先週、東京は雪予報でしたが、積もりませんでしたね
雪あそびするために早起きした2人。
さっそく、毎年恒例わさびの大好きな雪玉あそびですよ~。
「なげて なげて~♪」
準備OKのわさび。
さぁ~、いくよ~!
毎年恒例の「100本ノック」だー!
「とりゃーっ!!」
「あっ…!」
こらこら、わさび、よく見て―!
「もう一回なげてワン~♪」
よーし!さぁ、いくよー!
ひょこ。
にょきにょき。
「あ~ん!」
わさび、よくみてー!
って、わさびがダメな訳ではなくて、
ジャーマネが投げるの下手なだけです
だって、すでにお気付きと思いますが、
ジャーマネは寒いなか素手で(←笑)
右手でカメラのシャッターを切るために、
左手で投げている訳です。
両手ふさがっているので、当然 傘なんかさしていません
「きゃはったのしいねっ、たのしいねっ♪
もっとなげてワン~♪」
本当に懲りないコンビ…
こんなことを、まだ降り続く寒い中を永遠と繰り返し…
普通のボール遊びも大好きだけど、
この雪玉あそびは、追いかけるんだけど、
消えちゃうのが、楽しくて仕方ないらしい。
おくちでキャッチしても、ボフッ!て壊れちゃうし
(過去の日記を参照 ↓ )
地面に着地しても、雪に混ざってしまうので、
「あれ? あれ? 消えたワン~!
ふしぎ、ふしぎぃぃ~~~ (*°∀°*)
消える魔球、もういっかい投げて~」
みたいな感じなのかもね(笑)
もう、この はじけっぷり。
球場の本番直前のウォーミングUPのボール投げも、
かなりハイテンションで楽しそうだけど、
このわさびも、なかなか
「たのしいねっ」
「ひゃっほぅ~~~」
「きゃはは~っ」
わさび~、そろそろ帰ろう~
おねーちゃん、ちょっと寒くなったよぅ~
で、おうちに帰って、
わさびは、毎日 朝夕のお散歩のあとは、
お風呂で手足とおちりをシャワーで洗うのですが、
この日は、ぬるめのお湯で、よく肉球をもみもみしてあげました。
そして、モリモリ朝ごはんと食べたら、
ちゃっかりストーブの前で、もふもふ毛皮を乾かしながらお昼寝。
なんか寒そうに丸まって寝たりしているけど、
さっきまで、雪のなか元気に走り回ってたよね??
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
100本ノック、投げるほうも、受けるほうも、
同じくらい盛り上がってないと、こんなに長時間は続かないわね
でも、吹雪いている中、傘もささず手袋もせず、
投げるのと撮影するのは、結構 大変なのです
投げるコーチか、カメラマンがもう一人いてくれると、
かなりいい絵が撮れるんだけどな~。
でもさすがに、吹雪の中の早朝100ノックにつきあってくれる人は、
身内でもなかなか…そうとうなモノ好きじゃないと
雪におおはしゃぎだったわさピンに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
ジャーマネはお仕事だったので、
事前に機材の手配やら、万が一を想定して、
大荷物を背負って電車で行ったので、ひどくならずにホッ
お休みの日に、降ってほしいな~(勝手な希望、笑)
ということで、
1月末の雪あそび(こちら)のつづきです。
事前に機材の手配やら、万が一を想定して、
大荷物を背負って電車で行ったので、ひどくならずにホッ
お休みの日に、降ってほしいな~(勝手な希望、笑)
ということで、
1月末の雪あそび(こちら)のつづきです。
雪あそびするために早起きした2人。
さっそく、毎年恒例わさびの大好きな雪玉あそびですよ~。
「なげて なげて~♪」
準備OKのわさび。
さぁ~、いくよ~!
毎年恒例の「100本ノック」だー!
「とりゃーっ!!」
「あっ…!」
こらこら、わさび、よく見て―!
「もう一回なげてワン~♪」
よーし!さぁ、いくよー!
ひょこ。
にょきにょき。
「あ~ん!」
わさび、よくみてー!
