admin
    ♪ 柴犬わさびと音楽の日々 ♪
                       
   
今年の「わさオニまつり」は「鬼ヶ島」です。


みなしゃま、きびだんご おまちしてますワン♪

ぎゃー!emojiemojiemoji
なんだこれは!
かわいいオニさんがたくさんいるよー(笑)
まさに「おにがしま」!!



今回は「しばくろう」たん(右)と、
「もちしば」たん(左)も協力してくれてます。
みんな、おそろの虎柄ぱんちゅはいてるの、かわいいね♪

わさびは?
わさびも、おにのぱんちゅ はいてるの?
みえないよぅー


安心してくらさい。はいてますワンよ…

笑!!emojiemojiemoji
ホントだ!ちゃんとはいてるね!
すごくすごく、おにあいですよー

 

実は「受難の足音」の時には、
今年は 正面の赤オニさんを
「くりぬこう」と思っていたんですよ。
それで、あの伏線だったわけ。
あそこから顔を出す、というオチにする予定だったのですが…

くりぬいたら、その周りにフエルトでテーピングしなくちゃ。
わさびのお顔を出すところが、
少しでもプラスチックで危なかったらいけないし、と考えていたのです。
(愛だね、愛!←え…?)

で、やろうかなー、と思っていたら、
でもそこまでやるなら、
もうオニのお帽子を作っちゃったほうがいいんじゃない?
と、思った訳です。



こんな感じ。
でも、ここまでは、超簡単で、
切って、周りをチクチク縫うだけでいいので、ノープロブレム!
(この段階で、夜中の0時くらい)

ですが、人間ならこんな感じでかぶればよいのですが、
羽毛布団で「ヘソ天」しているわさびに
ちょっとかぶせてみたら、どうも合わないんですよ…

そう!犬にはお耳があるから!emoji

そこで、縫ったフチをほどいて、どうしたらよいかしらーemoji
と頭でイメージしながら、こう…曲を作るように…
(そんな時間があったら作曲しろよ、と自分でツッコミいれつつも)
あえて立体的にマチを作って、
それをアゴの下でうまく留るようにしたらどうだろう~
クリスマスのサンタ帽のように。

型紙も作らないし、採寸もしないので、
まさにその場で立体裁断というのが「じゃーまね流」なんですが
(それで自分の演奏会用のステージドレスとかもチクチクしちゃう)
なんどか、わさびにかぶせてアゴの長さどうしよう、
とか確かめていたら、さすがに夜中2時くらいになって
つきあいきれなくなったのか、ハウスに入ってしまいました…emoji



で、できあがりがこんな感じにemoji
かなり適当にパパッと作った割には、いい感じですよー
ちゃんとお耳も出せるし、ゆるいアゴひもで、
何か留めたりもないので、わさびも楽ちん。



ちなみに、この「鬼のぱんちゅ」は、
先月、布屋さんに行く時についでに買ったのですが、
なんと季節柄か「売り切れ」だったんです!!
で、入荷待ちしました…

ただ、問題は…
このためだけにしか使わないので、
110cm幅の布を30cmだけ購入したのですが、
柄が縦じまになってしまうのです…

あれこれ調べたのだけれど、
やっぱり虎柄は「横じま」だもんね!!

ということで、そのまま使えば楽なのに、
わざわざ柄を合わせるために、30×2で縫い直したのですよ!!
ここにも光る、じゃーまねの「ムダなこだわり」!!emoji



おかげ様で、こんなに素晴らしい「おにがしま」ができましたemoji
わさびが、超真顔で撮影してるのが笑えるんですけれどemoji
なんかさ、水泳の選手みたいじゃない?
って、オニのおぼうしは、スイマーか!みたいな。

ねぇねぇ、でもさ、
せっかくの「鬼のぱんちゅ」が正面からだと見えないから、
もうちょっと見えるように、はいてみようか。


これじゃ、ターザンれは…?

たしかに!emojiemoji
でも、こっちのほうがよく見えるからいいかもね。
これも「おにがしま」で、
おされなファッションリーダーとして、流行になるかもね。

 

撮影は、おいしい「手作りささみジャーキー」をもらいながらだったので
ものすごく協力的で、わさびも はりきっておりましたemoji
わさびにとっては、このくらいは「おちゃのこもふもふ」ですので、
どうぞご安心を~。

~*~ 節分ブログまとめ ~*~

・2017.2.3  わさオニまつり「鬼ヶ島」(手作りセット)
・2016.1.29 「鬼マネの目にも、わさび」
・2015.2.4  
わんこ恵方巻
・2015.2.3  節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.2  
プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2014.2.2  節分、おにたいじ。
・2013.2.3  きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3  節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3  恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
こんな「鬼ヶ島」あったら行きたいなぁ。
人気の観光スポットになりそう。
でもきっと、オニさんたちは、のんびりひなたぼっこしたり、
ヘソ天でねてばかりで、全く迫力なさそうだけど。
そして、観光客からのおやつで、むちむちしてそうだよね。
「わさオニまつり」の鬼のぱんちゅに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
球春、明けましておめでとうございます。
いよいよキャンプイン!

