寒いですね (><)
本格的な寒さになってきました。
積雪地方の皆さま、大丈夫でしょうか。
交通や凍結、雪かきなど…どうぞお気をつけて。
わさびのところは、それでも昼間はポカポカで
雪が積もるどころか、霜柱程度でしたが…
お外では、もふもふ毛皮でいつも元気いっぱいのわさびも、
おうちでは、寒がりさん。
ストーブの前を陣取っています。
◆「初代ストーブ」
奥に白いストーブがあるのに、
なぜつけないのか不思議なわさびさん。
「ねぇ、なんで ぶふぉーっ てならないのワン?」
◆「二代目ストーブ」
「このこも ぶふぉーっ てならないのワンけろ…」
◆「三代目ストーブ」
そしてようやくやってきました!
「ぶふぉーっ てきたワン♪」
よかったねー(^^)
年末に間に合うように、三代目ストーブくんがやってきました。
「ふぅ~ ぬくぬくワン♪」
わさび、またおヒゲが「枝毛」になるから、
あまり前のほうにいかないようにね。
ドライヤーかけすぎの女子高生か!
みたいに、おヒゲの先が枝毛になっていたことがあったんですよ
「ほっとかーぺっと ぬくぬく~♪ へばりっ」
こちらは、ホットカーペットをつけたときのわさび。
なるべく たくさん ぬくぬくするように
へばりついています
そして…
羽毛布団に、しずみながら
毛布までかけて ぬくぬくおやすみになっているわさび。
なんか 枕みたいなもりあがりが…
そう、ここにはなんと湯たんぽが!
どんだけぬくぬくなんですか!
で、温めすぎるとクールダウン。
ちょっと!ここは夏のひんやり場所じゃないの?
「いま ひやしてるとこワンから…」
温めたり冷やしたり、忙しいですね。
暖房器具をつけない時には、
どのようにして「暖」をとっているかと言うと…
わずかに差し込む陽射しに「日時計」になったり…
昼間ぽかぽか陽気の時には、
ベッドからこぼれてみたり…
あとは、おなじみのポーズでぬくぬく寝ておりますのでご安心を。
これからさらに寒くなるので、
シニアわんこさんたちは、防寒対策をして
気温差に備えてあげたいですよね。
わさびは、もふ毛がたくさんあるので、
他の犬種に比べたら、そんなに寒そうにみえないのですが、
なぜか家の中では、率先して「暖」をとっております
あ、これはシニアだからではなくて、若い時からですね
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「三代目 J ストーブ Brothers」の「J」て何?!
て感じなのですが…んーと、んーと
やっぱりここは本家と同じで「Japanese」?
それか、わさびの特集を放送してくれた「J:CОM」かな?
ジェイソンかもしれないけど。
たぶん「じゅる…」だと思います。
「暖」をとる 冬わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
本格的な寒さになってきました。
積雪地方の皆さま、大丈夫でしょうか。
交通や凍結、雪かきなど…どうぞお気をつけて。
わさびのところは、それでも昼間はポカポカで
雪が積もるどころか、霜柱程度でしたが…
お外では、もふもふ毛皮でいつも元気いっぱいのわさびも、
おうちでは、寒がりさん。
ストーブの前を陣取っています。
◆「初代ストーブ」
奥に白いストーブがあるのに、
なぜつけないのか不思議なわさびさん。
「ねぇ、なんで ぶふぉーっ てならないのワン?」
◆「二代目ストーブ」
「このこも ぶふぉーっ てならないのワンけろ…」
◆「三代目ストーブ」
そしてようやくやってきました!
「ぶふぉーっ てきたワン♪」
よかったねー(^^)
年末に間に合うように、三代目ストーブくんがやってきました。
「ふぅ~ ぬくぬくワン♪」
わさび、またおヒゲが「枝毛」になるから、
あまり前のほうにいかないようにね。
ドライヤーかけすぎの女子高生か!