って、わさびがダメな訳ではなくて、
ジャーマネが投げるの下手なだけです
だって、すでにお気付きと思いますが、
ジャーマネは寒いなか素手で(←笑)
右手でカメラのシャッターを切るために、
左手で投げている訳です。
両手ふさがっているので、当然 傘なんかさしていません
「きゃはったのしいねっ、たのしいねっ♪
もっとなげてワン~♪」
本当に懲りないコンビ…
こんなことを、まだ降り続く寒い中を永遠と繰り返し…
普通のボール遊びも大好きだけど、
この雪玉あそびは、追いかけるんだけど、
消えちゃうのが、楽しくて仕方ないらしい。
おくちでキャッチしても、ボフッ!て壊れちゃうし
(過去の日記を参照 ↓ )
地面に着地しても、雪に混ざってしまうので、
「あれ? あれ? 消えたワン~!
ふしぎ、ふしぎぃぃ~~~ (*°∀°*)
消える魔球、もういっかい投げて~」
みたいな感じなのかもね(笑)
もう、この はじけっぷり。
球場の本番直前のウォーミングUPのボール投げも、
かなりハイテンションで楽しそうだけど、
このわさびも、なかなか
「たのしいねっ」
「ひゃっほぅ~~~」
「きゃはは~っ」
わさび~、そろそろ帰ろう~
おねーちゃん、ちょっと寒くなったよぅ~
で、おうちに帰って、
わさびは、毎日 朝夕のお散歩のあとは、
お風呂で手足とおちりをシャワーで洗うのですが、
この日は、ぬるめのお湯で、よく肉球をもみもみしてあげました。
そして、モリモリ朝ごはんと食べたら、
ちゃっかりストーブの前で、もふもふ毛皮を乾かしながらお昼寝。
なんか寒そうに丸まって寝たりしているけど、
さっきまで、雪のなか元気に走り回ってたよね??
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
100本ノック、投げるほうも、受けるほうも、
同じくらい盛り上がってないと、こんなに長時間は続かないわね
でも、吹雪いている中、傘もささず手袋もせず、
投げるのと撮影するのは、結構 大変なのです
投げるコーチか、カメラマンがもう一人いてくれると、
かなりいい絵が撮れるんだけどな~。
でもさすがに、吹雪の中の早朝100ノックにつきあってくれる人は、
身内でもなかなか…そうとうなモノ好きじゃないと
雪におおはしゃぎだったわさピンに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「ボール遊び、だいすき!」
「なげてなげてワン~」
わさびは、ボールが好き♪ というよりも、
ボールでなくても、
おもちゃでも、ハンカチでも、靴下(笑)とかでも
レトリーブ(物品運搬)が好きなのです。
「えっほえっほ♪」
レトリーバー犬種に比べたら、
柴ちゃんはレトリーブが苦手、
と言われることが多いですが、
わさびは、大好きなの。
「もってきたワンよ~」
もちろん、ベースボール犬を始める時に、
たくさん練習をして、
たくさん たくさんほめて、
たくさん たくさん遊んだので、
より大好きになった、とも言えるのかもしれないね。
「はい、どぞワン♪」
「またなげて なげて~ ヽ(*´∀`*)ノ」
まさに「ベースボール犬」は、
わさびにとって、天性のお仕事だったのかな。
失敗したり、運びたくないもん!と言う時期もあって、
たくさん泣いたり、
たくさん悩んだりしたことも
もう5年も前のことと懐かしい思い出。
「あー、ボール遊びってたのしいワン!!」
今や、誇らしげに運ぶ姿が、
凛々しく頼もしい わさびです
~*~*~*~
レトリーブといえば、
懐かしい動画があったので。
ドッグイベントに参加した時のゲーム。
ドッグタイムレース(前半)と、
レトリーブのゲーム(後半)の様子です。
5年前の動画なので、画像もイマイチですが…
※ ジャーマネの声も、周りのわんこさんの
吠え声も大きいのでご注意を。
↑ 動画が観られない場合は、こちらから
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
家の中では、郵便物を運んでくれたり、
隣の部屋まで、これを持ってって、と言うと届けてくれたり。
おやつが欲しい時には、
頼んでもいないのに、勝手に奪って
て「はい、これ持ってきてあげたワンからごほうびちょーらいね」
とかいうこともしたりします 奥の手!(笑)
レトリーブ大好きわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「なげてなげてワン~」
わさびは、ボールが好き♪ というよりも、
ボールでなくても、
おもちゃでも、ハンカチでも、靴下(笑)とかでも
レトリーブ(物品運搬)が好きなのです。
「えっほえっほ♪」
レトリーバー犬種に比べたら、
柴ちゃんはレトリーブが苦手、
と言われることが多いですが、
