お正月あれこれ。
前の記事「お父しゃんのお誕生日」の続きです。
じゃーまねからのプレゼントは、
今年も「わさびカレンダー」を作りました![emoji](/emoji/icon/D/72.gif)
お正月の誕生日に渡すには、
年内に仕上がるように注文しなくてはいけないしで、
注文に行く日も、受け取りに行く日も、
大忙しの中だったので、結構大変な案件のひとつで![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
でもがんばってなんとか、
データの選別から注文、受け取りと、
誕生日に間に合わすことができました![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
て、言うと、なんだかとっても親孝行な娘さん風(←風?)ですが、
実はこれ、6月に渡すはずの「父の日のプレゼント」だったんですよね![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
いや…実はですね、まだ作っていなくて…えへっえへっ![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
だって、毎年の写真とかぶらないようにして、
さらに過去の膨大なデータから選別していくので、
とても大変な作業なんですよー![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
なので、6月もとても忙しくって、もういいかなって![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
そしたら、11月に父の家に行った時に、
部屋に去年の父の日にプレゼントした「わさびカレンダー」が…
うううぅっ![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
6月のままだよぅー
もう11月だっていうのにぃぃーーー
「7月になってめくったら、もう次がなかったんだよぉー
」
と言っていました…
ごめん、父よ…
そんなに楽しみにしていたなんて…
ということで、次のタイミングとしては、
年始のお誕生日だろう、と思い、
それでもギリギリでなんとか完成しました![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「とっておき」のわさびが詰まったカレンダー。
毎年、皆さんから「作ったら欲しい」と言っていただくのですが、
ここ数年は、ごく身内のプレゼント用のみで、
販売用には作っておらず…
特にこの作り方だと、1冊にかなりのコストがかかって
販売価格が高くなってしまうので、
もう少し手頃な方法で考えてみますね。
一度は、リクエストにお応えして作ってみたいと思ってはいます。
その際は、先にご予約いただいてから、となるかもしれません。
ということで、すでに1月も半ばにさしかかっていますが、
よろしかったら1月のカレンダーとしてお使い下さい。
・「雪のわさピン」タテ型 (おててつき)
大きいサイズは >>> こちらから
・「雪のわさピン」ヨコ型 (わさびつき)
大きいサイズは >>> こちらから
1月のスマホ待ち受けやPC画面等にお使い下さい。
(うまく使えるかわからないけれど
)
~*~ 関連日記 ~*~
・2013.06.29 父の日のプレゼント「わさびカレンダー」
・2014.04.14 お母しゃんのおたんじょうび
・2014.06.16 父の日。
・2015.01.13 わさびカレンダー
・2015.05.04 スープストック:2
・2017.01.13 わさびカレンダー
・2013.04.14 思い出いっぱい「受難カレンダー」を作ったよ。
・2014.03.23 おたんじょうび会♪
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年こそ「わさびカレンダー」実現できますように。
とっておきわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
前の記事「お父しゃんのお誕生日」の続きです。
じゃーまねからのプレゼントは、
今年も「わさびカレンダー」を作りました
![emoji](/emoji/icon/D/72.gif)
お正月の誕生日に渡すには、
年内に仕上がるように注文しなくてはいけないしで、
注文に行く日も、受け取りに行く日も、
大忙しの中だったので、結構大変な案件のひとつで
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
