admin
    ♪ 柴犬わさびと音楽の日々 ♪
                       
   
毎年、この時期には「流行語大賞」の他に、
漢字一文字で今年の世相を表すというものがありますが…

今年は「金」だそうです。
やっぱ、世の中「お金emojiemoji」なんだよね、けっemoji

え?ちがいました?emoji
あぁ「金メダル」の「金」ねemoji

ということで「わさび流行語犬賞」につづき、
わさびもやってみました。

わさび 今年の漢字 2016


ことしの『わさ字』

 

おまゆ たいせつワン。
 おやゆひとつれ表情かわるワンからね。
 みんなも おまゆ たいせつにしてワン。

特に大きな意味はないのですが、
今年の写真の中で、この「ゴーヤまゆげ」が
とてもインパクトあったのでemoji

 

ぽかぽかおひるねのわさび。
じゃーまねは、ものすごーく忙しくて
またまた わさびに愛想をつかされそうになっています(うるうる)

ということで、夜帰宅しては、
また「つぐないのマグロemoji


ふむ なかなかよい まぐろたんワンね


まぐろたんなら ゆるちてあげるワン

ははぁーemoji光栄に存じまするー



おやつ用の「カリカリまぐろ」と
ごはん用の「ほわほわまぐろ」作っておくからね。

とはいっても、“お母しゃん”にも
ささみジャーキーとか、鮭とか
野菜スープとか作ってもらってたから、
「鬼マネの居ぬ間のおせんたく」っぽいけどねemoji



じゃーまねは、お仕事がんばってきて疲れたから、
甘いモノを食べるね。


わさびも そっちがいいワン♪


ちょっと。かぶってるワンよemoji



わさびを漢字一文字で表すと…
こんな感じ?

二文字だと…こうかな?


あ~ん、目がシバシバするワン~


 ~*~ おまけ ~*~



12月、というだけでも世の中せわしく、
年末進行で仕事もいつもより慌ただしいですよねemoji
機材持ちで渋谷のほうへ運転して行く撮影仕事も、
渋滞やら、事故も多くて、片道2時間とかかかってぐったりしてます。
特に都心の運転だと、事故も心配で、
ちょっとも気を抜けないので神経が疲れちゃってemoji

電車移動のラッシュも大変ですが、
電車移動だと、ついボーっとしてドアの前に立ってるのに、
過ごしていること、しばしばです。
あ、(柴ω柴)です、はい。



今月は演奏会も続いていてemoji
先日は、すみだトリフォニーホールで、
じゃーまねの出版した曲を演奏していただきました。

音になることは、励みにもなり、
演奏から、またそれを聴く聴衆の皆さまの反応から、
勇気や元気をもらう反面、密かに反省もあり、
これからもっと日々精進せねば、と思います。



でもそんな時、聴きに来てくれた友人の言葉に
さらに励まされたりして…。
自分の曲が誰かの励みになり、誰かを笑顔にし、
その曲を聴いた人から、励まされ笑顔をもらう。
そんな毎日に感謝です。

皆さまも、慌ただしく風邪も流行っている師走。
どうぞ身も心もお大事に。


*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
今年の漢字一文字は、じゃーまね自身だったら何だろう?
と考えて見たのですが、思いつきません…。
そもそも、今年何があったのか、もう思い出せないよーemoji
慌ただしすぎて、なんだかもうemojiて感じです。
わさびとの時間を、もっともっと大切に、
「毎日を丁寧に心を込めて生きる」ことを来年のテーマにしたいと思います。
たぶん無理だけど(^^;
眉わさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   


え?『耳をすませば』じゃなくて??

スタジオ・シバリ作品になっていますが…
ねーねー、わさびさん。
どういうことかな?


