのも変だと思うし、
【あのコはお気楽にくらしている】とおもうのも変じゃないかな
っておもっちゃうんです。
わたしも、
>わんこ達のストレスが少しでも軽減されるよう
配慮されているともききますし、そうであると願っています。
<
無題
わさびタアああん♪こっちおいでー♪
あああかわいい笑顔だこと!!!
そして松本くんブログへの批判コメントや
ミクシニュースへの批判日記について。
わさびさんとまったく同意見で言いたいことを
すべて言ってくださってとてもスッキリしています。
ここにいろいろ書くと長くなっちゃうのでやめますが
だいちゃんと松本くんの絆はとても深かったと
私も思っています。だって、松本くんが単独行動
すると(一人でカヌー乗っていっちゃったり、
醤油工場の中に入っていっちゃったり)
だいちゃんは必死で「まつもとーー!!」と叫びながら
追っかけていくんだよ。それだけでもすごいこと。
あのひたりの相思相愛っぷりがとても感じられて
とてもほのぼのとして大好きな番組だっただけに
この訃報はとてもショックです。。
ますますテレビ見なくなっちゃいそう☆
あああかわいい笑顔だこと!!!
そして松本くんブログへの批判コメントや
ミクシニュースへの批判日記について。
わさびさんとまったく同意見で言いたいことを
すべて言ってくださってとてもスッキリしています。
ここにいろいろ書くと長くなっちゃうのでやめますが
だいちゃんと松本くんの絆はとても深かったと
私も思っています。だって、松本くんが単独行動
すると(一人でカヌー乗っていっちゃったり、
醤油工場の中に入っていっちゃったり)
だいちゃんは必死で「まつもとーー!!」と叫びながら
追っかけていくんだよ。それだけでもすごいこと。
あのひたりの相思相愛っぷりがとても感じられて
とてもほのぼのとして大好きな番組だっただけに
この訃報はとてもショックです。。
ますますテレビ見なくなっちゃいそう☆
無題
今回の訃報には、ビックリしたのとショックと。。
まだ、お父さんの所に行くには早くない?だいちゃん( ノД`)…
旅をしている時のだいすけは、本当に可愛くて、大好きでした。
(わさびも、可愛くて大好きだょ!)
松本くんへの批判?
何も知らない人がそんな事言うなぁ
!
松本君、まさおを亡くした時、かなり自分を責めたと、何かで読みました。
そんな人が、まさおの忘れ形見に無理をさせる訳がありませんよ。
細心の気配りをしてきたハズです。
心無い言葉に、松本が心配になりました。。
わさび音さん、その後お身体の具合どうですか?
お大事になさってくださいね。
まだ、お父さんの所に行くには早くない?だいちゃん( ノД`)…
旅をしている時のだいすけは、本当に可愛くて、大好きでした。
(わさびも、可愛くて大好きだょ!)
松本くんへの批判?
何も知らない人がそんな事言うなぁ
!
松本君、まさおを亡くした時、かなり自分を責めたと、何かで読みました。
そんな人が、まさおの忘れ形見に無理をさせる訳がありませんよ。
細心の気配りをしてきたハズです。
心無い言葉に、松本が心配になりました。。
わさび音さん、その後お身体の具合どうですか?