みたいに、おヒゲの先が枝毛になっていたことがあったんですよ
「ほっとかーぺっと ぬくぬく~♪ へばりっ」
こちらは、ホットカーペットをつけたときのわさび。
なるべく たくさん ぬくぬくするように
へばりついています
そして…
羽毛布団に、しずみながら
毛布までかけて ぬくぬくおやすみになっているわさび。
なんか 枕みたいなもりあがりが…
そう、ここにはなんと湯たんぽが!
どんだけぬくぬくなんですか!
で、温めすぎるとクールダウン。
ちょっと!ここは夏のひんやり場所じゃないの?
「いま ひやしてるとこワンから…」
温めたり冷やしたり、忙しいですね。
暖房器具をつけない時には、
どのようにして「暖」をとっているかと言うと…
わずかに差し込む陽射しに「日時計」になったり…
昼間ぽかぽか陽気の時には、
ベッドからこぼれてみたり…
あとは、おなじみのポーズでぬくぬく寝ておりますのでご安心を。
これからさらに寒くなるので、
シニアわんこさんたちは、防寒対策をして
気温差に備えてあげたいですよね。
わさびは、もふ毛がたくさんあるので、
他の犬種に比べたら、そんなに寒そうにみえないのですが、
なぜか家の中では、率先して「暖」をとっております
あ、これはシニアだからではなくて、若い時からですね
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「三代目 J ストーブ Brothers」の「J」て何?!
て感じなのですが…んーと、んーと
やっぱりここは本家と同じで「Japanese」?
それか、わさびの特集を放送してくれた「J:CОM」かな?
ジェイソンかもしれないけど。
たぶん「じゅる…」だと思います。
「暖」をとる 冬わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
お正月あれこれ、です。
わさびの「新春ふくわらい」
福わらいで皆を楽しませてくれたりしました
いや、ちょっと
ホント笑えるんですけど
眉毛って重要なんですねぇぇ!!
「ゴーヤまゆげ」の時も思いましたが、
眉毛ひとつで、ここまで表情が変わるとは
じゃーまねも、今年1年、
つらいことや苦しいことがあったら、
わさびの、このおさしんを見て、立ちあがるね!
(※海苔はこのあと、スタッフがおいしくいただきました)
「生わさび」と「本わさび」の共演もありました。
「じぃぃーーー」
「くんくん」
「すーはー すーはー」
お正月に “お父しゃん” が、わさびをすりおろして
おそばを作ってくれて皆で食べました。
(あ、まゆげは、この時の海苔ね)
わさびは「お鼻にツーン!」とこなかったみたいで、
普通に、すーはーしてました。
年末年始、わさびもプレゼントをもらいました
市販のおやつは、だいたい買うものが決まっているので、
いくつかリクエストを。
「あ、これ わさびの好きな “グリーンドッグ” しゃんの♪」
「くんくん…びすけっとも かじかじも好きワンけろ」
「これ!気になるワン!」
さすが「プロの舌をもつグルメわさび」←笑
お目が高いね
以前も購入している、オメガ3系のサーモンオイルです。
「こんなことだって、おちゃのこもふもふ」
そ、それはプレゼント包装に入っていた
梱包用のもじゃもじゃでは…
「とうもろこしの妖精」よりも、ゴージャスな鳥の巣、だね
>>>「とうもろこしの妖精2015」
>>>「とうもろこし Rock'n'roll!2016」
松のお飾りもはずして、皆もそれぞれの生活に帰っていきました。
いろいろと楽しいこともたくさんあったお正月ですが…
皆が帰ったらご覧の通り。
さすがに今回は長かったせいか、わさびもお疲れの様子。
皆が帰ったら、寝息をたててぐっすり寝ていました。
なので、枕とかけ布団も、そっとかけておいたよ。
わさび、おつかれさま。
またいつもの日常に戻るから、ゆっくり休んでね。
今年もよろしくね。
~*~*~*~
あとは「おせち」のことも未掲載でしたね
「クリスマスごはん」も…
他にも、ヤクルト戦「ギャラリー編」とか
取材の裏話とかとか…年内の出来事や写真も
たーくさん残してしまっています
そもそもブログのお引越しをしようと思ったのに、
またまた今年もタイミングを逃してしまった
それもでぽつりぽつりと更新がんばりますので
どうぞよろしくお願い致します。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いよいよ寒さも本格的に!
