さぁ、いよいよ小諸球場に着きました。
前回は警察署の人たちのご協力で
白バイに乗せてもらったわさび
(と、わさび音←自分もちゃっかり乗った^^ → こちら )
今回は、消防署のご協力で消防車が来ているよ~
カッコいい~~~!!
でも、朝のドタバタで遅れてしまったので、あとあと…
始球式終わるまで、消防署のお兄さんたち、いてくれるかなぁ~
着いてすぐに、流れを簡単に打ち合わせ、着替えて、
わさび撮影班の皆さんと確認、
そしてグラウンドでわずかの時間の貴重なウォーミングUPです。
この日の「わさび撮影チーム」は、いつも動画を撮ってくださる
【1カメ:ゆ~さん(↑)】と、写真は【2カメ:タクローさん】 です。
今回は、本番直前のウォーミングアップの
いい写真がたくさんあったので、そちらをご紹介。
グラウンドに降りると、たくさんの人の視線がわさびに注がれるし
たくさんの音や声や、いろんなものがわさわさ動いていて、
日常とは全くちがう空気がそこに流れています。
ここで、わさびが周囲を気にして ビビってしまうと絶対にうまくいきません
そこは、私がいかに、わさびの集中力をこちらに向けたり、
気持ちをリラックスさせて楽しい気分にさせたりなどしてあげなくては、なの。
ほんの10分程度しか時間はないけれど、すごくすごく大切な時間なのです。
まずは、すぐに出せるように用意してきた「勝負おやつ」を
わさびに選んでもらいます(^^) わさびが笑顔になってるぅ~~♪ ↑↑
そして、わさびの大好きなボール投げ♪
わさびのテンションが高まりすぎて、遠くまで駆け回っては
「あそぶ?あそぶ?」とプリけつしてしまった
プップー♪と音の鳴る「お気に入りボール」は、お預けで、
今回は、普通のにしてみました(充分テンション高かったので…^^;)
見て、見て。もうノリノリです(^^)↑↑↑
うっひょ~~♪ってうれしそう(>ω<)
とても、スタンドから大勢の人の前で、
向こうで大きな音でイベントが進行しているとは思えないほどの
マイペースぶりでございます(^^;
でも、そうさせてあげるのがジャーマネわさび音の役目です。
わさびを思いっきり楽しい気持ちにさせてあげないと、
「やらされてる」んじゃ、わさびがかわいそうだものね。
大事なのは、私が緊張しないこと、かな?
もちろん、緊張しない訳はないのだけれど、
でも、仕事柄(いや、もともと?)「ステージ本番体質」の人なので(笑)、
いかに本番に集中力をもっていくか、や
あがらずにパフォーマンスをするか、というのは
もう身体が自然に慣れていること、というのは大きいかも。
そして何より、この緊張感のある「本番」が楽しい!
あとは、指導している生徒を本番の舞台に立たせるために
技術指導はもちろん、メンタル面のリードも、
どうやったらその子が、最も本番でよい演奏ができるか、を
日常やっているというのも、あるのかな??
いま、この瞬間は、まさに演奏会当日のゲネプロ中。
最後の調整をして、わさびを舞台袖で待たせて、緊張をほぐし、
安心させるよう声かけをしているところ、かもね(^^)
途中で、グラウンド整備をしている選手の誘惑にあいつつも…(^^;
ちゃんとボールを持ってきてたよ~
あとは、なんといっても、
私がわさびと離れずに、不安な思いなどをさせずに、
一緒にいるから大丈夫だよ~~~♪
という気持ちにさせてあげること、これ大切だよね。
とはいえ、すでにこの時のわさび音は、笑顔であっても
目の奥は笑ってないので、わさびはそれも見ていて
「お、やべ、今日は失敗できないワンね…( ̄ω ̄;)」
とかも、思っているはず…(笑)
ん?果たしてこの2人は、かみあってるの?(笑) ↑↑↑
独自の目的のために、はりきるわさび(>ω<)うぷぷ♪
ボールも飽きちゃうとダメなので、
素早い展開で次のウォーミングアップへ移行!
次も、いい写真を撮ってもらったよ~
~*~*~*~
今回の長野遠征レポ
・2012.09.06 9月の球場スケジュール
・2012.09.14 長野の球場へボール運びに行ってきます!
・2012.09.22 球場遠征より帰京しました。
・2012.09.27 カーロフォレスタ軽井沢ジャルディーノ
・2012.10.01 小諸球場:ウォーミングアップその1
・2012.10.03 小諸球場:ウォーミングアップその2
・2012.10.05 小諸球場:始球式ボール運び!
