admin
    ♪ 柴犬わさびと音楽の日々 ♪
                       
   
もう7月ですって!
ということは今年も半分終わったらしい…ですemoji


あちぃワンemoji

6月中は、梅雨と言いながらも
東京では雨が少なかったり、寒い日も続いたりして、
ついこのまえまで、
こんな感じで ぬくぬくしていたわさびなのですが…


まら もこもこおふとん しまわないれワンね

この数日ですっかり猛暑になってしまいましたemoji
熱中症、注意報ですよー

いつも週間天気などをチェックしている じゃーまねなので、
先週末には、クーラーのフィルターを掃除しておいたり、
ひんやり敷きパットを洗って干したりしておいたのでよかったーemoji

いま楽譜の〆切り前なので、これを書きおわってから…
なんて思っていたら、間に合わなくてゆだっているところでしたemojiemoji

朝夕のお散歩も「サマータイム」に切り変えないといけません。
朝は暑くなる前に、いままでより早めに、
夕方は気温が落ちてから、いままでより遅めに。

 


朝の散歩は、いつも わさびの “お母しゃん” が担当なのですが、
先週、諸事情によりじゃーまねが。
ラジオ体操に参加してきました。

参加賞は おやつだワン

この週末、東京では「最高気温34.8℃の猛烈な暑さ」で
「体感温度 51.9℃」だったそうです!emoji
ひぃぃぃーーーー!


もふ感おんどは、さらに じょうしょうちう!

それでなくとも、+毛皮分のわんこにとっては、
暑さは大敵ですよね…emoji
ひたすらエアコンをつけて、日中は家で休ませるべし。


暑さを ふきとばすワンぶるぶるぶる!

出た!柴ドリル、わさドリル!
すごい!ブレてない!!
台風の目みたいに、中心に点が見えてる!!



わー、見てたら、目が回りそう~~!
こんなにキレイに円を描いて、頭を振れるものなんでしょうかemoji
さすが!ブレない柴女!

夕方も、まだ今なら18時すぎてようやく風が出てきて
外のほうが涼しく感じられるくらいです。
これが、もう少しすると 陽が落ちても気温が下がらず
湿度があり「じめっ」とした暑さになるんですよねーemojiemoji

 

ということで、例年通り 夏は球場でのボール運びはお休みします。
本当は、まだすごしやすい6月中に
2チームほど企画中だったのですが、
スケジュールなど、諸々 都合が合わず…

9月に涼しくなったら、ということで。
それが今シーズン最後になるかもしれません。

今季さいごのボールはこび、みんなおうえんしてワンねemoji




うんうん。わさびは元気でいることがお仕事だからね。
ということで、さっそく焼肉~emojiemoji
夏の間は 体調第一でスタミナつけてのりきろうね!


*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
気温だけでなく、湿度やアスファルトの温度など、
わんこは暑さに弱いので、皆さん気をつけましょうね。
「クーラーつける?」というと、目がキラーン☆
とする わさびに【ポチッ】と♪(^^;

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
前回のハーネスとリードのコーディネートのお話に続き、
今回は、いままでの
わさび色:イメージカラーの歴史」
について書いてみたいと思います。



2年ほど前、このハーネスを使い始めた時
たまにはピンクにしてみるか、と買ってみましたが、
あとは、いつも「わさび色」です。

仔犬の時から、ずっと「イメージカラー」として続けているので
隣の学区の知らない小学生からも
「あーemojiしばいぬで みどり色だから わさびちゃんでしょー?♪」
とか言われたこともありました
(※ベースボール犬のことは近所では話していないので皆さん知らない)

あとは、一度あったおじぃさんから
「あ、柴犬で、みどり色だから…
 えっと、えっと…わ…わらびちゃんだ!」

お、おしぃ~emoji
でも、イメージカラーがあることで
すぐに覚えてもらえたり、万が一迷子になった時も
(これでもかっ!というくらいの迷子対策はしてるけれど、それでも心配ですし)
「あら、この色、じゃーまねさんちの わさびちゃんじゃない?」
と、このエリアならすぐに気付いてもらえそう(隣の学区まではOKだね)

 