でもがんばってなんとか、
データの選別から注文、受け取りと、
誕生日に間に合わすことができました
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
て、言うと、なんだかとっても親孝行な娘さん風(←風?)ですが、
実はこれ、6月に渡すはずの「父の日のプレゼント」だったんですよね
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
いや…実はですね、まだ作っていなくて…えへっえへっ
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
だって、毎年の写真とかぶらないようにして、
さらに過去の膨大なデータから選別していくので、
とても大変な作業なんですよー
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
なので、6月もとても忙しくって、もういいかなって
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
そしたら、11月に父の家に行った時に、
部屋に去年の父の日にプレゼントした「わさびカレンダー」が…
うううぅっ
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
6月のままだよぅー
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
もう11月だっていうのにぃぃーーー
「7月になってめくったら、もう次がなかったんだよぉー
![emoji](/emoji/icon/D/156.gif)
と言っていました…
ごめん、父よ…
そんなに楽しみにしていたなんて…
ということで、次のタイミングとしては、
年始のお誕生日だろう、と思い、
それでもギリギリでなんとか完成しました
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「とっておき」のわさびが詰まったカレンダー。
毎年、皆さんから「作ったら欲しい」と言っていただくのですが、
ここ数年は、ごく身内のプレゼント用のみで、
販売用には作っておらず…
特にこの作り方だと、1冊にかなりのコストがかかって
販売価格が高くなってしまうので、
もう少し手頃な方法で考えてみますね。
一度は、リクエストにお応えして作ってみたいと思ってはいます。
その際は、先にご予約いただいてから、となるかもしれません。
ということで、すでに1月も半ばにさしかかっていますが、
よろしかったら1月のカレンダーとしてお使い下さい。
・「雪のわさピン」タテ型 (おててつき)
大きいサイズは >>> こちらから
・「雪のわさピン」ヨコ型 (わさびつき)
大きいサイズは >>> こちらから
1月のスマホ待ち受けやPC画面等にお使い下さい。
(うまく使えるかわからないけれど
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
~*~ 関連日記 ~*~
・2013.06.29 父の日のプレゼント「わさびカレンダー」
・2014.04.14 お母しゃんのおたんじょうび
・2014.06.16 父の日。
・2015.01.13 わさびカレンダー
・2015.05.04 スープストック:2
・2017.01.13 わさびカレンダー
・2013.04.14 思い出いっぱい「受難カレンダー」を作ったよ。
・2014.03.23 おたんじょうび会♪
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年こそ「わさびカレンダー」実現できますように。
とっておきわさびに【ポチッ】と♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
*************************
明けましておめでとうございます。
球場に足を運び、応援してくださった皆さま、
本当にありがとうございます。
そして、ブログや Twitter、Facebookを通して
応援してくれた皆さまも、ありがとうございました。
「ことしも どうぞよろしくおねがいしますワン♪」
え?もう師走?まさかまさか![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
一年もう終わっちゃうの?早すぎじゃない?
ちょっと待ってー!
とか言っているうちに、無情にも時は走り去り…
すっかり年が明けてしまいました![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