次のシーズンに備えて、
この期間に色々とやっておかねばならないこともたくさんあったのですが、
きっと開幕までアッと言う間かもしれませんねemojiemoji



わさびにとって、10年目となる今季。
記念すべきメモリアルな年、
今年は「集大成の年」になるだろうと思っています。
いつかは来るだろうと思っていたシーズンです



いろんな思いで迎える今シーズン。
たくさんの人たちに支えられ、ここまで来ることができました。
感謝の思いを込めて、一試合一試合、一球一球を大切に運びたいと思います。



そして何よりも、こんなに長く、わさびが楽しんで、
一緒にボール運びが続けられるとは思っていませんでした。
『Wan』1月号を読んで、初めて知った、という方も多かったのですが、
3年目にはボールが運べなくなってしまった時期もあって、
「わさびが楽しくないのなら、もう辞めてもいいよ」と思った日々。

「なんのためにやるのか」
原点に立ち返って、悩んで何度も心に問いなおし、
わさびの気持ちをいかに汲み取ってあげあれるか、
「にんげんのエゴ」ではなく、「犬のきもち」をどう大切にしてあげられるか。

 ・犬でお金儲けをしないこと
 ・犬の自発の気持ちを大切にすること
 ・犬の活躍や人気に傾倒しない。
  己は、自身の専門分野でわさびに恥じない結果を出すこと。
 ・命を守るのことは、命がけであること

今の私のポリシーは、あのスランプを乗り越える日々のなかで
わさびから教えてもらったことです。
もう一度原点に立ち返り、絆を深めて向き合いチャレンジしたあの時。
あの時から、さらに私たちにとって、この一球を届けるということが、
とても深い意味をもつようになりました。


(2012年 長野県小諸球場の始球式 前泊の軽井沢ドッグランにて)

今季は、暑くなる前、6月くらいまでに4試合くらいを予定しています。
どうぞ球場に応援に来て下さいね。

そして、その一球の裏側に、
わさびとじゃーまねの「ひとりと1匹」の命の絆があることを、
ひとりでも多くの方に知っていただけるよう、願っています。
わさびが誇りを持って、最高に楽しい瞬間になりますように。
そして、その姿が、皆さまに 勇気と元気と笑顔をお届けできますように。
どうぞ応援よろしくお願いします。

~*~ 関連日記 ~*~

・2016.2.1 球春☆到来 2016
・2017.2.1 球春到来!2017

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
最初の3枚の写真は、いまのわさび。
最後の写真は、2012年に信濃グランセローズの試合で、
長野県小諸球場での始球式に出場するため、
軽井沢ジャルディーノに前泊したときの写真です。
「10年目メモリアル」のわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
早いもので、もうすぐ1月が終わろうとしています。
ということは…


ぴとっ。


ん?

そうです!節分ですね!

ひたひたひた…※←せまりくる受難の足音


そっかぁ…もうそんな季節ワンね…


ひたひたひた…
ぞぞぞっ…!


ふぅ……(ためいき)

 

じゃぁ、この鬼さんのお面、まずはかぶってみようか♪

え?これを?!わさびにはムリわんよemoji


ムリわん…って、あれ、ふつうにかぶれちゃってるワンし

さすがわさび。
違和感なく、そのままふつうにかぶってくれました。


ん~ れもちょっと まえがみえないワン…

あ、ごめんごめんemoji
おめめの位置があってなかったね。


これでどう?
これでどうかな?
見えるかな?
って、おめめの位置がちがうから、ムリかなぁ…



て、見えてるぅぅーーーっ!!!(≧∀≦)emoji
特にイヤがるでもなく、ふつうに見てました、向こうから。

ちなみに、ハロウィンの「仮面舞踏会2012」の時も、
マズルにそっと置いただけで、
イヤならすぐに降り落とせるようにしてみたら、
「おっとっと」と自分でうまくバランスをとりながら
上手に見ていました。
そして、茶髪のカレとの「仮面舞踏会2016」もとても上手でしたemojiemoji
(※良い子の皆さんはマネしないでね、絶対にムリにやらないように。
 イヤがらずに自分でバランスをとってくれるわんこなんて稀ですから!emoji