わさびは、大好きなの。
「もってきたワンよ~」
もちろん、ベースボール犬を始める時に、
たくさん練習をして、
たくさん たくさんほめて、
たくさん たくさん遊んだので、
より大好きになった、とも言えるのかもしれないね。
「はい、どぞワン♪」
「またなげて なげて~ ヽ(*´∀`*)ノ」
まさに「ベースボール犬」は、
わさびにとって、天性のお仕事だったのかな。
失敗したり、運びたくないもん!と言う時期もあって、
たくさん泣いたり、
たくさん悩んだりしたことも
もう5年も前のことと懐かしい思い出。
「あー、ボール遊びってたのしいワン!!」
今や、誇らしげに運ぶ姿が、
凛々しく頼もしい わさびです
~*~*~*~
レトリーブといえば、
懐かしい動画があったので。
ドッグイベントに参加した時のゲーム。
ドッグタイムレース(前半)と、
レトリーブのゲーム(後半)の様子です。
5年前の動画なので、画像もイマイチですが…
※ ジャーマネの声も、周りのわんこさんの
吠え声も大きいのでご注意を。
↑ 動画が観られない場合は、こちらから
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
家の中では、郵便物を運んでくれたり、
隣の部屋まで、これを持ってって、と言うと届けてくれたり。
おやつが欲しい時には、
頼んでもいないのに、勝手に奪って
て「はい、これ持ってきてあげたワンからごほうびちょーらいね」
とかいうこともしたりします 奥の手!(笑)
レトリーブ大好きわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
先週の金曜日は、
予報通り、東京でも雪が積もりました
仕事の日(特に運転していく撮影の日)などは、
もう一週間前から予報をチェックしては、
機材の発送手配や交通に関してなど
超憂鬱な日々なのですが…
お仕事のない日の雪って、
なんでこんなに楽しいんだろう~きゃは
真っ白な雪に「にくきうスタンプ」
ぺたん ぺたん するために、
早起きして わさびと朝のパトロールへ。
東京でも、こんなに積もるのは、年に1~2回ですよね!
(あ~、去年は2回とも撮影の日で、
機材は重いし タクシーはこないし、大変だった…
でも今回は楽しい~ひゃっほぅ~!←子供か!)
いやいや、楽しんでいらっしゃる おかたが、ここにも。
雪が大好き♪
部屋の中では、ストーブの真ん前を陣取って、
ホットカーペットにへばりつき、
夜は羽毛布団にもぐってくるのは、
いったいなんだったのか…?( ̄ω ̄;)
昼からは雨になるかも、という予報だったので、
朝早くに遊びましたが、この時はまだ結構 降っていて、
(さすがに誰もいなかった…)
遊んでいる間に、頭の上に雪が積もって帽子が重くなっていたよー。
ベンチに、傘やカバンを置いておいたら、
そこにも雪が積もっていました。
(傘もささずに、わさびと遊びまわってしまった…)
(カマキリ?)
「たのしいねっ たのしいねっ」
ということで、このあと、
毎年恒例の「わさピン 100本ノック」の巻です。
写真がたくさ~んあるので、2つに分けてUPしますね。
かなりハードだよー(笑)
一年前は、ちょうどこの時期に色々あって、
わさびが体調を崩さないように、雪で遊べなかったり、
昨年の雪によい思い出がなかったのだけれど、
今年もこうして、わさびと元気に雪で遊べたことに感謝です。
来年もまた、こうして元気に遊べますように♪
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
お仕事の皆さまは本当におつかれさまでございましたm(__)m
少しくらい積もっても、半日くらいで溶けてしまうような
交通に影響のない程度ならよいんですけどね。
昨年は、車は当然出せないし、タクシーもバスも運休してしまって
身動きとれないほどだったので、大変でした~
東京って、ほんの少しの積雪でもパニックだものね
雪国で暮らす人たちは、すごいなぁ。
雪におおはしゃぎだったわさピンに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
予報通り、東京でも雪が積もりました
仕事の日(特に運転していく撮影の日)などは、
もう一週間前から予報をチェックしては、
機材の発送手配や交通に関してなど
超憂鬱な日々なのですが…
お仕事のない日の雪って、
なんでこんなに楽しいんだろう~きゃは
真っ白な雪に「にくきうスタンプ」
ぺたん ぺたん するために、
早起きして わさびと朝のパトロールへ。
東京でも、こんなに積もるのは、年に1~2回ですよね!
(あ~、去年は2回とも撮影の日で、
機材は重いし タクシーはこないし、大変だった…
でも今回は楽しい~ひゃっほぅ~!←子供か!)
