すっかり秋の気配です…
節電の猛暑に備え、
このブログでも異常なほどの対策を報告してきましたが
ほとんど使わずに終わったものもあります…(^^;てへっ
そして先日、緑のカーテンを全部はずしました。
最後のゴーヤくん達を撮ったのは8月末なのですが
ゴロゴロと見事なゴー屋敷の最後を飾ってくれたので
記念撮影をしましたです、ハイ。
6月頃から約5ヶ月あったので
「え?こんなに丸見えだったっけ?(;゚Д゚)!」
と思うほど、カーテンの役目も果たしていたようで…
きっと室温を下げてくれたことでしょう( ̄ω ̄)
ゴーヤくんたち ありがとなのワン by わさび
知らないで白ゴーヤの苗も買ってきたらしく
結果として、白の方が勢いよく伸びたようです。
白の方が苦くない、と言われたけれど、
どっちも苦くて 私は食べれませんでしたが(^^;
てことで、わさびも全く興味ナシ
天にも届きそうなほど ぐんぐんと伸びていった
ゴーヤくん達の成長の過程は ↓↓↓
2011. 5/30 雨降り散歩のユーツ&緑のカーテン
2011. 6/17 緑のカーテン その後…
赤い実は熟れすぎちゃったみたいです。
撮影用に取っておいたのに、3号があけて食べてたから
「ちょとまてぇぇーーーー!」と止めてなんとかこの状態に(^^;
食べられなくて ちょっと淋しそうなわさびにも【ポチッ】と♪
**********************
↓忍者ブログでも広告が掲載されるように…
現在ブログのお引越し検討中。
がんばって 楽譜 書いております。
がんばって 楽譜 書いております。
(アピールのため 2回言ってみた)
でも…途中であれこれ悩んだりもして
なかなか思うように筆が進みません…
何度も延ばしてもらってる期日も
またまた過ぎてしまって、周囲にご迷惑をかけ…
ふぅぅぅ…もう無理かも…しょぼん…(´・ω・`)
と、なりつつも、
とにかく内容はイイものになりそうなので、
あきらめず 妥協せず 手を抜かず
きちんと仕上げなきゃっ。
ファイト!ふぁいと!fight!
キリッ! (`・ω・´)
でもぉ… (´・ω・`)
いやいや!(`・ω・´)
葛藤の日々、です…
すでに
鬱蒼としている
我が家の
緑のカーテン
ゴー屋敷(^^;
今回は
家の中から
撮ってみました。
ちゃんと
日よけの役目を
果たしているかな?
天にも届きそうなほど ぐんぐんと伸びていった
ゴーヤくん達の成長の過程は ↓↓↓
2011. 5/30 雨降り散歩のユーツ&緑のカーテン
2011. 6/17 緑のカーテン その後…
今週中には完璧ver.を仕上げますっ…ゼッタイ!
今回の執筆が予定よりもだいぶズレ込んでしまい、
来週からは、年明け公演のリハが始まり…(´・ω・`) しょぼん
わさび&わさび音に【ポチッ】とエールを♪
**********************
ついに関東甲信も梅雨明けですって
梅雨入りが確かいつもより 22日も早くて
明けは8日くらい早いらしいですね。
秋もそれだけ早く来るならよろしいんですが
まさか夏が長いんではなかろうね…(ーー)
ご近所一帯でも、なぜか目を見張るほど
著しく成長激しい我が家のゴーヤちゃんですが、
(これまでの成長の記録は こちら )
すでに2週間以上前に、花が咲き始め
今も次々に黄色い花をつけていますよ。
6/25
お花ちゃん第一号。↑
花の根元に、すでにイガイガしたものが。
その4日後、花が枯れると根元のイガイガが
大きくなってゴーヤになっていくらしい。↓
6/29
たった2日で… ↓
7/1
その3日後…(@@; ↓
でも風が強い日が多くて
花が散っちゃうんですよ~(´Д`;)
唯一残ったのがこのゴーヤ1本。
だから落っこちないように大切にネットに縛られている
7/4
さらにさらに、その4日後…
すでにグロテスクな恐竜っぽくなってきてます(ー"ー)
7/8
6/14 に、
こんな感じでニョキニョキ
伸びてきていた4株は
一ヶ月も経たないうちに
4株とも、
もう2階に達する高さで
家の全景が入ってしまうので
写真UPできません(^^;
なので2階のベランダから撮ってみた。
こわいよぅ~~~゚(゚´Д`゚)゚
どんどん下からまるで『蜘蛛の糸』のように
こっちを目指して、登ってきてるぅ~ ひぇぇ~~~(;゚Д゚)!