おおきな音するから お耳かくしてるのワン…

そうなんです。
11月から2月くらいまで、工事が続いて大きな音がするんです…
毎日ずっと、という訳ではないので、
数ヶ月にわたり、ある一定の工程の時に…という感じでしょうか。



わさびは、割と大きな音も平気で、
もちろん球場でも大丈夫という珍しいわんこだったりします。
花火も雷も、仔犬の時から、へっちゃらでした。

それでも、東日本大震災以降、
少し揺れに敏感になった時期もあったり、
以前は、遠くの花火もヘソ天で寝てたりしたのが、
あまりの近さで体験してしまって以降、少し苦手になったり、
遠征中の車の中で、ゲリラ豪雨に見舞われてしまったり…など、
歳を重ねて “経験してきたものの中”で、
ちょっと「苦手なタイプの音」というのは
ちらほら できた時期もあったりして…。

とにかく「一緒にいてあげること」
そのために、あらゆる手をつくしているじゃーまねですemoji



自然災害的なものは、こちらも予測できるものとできないものがあり、
完全に守ってあげることが難しい状況の時もあるのですが、
それでも、人工的な音(?)や「工事」の音は
よほどのことがない限りは、大丈夫そうです。

散歩の途中で大きな音に遭遇しても
「“工事”してるねー」とか
「今日は “工事”のおじちゃんくるからね」とか
「工事」という言葉を理解しているので、
ちゃんと説明をすればわかってくれます。



特に今回の工事では、最初の11月の時点で、
どの工程で、どのくらいの時間、
どのくらい大きな音と振動があるか、こちらも読めなかったため、
事前に担当者さんにあれこれうかがって、
その期間、避難できるよう「ペット可」のマンスリーマンションなど、
ものすごく探しましたっ!!emoji

とにかく、大切な大切なわさびが
怖い思いや、淋しい思いや、ストレスに感じることがないように、
シニア期になって、少しでも体調を崩す要因がないように、と
家族で予定表に書き込んでは、留守番をさせないように、
もし、ひとりぽっちの時に地震や災害や事故があったら…
といつもいつも心配しているので。



で・す・が。

この一応一ヶ月過ぎてみて、思っていたほどの、
すごい音や振動がある訳ではなかったので、少しホッとしました。
いつでも、すぐに車で連れだせるように、
じゃーまねも、仕事を調整して家にいてついていたののですが、

わさびは、隠してあげたお耳も丸見え状態で、
ホットカーペットで爆睡してました…

あぁ、部屋まで借りようかと悩んでいたのに。
親の心、子知らず、柴しらず…emoji

ねぇ、わさび。
もっと大きい音するかもしれないから、
いちおう お耳かくしておいたほうがよいよ。emoji


お耳かくしてるのワン…


お耳かくして…

ほらね、どう?
工事の音とか、聞こえなくて安心でしょ?emoji


お耳かくしてるのワン…


あれ? わさびのお耳は?

た、たしかにemoji
わさびがヒコーキ耳になってるのかと思ったら、
それはトナカイさんのお耳だった(笑)
同じ色でマッチしすぎ


シャンシャン シャンシャン…emojiemojiemoji

きこえるワン… すずの音がきこえるワン…
 これはきっと、受難の音…




ちなみに、過去の工事などで、
「わさび」というわんこをよく表しているのエピソードとしては…

家の窓を防音にしてリフォームも兼ねて
「住みながら」全部屋を工事した時、
さすがに、自分が住んでる家の天井や壁が
バリバリ音をたててくずれ、かなり揺れている訳ですから、
さすがのわさびも、私の顔を見上げて

……ねぇ、これ、だいじょうぶなのワン?

と、心配そうにはしていたのですが、
「こ・う・じ・大丈夫だよー♪」と歌っていい聞かせたりして、
まぁ、歌ってるくらいだから、大丈夫なのワンか…みたいな感じでした。

 

近所で同時期にやっていたおうちのわんこさんは、
長い期間、毎日 テリトリーである家の中に、
たくさんの知らない人が出入りしたり、大きな音がしたりして、
ストレスになって下痢をしてしまったり、
業者さんに一日中、吠えて声がかれてしまったり…
などなどあったのですが…

わさびは、工務店の営業さんや、大工さんや、皆さんになついて、
特に営業さんには顔までペロペロなめるサービスぶり!
(じゃーまねにもしないのに…)
工事が終わったにも関わらず、営業さんは「わーさび♪」と、
近所のおうちを訪ねるついでに、
わさびにおやつを届けてくれるくらいのかわいがられよう…