いやいや、楽しんでいらっしゃる おかたが、ここにも。
雪が大好き♪
部屋の中では、ストーブの真ん前を陣取って、
ホットカーペットにへばりつき、
夜は羽毛布団にもぐってくるのは、
いったいなんだったのか…?( ̄ω ̄;)
昼からは雨になるかも、という予報だったので、
朝早くに遊びましたが、この時はまだ結構 降っていて、
(さすがに誰もいなかった…)
遊んでいる間に、頭の上に雪が積もって帽子が重くなっていたよー。
ベンチに、傘やカバンを置いておいたら、
そこにも雪が積もっていました。
(傘もささずに、わさびと遊びまわってしまった…)
(カマキリ?)
「たのしいねっ たのしいねっ」
ということで、このあと、
毎年恒例の「わさピン 100本ノック」の巻です。
写真がたくさ~んあるので、2つに分けてUPしますね。
かなりハードだよー(笑)
一年前は、ちょうどこの時期に色々あって、
わさびが体調を崩さないように、雪で遊べなかったり、
昨年の雪によい思い出がなかったのだけれど、
今年もこうして、わさびと元気に雪で遊べたことに感謝です。
来年もまた、こうして元気に遊べますように♪
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
お仕事の皆さまは本当におつかれさまでございましたm(__)m
少しくらい積もっても、半日くらいで溶けてしまうような
交通に影響のない程度ならよいんですけどね。
昨年は、車は当然出せないし、タクシーもバスも運休してしまって
身動きとれないほどだったので、大変でした~
東京って、ほんの少しの積雪でもパニックだものね
雪国で暮らす人たちは、すごいなぁ。
雪におおはしゃぎだったわさピンに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
お正月に買った最後のお餅を、
おしるこでいただきました。
ちょっと焼きすぎちゃったけど、
でも、お餅は焼き色がついて、
少しかためのほうが、おいしいよね。
「これ、なにワン?」
おしるこ、っていうんだよ~
「おちるこ?」
「しってるワン。
おもち、って いうのワンれしょ?」
そうそう、よく知ってるね~
「わさび、おもちって、
頭にのせたことしかないから、
味はわからないワンけろね…。゚( ゚´д`゚ )゚。」
あぁ、お正月の コレ ね
>>> 謹賀ワン年 2015
あれは、紙のお餅だから、食べられないもんね
でも、過去のお正月には、
本物のお餅も乗せたこともあったよね
わさびには、おしるこ あげられないから、
おみかん あげるね♪
「かほりらけワンかー! ヽ(*`Д´*)ノ」
「あ、おみかん うまうま♪」
お正月に食べた時のほうが、
いい焼き色だったかな。
でも、硬さとしては、今回のほうがうまく焼けたのですぅ~
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
とうことで、「見せただけ」のわさびのおしるこ。
次は、ちゃんと、わさび用のうまうま焼き鳥についてですよー。
おしるこのかほり、は堪能したわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
おしるこでいただきました。
ちょっと焼きすぎちゃったけど、
でも、お餅は焼き色がついて、
少しかためのほうが、おいしいよね。
「これ、なにワン?」
おしるこ、っていうんだよ~
「おちるこ?」
「しってるワン。
おもち、って いうのワンれしょ?」
そうそう、よく知ってるね~
「わさび、おもちって、
頭にのせたことしかないから、
味はわからないワンけろね…。゚( ゚´д`゚ )゚。」
あぁ、お正月の コレ ね
>>> 謹賀ワン年 2015
あれは、紙のお餅だから、食べられないもんね
でも、過去のお正月には、
本物のお餅も乗せたこともあったよね
わさびには、おしるこ あげられないから、
おみかん あげるね♪
「かほりらけワンかー! ヽ(*`Д´*)ノ」
「あ、おみかん うまうま♪」
お正月に食べた時のほうが、
いい焼き色だったかな。
でも、硬さとしては、今回のほうがうまく焼けたのですぅ~
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
とうことで、「見せただけ」のわさびのおしるこ。
次は、ちゃんと、わさび用のうまうま焼き鳥についてですよー。
おしるこのかほり、は堪能したわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
雨の日 限定キャラ「わさピン」です、まいどどーも。
(※ わさび×ガチャピン=わさピン)
わさピンと、おだんご屋さんに、お買い物にいきました。
ねぇ、わさピン、
「みたらし団子ください」ってお店の人にお願いしてね。
「すみましぇ~ん!
