admin
    ♪ 柴犬わさびと音楽の日々 ♪
                       
   
その他の年末年始のわさびの様子です。
せっかくだから、まとめておきますねemoji

そうそう、お年玉をもらったよ~。
て、本当の「玉(ボール)emoji」だけどねemoji



さっそく、遊ぶ。



少し遊んだら、穴をあけて、ぷしゅ~~~emoji(笑)



他の包みの、リボンが気にいったらしく…



お気に入りの場所に持ち込んで、カジカジ。



わさびは、こういうの飲み込んだりはしないのだけれど、
一応、危ないから目を離さずに。
わさびも「これ、カジカジしてもいいの?」と
こっちの表情もちゃ~んとおうかがい中。



そんなにお気に召したのなら、と
飾ってさしあげましたemoji



………( ̄ω ̄;)


他にもお年賀でプレゼントをいただきました。



江ノ電クッキーと、しらすチップ。
しらすチップが好評で、あけたら即完食!emojiemoji



クンクン、江ノ電の中からも うまうまのかほりがするワンよ



おいしいクッキー(せんべい?)が入っていました。
食べ終わったら、わさびの おやつ入れ にしようね♪



わさびにも、こんなかわいいタオルが入っていましたemojiemoji
ありがとうございました。

お正月は、ドッグカフェが3~4軒ともお休みだったので
そのあと「カフェ初め」もしたので、その記事はまた今度~。




やきう開幕まれ、まらまらあるワンから、
 わさびは、もうちこっと のんびりするワン…(っω-`)

わさび、この一年も元気で楽しいことたくさんしようね。
皆さまにおかれましても、
元気で楽しくおいしい(?)一年となりますように。


*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
あとは「わんこおせち」の記事のみ!
写真がたくさんあるので、まとめなきゃ~、です。
今週でお正月記事も終わるかなemojiemoji
去年は、2月までUPし終わらなかったので、
こ、こ、これでも優秀なほうなんですよemojiemoji(ジャーマネ比)
どうぞ、のんびりおつきあいくださいね。
プレゼントたくさんの わさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
今年の「わさびカレンダー」。



今年も、家族と身近な友人分しか作れず…。



去年も、一昨年も、皆さんからご希望いただきながらも、
なかなか「カレンダー販売」の手配などできないまま、
今年もスタートしてしまいましたemoji
ごめんなさいemoji




「何月始まりでもいいから~」
とも言ってくださった方々もいらっしゃったので、
次こそがんばってみたいと思いますemoji



来年は「最初で最後のカレンダー」とか、
一度だけ、部数限定で作ってみようかな。
毎月、皆さまのご家庭で、わさびをめくっていただけたら、
わさびもきっと幸せだワン。

公式「ベースボール犬ver.」と
非公式「受難ver.」だったら、後者の方が人気な気がするけどねemoji
毎月、季節ごとの受難がバッチリそろっているだけに。
むしろ、非公式で「袋とじ」かも?!(笑)

~*~ カレンダー関連記事 ~*~

・2013.6.29 父の日のプレゼント「わさびカレンダー」
・2014.3.23 おたんじょうび会♪
・2014.4.14 お母しゃんのおたんじょうび
・2014.6.16 父の日。
・2015.1.15 わさびカレンダー
・2013.4.14 思い出いっぱい「受難カレンダー」を作ったよ。
・2015.5.04 スープストック:2

*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
わさびカレンダー。
いつも数部だけ作っているのは完全外注で、
写真紙なので、 一部が2千円くらいするんですよ。
なので、それでは販売するには高くて申し訳ないので、
せめて千円程度でないと、皆さまのご負担ですものね。
色々調べて、実現させてみますね。
あとは、発送作業などが
ジャーマネには無理なので、
そこが委託できるなら、と。

うまうまのお口のわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
今月は、わさびの “お父しゃん” のお誕生日でした。
誕生日プレゼントは何にしようかな~、
家族旅行とか、脳ドックとか?(笑)…とあれこれ考え、
前から撮りたかった「家族の記念写真」を
セッティングすることにしました。

題して、
ジャーマネ PRESENTS
わさびとその仲間たちemojiemoji


まさに、わさびを囲んだ家族写真、となりました(笑)


(撮影が終わって、写真館の待合室で。
 ちょっとお疲れモードのわさび。
 でも、このあと公園散策で発散emoji

家族の記念写真を撮りたいと思ったのには、2つ理由がありました。
ひとつは、親しくさせていただいている友人のおうちが、
毎年、ご夫婦の結婚記念日に写真館で記念撮影しているんです。