なんて世渡り上手なんだ…



でも、ヘラヘラしてただけではありません。
一ヶ月くらい、ずっとたくさんの業者さんが出入りしている中、
ある日突然、わさびが「がるるるる…emoji」と唸っていたので、
なんだろうと部屋から廊下を覗いて見たら、
なんとこの一ヶ月で、一度も挨拶したことない、
新しい業者さんの人が二階にあがっていったのです!emojiemoji

これだけたくさんの業者さんが出入りしているのに、
わさびは、ひとりひとりの足音とか把握していたんだろうか、
ってとてもビックリしました。

わさびはずっと、直接人に触れない奥の部屋にいたのに、
わさびなりに、耳や鼻でずっとチェックして
家を守っていたんだね。
(というよりあいさつの てみやげ まだワンよ!emoji
だったかもしれないけれどemoji

 
♪かんとりー ろーど このみーちー ずーっとー ゆけばー


♪クリスマスに― つづいーてーるー
  きがすーるー じゅなんーロード

 
じゅなんの音が きこえるワン…(ひたひた)
 (気のせいじゃないワンよ…うひひemoji

わさびの毎日が
おだやかに、安心とうまうまに満ち、
これからも たのしくげんきに つづきますように…



*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
「お耳かくせば」 出演:月柴わさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
オランダの柴友さんからいただいたチューリップの球根
ようやく植えましたemoji

15℃以下になってから植えるのがよい、とあったので、
11月の東京は、まだまだ20℃近い日もあったりで
のんびり構えていたのですが…




いきなり54年ぶりの雪とかで
急に冬支度になったため、慌てて植えたのですが。。。


なにしてるのワン?
チューリップの球根を植えてるんだよーemoji

園芸に詳しくないじゃーまねは、
「茶髪の彼ママ」に「球根少しあげるから手伝ってぇぇーemoji
とお願いして、お手伝いを頼んじゃいましたemoji


で? じゃーまねは なにしてるのワン?

え?emojiど、どきっemoji
じゃーまねは、ほら、記録係だよemoji

一応、ゴム手袋をして、
古くて放置されていたプランターの土をあけて捨てたり
あれこれはやったのですが、虫が苦手なじゃーまねは
ぎゃー!!ミミズがぁぁーーーー!emojiemoji
とか言って、仕事にならず、ほとんど「彼ママ」がやってくれましたemoji



もっと早めに植えようと、11月中には、2人で園芸コーナーへ行き、
茶髪の彼ママの指導のもと、水はけをよくする石や土を購入したのですが、
気にいった色と大きさのプランターが品切れで、
注文したら、入るまでに時間がかかってしまって…
(たいした仕事もできないくせに、そういうのはこだわったりしてみるじゃーまね)



はたらく、彼ママ。
しかも、この日は長野に行く前日だったんです…emoji
仕事の納品作業に追われていて、時間がなかったので、
すっかりお任せしてしまいましたemoji

じゃーまねがやったことといえば、
咲いた時のことをイメージして、
どの色を、どう配置するか、と
プランターに並べた時に、何個入れられるかによって、
いただいた球根の数をどう配置するか、を決めるお仕事です(キリッ)


うちのじゃーまねが ほんとにすみませんワンね…
もう慣れてるから だいじょうぶだよーemoji

あうあうemoji
でも、この配置を決める作業も結構大変で、
あまりにも球根がひしめきあってもいけないし
かといって、スカスカでもキレイじゃないですもんね。

そこで、1つのプランターに2列。
1列に球根5個ずつ、として並べていきました。
本当はプランター4個に、うまく並べようと思ったのだけれど、
この日は3つ目までで終了。

中途半端にあまってしまった3個は、
とりあえず丸い小さい鉢に入れてしまいましたemoji


あ、もんぶらんワン♪

この日はもうここで作業は一旦終了emoji
さぁさぁ、お茶にいたしましょう
(こういうのは、ちゃんとしてるじゃーまね)