みたらしのおだんご、みっつくらさいワン~♪」
今回で何度目かのここのお店。
店内せまくて、お客さんも 誰もいない時だけ、
扉の外から、わさびと一緒にお願いしています。
お金を用意して待っていたら、
タレをたっぷりつけなおした、みたらし団子を、
持ってきてくれました。
「はい、どうぞ~(^^)
おとなしくて おりこうさんね~」
「ありがとワン♪
あ、店員しゃんのエプロン、わさびと同じ色ワンね(*´ω`*)」
おうちに帰ってきて、楽しみ楽しみ♪
さぁ~、たーべよっと!
「あ…
わさびの食べられない おだんごらったワン…(´;ω;`)ウッ」
ごめん ごめん
わさび、これはダメだけど、
他にうまうまごはん作ってあげるからね。
------------------
【犬の外での繋留について】
わんこの店先や公道などでの
繋留(係留)放置(※つなぎ待たせ)は、とても危険です。
よく「おさんぽついでに買い物」という方がいるようですが、
わんこは、お外で飼い主が目を離したら絶対にダメ!
ノーリードも、繋留放置も、
「うちの子、大丈夫だから」という方がいますが、
その子が、きちんとおりこうに待てるかどうか、は関係ありません。
つながれて飼い主がいなくなり、
不安でずっと吠えてるわんこをよく見かけますし、
とてもおりこうに待てていても、
子供たちが寄ってきて、取り囲んでいることもあります。
例え「かわいい~」となでていても、
わんこにとってはストレスになり 噛んでしまうことや、
悪意のある人に傷つけられたり、連れ去られたり、
つないでる紐をはずされ、事故や迷子になることもあります。
過去に何度も、待たされている場面をみかけて、
飼い主さんが出てくるまで、遠くからじっとわんこを見守り、
待っていたこと、何度もあります(←私のほうが怪しいよ!笑)
コンビニとかなら、割と早めに出てくるのですが、
あんなに、わんこが不安そうに鳴いているのに、
ものすご~く長い時間スーパーで買い物している人もいて…涙。
(心配で、ずっと遠めに見守ってたジャーマネ…←怪しい!)
他にも、犬をつないだまま、お店で夫婦でごはん食べていたり、とか。
(ここでも、ずっと見守ってた…←怪しすぎる!笑)
そんなところにつないでおいて、
もし わんこに何かあったらどうするの?
交通事故や いたずら、
噛んだ・噛まない等のトラブル…
周囲へ迷惑をかけないことはもちろん、
愛するわんこを「被害者にも、加害者にもしない」ためには、
絶対に目を離してはダメですよね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
わさピンのお買い物、だけにしようと思ったら
ちょっと長くなってしまいました。
さらに長くなるから割愛しましたが、
その怪しいジャーマネの「張りこみエピソード」が
これまた結構笑えるんだけどね。
いやいや「見守りエピソード」と言っておくれよ
わんこは飼い主の手を離れてしまったら
「生きる権利」さえもままならないことが多いんです。
迷子わんこもそう。
だから事故やケガ、トラブルを防ぐためには、
「目を離さない」ってとても大事。
みたらし団子のかわりに、うまうま食べたわさピンに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
(※ わさび×ガチャピン=わさピン)
わさピンと、おだんご屋さんに、お買い物にいきました。
ねぇ、わさピン、
「みたらし団子ください」ってお店の人にお願いしてね。
「すみましぇ~ん!
みたらしのおだんご、みっつくらさいワン~♪」
今回で何度目かのここのお店。
店内せまくて、お客さんも 誰もいない時だけ、
扉の外から、わさびと一緒にお願いしています。
お金を用意して待っていたら、
タレをたっぷりつけなおした、みたらし団子を、
持ってきてくれました。
「はい、どうぞ~(^^)
おとなしくて おりこうさんね~」
「ありがとワン♪
あ、店員しゃんのエプロン、わさびと同じ色ワンね(*´ω`*)」
おうちに帰ってきて、楽しみ楽しみ♪
さぁ~、たーべよっと!
「あ…
わさびの食べられない おだんごらったワン…(´;ω;`)ウッ」
ごめん ごめん
わさび、これはダメだけど、
他にうまうまごはん作ってあげるからね。
------------------
【犬の外での繋留について】
わんこの店先や公道などでの
繋留(係留)放置(※つなぎ待たせ)は、とても危険です。
よく「おさんぽついでに買い物」という方がいるようですが、
わんこは、お外で飼い主が目を離したら絶対にダメ!