これは初代使っていた「わさび色」シリーズ。
家にきた頃の仔犬の首輪やリード、ハーネスなど、
これで数年 そろえていました。

成犬になってサイズを変えてからも、ずっと購入しつづけて、
3~4歳くらいまで?は使っていたかなぁ。



すごくすごく気にいっていました。emoji
バックルのところも「わさび色」なのは、他になくて。
あとは単色でなくリボンで柄が入っているのがかわいいのですが
このリボンも地が緑なのがとても気にいっていたのですー

それが、急にこのシリーズの販売終了してしまってemojiemoji
残りの在庫は買ったのだけれど、今手元になるのは
首輪とリードと各2つずつ、かな…
(って、まだあるの?!わさび12歳なのに?!emojiemoji

そんなこんなで、次のシリーズがこちら ↓↓↓

 

初代のがリニューアルしたものなので、
バックルも「わさび色」なのは健在emoji
最初は、リボンの柄が「ちょっと子供っぽいな」とか
昔流行った「ソネ○ト」のモモちゃんぽいな、とか
んん~と思ったりもしたのですが、
これがまた慣れてくるとかわいくて、
特に、千葉ロッテマリーンズピンクユニの時は
さりげなくコーディネートできていたりして、お気に入りなのです。

これも数年で販売終了してしまったのですが、
前回のことがあるので、この時はたくさん買い溜めておきましたemoji
たぶん首輪10、リード10くらいは買っておいたかな。

でも、首輪やリードって安全性を優先で交換時期もありますし、
散歩用、おでかけ用など、同時にいくつか並行して使っていくので、
結構、消費が早いんですよemojiemoji
ほらほら、長くとも1年で取り替えてあげたほうがよいと思います。


持ち手のところの モモたんが消えてるワン…

いや、だからモモちゃんのにせものじゃないってばemoji



で、これがその次に使い始めたプレミアカラーです。
ちょうどトレーニングに通っていた時期に使っていたもの。
ホリスティックケアに通学していた時、
そこの先生も販売していたので通販の他に、先生からも購入していました。

ハーフチョークタイプは犬に負荷がかかり、
リードショックによるトレーニングなども、私は好きではないのですが…
これは普通の首輪と同じ用に調節しておけば、それ以上閉まらないし、
さらに調節しておけば、その「あそび」の部分以上にもゆるまない、
というすぐれものだったので、一時期使っていました。

これは「ライム」という色の蛍光色なのですが、
これがまた劣化が早くてねぇ…emoji
一緒に買ったお友達は、洗って何年も長持ちしていたのですが、
どうも「わさび色」はすぐに色が褪せてしまって…

とうことで、このプレミアカラーも、
数年前に原色以外の特殊な色の扱いが終了してしまうとのことで、
最後に慌てて、購入したストックが、これらなのです。
(でも、このプレミアカラーはハーネスと併用しないので、もう使わないかなぁ…emoji



あ、たくさん出してきて並べていたら、
このひと、こんなに集めて だいじょぶなのワン?( ̄ω ̄)
みたいな冷たい視線で見つめているおかたがひとり…
ていうか、いっぴきemoji

いや、ちょemoji
そんな冷やかな目で見ないでおくれよ。
それもこれも、わさびへの健康や安全のために、
じゃーまねがあれこれ考えてきた歴史だよねemoji

だって、色々な用途に合わせて、
また、劣化により安全性が損なわれないように
並行して何個も使い分けているんだよemoji
だから、数が必要で、
同じ商品は販売が終了しちゃうからストックしてあるんだよemoji


ほ…ほんと?(うたがいの目)

やー、ちょっとemoji
離れていかないでよ。そんな遠くからさらに冷たい視線がemojiemoji


じ、じゃぁ、どんな風な用途で使い分けて
同時並行で数本を使っているか、
たくさん必要は理由を、ちょっと書きだしてみますね。

おさんぽ用 <ハーネス、首輪&リード>
(首輪は使わないけど万が一ハーネスが抜けたりした時のための迷子札用として)

おでかけ用 <ハーネス、首輪&リード>
(おさんぽ用と同じセットだけれど、キレイなもの)

おうち用 <首輪>
(ネックレス、と呼んでいて、家でも迷子札つけていないと心配なので。
 同じモノなのだけれど少しゆるめにして帰宅時につけかえる)