さぁ、いたらきましょう♪

こういうところは、かいぬしとそっくりなコンビ。


さぁさぁ、はやく♪

ちょっと、わさびさん。
手がお盆に「キープ」されてますけれどもemoji

さてさて、この日は少し課題を残しました。
3つのプランターに、5個×2列を作ったのですが、
残り3個の球根が仮住まいなのと、プランター1つが空いています。

長野から戻ったら
「+何個か球根を買って、4つめのプランターを作り、
 仮住まいの子たちもそちらへ、早めに移し替える」
というのが、じゃーまねミッションです。

が、バタバタしているうちに一週間が過ぎてしまいました…
やばい、やばいemoji仮住まいの子たちが根っこが生えちゃうようぅ



で、慌てて、適等な球根を買ってみました。
すごい安いのにしてしまいましたemoji
デカいニンニクみたいになってますけど。
あぁ、きっとこの子たち、
上品なオランダの帰国子女たちの陣地を奪いそうで怖いわemojiemoji



一応これで、他の3つのプランターと同じように、
5個×2列で植えることができました。

「仮暮らしの球根エッティ」ちゃんたち(←無理があるよ)
3人の入った白くて丸い鉢をおそるおそる掘り起こしてみると…

ぎゃー!!だんごむしがぁぁーーーー!emojiemoji

とかになりましたけど、
じゃーまねゴム手袋してがんばりましたemojiemoji
(え?そこ?)

あ、ちがいました?
そうでした。球根の状態の話でした。
仮暮らしちゃんたちは、
無理無理せまい小さい鉢に入れたので、
3人で肩が触れて、ぎゅうぎゅうになっていたので、
3つのうち、2つは根が出ていたのですが、
(しかも、気持ち悪い、ニョロニョロのヒゲがたくさん出ていたよぅーemoji
1つは無反応でした…もしや弱肉強食の世界で淘汰されたのか?!

てことは、庶民派の大アジのデカいニンニクちゃんたちと
大部屋に移動して、これまたちゃんと育つか心配だわー…


ね、わさびも気になるよね。


あれ?


 「氷 おいしい♪ ぺろん

そっちかーーーい!
わさび、ゴーヤたんの見守りアルバイトの次は、
冬のチューリップたんの見守りアルバイトをよろしくたのむね。



これは、今年の春に撮った写真なのですが、
前にも書いたように、わさびとチューリップの写真がほとんどないんですよね。
それは、ちょうどその時期には、
いつも球場関連で忙しくしているので、
わさびの体調管理や、じゃーまねの運転の体力も考慮し、
遠出ができないことが多いからなんです。

昭和記念公園とか横浜とか佐倉とか、
チューリップ畑におでかけして撮りたいなぁ、と思いつつ
なかなかそれがかないませんでした。

なので、今回せっかくいただいた、たくさんの球根。
プランター4つを満開にできたら、
わさびとチューリップ畑の写真が撮れるかなーって
とても楽しみなんです。
チューリップを植えたのは初めてだけれど、
ちゃんと咲いてくれるといいなぁemojiemojiemojiemoji


~*~ おまけ ~*~
「茶髪ロン毛 年下のカレとわさび」

 



~*~ チューリップたん関連日記 ~*~

・2016.10.10 チューリップ from オランダ
・2016.12.05 チューリップたん植えました。


*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
あともうひとつ課題が出されていたのが、
何色の花を植えたか、プレートをそのまま刺していたので、
割り箸のような棒にプレートをつけてから、刺したほうがよいよ、
と言われていたのに、そのままです(えへへ♪)
チューリップたんの様子はまたブログでご報告します。
もしこの先、春になるまで、チューリップたんの話題が出なかったら
そっとしておいてくださいね…(涙)
モンブランは、ひとくちももらえなかったわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
月末に行った信州「真田めぐり」のつづき「2」です。
「1」は こちら

去年のテーマが「真田幸村になる!」で、
説明のおじさまの陣羽織を奪ってみたり、
本格甲冑を着つけていただいたり、
周囲も呆れるほど、さんざん「幸村って」きましたので
ことしも同じようなものを期待していたのですが…

なかなかないのですよね。
「一日警察署長」みたいに
「一日真田幸村(おとな¥3.000)」とかあればいいのにー。

ということで、去年と同じように上田城にやってきました。
去年とは、パネルの位置がちがうのね。
(去年の上田城は、こちら



て、わさび菜たん、どこー?!
おーい!