*************************
球場で、こんなに楽しそうな笑顔が見れるなら
2人でがんばって練習してきた甲斐もあるというもの。
柴っ子だもの。「指示されたからやる」なんて一筋縄ではいかないよね。
わさびが自分の意思で、自分のお仕事を楽しくしてくれたら
わさび音は、それが一番うれしいし、ファンの人たちも喜んでくれるよね。
非日常の球場とは思えない楽しそうな笑顔のわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
前回は警察署の人たちのご協力で
白バイに乗せてもらったわさび
(と、わさび音←自分もちゃっかり乗った^^ → こちら )
今回は、消防署のご協力で消防車が来ているよ~
カッコいい~~~!!
でも、朝のドタバタで遅れてしまったので、あとあと…
始球式終わるまで、消防署のお兄さんたち、いてくれるかなぁ~
着いてすぐに、流れを簡単に打ち合わせ、着替えて、
わさび撮影班の皆さんと確認、
そしてグラウンドでわずかの時間の貴重なウォーミングUPです。
この日の「わさび撮影チーム」は、いつも動画を撮ってくださる
【1カメ:ゆ~さん(↑)】と、写真は【2カメ:タクローさん】 です。
今回は、本番直前のウォーミングアップの
いい写真がたくさんあったので、そちらをご紹介。
グラウンドに降りると、たくさんの人の視線がわさびに注がれるし
たくさんの音や声や、いろんなものがわさわさ動いていて、
日常とは全くちがう空気がそこに流れています。
ここで、わさびが周囲を気にして ビビってしまうと絶対にうまくいきません
そこは、私がいかに、わさびの集中力をこちらに向けたり、
気持ちをリラックスさせて楽しい気分にさせたりなどしてあげなくては、なの。
ほんの10分程度しか時間はないけれど、すごくすごく大切な時間なのです。
まずは、すぐに出せるように用意してきた「勝負おやつ」を
わさびに選んでもらいます(^^) わさびが笑顔になってるぅ~~♪ ↑↑
そして、わさびの大好きなボール投げ♪
わさびのテンションが高まりすぎて、遠くまで駆け回っては
「あそぶ?あそぶ?」とプリけつしてしまった
プップー♪と音の鳴る「お気に入りボール」は、お預けで、
今回は、普通のにしてみました(充分テンション高かったので…^^;)
見て、見て。もうノリノリです(^^)↑↑↑
うっひょ~~♪ってうれしそう(>ω<)
とても、スタンドから大勢の人の前で、
向こうで大きな音でイベントが進行しているとは思えないほどの
マイペースぶりでございます(^^;
でも、そうさせてあげるのがジャーマネわさび音の役目です。
わさびを思いっきり楽しい気持ちにさせてあげないと、
「やらされてる」んじゃ、わさびがかわいそうだものね。
大事なのは、私が緊張しないこと、かな?
もちろん、緊張しない訳はないのだけれど、
でも、仕事柄(いや、もともと?)「ステージ本番体質」の人なので(笑)、
いかに本番に集中力をもっていくか、や
あがらずにパフォーマンスをするか、というのは
もう身体が自然に慣れていること、というのは大きいかも。
そして何より、この緊張感のある「本番」が楽しい!
あとは、指導している生徒を本番の舞台に立たせるために
技術指導はもちろん、メンタル面のリードも、
どうやったらその子が、最も本番でよい演奏ができるか、を
日常やっているというのも、あるのかな??
いま、この瞬間は、まさに演奏会当日のゲネプロ中。
最後の調整をして、わさびを舞台袖で待たせて、緊張をほぐし、
安心させるよう声かけをしているところ、かもね(^^)
途中で、グラウンド整備をしている選手の誘惑にあいつつも…(^^;
ちゃんとボールを持ってきてたよ~
あとは、なんといっても、
私がわさびと離れずに、不安な思いなどをさせずに、
一緒にいるから大丈夫だよ~~~♪
という気持ちにさせてあげること、これ大切だよね。
とはいえ、すでにこの時のわさび音は、笑顔であっても
目の奥は笑ってないので、わさびはそれも見ていて
「お、やべ、今日は失敗できないワンね…( ̄ω ̄;)」
とかも、思っているはず…(笑)
ん?果たしてこの2人は、かみあってるの?(笑) ↑↑↑
独自の目的のために、はりきるわさび(>ω<)うぷぷ♪
ボールも飽きちゃうとダメなので、
素早い展開で次のウォーミングアップへ移行!
次も、いい写真を撮ってもらったよ~
~*~*~*~
今回の長野遠征レポ
・2012.09.06 9月の球場スケジュール
・2012.09.14 長野の球場へボール運びに行ってきます!