ノーリードも、繋留放置も、
「うちの子、大丈夫だから」という方がいますが、
その子が、きちんとおりこうに待てるかどうか、は関係ありません。
つながれて飼い主がいなくなり、
不安でずっと吠えてるわんこをよく見かけますし、
とてもおりこうに待てていても、
子供たちが寄ってきて、取り囲んでいることもあります。
例え「かわいい~」となでていても、
わんこにとってはストレスになり 噛んでしまうことや、
悪意のある人に傷つけられたり、連れ去られたり、
つないでる紐をはずされ、事故や迷子になることもあります。
過去に何度も、待たされている場面をみかけて、
飼い主さんが出てくるまで、遠くからじっとわんこを見守り、
待っていたこと、何度もあります(←私のほうが怪しいよ!笑)
コンビニとかなら、割と早めに出てくるのですが、
あんなに、わんこが不安そうに鳴いているのに、
ものすご~く長い時間スーパーで買い物している人もいて…涙。
(心配で、ずっと遠めに見守ってたジャーマネ…←怪しい!)
他にも、犬をつないだまま、お店で夫婦でごはん食べていたり、とか。
(ここでも、ずっと見守ってた…←怪しすぎる!笑)
そんなところにつないでおいて、
もし わんこに何かあったらどうするの?
交通事故や いたずら、
噛んだ・噛まない等のトラブル…
周囲へ迷惑をかけないことはもちろん、
愛するわんこを「被害者にも、加害者にもしない」ためには、
絶対に目を離してはダメですよね。
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
わさピンのお買い物、だけにしようと思ったら
ちょっと長くなってしまいました。
さらに長くなるから割愛しましたが、
その怪しいジャーマネの「張りこみエピソード」が
これまた結構笑えるんだけどね。
いやいや「見守りエピソード」と言っておくれよ
わんこは飼い主の手を離れてしまったら
「生きる権利」さえもままならないことが多いんです。
迷子わんこもそう。
だから事故やケガ、トラブルを防ぐためには、
「目を離さない」ってとても大事。
みたらし団子のかわりに、うまうま食べたわさピンに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
そうそう、まつぼっくりを見つけたよ。
くんくんくん。
においを かいでみたり、
ねぇねぇ。
話しかけてみたり、
「もしもーし!まつぽっくりのみなしゃーん!」
かじりついてみたり、
かぷっ♪
威嚇してみたり、
ちょっとちみー!
きこえてるなら、なんとかいったらどうワン!
くわえてみたり、
ふんふんふ~ん♪
落としてみたり、
ぽとん…
乗せられてみたり、
「………。」
運んでみたり、
わっせ わっせ♪
渡してみたり、
はい、どぞワン♪
まつぼっくり、九段活用で、
楽しく遊んだのでした♪
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
仔犬の頃は、お散歩でボールとかを見つけると、
アゴがはずれるんじゃないかと心配になるほど、
家に帰るまで、くわえて持って帰ってきたけれど、
まつぼっくりは、さすがにすぐ飽きていました
食べたりはしないけれど、齧ったりしても困るので、
ダメだよ!と言ったら、そっとくわえて遊ぶだけでした
わさぽっくり に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
くんくんくん。
においを かいでみたり、
ねぇねぇ。
話しかけてみたり、
「もしもーし!まつぽっくりのみなしゃーん!」
かじりついてみたり、
かぷっ♪
威嚇してみたり、
ちょっとちみー!
きこえてるなら、なんとかいったらどうワン!
くわえてみたり、
ふんふんふ~ん♪
落としてみたり、
ぽとん…
乗せられてみたり、
「………。」
運んでみたり、
わっせ わっせ♪
渡してみたり、
はい、どぞワン♪
まつぼっくり、九段活用で、
楽しく遊んだのでした♪
*わさびTwitter http://twitter.com/wasabi_shiba
*わさびFacebookページ http://www.facebook.com/wasabi.shiba
*************************
仔犬の頃は、お散歩でボールとかを見つけると、
アゴがはずれるんじゃないかと心配になるほど、
家に帰るまで、くわえて持って帰ってきたけれど、
まつぼっくりは、さすがにすぐ飽きていました
食べたりはしないけれど、齧ったりしても困るので、
ダメだよ!と言ったら、そっとくわえて遊ぶだけでした
わさぽっくり に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析