球場:始球式用 <首輪>
(まさにグラウンドに降りた時、始球式で使う首輪。
 控室で、直前にコレに付け替えてる。
 細いショー用リードと組み合わせている)


球場:グラウンド以外 <プレミアカラー>
(ユニフォームを着ているので、ハーネスはできず。
 始球式でグラウンドに降りる時以外、周囲をお散歩したりするには、
 普通の首輪と細いショー用リードだと不安なので、控室で付け替えている)

ほらね。
これだけでも、同時に数本必要でしょ?
しかも、年に1度は交換したりしないと劣化などもあるし、
安全性の面で心配だもんね。

 

上:球場用の首輪
左下:首輪やハーネスに+している迷子札とチョーカー
右下:茶髪の彼ママが誕生日プレゼントしてくれたオーダーのセット

この他にも、車の中でのシートベルト用として
胸アテのあるハーネスとか、
万が一、ハーネスが抜けて、
さらに万が一の万が一にも首輪も抜けたらどうしよう!
と、迷子札を別につけているチョーカーとかとか…

だってだって、じゃーまね心配性だし、
わさびのことすごぐすごく大事なんだもんemoji

チョーカーといえば、
先日、お誕生日プレゼントにいただいた
真田紐のチョーカーもありますemojiemoji



そうそう、心配症といえば…
前の記事でも書いたように、
何かの拍子にリードのナス管が外れたりしたら怖いので、
軽い素材のリードフックも重複してつけています。
このリードだと、フックとナス管の長さがちょうどピッタリなのよねemoji


やっぱり、このひと おかしいとおもうワン!emoji(ほりほりほりemoji

そ、そんなことないってばーemojiemoji
たしかに心配性は認めるけども。
だから、本当に現実にあることへの対策でしょう?
妄想とかじゃないんだからさ(まぁ、ビミョーだけどもemoji
わさびさん、ほりほりしないで、落ちついてーemoji(笑)

では、せっかくなので、
ここで「全員集合」といきますか!emoji



や、ちょっとemoji
たしかにビミョーな感じemoji
よく「下着どろぼう」とかが捕まって、
体育館みたいなスペースに、ブツを並べられてるニュースの光景みたいなemojiemoji(笑)


うちのかいぬし やっぱり びよき? ねぇ びよきなのワン?emoji

いやいやーemoji
ビミョーなラインかもねemoji
強いて言うなら「わさび大好き病」てことにしていおきましょうかemoji

まぁ、これだけの「こだわり」と
「もしも、こうなったら…」の想像力と心配性のは、
それと同じ回路が、本業の芸術の創作にも
必須で使用されていると思って、許して下さいemoji



~*~ 過去の関連日記 ~*~

・2014.09.03 わさびハーネス
・2014.12.09 わさび色ハーネス、きたー!(*°∀°*)
・2014.12.13 ハーネス(胴輪)対決?!
・2016.06.25 新しいリードを買ったよ♪
・2016.06.29 わさび色コレクション(首輪&リードの歴史) 

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
その時、その時に、これらのストックをまとめ買いした時は、
同じモノを2~3つは同時並行で使用して、
1年で交換するとしたら、わさびの寿命までこれっぽちで足りるかなぁemojiemoji
と心配したりしていたのですが(どんだけ~)
今回「全員集合」写真を撮りながら、
全部使いきれるおかな…と、少し切なくなったじゃーまねです…
仔犬の時の首輪ひとつ記念にとってある以外は、
使用済のものは処分しているので、
これらは全部これから使う新品のものですemoji
「どんどん使うワンよーemoji」のわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
新しいリードを買いましたemoji



え?「わさび色」じゃないの?
そうなんですemoji
今回は、お散歩用のハーネスに合わせたピンクにしました。



ハーネスについては、
シニア期に入り、気管の保護や負担軽減のため導入。
コンフォートフレックス と ビヨルキスを両方持っているのは、
以前の比較レポ こちらの記事 の通りです。

わさびの「お母しゃん」は
「やっぱりピンクのほうがかわいいわよーemoji
という意見なのですが、
じゃーまね的には10年以上続けてきたイメージカラーを大切に、
ということで、ピンクハーネスの時にも
首輪とリードは、いままで通り「わさび色」にしていました。