特に雪国のかたは、お気をつけてくださいね。
わんこさんたちも、寒さ対策してねー。
ひだまりポカポカおひるねわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
わさびの「新春ふくわらい」
福わらいで皆を楽しませてくれたりしました
いや、ちょっと
ホント笑えるんですけど
眉毛って重要なんですねぇぇ!!
「ゴーヤまゆげ」の時も思いましたが、
眉毛ひとつで、ここまで表情が変わるとは
じゃーまねも、今年1年、
つらいことや苦しいことがあったら、
わさびの、このおさしんを見て、立ちあがるね!
(※海苔はこのあと、スタッフがおいしくいただきました)
「生わさび」と「本わさび」の共演もありました。
「じぃぃーーー」
「くんくん」
「すーはー すーはー」
お正月に “お父しゃん” が、わさびをすりおろして
おそばを作ってくれて皆で食べました。
(あ、まゆげは、この時の海苔ね)
わさびは「お鼻にツーン!」とこなかったみたいで、
普通に、すーはーしてました。
年末年始、わさびもプレゼントをもらいました
市販のおやつは、だいたい買うものが決まっているので、
いくつかリクエストを。
「あ、これ わさびの好きな “グリーンドッグ” しゃんの♪」
「くんくん…びすけっとも かじかじも好きワンけろ」
「これ!気になるワン!」
さすが「プロの舌をもつグルメわさび」←笑
お目が高いね
以前も購入している、オメガ3系のサーモンオイルです。
「こんなことだって、おちゃのこもふもふ」
そ、それはプレゼント包装に入っていた
梱包用のもじゃもじゃでは…
「とうもろこしの妖精」よりも、ゴージャスな鳥の巣、だね
>>>「とうもろこしの妖精2015」
>>>「とうもろこし Rock'n'roll!2016」
松のお飾りもはずして、皆もそれぞれの生活に帰っていきました。
いろいろと楽しいこともたくさんあったお正月ですが…
皆が帰ったらご覧の通り。
さすがに今回は長かったせいか、わさびもお疲れの様子。
皆が帰ったら、寝息をたててぐっすり寝ていました。
なので、枕とかけ布団も、そっとかけておいたよ。
わさび、おつかれさま。
またいつもの日常に戻るから、ゆっくり休んでね。
今年もよろしくね。
~*~*~*~
あとは「おせち」のことも未掲載でしたね
「クリスマスごはん」も…
他にも、ヤクルト戦「ギャラリー編」とか
取材の裏話とかとか…年内の出来事や写真も
たーくさん残してしまっています
そもそもブログのお引越しをしようと思ったのに、
またまた今年もタイミングを逃してしまった
それもでぽつりぽつりと更新がんばりますので
どうぞよろしくお願い致します。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いよいよ寒さも本格的に!
特に雪国のかたは、お気をつけてくださいね。
わんこさんたちも、寒さ対策してねー。
ひだまりポカポカおひるねわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
お正月あれこれ。
前の記事「お父しゃんのお誕生日」の続きです。
じゃーまねからのプレゼントは、
今年も「わさびカレンダー」を作りました
お正月の誕生日に渡すには、
年内に仕上がるように注文しなくてはいけないしで、
注文に行く日も、受け取りに行く日も、
大忙しの中だったので、結構大変な案件のひとつで
でもがんばってなんとか、
データの選別から注文、受け取りと、
誕生日に間に合わすことができました
て、言うと、なんだかとっても親孝行な娘さん風(←風?)ですが、
実はこれ、6月に渡すはずの「父の日のプレゼント」だったんですよね
いや…実はですね、まだ作っていなくて…えへっえへっ
だって、毎年の写真とかぶらないようにして、
さらに過去の膨大なデータから選別していくので、
とても大変な作業なんですよー
なので、6月もとても忙しくって、もういいかなって
そしたら、11月に父の家に行った時に、
部屋に去年の父の日にプレゼントした「わさびカレンダー」が…
うううぅっ
6月のままだよぅー
もう11月だっていうのにぃぃーーー
「7月になってめくったら、もう次がなかったんだよぉー」
と言っていました…
ごめん、父よ…
そんなに楽しみにしていたなんて…
ということで、次のタイミングとしては、
年始のお誕生日だろう、と思い、
それでもギリギリでなんとか完成しました
「とっておき」のわさびが詰まったカレンダー。