その歴史も35年。
お子さんが産まれ、入学し、卒業し、わんこが家族になり、
わんこの2頭目がやってきて、娘さんがご結婚、
お婿さんが加わり、お孫さんが誕生し、
そして昨秋には、17年いっしょに過ごしたわんこがお星様になり…

その、ご家族の歴史を見せていただき、
とても感慨深いものがありました。



もちろん、うちも写真はたくさんあるにはあるのですが、
一昨年、父の「私の半生」なる新聞の連載記事が掲載された折り、
家族写真が必要になり “記録係”の私は、
「任せて!」と、今までの膨大な写真を集めて選出したのですが…

旅行や食事会や、お正月などの節目の写真は数多くあれど、
ほとんどスナップ写真。
(あとは、たいていユニフォームとか着てたりとか、笑)
ラフすぎるぅぅ!!!emoji(笑)

結局、小田原に家族旅行に行った時の
テラス席で、わさびも一緒に撮った写真が掲載されたのですが、
父なんて、ほとんどアロハシャツみたいの着てるしemoji(笑)

 
(連載22回目でちょうど「わさび」の紹介の時に掲載)

まぁ、うちらしくていいかemojiて感じなのですが、
でもやっぱり、きちんとした写真、
たまには、あったほうがいいんじゃない?
と ずっと思ったいたのでした。

たいていのお宅は、お子さんが産まれたり、
七五三やら入学やらの時に写真館で撮ったりしますが、
子供が大きくなるとなかなかねぇ。
「結婚式」でもない限りは…結婚式…結婚式…emoji

そのうえ、うちは家族が皆、離れて暮らしているので、
写真を撮りに行く、と言っても、
まず忙しいこの家族のスケジュール調整自体が難しい訳です。。。


「なになに?なにがはいっているのワン?」

そして、それでも撮りたいと集まり決行した
もうひとつの理由としては…。

わさびも、昨年10歳になりました。
お友達のおうちの35年間の記念写真を拝見しても、
家族は必ず、増えることもあり、減ることもある、ということ。

親の年齢も、わさびも年齢も(もちろん自分自身も)
皆が元気なうちに、写真を残しておきたい、という思いからでした。

いまは、割と手軽でリーズナブルな写真スタジオが増えていますが、
「わんこOK」の写真館や、
昔ながらのこだわりの「写真館」となると、なかなか。。。
しかもちょうど年末年始ですからね。

そこで、お友達に紹介していただいた写真館へ行ってきました。
わんこも、ちゃんと「家族」として、
丁寧な対応で、スタッフの皆さんが温かく迎えてくれ感謝です。


(わさびの新年、運び初め)

年末年始ということもあり、写真館はとても混んでおりました~
お手頃に済ませよう、という方ばかりではないのだなぁ、
と改めて思ったり。。。

撮影エピソードとしては、
「家族の記念のために」とせっかくセッティングしたのに、
服装が、やれ それじゃダメだの、
なんでちゃんとした靴を持って来なかったのだの、
コーディネーターわさび音は、
とてもイライラして、家族ケンカに発展する寸前emojiemoji(笑)

また、これは職業病だから仕方ないとしても、
事前に構図や背景も研究済みで、
自分の中に、かなりはっきりとしたイメージが既にあるので、
写真館のカメラマンさんとの打ち合わせでも、かなり細かくてemoji
(もちろんご専門の方に出過ぎたマネをしては失礼ですので、
そこはうまく「希望」「ご相談」という形でお願いしつつ)
もう少しで、私が写っていない写真
にならずに済んだのも、ホッとしました。
(気づいたらスタッフとして「指示出し側」に回っている、とかねemoji

 

撮影は、2ポーズお願いしたのですが、
ニンゲンでも慣れていないと気疲れしそうな撮影時間。
(うちの家族は、割とそれぞれに
 撮られ慣れていたりするので大丈夫なのだけれど)

そんな中、もっともがんばったのは、わさびでしたemojiemoji
そして、カメラマンさんやスタッフの皆さまに
一番ほめられたのも、わさびでしたemojiemoji(笑)

まぁ、今までの取材などでも、
わさびのその「モデル力(りょく)」には、
カメラマンさんたちが大絶賛だったので、
きっと、わさびが一番写りがよいだろう、とは想像していたけれどemoji

ニンゲンでも、ずっとポージングしていると
疲れてきたり、目線がうつろになってきたりするのに(笑)、
わさびは、カメラ目線でバッチリだった!emoji



あとは、常々思っていることですが、
わさびの「状況把握能力」の高さに またまたオドロキemojiemoji

球場などでもそうですが、
今、自分が何をすべきか、をちゃんと理解して対応しているのと、
そこにいる人達をよく観察していて、
いまこの現場を仕切っている人は誰なのか
(群れのリーダーは誰なのか?)
を把握して、対応するあたりも、すごいなーemojiと思いましたemoji


(わさびの「はこび初め」おとどけ先はお父しゃんなのワン!)