じゃーまね的には、やり残したことごっそりです![emoji](/emoji/icon/D/177.gif)
特に、わさびの記録的なものが
全然追いつかずに、ブログの更新しかり、
写真や映像のUPしかり…
仕事の忙しさで、なかなか追いつかず、ダメダメじゃーまねでした![emoji](/emoji/icon/D/215.gif)
それでも、こうしてブログを読みにいらしていただき、
本当に感謝です。皆さんの「イイね」や「ポチッ」も
いつも励みになっています。ありがとうございます。
今年こそ、新しいPCを購入して、少しでも効率よく作業環境も整え、
なんとかもっと早めに更新できるようがんばります。
「おんなのこワンけろ…はかま。
ピンクらから かわいいワンもんね…もんね…」
わさびのボール運びは、
3月に千葉ロッテマリーンズ戦
5月に北海道日本ハムファイターズ戦(鎌ヶ谷スタジアム)
9月に東京ヤクルトスワローズ戦
の始球式に出場し、ボールを運びました。
実はこれ以外にも、
何試合か交渉していたチームや試合があったのですが、
なかなかうまくスケジュールが合わず…
わさびも年齢的にも、限られた活動期間となるので、
動けるうちは、ひとつひとつ大切に実現していきたいのですが、
必ずしも、うまく希望の日程で決まる訳ではないので
難しいところ![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
今年は、わさびにとって「10年目」という節目であり、
またおそらく「集大成」の年になると思います。
暑い時期は負担になるので避けて、早めに始動し、
かなり限られた試合数になるかと思います。
貴重な一試合一試合になると思いますので
ぜひ一度球場で生わさびを応援したい、と思っている方は、
「今年こそ」ご来場をお待ちしています。
また昨年は、
4月に、TBS「生き物にサンキュー!」で
千葉ロッテマリーンズ戦の球場現地密着取材、
自宅ロケなども含め約10分くらいの特集を放送。
同じく4月には「犬とともだち」(講談社)
児童書で「ベースボール犬のおしごと」として
マンガで紹介していただきました。
5月に、JCOMテレビの「ワンダフルニャンダフル」
トレーニングの様子やドッグカフェでの様子など30分の特集。
9月には、ヤクルト戦のボール運びの様子が、
NHK「ニュースウォッチ9」や、
TBS「あさチャン」で放送されたり、
12月に、JCOMテレビの「ワンダフルニャンダフル」にて
9月のヤクルト戦の現地密着レポも放送、
そして12月発売の雑誌『Wan』~柴犬特集part②~ 2017年1月号にて
9月のヤクルト戦、現地密着レポの他、
インタビューなど、6ページの特集記事を掲載中です!
「せなかに うさこたん いるのワン。
うさぎのお年に買ってもらったのワンよ」
もちろん、どんな中で、わさびがボールを運んでいるのか、
球場に足を運んでいただけることがいちばんうれしいですが、
遠くて、球場に足を運べない、
どうしてもその試合の日は仕事で始球式に間に合わない…
などの方は、テレビでわさびの活躍を見ていただきたいですし、
お住まいのエリアで放送が観られない、という場合も、
本なら、全国どこへでも配達されますので、
どうぞ、お手元に取り寄せてお読みいただけたらうれしいです。
特に、今回の『Wan』2017年1月号は、
6ページの特集で、そのボールを運ぶ一瞬を支える舞台裏、
日常の思いなど、10年の思いの詰まった掲載となりました。
「あれ? おみかんのところが…かがみもち柴っちたん?」
(オオサワ工房さんの柴犬バッジ「しばっち」たん)
わさびだけに「がんばれ」なんて言えません。
もちろん「自分が自分の舞台でがんばってこそ」
わさびにも いっしょにがんばろう、と言う資格があると思いますし、
わさびに恥じないパートナーであるよう、
自身の仕事でもしっかり結果を出さなくては、と常に肝に銘じており…
昨年は、8曲メドレー×3冊を書き上げ、楽譜を出版いたしました。
他にもたくさん仕事したのだけれど、全然思い出せない![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
特に撮影仕事
のほうは、毎週毎週、毎月毎月、
あらゆる季節の料理や、バレンタイン、ハロウィン、クリスマス…
いろんなイベントのポスター撮影なども担当したのですが、
もう思い出せない…![emoji](/emoji/icon/D/207.gif)
わさびの活躍は、こんなに刻銘に記憶されているのに、なぜ?![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