わさび菜たんは、ここにいるワンよ♪

去年よりも人が多いですね。
て、それもそのはず、この上田城の入り口のところに
真田丸大河ドラマ館」がドドーン!とできていました。
去年の11月に来た時は、まだOPENしてなかったんだよねー。

ということで、じゃーまね御一行様も、
さっそく「真田丸大河ドラマ館」に入ってみます。



入ってすぐのところに
真田幸村役の堺雅人さんのパネルが。
あれ? わさび菜たんは?


ここワンよ♪

こ、これまた随分と難易度高いところにおさまったねemoji
置けない!普通はこの薄いパネルには、置けないよemoji(笑)



ロビーの反対側にも、こんな大きな飾り人形が。
これは、ねぶたかな??


らっせらー、らっせらー♪

いや、青森のねぶたとはちがうかもだから、
勝手に踊らないようにemoji

ということで写真撮影はここまでです。
これより先の館内の撮影はNG。
ただ、途中の赤備えの甲冑展示のコーナーだけは
撮影スポットになっています。



おぉ!emojiありました!これこれ!
それまでの展示やドラマの裏側などは
足早に過ぎて、ここで目がキラーンとなるじゃーまね(☆ω☆)

で?フィッテングルームは、どこかしら??
え?試着はできないの?


 

とか言っている間に、幸村しゃまが
ぐる~っと向こうむいちゃったよーemoji

そうなんです。このドラマの幸村モデルの甲冑は、
ターンテーブルの上に飾ってあって、
ぐる~んと回っているのですね。
おそらく、背中もステキemoji、ていうことと、
一方向のみだと、撮影する人が集中しちゃうから、ということでしょうね。

なのでシャッターチャンスは、
ぐる~んemoji、と回ってきて、
くるぞくるぞ…はい、きたー!(カシャカシャemojiemoji

みたいな感じになりますです、ハイ。

まぁ、普通の人は1枚押さえれば次に行くのでしょうから、
そんなに ぐるんぐるん しないんでしょうけれど、
ほら、じゃーまねのメインスポットは
ここしかない、とも言われているので、
なんと、ぐるんぐるんemoji 10周以上はここにいました。
(え?もっといたっけ?)


おめめ まわるワンよぅ~~emojiemoji


(ぐったり……emojiemoji

ここで、すっかり汗だくになって
その日のエネルギーを遣い果たしたじゃーまね。
あとは、お土産コーナーでうろうろしていました。
(ここで、わさびの「ぷぴぷぴ真田刀」を買いました)



大阪冬の陣で放送された
真田丸の砦の部分の模型(?)もありました。

その他の館内の様子は、
撮影NGエリアの紹介も載っていたので、こちらをどうぞ。

 

お外に出ると屋台があって、
次に向かうまえに「りんごジュース」で喉をうるおしました。

と、そこへ去年は会えなかった
真田幸村と十勇士「おもてなし武将隊」が通りがかりました!
もう帰ろうとしているところだったので、
駆け寄って行って、幸村さんに
「お写真いいですか?」と聞いたら「OK」だったので、ぱちり。



「おぬし十勇士の名前はいえるか?」
「どちらからきたのじゃ?」とおっしゃっておりましたemoji

私は思わず
「兜かぶらないんですか?(かぶってほしいなーの意)
「うむ…いまは…ごにょごにょ…」
 
かぶらないなら、拙者に貸してくだされ!

あぁ、この一言が、この一言がいえなくてぇぇぇ~emoji
て、J-POPか!

おもてなし武将のご一行様は
この閉館時間くらいから、軽井沢へ向かうのですって。
おもてなしの皆さまも大変だわねーemoji

ということで、陽もかけて参りましたが、
じゃーまね達 御一行は、
上田城向かいの上田観光会館へ。



1階にはお土産コーナーで、
2階には、真田三代の甲冑が飾られています。



ということでじゃーまね達「真田イレブン」もここで記念撮影ですemojiemoji
去年は、上田城 と 別所温泉でも、ご一緒したメンバーです。

上田観光協会のスタッフ様、
とっても写真、お上手でした!
ありがとうございましたemojiemoji



帰ろうとしたところで、棚の片隅にこんな飾りを見つけました。
わさび菜たんも、乗ってみよう!