鬼マネの目にも、わさび

ひぃぃぃーーー!ロックオン!
(もちろん、元ネタは「鬼の目にも、なみだ」です)

せっかくだから、
新入りの「もちしば」たんにも参加してもらおう♪





………。
う、うわぁ…なんだか、すんごいシュール…emoji
わさび以上に違和感アリアリな感じにemoji

と言う訳で、ちょっとお試し終了。
え?!お試しなの?!
そうです。
本番は2月の3日だもんね。



これはまら 受難のまえぶれにすぎないのワン…
ひたひたひた…

~*~ 節分ブログまとめ ~*~

・2016.2.3  わさオニまつり「鬼ヶ島」(手作りセット)
・2016.1.29 「鬼マネの目にも、わさび」
・2015.2.4  
わんこ恵方巻
・2015.2.3  節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.2  
プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2014.2.2  節分、おにたいじ。
・2013.2.3  きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3  節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3  恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
今年は新たに、トラ柄の布が導入されているのが気になりますねっemoji
じゃーまね、お仕事忙しいはずなのに、
こういうところはマメだよね。ていうか力注ぎすぎ?
いやいや、日本人たるもの、季節折々の行事は大事にしないとねemoji
『鬼マネの目にも、わさび』に【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
新しく「わさびふぁみり」に仲間入りした
もちしばたん」のその後です。


左から「しばくろう」たん、わさび、「もちしば」たん。

あ、「しばくろうたん」がいると
せっかくの「小顔効果」が効かないかもよ。


え…ほっぺたすって すこしうしろにさがらなくちゃワン

 
もちしばたんの首輪は、もともと赤だったのだけれど…


わさび色のリボンを買ってきて、
みんなで おそろいのネックレスにしました。
これで「わさびふぁみり」の仲間入りだね。
ドン・わさびオーネ(ドン・わさびー音?)


それにしても、「もちしばたん」
もちもち、むちむちしてるよね。


わさびのほうが、くびれてるワンれしょ?

うーん、同じくらいかな。
ていうか、もちしばたん、寸胴すぎて笑える!


どっちが すりむ かくらべてみるのワン!

うーん、どっちもどっちですね(しばくろう判定)

 
実は、このこのシリーズ「柴田さん」というシリーズで、
なぜか??「wasabi」というタグがついているんですよねemoji
わさびのトレードマーク・テーマカラーの「わさび色」だし…
あ、こちとら本家はもう13年前からですからねemoji

ちょうど去年の春頃教えてもらって、
たくさん買いこんだのですが、
まだその頃はそんなにたくさんは出回っていなかったのですよ。

UPしようかなー、と思っていたら、
結構、いろんなところから
「これ、わさびちゃんが出してるの?」とか
「買ったよー♪」とか、わざわざ報告くださる方とかもいて…emoji

そうなんです、実はじゃーまねの裏ビジネスで…

て、ちがうちがうemoji
それ、「わさびちがい」だからemojiemojiみたいなemoji

 
去年5月の端午の節句も、実はこのシリーズの布で折った兜でした。


で、わさびがこれでUPしちゃうと
益々、誤解を招きそうだなー、と思って控えていたのですが…


実は、だいぶ前にこんなに買いこんでおりましたemoji
買いすぎだろ!みたいなemoji


だって、「わさび色」はわさびの色だもんね。



スカーフあれこれ、おされ巻き。

あぁ、もうすぐ1月が終わりですよっ!!
信じられない…お正月が~とか言っている間に
いつの間にか終わってしまいます。
じゃーまねは、また楽譜の〆切りが続いているので
2月末までバタバタしますぅぅー


~*~ 関連日記 ~*~

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
わさびグッズ、あれこれ企画や案がありつつ
なかなか実現できずにいます…くすんemoji
色々とシーズン始まる前に進めておきたいのですけれど。。。
じゃーまねが千手観音なみに、同時進行できたらよいのですがっ!
「もちしばたん」とおそらく胴周り同じくらいのわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
新しいおともだちがきました。


もちしばたん、よろしくワンね♪

もちもちしている柴犬さんだから「もちしば」たん。
わさびふぁみりが増えました。


ふふん、小顔効果emoji ( ̄ω ̄)

た、たしかにemoji
「もちしば」たん、お顔大きいもんねemoji

ちょっとまったー!



そこへ「しばくろう」たん(右)がやってきました。

ぼくもいれてよ

うんうん「しばくろう」たんのほうが「先住犬」だもんね。
しばくろうたんも、おいでー。

 

あ、「しばくろう」たんがいると、
小顔効果が…emoji


ほっぺた すって小顔を強調しておくワン

うーん、やっぱり「しばくろう」たんのほうが
お顔は小さいから…


だって、わさびより からだもちいさいワンもん…

そうだよね。
あ、それをいうなら「もちしば」たんは
わさびより、身体は小さいのに、お顔はデカいよemoji

ちょっとまったー!!