毎年、皆さんから「作ったら欲しい」と言っていただくのですが、
ここ数年は、ごく身内のプレゼント用のみで、
販売用には作っておらず…
特にこの作り方だと、1冊にかなりのコストがかかって
販売価格が高くなってしまうので、
もう少し手頃な方法で考えてみますね。
一度は、リクエストにお応えして作ってみたいと思ってはいます。
その際は、先にご予約いただいてから、となるかもしれません。
ということで、すでに1月も半ばにさしかかっていますが、
よろしかったら1月のカレンダーとしてお使い下さい。
・「雪のわさピン」タテ型 (おててつき)
大きいサイズは >>> こちらから
・「雪のわさピン」ヨコ型 (わさびつき)
大きいサイズは >>> こちらから
1月のスマホ待ち受けやPC画面等にお使い下さい。
(うまく使えるかわからないけれど)
~*~ 関連日記 ~*~
・2013.06.29 父の日のプレゼント「わさびカレンダー」
・2014.04.14 お母しゃんのおたんじょうび
・2014.06.16 父の日。
・2015.01.13 わさびカレンダー
・2015.05.04 スープストック:2
・2017.01.13 わさびカレンダー
・2013.04.14 思い出いっぱい「受難カレンダー」を作ったよ。
・2014.03.23 おたんじょうび会♪
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年こそ「わさびカレンダー」実現できますように。
とっておきわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
前の記事「お父しゃんのお誕生日」の続きです。
じゃーまねからのプレゼントは、
今年も「わさびカレンダー」を作りました
お正月の誕生日に渡すには、
年内に仕上がるように注文しなくてはいけないしで、
注文に行く日も、受け取りに行く日も、
大忙しの中だったので、結構大変な案件のひとつで
でもがんばってなんとか、
データの選別から注文、受け取りと、
誕生日に間に合わすことができました
て、言うと、なんだかとっても親孝行な娘さん風(←風?)ですが、
実はこれ、6月に渡すはずの「父の日のプレゼント」だったんですよね
いや…実はですね、まだ作っていなくて…えへっえへっ
だって、毎年の写真とかぶらないようにして、
さらに過去の膨大なデータから選別していくので、
とても大変な作業なんですよー
なので、6月もとても忙しくって、もういいかなって
そしたら、11月に父の家に行った時に、
部屋に去年の父の日にプレゼントした「わさびカレンダー」が…
うううぅっ
6月のままだよぅー
もう11月だっていうのにぃぃーーー
「7月になってめくったら、もう次がなかったんだよぉー」
と言っていました…
ごめん、父よ…
そんなに楽しみにしていたなんて…
ということで、次のタイミングとしては、
年始のお誕生日だろう、と思い、
それでもギリギリでなんとか完成しました
「とっておき」のわさびが詰まったカレンダー。
毎年、皆さんから「作ったら欲しい」と言っていただくのですが、
ここ数年は、ごく身内のプレゼント用のみで、
販売用には作っておらず…
特にこの作り方だと、1冊にかなりのコストがかかって
販売価格が高くなってしまうので、
もう少し手頃な方法で考えてみますね。
一度は、リクエストにお応えして作ってみたいと思ってはいます。
その際は、先にご予約いただいてから、となるかもしれません。
ということで、すでに1月も半ばにさしかかっていますが、
よろしかったら1月のカレンダーとしてお使い下さい。
・「雪のわさピン」タテ型 (おててつき)
大きいサイズは >>> こちらから
・「雪のわさピン」ヨコ型 (わさびつき)
大きいサイズは >>> こちらから
1月のスマホ待ち受けやPC画面等にお使い下さい。
(うまく使えるかわからないけれど)
~*~ 関連日記 ~*~
・2013.06.29 父の日のプレゼント「わさびカレンダー」
・2014.04.14 お母しゃんのおたんじょうび
・2014.06.16 父の日。
・2015.01.13 わさびカレンダー
・2015.05.04 スープストック:2
・2017.01.13 わさびカレンダー
・2013.04.14 思い出いっぱい「受難カレンダー」を作ったよ。
・2014.03.23 おたんじょうび会♪
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年こそ「わさびカレンダー」実現できますように。
とっておきわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
お正月あれこれ。
毎日、“お父しゃん” とお散歩していたわさび
お顔がうれしそう♪
いいリードの「ゆるみ」ですね
お散歩の途中、休憩の「おやつタイム」
高いところ大好きなわさびがお気に入りの場所。
お正月に皆がそろった時に、
“お父しゃん” の誕生日ぱーちーを。
ケーキをねらう、もふもふ後頭部。
わさびからのプレゼントは、
新春「はこび初め」の「初ボール」をお届け
わさびも、いっしょにお鍋を食べたりしました。
しばらく、いっしょにお散歩は行けないけれど、
また遊べるのを楽しみにしていようね。
「お父しゃん おたんじょうび おめワン」
じゃーまねからは「わさびカレンダー」をプレゼントしました。
そのお話しは、また次号にて。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
わさびは「お父しゃん」をお散歩に行くと、とてもはりきります。
「わさびの好きなところを、お父しゃんに案内してあげるんだワン」
みたいな感じ?(笑)そしてじゃーまねにはやらないのに、
途中で「おねだり」してみたり「駆け引き」もしたりしてるみたい(^^;
“お父しゃん”大好きなわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
毎日、“お父しゃん” とお散歩していたわさび
お顔がうれしそう♪
いいリードの「ゆるみ」ですね
お散歩の途中、休憩の「おやつタイム」
高いところ大好きなわさびがお気に入りの場所。
お正月に皆がそろった時に、
“お父しゃん” の誕生日ぱーちーを。
ケーキをねらう、もふもふ後頭部。
わさびからのプレゼントは、
新春「はこび初め」の「初ボール」をお届け
わさびも、いっしょにお鍋を食べたりしました。
しばらく、いっしょにお散歩は行けないけれど、
また遊べるのを楽しみにしていようね。
「お父しゃん おたんじょうび おめワン」
じゃーまねからは「わさびカレンダー」をプレゼントしました。
そのお話しは、また次号にて。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
わさびは「お父しゃん」をお散歩に行くと、とてもはりきります。
「わさびの好きなところを、お父しゃんに案内してあげるんだワン」
みたいな感じ?(笑)そしてじゃーまねにはやらないのに、
途中で「おねだり」してみたり「駆け引き」もしたりしてるみたい(^^;
“お父しゃん”大好きなわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「書き初め(かきぞめ)」ならぬ
「運び初め(はこびぞめ)」
今年も、最初に運ぶお相手は、
お正月に戻ってきた “お父しゃん” です。
「マテ」でスタンバイ。
あー!カゴが落ちちゃった!
「おっとっとー!」
って、こら!わさび、わざとやってるでしょ!
ぶんぶん、派手に遊んでふざけちゃってます。
「と、みせて、ちゃんとはこぶワンもんねー♪」
ちょもつところ、かなり大きくちがうよ!(笑)
「ほいほーい♪ もってきたワンよー」
「こらこら、わさび。ちゃんともってきて」
「てへへーん♪」
「はい、どぞワン」
今度は大成功。
わさび、本番だとあんなに真剣一発勝負なのだけれど、
練習だと 結構おふざけ 入ったりするのよね
「おとどけしたのれ、はやくごほうびくらさいワン」
もちろん「うまうま交換」
わさび、ありがとう。
“お父しゃん” にお届けしている時の動画はこちら。
>>> Twitter
>>> Facebook
今年は年頭から予告しているように「集大成」の年
となる予定です。
活動期間は、暑くなる前の6月くらいまでかなぁ。
わさび、無理なく楽しく がんばろうね。
皆さま、どうぞこの節目となる年を
どうぞ応援よろしくお願い致します。
~*~ 関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
お正月、初運びのわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「運び初め(はこびぞめ)」
今年も、最初に運ぶお相手は、
お正月に戻ってきた “お父しゃん” です。
「マテ」でスタンバイ。
あー!カゴが落ちちゃった!