・2012.09.22 球場遠征より帰京しました。
・2012.09.27 カーロフォレスタ軽井沢ジャルディーノ
・2012.10.01 小諸球場:ウォーミングアップその1
・2012.10.03 小諸球場:ウォーミングアップその2
・2012.10.05 小諸球場:始球式ボール運び!
*************************
球場で、こんなに楽しそうな笑顔が見れるなら
2人でがんばって練習してきた甲斐もあるというもの。
柴っ子だもの。「指示されたからやる」なんて一筋縄ではいかないよね。
わさびが自分の意思で、自分のお仕事を楽しくしてくれたら
わさび音は、それが一番うれしいし、ファンの人たちも喜んでくれるよね。
非日常の球場とは思えない楽しそうな笑顔のわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
この記事にコメントする
無題
わさびちゃんの集中力を引き出す方法、とっても参考になります。
たぶん私の緊張がうつっているんだろうなぁ・・・
私が緊張していちゃ、マネージャー失格ですね(^^;)
舞台に上がる1発勝負の集中力と精神力、今の私にはほど遠い目標に思えますが、少しずつ頑張りたいな。
次のウォーミングアップ、どんなことするのか?楽しみにしています!!
たぶん私の緊張がうつっているんだろうなぁ・・・
私が緊張していちゃ、マネージャー失格ですね(^^;)
舞台に上がる1発勝負の集中力と精神力、今の私にはほど遠い目標に思えますが、少しずつ頑張りたいな。
次のウォーミングアップ、どんなことするのか?楽しみにしています!!
無題
ワンコたちは教えられてないことは出来なくて当たり前
それをどう楽しみながら教えてあげられるか…
つまらなければやってくれない
またこちらが一生懸命になりすぎても難しいし…
「やらされてる!」
って感じさせないようにするって本当に難しいと思います…
でも、わさびちゃん楽しそう♪
その笑顔の裏には、わさび音さんの努力が…(涙)
人とワンコが何か一つのことを一緒にできるのっていいよね♪
それをどう楽しみながら教えてあげられるか…
つまらなければやってくれない
またこちらが一生懸命になりすぎても難しいし…
「やらされてる!」
って感じさせないようにするって本当に難しいと思います…
でも、わさびちゃん楽しそう♪
その笑顔の裏には、わさび音さんの努力が…(涙)
人とワンコが何か一つのことを一緒にできるのっていいよね♪
無題
わさびちゃんの「うっひょ~~♪」の顔がすごく素敵
やっぱりわさびちゃんは笑顔が最高ですね!
わさび音さんゆずりか(笑)???
飛んでるね、彼女~♪ …って、フレーズが古ッ(苦笑)
わさび音さんがパワフルなのは、この笑顔の
おかげかしら(^-^)?
やっぱりわさびちゃんは笑顔が最高ですね!
わさび音さんゆずりか(笑)???
飛んでるね、彼女~♪ …って、フレーズが古ッ(苦笑)
わさび音さんがパワフルなのは、この笑顔の
おかげかしら(^-^)?
◆えっくん
>暴走族並の砂けむり
笑!パラリラパラリラ~♪
小諸球場や中野球場は、グラウンドが土なので、
この段階でカゴやユニフォームが
土ぼこりで汚れたりしてしまうことも(^^;
でも、そういえば、一度も「堀り堀り」したことはないなぁ…
堀り掘りしがいのありそうな土のグラウンドなのだけど、
わさびなりに我慢してるのかもね(^^;
笑!パラリラパラリラ~♪
小諸球場や中野球場は、グラウンドが土なので、
この段階でカゴやユニフォームが
土ぼこりで汚れたりしてしまうことも(^^;
でも、そういえば、一度も「堀り堀り」したことはないなぁ…
堀り掘りしがいのありそうな土のグラウンドなのだけど、
わさびなりに我慢してるのかもね(^^;
◆コタさん
楽しそうですよね?(^^)
たしかにマリンはかな~り広いので、
望遠テレコンでもなかなか表情までは…て感じですものね。
マリン大撮影大会、なんて企画があったら面白いと思うのですけれどね(笑)
たしかにマリンはかな~り広いので、
望遠テレコンでもなかなか表情までは…て感じですものね。
マリン大撮影大会、なんて企画があったら面白いと思うのですけれどね(笑)
◆いくこさん
ホント、こういうの難しいですよね(><)
そんな私ですら、自分の演奏会前であがることなんてないのに、
わさびの本番前は口がきけないこととかありましたよ(^^;
失敗が続いている時は、もう言葉数すくなくなってしまったり、
直前に食事がとれなかったりと…涙
「あぁ、これが“緊張”というものなのかー」と。
(って、わさびのことでそれを体感してどうする!笑)
当然、それが伝わるから、わさびもプレッシャーだったかな、と…
いくこさんご自身は、人前で何かをやったりするのは好きですか?
