【穀類】
まず原材料に関しては、裏の成分表示をみます。
“一番先にきてるものが、そのフードの主成分”です。
例えば冒頭に「トウモロコシ粉・米粉・大豆ミール…」
などとなっていると、穀類がメインのフードということになります。
・はたしてペットに穀類は必要か?
そもそも、犬や猫は本来「肉食動物」ですから、穀類のような炭水化物の消化吸収は難しいようです。大量の穀類は身体に大きな負担をかけるほどのようです。特に猫にゃんは腸が短いらしく犬以上に肉食だそうです。過剰な穀類摂取はアレルギーの原因にもなるようです。
・その穀類は安全か?
穀類は、ビタミンやミネラルなどの必要な栄養素を摂取するために必要とされていますが、これらは「一般的な穀類」の場合です。ペットフードの原材料となっている穀類は、残念ながら人間の食卓にはあがるには不適当とされたものが使用されているようです。コストをかけて廃棄処分するよりは、ペットフードにまわそう、とかメーカー側の都合が…。人間の小麦にカビが生えていたら問題ですが、ペットフードではある話で、アメリカでは1995年に嘔吐などをしたワンがいて、数千トンを回収したらカビが生えた穀類を使用していたそうです。
・では、どうやって穀類を与えるのがよいのか?
ワン&ニャンの食事に加えることのできる唯一の穀類は
「スプラト」(新芽:穀類の種や豆を発芽させたもの)
もやしは豆類の新芽)らしい。最もビタミンや酵素を含み、
消化しやすいとのこと。
穀類(白米や玄米)を与えたい時には、
互いに栄養素を補える大豆との組み合わせがよいようです。
日本の「ごはんとお味噌汁」の組み合わせはとてもよいのですね。
ただ、豆類は与え過ぎるとガスが発生するので、
少量を、じっくりやわらかく指でつまんだらつぶれるくらい
しっかり煮込んだものにしましょう。
----------------------
【肉類】
・肉類の中身は?
ということで、成分表のトップに肉がきているフードがよいのですが、「鶏肉・ラム肉」などではなく「鶏肉類」や「牛肉副産物」と表示されているものもあります。
これは要注意!なんと「~類」や「~副産物」の中には、鶏の足・とさか・羽・毛・ひずめ・くちばし・排泄物・尿・膿汁・腫瘍部分など、聞いただけで寒気のするようなものが「肉類」と称され混ぜられているようです。
・4Dとは?
さらに怖いのが、4Dと呼ばれる劣悪な肉。4Dとは「Dead(死骸)」「 Diseased(病気の)」「 Dying(死にかけの)」「 Disabled(障害のある)」と言われるもので、人間の口に入るものは、屠殺前に死んだものの肉はNGということになっているそうなのですが、この場合は死後、相当な時間がたっているものも多いため、サルモネラ菌や大腸菌で汚染されているものがほとんどだとか…(怖)
・ではどうやって最も大事なたんぱく質である肉を摂取するか。
そこで、人間が口にしても安全であるとされる食材を
ワンに適した状態で、あげるのが一番と言われました。
本来は、肉食であるワンとニャン(ワンは少々穀類も食べ、
ニャンは完全な肉食←魚も含)
ワンには「生肉」の状態であげることが、
栄養価としてもBESTなんですって。
私はまだまだ手作り食初心者なので、
怖くて生はあげられないのですけれど~。
あげかたなどは、また後ほどの勉強しつつ…。
次は「添加物などについて」の感想文です。
まず原材料に関しては、裏の成分表示をみます。
“一番先にきてるものが、そのフードの主成分”です。
例えば冒頭に「トウモロコシ粉・米粉・大豆ミール…」
などとなっていると、穀類がメインのフードということになります。
・はたしてペットに穀類は必要か?
そもそも、犬や猫は本来「肉食動物」ですから、穀類のような炭水化物の消化吸収は難しいようです。大量の穀類は身体に大きな負担をかけるほどのようです。特に猫にゃんは腸が短いらしく犬以上に肉食だそうです。過剰な穀類摂取はアレルギーの原因にもなるようです。
・その穀類は安全か?
穀類は、ビタミンやミネラルなどの必要な栄養素を摂取するために必要とされていますが、これらは「一般的な穀類」の場合です。ペットフードの原材料となっている穀類は、残念ながら人間の食卓にはあがるには不適当とされたものが使用されているようです。コストをかけて廃棄処分するよりは、ペットフードにまわそう、とかメーカー側の都合が…。人間の小麦にカビが生えていたら問題ですが、ペットフードではある話で、アメリカでは1995年に嘔吐などをしたワンがいて、数千トンを回収したらカビが生えた穀類を使用していたそうです。
・では、どうやって穀類を与えるのがよいのか?
ワン&ニャンの食事に加えることのできる唯一の穀類は
「スプラト」(新芽:穀類の種や豆を発芽させたもの)
もやしは豆類の新芽)らしい。最もビタミンや酵素を含み、
消化しやすいとのこと。
穀類(白米や玄米)を与えたい時には、
互いに栄養素を補える大豆との組み合わせがよいようです。
日本の「ごはんとお味噌汁」の組み合わせはとてもよいのですね。
ただ、豆類は与え過ぎるとガスが発生するので、
少量を、じっくりやわらかく指でつまんだらつぶれるくらい
しっかり煮込んだものにしましょう。
----------------------
【肉類】
・肉類の中身は?
ということで、成分表のトップに肉がきているフードがよいのですが、「鶏肉・ラム肉」などではなく「鶏肉類」や「牛肉副産物」と表示されているものもあります。
これは要注意!なんと「~類」や「~副産物」の中には、鶏の足・とさか・羽・毛・ひずめ・くちばし・排泄物・尿・膿汁・腫瘍部分など、聞いただけで寒気のするようなものが「肉類」と称され混ぜられているようです。
・4Dとは?
さらに怖いのが、4Dと呼ばれる劣悪な肉。4Dとは「Dead(死骸)」「 Diseased(病気の)」「 Dying(死にかけの)」「 Disabled(障害のある)」と言われるもので、人間の口に入るものは、屠殺前に死んだものの肉はNGということになっているそうなのですが、この場合は死後、相当な時間がたっているものも多いため、サルモネラ菌や大腸菌で汚染されているものがほとんどだとか…(怖)
・ではどうやって最も大事なたんぱく質である肉を摂取するか。
そこで、人間が口にしても安全であるとされる食材を
ワンに適した状態で、あげるのが一番と言われました。
本来は、肉食であるワンとニャン(ワンは少々穀類も食べ、
ニャンは完全な肉食←魚も含)
ワンには「生肉」の状態であげることが、
栄養価としてもBESTなんですって。
私はまだまだ手作り食初心者なので、
怖くて生はあげられないのですけれど~。
あげかたなどは、また後ほどの勉強しつつ…。
次は「添加物などについて」の感想文です。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析