ちなみに、今年は年頭に次の出版5曲の〆切りと、
秋に九州で予定されている演奏会の作曲の〆切りがあって、
ちと、がんばらねばなりません![emoji](/emoji/icon/D/195.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
「赤いおきものも きたワンよー どすこい!」
ちょっ
相変わらずどうしても笑えちゃうね、コレ。
これも「うさぎ年」の時に、ピンクの袴と一緒に買ったお着物です。
当時は「清水の舞台から飛び降りるつもりで」買ったのですが、
振袖のはずなのに、この腕をまくしあげたような
「つんつるてん」具合がどうしても「どすこい!」か
「へい!らっしゃい!なに握りやすか?」
に見えて爆笑してしまう![emoji](/emoji/icon/D/212.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「小梅太夫しゃんれも ないワンよ…」
今年はわさびも13歳になります。
一日一日を大切に、わさびと一緒に、
毎日を過ごしていけたらと思っています。
仕事が忙しくても、わさびのごはんや歯みがきや
健康チェックは欠かさずに、
いままで通り、大きな病院での定期健診と
かかりつけの獣医さんのところには
何もなくても月に一度は顔を出し、
色々と相談をしたり、診てもらったりしていきます。
若い時には「何もないこと」や「何かあっても完治させる!」
ことが一番の目標・願いになっていたかと思うのですが、
この歳になると「現状維持」が素晴らしいということを
改めて実感しています。
何かあっても「早期発見」
そして「健康寿命をいかに延ばしてあげあれるか」
そこが私にしてあげられる最大の役目です。
「命を預かるのは、命がけ」このポリシーを胸に、
日々、愛するわさびと向き合っていこうと思います。
「うまうまも わすれずにね」
もちろんだよー![emoji](/emoji/icon/D/154.gif)
わさびに安心・安全で、健康によい
幸せなおいしい生活をしてもらうために、
じゃーまねも、がんばるからね![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
ダイエットを始めて、2年半。
すでに2キロの減量に成功しているので、
これを維持しつつ「食の楽しみ」も味わってもらいたいなと思っています。
あ、さっそくお正月は「洋風おせち」を作りました。
レポもお楽しみに♪
って、クリスマスごはんも、まだUPしていなかった![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「ことしもいちねん よろしくワンね♪」
~*~ 過去のお正月記事 (おせち以外) ~*~
・2011.1/5 謹賀ワン年
・2011.1/6 年賀状撮影の受難…( ̄エ ̄)
・2011.1/9 大晦日は、“ぶり”ごはん~
・2012.1/4 謹賀ワン年 2012
・2012.1/7 今年も「山本勘助」になったよ~♪
・2013.1/2 謹賀ワン年 2013
・2013.1/5 新年「運び初め」
・2013.1/6 おせち詐欺?! & あんまん帽子
・2014.1/1 謹賀ワン年 2014
・2014.1/3 おしょうがつ受難:その1
・2014.1/4 おしょうがつ受難:その2
・2014.1/8 カフェ初め
・2014.1/10 はつ夢。
・2014.1/14 お正月あれこれ &「恋チュン」
・2015.1/01 謹賀ワン年 2015
・2015.1/04 お正月あれこれ「ベストポジション」
・2015.1/11 鏡開き、わさびらき。
・2016.1/01 謹賀ワン年 2016
・2017.1/02 謹賀ワン年 2017
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いつもブログに来て下さってありがとうございます。
皆さまにとって素晴らしい一年になりますように。
お正月わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
球場に足を運び、応援してくださった皆さま、
本当にありがとうございます。
そして、ブログや Twitter、Facebookを通して
応援してくれた皆さまも、ありがとうございました。
「ことしも どうぞよろしくおねがいしますワン♪」
え?もう師走?まさかまさか
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
一年もう終わっちゃうの?早すぎじゃない?
ちょっと待ってー!