うわー! バランス崩して落馬emoji


この日は、もうひとつ目的の場所がありました。
その名は「真田十勇士 ガーデンプレイス

ちょっemojiその名前!
恵比寿ガーデンプレイスかっ!!emojiemoji
て、ツッコミどころ満載だったのですが…



いやいやいやemoji
そのネーミング、別に恵比寿を意識したとか、
ちょっと おしゃれっぽくしたとこじゃなくて…

【雲隠れの術】


え? これが?

そうなんですemojiemoji
「ガーデン」て「屋外」てこと、だったのですねemoji
うーん、暗くなる前に来るべき場所だったか??emoji

手裏剣投げ体験などもあり、
お子様には楽しめる場所かも。

室内には、お土産やグッズなどが売っていました。



そんなこんなで、すっかり陽も落ち、宴の時間に。



1年ぶりに20ほどのメンバーとご挨拶し、
楽しく、おいしい時間を過ごさせていただきました。



向こうでお会いした皆さま、ありがとうございました。
お会いできなかった皆さま、来年もまたよろしくお願いします。



わさび菜たん、うまうましてきたのワンね。
 うまうまの かほりが しみこんでるワン…


翌日は、小布施に寄ってきました。
それはまた次号にて。


~*~ 2016関連日記 ~*~
・2016.11.28 わさび菜たん歴訪:1「いざ出陣!」
・2016.12.04 
わさび菜たん歴訪:2「信州上田 真田丸大河ドラマ館」

~*~ 過去の上田来訪 日記 ~*~
・2013.12.11 わらびたんの冒険「信州 上田編」 
・2013.12.13 わらびたんの冒険「真田幸村 編」
・2013.12.15 わらびたんの冒険「佐久編」

・2014.12.23 わらびたんの冒険「信州 上田編2014」
・2014.12.29 わらびたんの冒険「信州 温泉編」

・2015.11.30 わさび菜たんの冒険:1「信州 上田城」
・2015.12.03 わさび菜たんの冒険:2「真田幸村になる!」
・2015.12.10 わさび菜たんの冒険:3「信州 松代と栗おこわ」


*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
いよいよ大河ドラマ「真田丸」も終わりますね…
今年は豊臣方が勝ってもいいんじゃないか、とか、
九州四国は実は逃げ延びてたとか、
「エンディングは原作とは異なります」みたいに
「史実とは異なります」とか「フィクションです」とかでもいいのになー
ぐるぐるemojiわさび菜たんに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
またまた、まぐろジャーキーを作りましたemoji



じゃーまねがお仕事から帰る時には、
たいていお魚コーナーには何もないので、
マグロたんは見つけたら、買うようにしています。
 


途中の水分を飛ばす具合で、
カリカリジャーキーと、ほわほわのごはん用を2種類作ります。
1度の手間で、2度楽しめるって訳ねー♪



素材の味で、にんげんのおつまみにもイケる!emojiemoji
すっかり、じゃーまねの作る定番おやつです。



わさびも だいすきワンよ♪



で、またここでも
「カリカリまぐろと、ほわほわまぐろ、どっちが好きぃ~?」
と実験されるわさび。


んとねー んとねー


ほわほわまぐろワン♪

割とどっちでもいいから、はやくよこせ的に
順番に召し上がっておりました…
これも、毎度のことね(^^;



にんげんごはんは、ぶりの照り焼き。
あ、でもこれは、じゃーまね作ではございませんemoji



まぐろの他には、もう何度も登場していますが、
ささみジャーキーとか、鶏むね肉ジャーキーとかとか。
すっかり定番です。



カリカリはおやつにして、ほわほわ状態で取り出したものは、
ごはんのトッピング用に小分けして冷凍ストックへ。
いまあるものは、ひき肉を炒めたものと、鮭を焼いたものと、
あとは、軟骨と馬肉と、まぐろ…かな。



て、写真を撮っておりますと、
後ろで、わさびと “お母しゃん” が
例の上田のお土産「真田幸村刀」で、ちゃんばらしてます。


てやー!


うぐぐー まけるもんか!


うぎゃぁーーーーー!