足も出してみる ※当社比 ↓
あ、比較にならないか(^^;
わさびは、せっかく用意した保冷剤やら
アイスノンなどを一切拒否し、
階段の下にあたる廊下のフローリングが
一番よいそうで…(^^; ↓
カエル?!Σ(゚д゚lll)
その後、天にも届きそうな勢いで伸びていった
ゴーヤくんたちの成長の記録はこちら↓↓↓
~*~*~ ゴーヤくん 2011 ~*~*~
2011. 5/30 雨降り散歩のユーツ&緑のカーテン
2011. 6/17 緑のカーテン その後…
2011. 7/10 緑のカーテン:ゴーヤ第1号が誕生~
2011. 8/16 (`・ω・´) キリッ!
2011.10/17 さよなら、ゴーヤくん!緑のカーテン最終編
ゴーヤの花って黄色くてかわいい♪
でも、すぐ落ちちゃって…今のところ貴重な一本です。
ゴーヤって放っておいても、
じゃんじゃん成るって言われてなかったっけ??(・_・)
カエルわさびにも【ポチポチッ】とありがとう~♪
**********************
ゴーヤを植えた我が家なんですが…(こちら)
植えたのは、5月20日頃。
勢いのよい右3株は、白いゴーヤで
左の2株が普通の緑のゴーヤだそうです。
植えたその日に
すぐにネットにからまり
見てたの?!
てくらいの恐ろしさ…
でも、まだネットの
下から2マス目くらいでした。
まだまだ涼しい日も続いたりした5月末~6月頭。
2~3週間の間に、こんなに大きくなりました。
ツルが
ニョキニョキ伸びて
「次、どこに
絡まろっかな~♪ 」
って物色してるんだもん。
怖いよぉ~~(涙)
そして、さらにそこから一週間後
植えてから一ヶ月後くらいの現在。
きゃぁ~~~~~(;゚Д゚)!
すでに、うっそうとしてきたよっっ!!
やっぱり右の
白いゴーヤが
勢いよすぎ…
すでに私の身長くらい
伸びてます…
あまりに背が高くなって
もう全景の写真は
公開できなくなるかも
ヽ(´Д`;)ノ
え~~~ん、怖いよぅ ゚(゚´Д`゚)゚
このあと、暑くなったら日差しを浴びて
もっとグングン勢いをましそうな予感…
ツタ屋敷みたいになって、
家の中にまで侵入してきたらどうしよう
↑ たくらみ わさび
いやいやいや、ジャックと豆の木じゃないし。
そうなる前に、
虫に喰われて
枯れちゃったりして(^^;
あれ?誰にでも
育てられるんじゃ
なかったっけ?(笑)
ご近所さんでもやってるおうちが多いのですが
「わさび音さんちのゴーヤ、勢いイイね~♪ 」
と言われてるそうです(^^;
3号が知らないで「白いゴーヤ」を
植えちゃったからかしら…怖いわっ
その後、天にも届きそうな勢いで伸びていった
ゴーヤくんたちの成長の記録はこちら↓↓↓
~*~*~ ゴーヤくん 2011 ~*~*~
2011. 5/30 雨降り散歩のユーツ&緑のカーテン
2011. 6/17 緑のカーテン その後…
2011. 7/10 緑のカーテン:ゴーヤ第1号が誕生~
2011. 8/16 (`・ω・´) キリッ!