とか言っているうちに、無情にも時は走り去り…
すっかり年が明けてしまいました
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
じゃーまね的には、やり残したことごっそりです
![emoji](/emoji/icon/D/177.gif)
特に、わさびの記録的なものが
全然追いつかずに、ブログの更新しかり、
写真や映像のUPしかり…
仕事の忙しさで、なかなか追いつかず、ダメダメじゃーまねでした
![emoji](/emoji/icon/D/215.gif)
それでも、こうしてブログを読みにいらしていただき、
本当に感謝です。皆さんの「イイね」や「ポチッ」も
いつも励みになっています。ありがとうございます。
今年こそ、新しいPCを購入して、少しでも効率よく作業環境も整え、
なんとかもっと早めに更新できるようがんばります。
「おんなのこワンけろ…はかま。
ピンクらから かわいいワンもんね…もんね…」
わさびのボール運びは、
3月に千葉ロッテマリーンズ戦
5月に北海道日本ハムファイターズ戦(鎌ヶ谷スタジアム)
9月に東京ヤクルトスワローズ戦
の始球式に出場し、ボールを運びました。
実はこれ以外にも、
何試合か交渉していたチームや試合があったのですが、
なかなかうまくスケジュールが合わず…
わさびも年齢的にも、限られた活動期間となるので、
動けるうちは、ひとつひとつ大切に実現していきたいのですが、
必ずしも、うまく希望の日程で決まる訳ではないので
難しいところ
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
今年は、わさびにとって「10年目」という節目であり、
またおそらく「集大成」の年になると思います。
暑い時期は負担になるので避けて、早めに始動し、
かなり限られた試合数になるかと思います。
貴重な一試合一試合になると思いますので
ぜひ一度球場で生わさびを応援したい、と思っている方は、
「今年こそ」ご来場をお待ちしています。
また昨年は、
4月に、TBS「生き物にサンキュー!」で
千葉ロッテマリーンズ戦の球場現地密着取材、
自宅ロケなども含め約10分くらいの特集を放送。
同じく4月には「犬とともだち」(講談社)
児童書で「ベースボール犬のおしごと」として
マンガで紹介していただきました。
5月に、JCOMテレビの「ワンダフルニャンダフル」
トレーニングの様子やドッグカフェでの様子など30分の特集。
9月には、ヤクルト戦のボール運びの様子が、
NHK「ニュースウォッチ9」や、
TBS「あさチャン」で放送されたり、
12月に、JCOMテレビの「ワンダフルニャンダフル」にて
9月のヤクルト戦の現地密着レポも放送、
そして12月発売の雑誌『Wan』~柴犬特集part②~ 2017年1月号にて
9月のヤクルト戦、現地密着レポの他、
インタビューなど、6ページの特集記事を掲載中です!
「せなかに うさこたん いるのワン。
うさぎのお年に買ってもらったのワンよ」
もちろん、どんな中で、わさびがボールを運んでいるのか、
球場に足を運んでいただけることがいちばんうれしいですが、
遠くて、球場に足を運べない、
どうしてもその試合の日は仕事で始球式に間に合わない…
などの方は、テレビでわさびの活躍を見ていただきたいですし、
お住まいのエリアで放送が観られない、という場合も、
本なら、全国どこへでも配達されますので、
どうぞ、お手元に取り寄せてお読みいただけたらうれしいです。
特に、今回の『Wan』2017年1月号は、
6ページの特集で、そのボールを運ぶ一瞬を支える舞台裏、
日常の思いなど、10年の思いの詰まった掲載となりました。
「あれ? おみかんのところが…かがみもち柴っちたん?」
(オオサワ工房さんの柴犬バッジ「しばっち」たん)
わさびだけに「がんばれ」なんて言えません。
もちろん「自分が自分の舞台でがんばってこそ」
わさびにも いっしょにがんばろう、と言う資格があると思いますし、
わさびに恥じないパートナーであるよう、
自身の仕事でもしっかり結果を出さなくては、と常に肝に銘じており…
昨年は、8曲メドレー×3冊を書き上げ、楽譜を出版いたしました。
他にもたくさん仕事したのだけれど、全然思い出せない
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
特に撮影仕事
![emoji](/emoji/icon/D/68.gif)
あらゆる季節の料理や、バレンタイン、ハロウィン、クリスマス…
いろんなイベントのポスター撮影なども担当したのですが、
もう思い出せない…
![emoji](/emoji/icon/D/207.gif)
わさびの活躍は、こんなに刻銘に記憶されているのに、なぜ?