最後は、じゃーまねに斬られてましたemoji



【「食べたら歯みがき」の図】


歯みがきって、めんどうだなーemojiと思うことも多いのですが、
わさびとあと何年、こうして一緒にいられるかな、
あとどのくらい、こうして触れ合っていられるかな、
とか考えると、このスキンシップの時間も愛おしくて愛おしくて、
仕事で疲れていても、夜中に思わず 歯みがきしちゃうじゃーまねです…
(ちょっとしんみり…)

あ、わさびは寝てても、
「あー、はみがきだー」て、うれしそうにかじかじしてます、はい。


*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
この手作りジャーキーを、にんげん用の非常食にできないか、
と “お母しゃん” が考えているようなのですが、
いくら水分を飛ばして、乾燥しているとはいえ、
保存料・添加物など一切はいっていないので、
日持ちするとはいえ、非常食って訳にはねぇ…
さらにここから、真空パックのパウチとかできればまた別なんですけれど。
そこまでして、非常時にこれを食べたいか、て言われると…
んーーー??
わさび用にはなんとか非常時用にもストックしておきたいですね。
(え?だから、それと同じでいいって?笑)
結局は愛情とやる気の問題なのかも(^^;
カリカリもほわほわも、どっちも好きなわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
今年もまたやってきました。
わさび流行語で振りかえるこの一年、の季節です。

本日、流行語大賞が発表になり、
大賞は広島カープの「神ってる」に決まりました。
本当に神ってたもんねemojiemoji
去年の「トリプルスリーemojiemoji」といい、
野球ネタが入っているのはうれしいなぁ。
どちらも、おめでたいお祝いネタだから、なお喜ばしい。

ということで、わさびの「流行語」は…

◆「犬神ってる


神ってる」にちなんで「犬神ってる」に決まりましたemoji
『犬神家の一族』のスケキヨさんのシーンと、
犬が「神がかってる」という意味にかけてみました。
(え?真面目に解説をするな?)

わさびの「犬神ってる」姿は、
もう日常茶飯事なので、特別なことでもないのですが、
その頻度の多さ、という点からも、文句なしの大賞まちがいですね!






神ってる」にちなんで ネタ3つ


◆「カビってる


北海道日本ハムファイターズ・ファームのキャラクターマスコット
「カビー」たんです。
今年も5月に鎌ヶ谷スタジアムの始球式でボールを運びました。

~ 鎌ヶ谷スタジアム 2016 日記~
・2016.5.09 5/14(土)鎌ヶ谷スタジアムに行きます!
・2016.5.21 鎌ヶ谷スタジアム2016「始球式」
・2016.6.01 鎌ヶ谷スタジアム2016 「動画」
・2016.6.23 北海道日本ハムファイターズ「カビー」たん


◆「つばってる


東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター
「つば九郎」さん。
今年も9月に神宮球場に行き、始球式でボールを運びました。

~*~ ヤクルト戦 2016 ~*~
・2016. 9.12 9/14(水)ヤクルト戦@神宮球場でボールを運びます!
・2016. 9.14 神宮球場いってきます!
・2016. 9.15 神宮球場いってきました!
・2016. 9.18 NHKニュース9&球団公式ギャラリー
・2016.10.03 ヤクルト戦2016 「球場入り」
・2016.10.16 ヤクルト戦2016 「ウォーミングUP」
・2016.11.10 ヤクルト戦2016 「勝負おやつ」
(※すみません、まだ途中です)


◆「カモメってる



千葉ロッテマリーンズのマスコット、カモメさんチーム。
(左からズーちゃん、マーくん、リーンちゃん、COOLさん)
今年は3月に、QVCマリーンフィールドでボールを運びました。

あぁぁ、だいぶ遠ざかってしまったかしらemoji
以上、「神ってる」の野球ネタから3段オチでしたemojiemoji

~*~ 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016 ~*~
・2016.3.09  3/12(土)千葉ロッテマリーンズ戦でボールをはこびます!
・2016.3.14 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:球場入り
・2016.3.21 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:始球式
・2016.3.23 【動画】千葉ロッテマリーンズ戦(パ・リーグTV)
・2016.3.28 3/17(木)日本テレビ「ZIP!」
・2016.4.03 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ギャラリー編
・2016.4.15 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ごほうび編