2011.10/17 さよなら、ゴーヤくん!緑のカーテン最終編
**********************
わさび音は、とっくに書き上げておくはずの曲に
体調不良もあって、思いのほか手こずっていて、
なかなか抜け出せません(><)
今日最後のふんばりどころ!
わさび音にも【ポチッ】とエールを~(涙)
**********************
いつもより早く梅雨入りしたり、
台風が来たり、雨降りの多い今日この頃です。
わさびは、ど~してもお外トイレなので、
雨でも雪でも台風でも、熱があっても
わさび音のおデコに冷えピタ貼ってでも
朝晩の散歩をかかすことはありません(ー"ー)
(とはいえ、朝わさび音が散歩に行くことは
ほとんどなく、大半が3号なのだけど…(^^;)
小雨くらいならいいのですが、
結構な降りだと赤いレインコートを着せます。
それが、わさびはすごくお嫌なようで…(ーー)
雨の日は、なかなか玄関に出てきません。
「お散歩に行きたいんだけど
レインコート着せられるのはイヤ…」のわさび。
で 「じゃぁ、もう先に行っちゃうよっ!」というと
おそるおそる玄関に来ては、周囲をキョロキョロ…
赤いモノがないかを確認。
リードしようとすると、すばやく逃げてはまた来て、
の繰り返しを10~15分やるときも(ーー;
ドッグカフェで撮影中、
テーブルにわさびのお肉が
運ばれてきたことを
すばやく見つけて、
気もそぞろなわさび(^^;
↓
まぁ、どうしてもレインコートを気せざるを得ない時は
胸元に隠したりして、リードつけてから着せたり
最終的には「捕獲」後にササッと着せるのですが
(これが、わさび的には「騙されたっ」感があるのかも)
小雨程度で、着なくても大丈夫な時でも
わさびの、その用心深さたるや…
仕事前とか時間のない時だと、
3号もわさび音も ちょっとイライラしてしまうくらいで…
しかも、今着てるレインコート、
少しでもわさびの着心地がやらわいで
イヤにならないように、って
チクチク改良までしてあげたのに、ですよ(´;ω;`)
これからの季節、ユーツだなぁ…
いつもより早く梅雨入りしたということは、
いつもより早く夏が来る、ということでしょうか。
それで、
いつもより早く秋が来る、ならいいんですけど、
いつもより夏が長い、というのだけは勘弁~~(><)
3号が、夏の暑さ対策で簾の代わりに
ご近所さんでゴーヤの苗を買いに行って、
いわゆる今話題の「緑のカーテン」を作ってました。
「そんな上手く、日よけになるほど隙間なく
葉っぱで埋まるわけないじゃん~」という私に、
いままで3名以上の友人・知人が
「いや、それがなるんだよ!
ほとんど雑草の勢いで
ツタ屋敷のように埋めつくされるし、
ゴーヤもゴロゴロ取れるよ…」と皆が言っていた…
3号が苗を植えて、網を置いたその数分後に
すでに、ツタが網に絡まってました (;゚Д゚)!!
こ、怖い…せっせと網をつけてるの見てたの?!
その後、天にも届きそうな勢いで伸びていった
ゴーヤくんたちの成長の記録はこちら↓↓↓
~*~*~ ゴーヤくん 2011 ~*~*~
2011. 5/30 雨降り散歩のユーツ&緑のカーテン
2011. 6/17 緑のカーテン その後…
2011. 7/10 緑のカーテン:ゴーヤ第1号が誕生~
2011. 8/16 (`・ω・´) キリッ!
2011.10/17 さよなら、ゴーヤくん!緑のカーテン最終編
**********************
ツタ屋敷にならないように日々チェックしますね(^^;
ゴーヤは苦くて好きじゃないのになぁ…
そしたら3号が「じゃぁ、朝顔にする?」だって。
朝顔も食べれませんし…(^^;
雨降り散歩に【ポチッ】と♪
**********************
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