(だって、万が一の万が一、迷子になった時に
 「あれ?わさびちゃんに似てるけど…わさび色じゃないからちがうね」
 とかになったら困るしemoji

 

このシリーズは、ちょうど いままでのハーネスと
コーディネートできるようになっているのがウリ(?)なので、
前から見つけて、チェックしていたんですよね。
今回、リードを新しくするにあたって、買ってみました。
(って、すごい予備を持ってるのに!emojiemojiそれはまた次号にて)



うんうん、なかなかお似合いですよemoji
これなら、女の子っぽくて「わさびくん」とは言われなさそうemoji

いままで1.5cm幅だったのが、2.0cm幅になったので、
少し太いなぁ、と感じるのと、
いままでは割と柔らかい感じだったのが、
今回はラバーグリップ(?)みたいに
ゴムが織り込んである(このツブツブ縞しま模様がゴム素材)なので、
手の中で少しゴワッとする感じがありますが、
滑り止めにはなるかもね。

 

あとはですねー
同じ色でコーディネートできるはずが…emoji
ハーネスは、もう2年経っているので、
ちょっと色褪せてきてるっていうかemoji
ビミョーに色の発色が違うのですが…ま、いっかemoji
やっぱりハーネスも新しくすべきだったかなーemojiemoji

 

それと、心配性のじゃーまねは、
この写真のように、↑↑ リードのナス管が万が一
何かの拍子で外れたりした時に離れないよう、
軽い素材で同じ色・同じ長さのフックで二重にしてるんですね。

今回のリードは、ナス管が少し長いみたいで
ちょっとフックがはめにくいかもー。
また新しく工具屋さんで(’これはハンズで買ったんだけど)探してみよっと。


うん、わるくないワンよ♪ わさび きにいったワン

ははぁーーーemoji
お気に召していただき、なによりでございまするー


~*~ 過去の関連日記 ~*~

・2014.09.03 わさびハーネス
・2014.12.09 わさび色ハーネス、きたー!(*°∀°*)
・2014.12.13 ハーネス(胴輪)対決?!
・2016.06.25 新しいリードを買ったよ♪

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
色って不思議ですよねー
ピンクにすると、女の子っぽく見えますよね。
え?見えない?emoji
健康な舌の色とコーディネートされているのもよいよね。
ぴんくわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
北海道日本ハムファイターズ
ファーム・鎌ヶ谷スタジアムの
キャラクターマスコット「カビー」たん。
手のひらマスコット「カビー」たんのプレゼントいただきましたemoji
 

2016.5/14 鎌ヶ谷スタジアム 控室にて。
始球式のボール運びの大役を終えて。

ちなみに、本物(実物大?)のカビーたんは、こちら ↓↓↓



カビーたんとは、2011年に初めて鎌スタにいったときからのおつきあいです。
ちなみに、球場で、
この9年45試合で一度も吠えたことのないわさびですが、
唯一、カビーたんが あまりに しつこくて、あそぼうとして、
わさびに にじりにじりと寄ってきたり(笑)
じぃぃーーーーー っと物影から見つめていたりしたので、
「なんだなんだ!あやしいやつ!」と
「わん!」と一喝したことが過去にありemoji(笑)
それ以外は、ホント吠えたことないですねぇ…



カビーたん やせた?
ずいぶん ちっこくなったワンね(ちろっ)



この「手のひらカビーたん」お手玉みたいな感じで、
手触りや噛みごこちがよく、クセになるのと、
ちょうど、わさびのおくちの大きさにぴったりなんですよねemojiemoji
もう、すごく気に入ったみたいで、いつも「かみかみ」あそんでいます←

どんな感じか、動画をご覧下さいemoji

Facebook動画 >>> こちら

 

鎌スタの “生きたゆるきゃらemoji” 「DJチャス。」さんの記事に、
わさびの始球式のことや、
ペット同伴デーに来たわんこさんの写真など載っていたので
よろしかったら、こちらもぜひ。

・TBSラジオプロ野球完全速報:1>>> こちら
・TBSラジオプロ野球完全速報:2>>> こちら




北海道日本ハムファイターズ 1軍 
札幌ドームのキャラクターマスコットは
カビーたんのお兄さんクマの「B☆B」です。
2013年のマツダオールスターゲームの時にお友達になりました。