お大事になさってくださいね。
無題
私もポチたまのまさおくんにはかなり影響を受けたひとりです。
放送がはじまった頃に我が家も犬を飼い始め、当時俳優の野村まさきさん?のお宅で迎えたゴールデンの成長と、我が家の状況を重ねて見ていました。
画面上のまさおくんはいつも楽しそうで、見ているこちらも笑ってましたが、あるイベントで見たまさおくんは、画面でみていた姿よりお疲れだったように見え、ちょっとかわいそうに思った記憶があります。
そんな印象が残っていたので、まさおくんが亡くなった時に、お花をもって行きました。
お父さん犬のカイくんや、今一番気になっている「南極大陸」でのわんこさんたち、
ドラマ内容より、今のところはぬいぐるみだったよね?とか、この喧嘩はほんとにガウガウしてるの?とか、
そんな見方をしています。
何を書いているのかわからなくなってしまいましたが、
ちゃんと配慮してくれてるよね?っと自分に言い聞かせています。
そう信じたいし。
放送がはじまった頃に我が家も犬を飼い始め、当時俳優の野村まさきさん?のお宅で迎えたゴールデンの成長と、我が家の状況を重ねて見ていました。
画面上のまさおくんはいつも楽しそうで、見ているこちらも笑ってましたが、あるイベントで見たまさおくんは、画面でみていた姿よりお疲れだったように見え、ちょっとかわいそうに思った記憶があります。
そんな印象が残っていたので、まさおくんが亡くなった時に、お花をもって行きました。
お父さん犬のカイくんや、今一番気になっている「南極大陸」でのわんこさんたち、
ドラマ内容より、今のところはぬいぐるみだったよね?とか、この喧嘩はほんとにガウガウしてるの?とか、
そんな見方をしています。
何を書いているのかわからなくなってしまいましたが、
ちゃんと配慮してくれてるよね?っと自分に言い聞かせています。
そう信じたいし。
◆ケンタママさん
そうそう「表面に出た状況だけで判断」はいけませんよね。
それは、よい場合も悪い場合も両方ありますからね。
特にメディアを通じて、となると、
何事にも報道していない部分の真実もある訳で
ついつい表面の情報に揺れがちな私たちですから…
だいすけ君のことは見えない部分にまで臆測で口を挟み
それこそ、こんな時に言わなくても…というのは
人間性の問題として、、メディア犬でなくても
たしかに個人であってもケアの行き届かない飼い方の人や、
ましてや業界のパピーミル・繁殖犬、生体販売…などなど問題はたくさんありますものね。
私たち人間が変わらなければ、わんこ達の生活や命の保証も変わらないのだと、つくづく実感です。
それは、よい場合も悪い場合も両方ありますからね。
特にメディアを通じて、となると、
何事にも報道していない部分の真実もある訳で
ついつい表面の情報に揺れがちな私たちですから…
だいすけ君のことは見えない部分にまで臆測で口を挟み
それこそ、こんな時に言わなくても…というのは
人間性の問題として、、メディア犬でなくても
たしかに個人であってもケアの行き届かない飼い方の人や、
ましてや業界のパピーミル・繁殖犬、生体販売…などなど問題はたくさんありますものね。
私たち人間が変わらなければ、わんこ達の生活や命の保証も変わらないのだと、つくづく実感です。
◆もんたーにゃさん
本番の時には、キリッとして表情で、
やはりわさびなりにも緊張感があるのでしょうが
練習の時には、笑顔で楽しそうに運んできてくれますよ。
こちらを一点に見つめて、運んでくる姿はたしかにキュン♪て気持ちになります(^^)
テレビを通してしか知ることができないので
突っ込んだことまでは言えませんが、
だいすけ君を亡くして、一番悲しいのは
今までずっとそばにいた人達だと言うこと。
それを、たまにテレビでしか観てない我々が
ここぞとばかりに、あーだこーだ言う姿勢に悲しくなりました。
何事もそうですが、例えば発言の内容が正論であったとしても
その伝え方、タイミング、思いやり等で相手への伝わり方もちがうのに、と思います。
そして「ネットの書き込みだから」という甘えを排して
発言に責任を持ってもらいたいですよね。
私もそうありたいな、と。
やはりわさびなりにも緊張感があるのでしょうが
練習の時には、笑顔で楽しそうに運んできてくれますよ。
こちらを一点に見つめて、運んでくる姿はたしかにキュン♪て気持ちになります(^^)
テレビを通してしか知ることができないので
突っ込んだことまでは言えませんが、
だいすけ君を亡くして、一番悲しいのは
今までずっとそばにいた人達だと言うこと。
それを、たまにテレビでしか観てない我々が
ここぞとばかりに、あーだこーだ言う姿勢に悲しくなりました。
何事もそうですが、例えば発言の内容が正論であったとしても
その伝え方、タイミング、思いやり等で相手への伝わり方もちがうのに、と思います。
そして「ネットの書き込みだから」という甘えを排して
発言に責任を持ってもらいたいですよね。
私もそうありたいな、と。
◆りかさん
>松本君、まさおを亡くした時、かなり自分を責めたと、何かで読みました。
そうなんだぁぁ~~~(´;ω;`)
だよね、だよね、ずっとそばにいればなおさら思いますよね。
私も、そうとうあれこれわさびにはやっているつもりですが、
それでも万が一何かあれば、どうしてもっとできなかったのか
もっとあれができれば、これをしなければ、とか
きっと色々思っては自分を責めると思います。
もちろん、そうならないよう最大に努力していても。
なので、もしそういう点があったとしても
きっと周囲にいた人が一番わかっていて、一番傷ついてるはずなので
それを他人がどうこう言えるものでもないですよね。
あ、私のご心配までありがとうございます。
喉元すぎれば…で、楽になったとたん、あれこれ食べたり(笑)、
週末もちょっと無理したら、また胃がキモキモに…(*´д`*)
でも、なんとか吐かずに保ってます。
とにかく【嘔吐魔】にさえならなければ、全然イケます!