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
ちなみに、今年は年頭に次の出版5曲の〆切りと、
秋に九州で予定されている演奏会の作曲の〆切りがあって、
ちと、がんばらねばなりません
![emoji](/emoji/icon/D/195.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
「赤いおきものも きたワンよー どすこい!」
ちょっ
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
これも「うさぎ年」の時に、ピンクの袴と一緒に買ったお着物です。
当時は「清水の舞台から飛び降りるつもりで」買ったのですが、
振袖のはずなのに、この腕をまくしあげたような
「つんつるてん」具合がどうしても「どすこい!」か
「へい!らっしゃい!なに握りやすか?」
に見えて爆笑してしまう
![emoji](/emoji/icon/D/212.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「小梅太夫しゃんれも ないワンよ…」
今年はわさびも13歳になります。
一日一日を大切に、わさびと一緒に、
毎日を過ごしていけたらと思っています。
仕事が忙しくても、わさびのごはんや歯みがきや
健康チェックは欠かさずに、
いままで通り、大きな病院での定期健診と
かかりつけの獣医さんのところには
何もなくても月に一度は顔を出し、
色々と相談をしたり、診てもらったりしていきます。
若い時には「何もないこと」や「何かあっても完治させる!」
ことが一番の目標・願いになっていたかと思うのですが、
この歳になると「現状維持」が素晴らしいということを
改めて実感しています。
何かあっても「早期発見」
そして「健康寿命をいかに延ばしてあげあれるか」
そこが私にしてあげられる最大の役目です。
「命を預かるのは、命がけ」このポリシーを胸に、
日々、愛するわさびと向き合っていこうと思います。
「うまうまも わすれずにね」
もちろんだよー
![emoji](/emoji/icon/D/154.gif)
わさびに安心・安全で、健康によい
幸せなおいしい生活をしてもらうために、
じゃーまねも、がんばるからね
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
ダイエットを始めて、2年半。
すでに2キロの減量に成功しているので、
これを維持しつつ「食の楽しみ」も味わってもらいたいなと思っています。
あ、さっそくお正月は「洋風おせち」を作りました。
レポもお楽しみに♪
って、クリスマスごはんも、まだUPしていなかった
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「ことしもいちねん よろしくワンね♪」
~*~ 過去のお正月記事 (おせち以外) ~*~
・2011.1/5 謹賀ワン年
・2011.1/6 年賀状撮影の受難…( ̄エ ̄)
・2011.1/9 大晦日は、“ぶり”ごはん~
・2012.1/4 謹賀ワン年 2012
・2012.1/7 今年も「山本勘助」になったよ~♪
・2013.1/2 謹賀ワン年 2013
・2013.1/5 新年「運び初め」
・2013.1/6 おせち詐欺?! & あんまん帽子
・2014.1/1 謹賀ワン年 2014
・2014.1/3 おしょうがつ受難:その1
・2014.1/4 おしょうがつ受難:その2
・2014.1/8 カフェ初め
・2014.1/10 はつ夢。
・2014.1/14 お正月あれこれ &「恋チュン」
・2015.1/01 謹賀ワン年 2015
・2015.1/04 お正月あれこれ「ベストポジション」
・2015.1/11 鏡開き、わさびらき。
・2016.1/01 謹賀ワン年 2016
・2017.1/02 謹賀ワン年 2017
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いつもブログに来て下さってありがとうございます。
皆さまにとって素晴らしい一年になりますように。
お正月わさびに【ポチッ】と♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
*************************
わさんたから、メリークリスもふ!![emoji](/emoji/icon/D/103.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/189.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/72.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
え?遅い?
ごめんなさい![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
今年はせっかくたくさん写真を撮ったのに、
リアルタイムにUPできなかったよぅー![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
色々ありまして、全然PCの前に座れませんでした![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
こうやって、また今年もいつの間にか終わっていくのですね…
なんだか毎年、クリスマスぱーちーレポが1月になっている気がする…![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
それに比べたら、年内なのでまだOKだっ!OKだっ!(言い聞かせている)
「いまから わさんたしゃんに へんしんするワンからね」
「ここまれは まら “ぜんざ” ワンからね」
「おぼうしを わさび用にするワンね♪」
かわいいー
お耳が!お耳がぁー!