B☆Bたん、カビーたん、またあおうワンね♪


~*~ 鎌ヶ谷スタジアム 2016 日記 ~*~

・2016.5.09 5/14(土)鎌ヶ谷スタジアムに行きます!
・2016.5.21 鎌ヶ谷スタジアム2016「始球式」
・2016.6.01 鎌ヶ谷スタジアム2016 「動画」
・2016.6.23 北海道日本ハムファイターズ「カビー」たん

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************

このまえ「カビーたん、もってきて!」と言ったら、
数あるボールやおもちゃの中から、これを持ってきました。
うーん、偶然かな?(笑)
頭の上に「のっけて受難」はお得意のわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   


おでかけー くるまだいすきー♪


んぺー♪ (≧ω≦)

「車=おでかけ」で、車が大好きなわさびなのですが、
たまに「わさび刑事(デカ)」になったりもします。


運転手しゃん! まえのタクシーおいかけて! いそいでワン!

事件ですか?
おやつの真犯人でも追ってるの?



ダイエットをはじめて、この2年間は
手作りおやつばかりで、ほとんど市販のおやつを買うことはないのですが、
なるべく歯を使うように、長く噛めるような、
かじかじおやつは、たまに買うことがあります。

こちらは、通販だったのですが、
かわいい柴犬グッズを見つけて買ってみました。↓↓↓




ペットボトルを入れたり(冷やすと水滴がつきますもんね)
保冷材を入れたりできます(保冷材は付属)



柴柄がかわいいー♪
わさび用に、と思ったけれど
じゃーまねの普段使いにしてしまいそうemoji


びばののんemoji も いけるワンね


*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
肌触りのよいガーゼ素材なのでプチタオルでもよさそう。
わさび刑事に【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
今日は父の日。
全国のお父さん、おつかれさまです。
いつもありがとうございます。



 「お父しゃんのいないひとも
 こどもしゃんのいないお父しゃんも
 みんなみんな わさびからありがとワン

そうだね、そうだね。

「母の日」や「父の日」は、
お母さんやお父さんのいない子供たちは
学校で少し淋しい思いをしたりする…と聞いたことがあります。

それと同じように、
子供のいないお父さん、お母さんにとっても
もうご自分のお父さん、お母さんも他界され、
「ありがとう」の言葉やプレゼントを
送ったり、もらったりすることもなく、
どこか他人事の日…
人によっては少し淋しさも… というのも聞きました。

わさびからは「みんなにありがとう」だもんね。
わさびは、やさしいね。

って、わさびは、とってもやさしいんですけどもemoji
そういうじゃーまねは、全く何も用意していなくってemoji(←)

「母の日」ほど世の中から話題にならない
「父の日」なんですけれども、
毎年恒例で7月始まりの「わさびカレンダー」を贈っているのですが、
これが結構、大変なんですよね(言い訳)emoji

膨大な写真データから、13枚を選別して、
かつ過去数年間と重複しないように、とかとかemoji
で、外注で頼んでいるので、そこでまた日数もかかったりとかとかemoji

ということで、今月中にはなんとかするとして、
ひとまず「ムービー」を作ったので、これでなんとかemojiemoji

【YouTube 動画】
※BGMの音が大きいかもしれないのでご注意を

 

・ブログで観られない場合は >>> こちら
・Facebookページで観るには >>> こちら
・Twitter で観るには >>> こちら

ちょうど、今日のNHK大河ドラマ「真田丸」が
北条氏滅亡で、小田原城がおちる回だったので、
2009年に行った小田原城のコスプレ写真を探していたら、
小田原のドッグランでボール遊びをしている懐かしい写真がでてきたので、
それとか、ドッグカフェでのおねだり写真などを集めてみました。
あ、コスプレ写真は、また改めてUPします(笑)



*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
「お父しゃん」といる時のわさびの顔は
いつも「でれでれ♪」ですね。
お父しゃんだいすき、のわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)

柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪

★わさび音(わさびのジャーマネ)

柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪

ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー

本業は Composer & Pianist/Photographer

※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)

----------

※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓



★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓



★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓



★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓



★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓



★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓



★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓

最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) わさび音 wasabi-ne ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++   +++