そうなんだぁぁ~~~(´;ω;`)
だよね、だよね、ずっとそばにいればなおさら思いますよね。
私も、そうとうあれこれわさびにはやっているつもりですが、
それでも万が一何かあれば、どうしてもっとできなかったのか
もっとあれができれば、これをしなければ、とか
きっと色々思っては自分を責めると思います。
もちろん、そうならないよう最大に努力していても。
なので、もしそういう点があったとしても
きっと周囲にいた人が一番わかっていて、一番傷ついてるはずなので
それを他人がどうこう言えるものでもないですよね。
あ、私のご心配までありがとうございます。
喉元すぎれば…で、楽になったとたん、あれこれ食べたり(笑)、
週末もちょっと無理したら、また胃がキモキモに…(*´д`*)
でも、なんとか吐かずに保ってます。
とにかく【嘔吐魔】にさえならなければ、全然イケます!
◆BUBUさん
私も、まさお君の時はよくポチたま見ていたかも~
だいすけ君よりも一層おまぬけキャラだったよね(^^)
たしかに、犬に限らず他のことでも、
メディアって都合の悪いところは映さないので
ある意味メディアの情報操作は視聴者が自覚して観るべきかな、と思っています。
私もね、わんこの映画とかドラマとか、
「負担がかかってるのでは…」とか、そういう視点で観てしまうんだよね。
でも「マリと仔犬の物語」を観た時には、そういう「かわいそうに」という思いはなくて
飼い主を助け出すために、ガレキの下で穴を掘るシーンでは
「うふふ、今ここに大好物を埋めたな、がんばれ、おやつ!」なんて
とってもシリアスな場面にも関わらずニヤニヤしちゃいました。
ポチたまは、無理やり演技をさせたりしないで
そのまんまのペット達が出ていたので
割と楽しく観ていました。
映画やドラマは「OK!」のカットが出るまで、何回やらされたのかな、とか思うとね…
わさびだって、やりたくない気分も時もあるくらいだしね。
だいすけ君よりも一層おまぬけキャラだったよね(^^)
たしかに、犬に限らず他のことでも、
メディアって都合の悪いところは映さないので
ある意味メディアの情報操作は視聴者が自覚して観るべきかな、と思っています。
私もね、わんこの映画とかドラマとか、
「負担がかかってるのでは…」とか、そういう視点で観てしまうんだよね。
でも「マリと仔犬の物語」を観た時には、そういう「かわいそうに」という思いはなくて
飼い主を助け出すために、ガレキの下で穴を掘るシーンでは
「うふふ、今ここに大好物を埋めたな、がんばれ、おやつ!」なんて
とってもシリアスな場面にも関わらずニヤニヤしちゃいました。
ポチたまは、無理やり演技をさせたりしないで
そのまんまのペット達が出ていたので
割と楽しく観ていました。
映画やドラマは「OK!」のカットが出るまで、何回やらされたのかな、とか思うとね…
わさびだって、やりたくない気分も時もあるくらいだしね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析