皆の前で歌を歌う、とか、スピーチする、とか。
そういう慣れとかも、ハンドラーのメンタル強化に活かせるかもよ~
わさびにとっては、何千人・何万人の前で「歌を歌え」
と言われてるくらいのものだろうから、
そういう時に自分がどうしたら安心して運べるか、と。
あ、でも私はもともと人前で歌うのとかも大好きなので、参考にならないかも!(大笑)
そんな私ですら、自分の演奏会前であがることなんてないのに、
わさびの本番前は口がきけないこととかありましたよ(^^;
失敗が続いている時は、もう言葉数すくなくなってしまったり、
直前に食事がとれなかったりと…涙
「あぁ、これが“緊張”というものなのかー」と。
(って、わさびのことでそれを体感してどうする!笑)
当然、それが伝わるから、わさびもプレッシャーだったかな、と…
いくこさんご自身は、人前で何かをやったりするのは好きですか?
皆の前で歌を歌う、とか、スピーチする、とか。
そういう慣れとかも、ハンドラーのメンタル強化に活かせるかもよ~
わさびにとっては、何千人・何万人の前で「歌を歌え」
と言われてるくらいのものだろうから、
そういう時に自分がどうしたら安心して運べるか、と。
あ、でも私はもともと人前で歌うのとかも大好きなので、参考にならないかも!(大笑)
◆大豆ママさん
ホントホント、わんこは教えてあげればすぐに覚えるし、
その楽しさを知れば、もっと~てなるよね。
>またこちらが一生懸命になりすぎても難しいし
笑!!↑まさに!完全にかみ合ってないてこともありました(笑)
やっぱり一生懸命に「なりすぎて」る時って
「押しつけ」になりがちで「成功させなきゃ」はこちら側の都合なんだよね。
わさびは「楽しいからやる」わけで。
子供のピアノの発表会などでも、
み~んな緊張しちゃうのは当たり前なのだけれど
あまりの緊張とプレッシャーのあまり、あがってしまって
真っ白になって演奏もうまくいかない子と、
その緊張を楽しみつつ本番が一番いい演奏をする子もいるんだよね。
各人の個性、+それまでの家庭環境、+指導者の対応なの。
失敗して怒られちゃうようなご家庭のお子さんだと
指導者がいくら大丈夫、と言ってあげても、
かわいそうなくらい緊張しちゃってます…涙
そういう意味では「本番」をどういう位置づけにして
その日に向けて練習していくか、という日常の接し方も大事なのだと思います。
私は「発表会」とか「演奏会」を
「キレイなドレスを着て、お誕生日会みたいに自分が主役になれる
年に一回のお祭りみたいな日、楽しみだねっ♪」
と言ってその日を迎えるようにしているの。
だから、みな本番大好きなんだよ。
って、あっ、熱く教育論を語ってしまった(笑)
わさびは、そういう熱すぎなのは迷惑って思ってると思います(^^;
その楽しさを知れば、もっと~てなるよね。
>またこちらが一生懸命になりすぎても難しいし
笑!!↑まさに!完全にかみ合ってないてこともありました(笑)
やっぱり一生懸命に「なりすぎて」る時って
「押しつけ」になりがちで「成功させなきゃ」はこちら側の都合なんだよね。
わさびは「楽しいからやる」わけで。
子供のピアノの発表会などでも、
み~んな緊張しちゃうのは当たり前なのだけれど
あまりの緊張とプレッシャーのあまり、あがってしまって
真っ白になって演奏もうまくいかない子と、
その緊張を楽しみつつ本番が一番いい演奏をする子もいるんだよね。
各人の個性、+それまでの家庭環境、+指導者の対応なの。
失敗して怒られちゃうようなご家庭のお子さんだと
指導者がいくら大丈夫、と言ってあげても、
かわいそうなくらい緊張しちゃってます…涙
そういう意味では「本番」をどういう位置づけにして
その日に向けて練習していくか、という日常の接し方も大事なのだと思います。
私は「発表会」とか「演奏会」を
「キレイなドレスを着て、お誕生日会みたいに自分が主役になれる
年に一回のお祭りみたいな日、楽しみだねっ♪」
と言ってその日を迎えるようにしているの。
だから、みな本番大好きなんだよ。
って、あっ、熱く教育論を語ってしまった(笑)
わさびは、そういう熱すぎなのは迷惑って思ってると思います(^^;
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析