と、そこへ「水色のぶた」さんが。。。

ぼくのほうが、もっと古いつきあいなんだブヒemoji

ぎゅうぎゅうemoji(きっつ…)

そうだよね、この「水色のぶたさん」は
たしか2010年に長野県の松本で初めてサイレント映画の公演をした時に、
あずさに乗る前に、駅ビルでわさびにお土産として買ったきた子なんです。
なんどもお風呂にいれて、その度にピカピカによみがえってるんだよねemoji

 

「もちしば」たんは、新入りだから
みんなと仲よくしてね。 


さっそく「ふぁみり」の洗礼だワン♪


えいえい!やー


もちもちしてて、かみごたえサイコー♪


ひぃぃーーー!たしけてーー!


でも、ホントこの もちもちした手触り、クセになりそう。
じゃーまねの枕にしようかなー


本当はこの上の「Lサイズ」が欲しかったんですけれど、
売り切れだったので、わさびのおうちに来た子は「Mサイズ」です。


ふぁみりの儀式おわって、なかよしになったワンよ♪
………ぐったり

ドン・コルレオーネならぬ、わさびふぁみりーのドン、おみごと!

    

いたぶってあそんだけれど、すっかりなかよし。
本当に気持ち良い手触りですよー。

「もちしば」たんの話題は、このあともつづくー。

~*~ 関連日記 ~*~

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
一度「わさびふぁみり」全員の紹介まとめ記事を書かねばemoji
わさびふぁみりの「名付け親」はじゃーまねだから
本当の意味の『ゴッドファーザー』は、じゃーまねだったりして?!
『ゴッドファーザー』といえば、お正月に3部作を観まして、
改めて感動しました。名作だわーemoji
「ドン・わさびおーね」に【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
わさびの「うまうまのお顔」シリーズです。



「うまうまのお顔」七変化。

あ~ん、おそとれ たべるおやつは、
 どーしてこんなに おいしいのワン♪


うひー うまうまがしみるワンー

  七草粥のとき。
もう人相…ていうか犬相かわるくらいおいしかったらしい(笑)

 
ただの蒸したブロッコリーだって
おいしいおやつだよね。


うまうまの笑顔は、しあわせのお顔。
うまうまの笑顔は、みんなを幸せにする。
うまうまの笑顔は、世界を平和にする力があるんだよね。

 
わさびの そのしあわせな顔をみたくて
おねーちゃんは、わさびのごはんを作っているよ。
もっとおいしいものを。
もっと、安全で安心で、健康なものを。
わさびをもっと幸せにしたいから。


わさびのその笑顔をこれからも守っていけますように。
そして、世界のみんなが、おいしい笑顔に包まれますように。
安心しておいしいものが食べられる、幸せな笑顔でいっぱいになりますように。

 
お正月の「わんこおせち」の試食中。
とこけてる(笑)
 
ダイエットもがんばって、理想体重をずっとキープしていてエライね。
本当にエライね。
おねーちゃんも見習わねばねば…(増えたよ!ごめんねemoji



 いのちには限りがあって、
どんなにどんなに愛しても、
どんなにどんなに大切に大切に守っても、
いつかはお別れの日がやってくる。

でも、その日がくるまで、
わさびがこうして、たくさんの幸せな笑顔で満たされるように、
「うまうまの笑顔」でいられるように
どんなことでもしようと思っているからね。



「うまうまの笑顔」は、みているほうも笑顔にする
すごい力をもっている。
だから、もっとうまうまを。

more うまうま! by わさび

はい…わかりました!
 

*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら

*************************
わんこにとっての「食の楽しみ」は
他にもたくさんの楽しみを持ち
自由に選択できる人間のそれとは、比べ物にならないほど、
大切な要素なのでは、と思っています。
「今日のごはんはなにワンかな~♪」
とワクワクするだけでも脳の刺激にもなるしね。
先日は、友人に「わさびは“プロの舌”」と評されたのですが、
まさに!それ!お肉の種類はもちろん、部位の違いまでわかります。
恐るべし!でも、蒸しただけのおイモやブロッコリーも
食べてくれるからそこもエライところなのです(^^;てへっ
「うまうまスマイル」わさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)

柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪

★わさび音(わさびのジャーマネ)

柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪

ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー

本業は Composer & Pianist/Photographer

※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)

----------

※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓



★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓



★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓



★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓



★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓



★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓



★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓

最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) わさび音 wasabi-ne ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++   +++