紹介してくださった友人のお宅のように、
このメンバーで これから35年は重ねられないけれど、
それぞれが元気なうちに、毎年 時間を調整してでも
記念写真を残していきたいなぁ、と心から思いました。

祖母の遺影も、お願いされて私が撮影したし、
家族写真も、私が撮ってもよいのだけれど、
私は、ポートレイトは専門ではないし、
記念写真は、やはりポートレイト用のライティングを
組んでいるスタジオが一番です。
プリントも全くちがうしね。

そんなこんなで、撮れた写真がこちら。
きちんとしたアングルのが1ポーズ、
そして、わさびを囲んだ2ポーズ目は、こちら。
まさに「THE  わさびとその仲間たち

 

小さ~くしましたが、雰囲気は伝わるでしょ?
父の仕事関係か、ジャーマネの仕事関係の取材などで
何か家族に触れる話になったりした場合に、
この先、どこかに出るかも?かも?かな?emoji

 

父の誕生日祝い、という名目だったけれど、
とても楽しいイベントでしたemoji
来年も、みな元気でまた撮れるとよいね。

わさびと一緒に、あと何回撮れるかなぁ…。
そんなことを考えては、すぐに涙目になって
せつなくなるジャーマネですが、
こうして一緒に撮れる「いま」の幸せに感謝したいと思います。
「いま」の積み重ねが未来であって、
「いま」は、もう二度とこないかけがえのない瞬間だから。


*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
そんでもって「ジャーマネプレゼンツ」の提供といたしましては、
結局、脳ドックと同じくらいの出費をしましたemojiemoji
今回は、全てのコーディネートをジャーマネがやったけれど、
次回からは、ひとりずつ諭吉さんくらいは出していただこうかとemojiemoji
素晴らしい「モデル魂」だったわさびに【ポチッ】と♪

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
   
                       
   
お休みモードを満喫していたら、
アッと言う間に、三箇日が過ぎお仕事スタートですemoji
わさび絡みの、のんびり年末年始あれこれを
いくつかお送りしますemojiemoji



これで、ぽかぽかお正月がすごせますワンね ( ̄ω ̄)

年末ギリギリに、わさび待望の
ぶふぉーーemoji というファンヒーターを新しく購入emoji
さっそくその日から「ストーブお当番」を欠かしません(笑)

 

そして、待っていた ロールケーキがやってきて
“お父しゃん”が 帰ってきて、
毎日、いっしょにお散歩。



お父しゃんを、おさんぽしてあげるのワン!

すっごい、はりきっている顔です(笑)
うれしそう!



お父しゃん、しっかり わさびのあと ついてきてくらさいワン!



こっちですワン! こっちこっち!

リーダーウォーク がんばるわさび(笑)



お年とりの日は、お好み焼き&焼き肉ぱーちー。
わさび、しっかり見ている。



わさびのお肉もあるよ~

 

べすぽじ、きーぷ! ( ̄∀ ̄)ニヤリ



ほいっ、みぎ!



ほいっ、ひだり!



おねだり、せいこうワン!
「お父さんは、もうないよ~emoji



ちなみに、
翌日の「わんこおせち」にいれてあげようと、
他にも2枚焼いておいて、
寒い廊下に よけて置いておいたら、さっそく発見。



あの…だれかの お忘れ物みたいワンけろ…

いやいや、それ、いま食べちゃダメだからねemoji



そうそう、料理好きな父が、
ナンプラーを使った
「もこみち鍋」なんだってemoji(笑)

お正月ネタ、このあとも続く~。


*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ 
http://www.facebook.com/wasabi.shiba


*************************
5(月)からお仕事のところが多いですよね。
ジャーマネは、ここ数年で珍しく、
年末ギリギリ撮影や、年明け公演も〆切りもない、
のんびりしたお正月をすごしましたemojiemoji
明日から、また出版の校正やら楽譜の執筆やら、です。
気持ち的には、あと一週間くらいはリハビリ期間かな♪
お父しゃんとも、あと1日。
お正月太り確実なわさびに【ポチッ】と♪emoji

 
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ  ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)

柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪

★わさび音(わさびのジャーマネ)

柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪

ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー

本業は Composer & Pianist/Photographer

※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)

----------

※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓



★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓



★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓



★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓



★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓



★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓



★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓



★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓

最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) わさび音 wasabi-ne ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++   +++