「おっとっとー!」
って、こら!わさび、わざとやってるでしょ!
ぶんぶん、派手に遊んでふざけちゃってます。
「と、みせて、ちゃんとはこぶワンもんねー♪」
ちょもつところ、かなり大きくちがうよ!(笑)
「ほいほーい♪ もってきたワンよー」
「こらこら、わさび。ちゃんともってきて」
「てへへーん♪」
「はい、どぞワン」
今度は大成功。
わさび、本番だとあんなに真剣一発勝負なのだけれど、
練習だと 結構おふざけ 入ったりするのよね
「おとどけしたのれ、はやくごほうびくらさいワン」
もちろん「うまうま交換」
わさび、ありがとう。
“お父しゃん” にお届けしている時の動画はこちら。
今年は年頭から予告しているように「集大成」の年
となる予定です。
活動期間は、暑くなる前の6月くらいまでかなぁ。
わさび、無理なく楽しく がんばろうね。
皆さま、どうぞこの節目となる年を
どうぞ応援よろしくお願い致します。
~*~ 関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
お正月、初運びのわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
今年も、わさびに「七草粥」を作りました。
おせちと逆のレポになってしまうけれど、
おせちは写真がたくさんあってまだ整理できていないので、こちらから。
「ちみ だあれー?」
恒例の「七草セット」です。
これは、近所のスーパーで買ったのですが、
赤カブではないですね。
そういえば、毎年この七草セットをスーパーで買う時は、
毎週レギュラーで行っている撮影仕事の日が多いことに気付きました。
毎年そこでは赤カブが入っていて、
彩りもよかったから、それが普通なのかな?と思っていたけれど。
仕事の帰りに買おうとすると売りきれていたり、
少し早めに撮影が終わって寄ったら、
安売りになっていたり、
仕事帰りに買えなくて、
地元のスーパーを4軒くらいはしごして、
やっと見つけたのが、ワゴンの最後の1パックだった!
なんていう過去数年のことを思い出しました。
「そこまれして 買うもの…なのワン?」
いやいや、ほんとに。おっしゃるとおり
でもさ、でもさ、いつも「季節の節目」や「記念日」や
日本の行事など、大切にして
「おいしいイベント」を楽しんでいる我が家としては、
大切にしたい一品なわけよ。
それに、ごちそう三昧だったお正月の
わさびの胃袋を休めて、無病息災を願うためのものなんだよー
いつも鶏でだしをとったり、卵をいれたりもするのですが、
今年は鮭を。
そこに消化のよい大根おろしも添えてみました。
なるべく水分を多めにして、
あまり「もちっ」とならないほうが
カロリー的にも、わさびの食べやすさとしてもよいので、
そのとろみを調節しつつ。
このまえの「ぽんぽんぺいん」で
おかゆにハマっているわさびとしては、
「おかゆ」という言葉で、おめめをキラーン!(☆ω☆)とさせていました。
食べる時には、よく冷ましてから。
少量ずつあげます。
「がつがつがつ」
「くはー!ごぞうろっぷに しみわたるうまさワン!」
ちょっ
ずいぶん難しい言葉知ってるのね。
五臓六腑って
でも、まさにそんなこと言ってそうな顔で笑いました!