◆「柴ってる

ていうのも、いいよね。

そして、今年は社会現象(?)にもなった
ポケモンGO」も入りました。
やっぱり、もちろん、これだよね!↓↓↓


◆「わさチュウ GO


歩きスマホが問題になって、それもノミネートされていましたが…
じゃーまねは、ピカチュウ大好きだったので、
ポケモンGOも即始めたのですが、
ピカチュウからスタートする裏技を知らずに初めてしまい、
いつまでもピカチュウに出会えなかったので、
いつのまにか、開かなくなってしまった…のでしたemoji



これは、山中湖のハロウィン仮装ぱーちーに出た時のもの。
わさびのお顔がまだ黒くて、若さを感じるわー
ちろん、仮装ぱーちーですから、じゃーまねも。
ていうか、じゃーまねがやりたくて、
わさびがつきあわされた感じでしょうかemoji


◆「くまモン頑張れ絵


これは、九州での震災の時に、
くまモンのイラストを描いてエールを送ろうというもので、
わさびも、Twitterですぐに参加しました。
 
 

イラストではないのだけれど、
じゃーまねが演奏会のお仕事で2013年に九州にいったとき、
わさびのお土産にくまモンを買ってきて、
まだ大事にとってあったので、その写真でエールを送りました。
何もできないけれど、せめて笑顔をお届けできたら、と…。

 


◆「シバ・ゴジラ


シン・ゴジラ」も入っていましたね。
わさびも 映画が公開された時に、
ゴーヤたんで「柴ゴジラ」をUPしていました。



今年のゴーヤたんは、すごく長くて大きくて、
ゴツゴツ度合いも、より一層ゴジラっぽかったので。




◆「もふプリン」 ※ここから追記です 12/2

ゲスふりん」より「もふプリン

あぁん、あと ちこっと!ぺろんemoji


◆「トランプ現象?」 


いや、それは単なる換毛期の「ぬけ毛」じゃない?


◆「君の名は

まちこ巻きワン

ちがうちがうemojiそっちじゃなくて。
「○」がついてるほうね。

◆「君の名は。


わはは!なかなかの力作だねemojiemoji
なるべくフォントとか色使いを、
それっぽく似せようとした
じゃーまえの苦労が垣間見えるねemoji

 

ちなみに「ちみのおなまえ」はアトム君です。
わさびの小さい頃からの年上のカレ。
とても精悍で優しくて、男らしくてカッコいいボーイフレンドだよー。
わさびは、アトム君にはすぐにおちりをつきだして
においをかがせたりしてますemoji

 
ちみの身体と いれかわってる…

いやまて。そんなところから入れ替わろうとせんでいい。

 ※追記ここまで

カビってる」のおまけ。


鎌スタでファンの方から、
手のひらサイズの「カビーたん」をいただいて、
お手玉みたいになっていて、重さや大きさ、フィット感が
わさびも気に入ったようで、たくさん遊んでいます。



以上、今年のわさびの活躍(?)を振りかえりつつ、
流行語を楽しむ「わさび流行語」でした。

本当は「PPAP」と「君の名は。」も素材はあるのですが、
写真の編集が間に合わなかったので、また後日で。


~*~ 過去の「わさび 流行語犬賞 ~*~

・2013.12.04 わさび 流行語犬賞 2013
・2014.12.05 わさび 流行語犬賞 2014
・2015.12.02 わさび 流行語犬賞 2015
・2016.12.01 わさび 流行語犬賞 2016

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
早いもので、12月となり、今年もあと1ヶ月となりました。
世の中はすっかりクリスマスモードですが、
じゃーまねは今日は既に「バレンタイン」のポスター撮影。
余計に気持ちが急かされる感じですemojiemoji
この1ヶ月で今年やり残したことをなるべく回収しておきたいです。
あ、ブログも…かなり残っています…
犬神ってる」わさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)

柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪

★わさび音(わさびのジャーマネ)

柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪

ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー

本業は Composer & Pianist/Photographer

※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)

----------

※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓



★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓



★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓



★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓



★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓



★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓



★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓

最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) わさび音 wasabi-ne ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++   +++