ようやく、わさびのごはんの時間に
家にいることができたので、
初の手作りごはんに挑戦してみました。
ま、まずは第一号です(ドキドキ)

きゃー!恥ずかしっ
お見せできる価値もないかもですがっ(汗)
なにしろ、前回の日記でカミングアウトした通り、
料理ができない私ですので、
まずは無理なく思いつきで。
栄養価の計算なども、もちろんしてまへん。
人間が食べるものと同じ材料をうまく活かして
できることが一番楽ちんだし、
人間の食卓と連動するとわかりやすいと思うので、
そのように、記載してみますね。
【2号&3号(母)のごはん】
・豚肉の生姜焼き(←母が作りました)
・キャベツとピーマンの野菜炒め(←母が作りました)
・おでん(←母が作りました)
・ごはん(←母が炊きました)
・納豆 (←私が混ぜました)
【わさびのごはん】
・豚肉一枚……油をひかずにフライパンで焼く(←母が焼いた)
(※豚肉に限っては菌の問題で加熱した方がよい)
・生キャベツの固い芯の部分と、生ピーマン(←母が切った)
・前の日の茹でキャベツ(←母が茹でた)
・おでんの鶏肉……骨以外の軟骨と肉をほぐし、
お湯につけて 味を抜く。(←おでんは母が作った)
・ごはん……お茶碗3分の1くらいにお湯を入れ、
10分くらいおいたら、いい感じにおじやに。
・納豆……味付けなしでスプーン2杯くらい
こんな感じで、食材は全部、同じものを使いました。
えっと、つまり私は「作った」というより
「盛り付けた」に近い状態ですが(笑)
わさびは、自分のごはんを私が作ってるの
をちゃんとわかっていて、 生つば飲みながら、
じっと足元に待機してました。
ようやく食べれると思ったら、
写真撮るまで待たされて…(笑)
でも、とてもおいしそうに食べてくれました。

(※上のお肉だけ、うまくすくって食べちゃうので、
写真を撮ったあとに、よく混ぜて出しました)
で、ついにご完食!
…と思いきや。これ見て下さい。

見事なまでに、「生のキャベツ」と「ピーマン」
をよけて残しました…。
茹でキャベツの方は、全部食べたのに。
お肉も納豆もひとつぶも残さないのに、
この2つは、いったん外に出してまで
“ふるい”にかけてよけてます…。
つまり嫌いなのね(涙)
たしかに、わさびは、生野菜が昔から嫌いかも。
本当は生がいいんですよ。
※ナス科の野菜(じゃがいも・トマト・ナスは要加熱。
にんじん・かぼちゃ・ブロッコリーは加熱した方が効力UP。
※ピーマンもナス科だから要加熱でした…わさび、ごめん。
「うまかったぜぃっ!明日も頼んだよ」ぺろり

明日の朝ごはんの時間は私があげられないので
(理由:起きれないから)
おでんの鶏肉や焼いた豚肉などは、
明日3号がトッピングできるように、
冷蔵庫に入れておきました。
食べたあとは、歯磨き中。

次回は、生卵と豆腐・レバーなどに挑戦してみたいです。
カボチャやブロッコリーなどの温野菜は、わさびも大好きです。
(前回のホリスティック「食餌」についてのレポートは、おいおいUPします)
家にいることができたので、
初の手作りごはんに挑戦してみました。
ま、まずは第一号です(ドキドキ)
きゃー!恥ずかしっ

お見せできる価値もないかもですがっ(汗)
なにしろ、前回の日記でカミングアウトした通り、
料理ができない私ですので、
まずは無理なく思いつきで。
栄養価の計算なども、もちろんしてまへん。
人間が食べるものと同じ材料をうまく活かして
できることが一番楽ちんだし、
人間の食卓と連動するとわかりやすいと思うので、
そのように、記載してみますね。
【2号&3号(母)のごはん】
・豚肉の生姜焼き(←母が作りました)
・キャベツとピーマンの野菜炒め(←母が作りました)
・おでん(←母が作りました)
・ごはん(←母が炊きました)
・納豆 (←私が混ぜました)
【わさびのごはん】
・豚肉一枚……油をひかずにフライパンで焼く(←母が焼いた)
(※豚肉に限っては菌の問題で加熱した方がよい)
・生キャベツの固い芯の部分と、生ピーマン(←母が切った)
・前の日の茹でキャベツ(←母が茹でた)
・おでんの鶏肉……骨以外の軟骨と肉をほぐし、
お湯につけて 味を抜く。(←おでんは母が作った)
・ごはん……お茶碗3分の1くらいにお湯を入れ、
10分くらいおいたら、いい感じにおじやに。
・納豆……味付けなしでスプーン2杯くらい
こんな感じで、食材は全部、同じものを使いました。
えっと、つまり私は「作った」というより
「盛り付けた」に近い状態ですが(笑)
わさびは、自分のごはんを私が作ってるの
をちゃんとわかっていて、 生つば飲みながら、
じっと足元に待機してました。
ようやく食べれると思ったら、
写真撮るまで待たされて…(笑)
でも、とてもおいしそうに食べてくれました。
(※上のお肉だけ、うまくすくって食べちゃうので、
写真を撮ったあとに、よく混ぜて出しました)
で、ついにご完食!
…と思いきや。これ見て下さい。
見事なまでに、「生のキャベツ」と「ピーマン」
をよけて残しました…。
茹でキャベツの方は、全部食べたのに。
お肉も納豆もひとつぶも残さないのに、
この2つは、いったん外に出してまで
“ふるい”にかけてよけてます…。
つまり嫌いなのね(涙)
たしかに、わさびは、生野菜が昔から嫌いかも。
本当は生がいいんですよ。
※ナス科の野菜(じゃがいも・トマト・ナスは要加熱。
にんじん・かぼちゃ・ブロッコリーは加熱した方が効力UP。
※ピーマンもナス科だから要加熱でした…わさび、ごめん。
「うまかったぜぃっ!明日も頼んだよ」ぺろり
明日の朝ごはんの時間は私があげられないので
(理由:起きれないから)
おでんの鶏肉や焼いた豚肉などは、
明日3号がトッピングできるように、
冷蔵庫に入れておきました。
食べたあとは、歯磨き中。
次回は、生卵と豆腐・レバーなどに挑戦してみたいです。
カボチャやブロッコリーなどの温野菜は、わさびも大好きです。
(前回のホリスティック「食餌」についてのレポートは、おいおいUPします)
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓

★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓

★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓

★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓

★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓

★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析