オヤジか!(笑)
「あぁん、うまうまー♪(うっとり)」
このあと、おかわりを ねだりにねだって、
あげないと ごねてごねて、
たのんでもいないのに、いろんなものを「もってきて」したりして
なんとかおかわりをゲットしたりしたわさび。
「まんぞくー♪」
よかった、よかった
わさびがそんなに喜んでくれるなら、
いっしょうけんめい作る甲斐があるよ。
ちなみに、じゃーまねが
わさびのおかゆ(にんげんも食べました)を作ってるそばで
「料理男子」の “お父さん” は「長芋と人参の肉巻き」を作ってくれて、
(わさびは食べられないけれど)おいしかったですよー
おせちの写真、お正月のその他の話や、取材裏話などなど…
たくさん溜まっているので(あ、クリスマスごはんも)
のんびりおつきあい下さいませ。
~*~ 関連日記 ~*~
・2010.01.09 七草粥を作りました~♪
・2014.03.14 いわしのつみれ
・2014.07.13 おさかなごはん
・2015.01.07 わんこ七草粥
・2016.01.20 七草つみれ汁
・2016.01.07 わんこ七草粥
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
わさびは、おかゆにハマっていて大好きなのですが、
「その巻き巻きしているお肉はなんですか?」と見ていました。
無病息災でいられますように、わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
おせちと逆のレポになってしまうけれど、
おせちは写真がたくさんあってまだ整理できていないので、こちらから。
「ちみ だあれー?」
恒例の「七草セット」です。
これは、近所のスーパーで買ったのですが、
赤カブではないですね。
そういえば、毎年この七草セットをスーパーで買う時は、
毎週レギュラーで行っている撮影仕事の日が多いことに気付きました。
毎年そこでは赤カブが入っていて、
彩りもよかったから、それが普通なのかな?と思っていたけれど。
仕事の帰りに買おうとすると売りきれていたり、
少し早めに撮影が終わって寄ったら、
安売りになっていたり、
仕事帰りに買えなくて、
地元のスーパーを4軒くらいはしごして、
やっと見つけたのが、ワゴンの最後の1パックだった!
なんていう過去数年のことを思い出しました。
「そこまれして 買うもの…なのワン?」
いやいや、ほんとに。おっしゃるとおり
でもさ、でもさ、いつも「季節の節目」や「記念日」や
日本の行事など、大切にして
「おいしいイベント」を楽しんでいる我が家としては、
大切にしたい一品なわけよ。
それに、ごちそう三昧だったお正月の
わさびの胃袋を休めて、無病息災を願うためのものなんだよー
いつも鶏でだしをとったり、卵をいれたりもするのですが、
今年は鮭を。
そこに消化のよい大根おろしも添えてみました。
なるべく水分を多めにして、
あまり「もちっ」とならないほうが
カロリー的にも、わさびの食べやすさとしてもよいので、
そのとろみを調節しつつ。
このまえの「ぽんぽんぺいん」で
おかゆにハマっているわさびとしては、
「おかゆ」という言葉で、おめめをキラーン!(☆ω☆)とさせていました。
食べる時には、よく冷ましてから。
少量ずつあげます。
「がつがつがつ」
「くはー!ごぞうろっぷに しみわたるうまさワン!」
ちょっ
ずいぶん難しい言葉知ってるのね。
五臓六腑って
でも、まさにそんなこと言ってそうな顔で笑いました!
オヤジか!(笑)
「あぁん、うまうまー♪(うっとり)」
このあと、おかわりを ねだりにねだって、
あげないと ごねてごねて、
たのんでもいないのに、いろんなものを「もってきて」したりして
なんとかおかわりをゲットしたりしたわさび。
「まんぞくー♪」
よかった、よかった
わさびがそんなに喜んでくれるなら、
いっしょうけんめい作る甲斐があるよ。
ちなみに、じゃーまねが
わさびのおかゆ(にんげんも食べました)を作ってるそばで
「料理男子」の “お父さん” は「長芋と人参の肉巻き」を作ってくれて、
(わさびは食べられないけれど)おいしかったですよー
おせちの写真、お正月のその他の話や、取材裏話などなど…
たくさん溜まっているので(あ、クリスマスごはんも)
のんびりおつきあい下さいませ。
~*~ 関連日記 ~*~
・2010.01.09 七草粥を作りました~♪
・2014.03.14 いわしのつみれ
・2014.07.13 おさかなごはん
・2015.01.07 わんこ七草粥
・2016.01.20 七草つみれ汁
・2016.01.07 わんこ七草粥
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
わさびは、おかゆにハマっていて大好きなのですが、
「その巻き巻きしているお肉はなんですか?」と見ていました。
無病息災でいられますように、わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析