「よいこのおうちに わさんたが いくワンよ。
うまうまプレレントよういして まっててワンね
」
あれ? サンタさんがみんなに
プレゼントを配りに行くんじゃなかったっけ?
わさんたさん、それ「プレゼント交換」になってない?
ていうか、ほとんど「おやつ受け取り」に行く感じ?![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
それ、ハロウィンみたいな?![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
あ、でもトナカイさんがいないと、ソリが出せないよ。
どうする?どうする?
「わさびトナカイ、“わさトナ”がいるワンよ」
おぉー!![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
お衣装も、さりげなくお着替えしてるね♪
「“わさトナ”ゴージャスばーじょんワンよ
」
わー!すごい角だねー!![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
じゃーまねが、とにかく忙しくて
ものすごい慌ただしい中、撮影したのですけれど、
それがまた、わさびがあまりに良い子で
その時、いろいろあって心が荒んでいたじゃーまねは、
思わずホロリとしてしまいました![emoji](/emoji/icon/D/216.gif)
(え?受難で泣くな?)
とはいえ、たぶんわさび的には
「ちゃっちゃと協力して、さっさと終わらせて、
はやくごほうびのうまうまもらうもんねー♪」
みたいな感じで、ご覧のような笑顔で、
「ホイホイ♪ つぎ!つぎ!」みたいな感じ(笑)
思わず「プロフェッショナルや!!
」と思ってしまいました![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
さすが、プロの「じゅなリスト!
」
球場でのわさびも、じゃーまねが見習うほどの
プロフェッショナルぶりなのですが、
こういう時のわさびもすごいのですよ![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
取材でも「モデルか!」と思うくらいで。
家だと「つきあってあげてもいいワンよ…」感がにじみ出てますけれど、
おでかけしたり、ワクワクすることがあると、
わさびって本当にテンションがあがるみたいで![emoji](/emoji/icon/D/159.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/159.gif)
もちろん、球場もおでかけも、
その瞬間がわさびにとって心から
「最高に楽しい時間」になるようにしてあげることが大切![emoji](/emoji/icon/D/50.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
「いつもおうえんしてくれてありがとワン♪
らいねん10年目も よろしくワンね![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/101.gif)
」
わさんたさんから愛をこめて。
もふもふを込めて。
<おまけ>
毎年恒例の「柴チキン」
今年も食べたのですが、写真とらなかったので、
去年のおさしんで![emoji](/emoji/icon/D/68.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
慌ただしい中ではありますが、
ちゃんとわさびの「クリスマスディナー」
も作りましたので、また後日にて~。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
ごきげん「わさんた」さんに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
![emoji](/emoji/icon/D/103.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/189.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/72.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
え?遅い?
ごめんなさい
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
今年はせっかくたくさん写真を撮ったのに、
リアルタイムにUPできなかったよぅー
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
色々ありまして、全然PCの前に座れませんでした
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
こうやって、また今年もいつの間にか終わっていくのですね…
なんだか毎年、クリスマスぱーちーレポが1月になっている気がする…
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
それに比べたら、年内なのでまだOKだっ!OKだっ!(言い聞かせている)
「いまから わさんたしゃんに へんしんするワンからね」
「ここまれは まら “ぜんざ” ワンからね」
「おぼうしを わさび用にするワンね♪」
かわいいー
![emoji](/emoji/icon/D/212.gif)
「よいこのおうちに わさんたが いくワンよ。
うまうまプレレントよういして まっててワンね
![emoji](/emoji/icon/D/72.gif)
あれ? サンタさんがみんなに
プレゼントを配りに行くんじゃなかったっけ?
わさんたさん、それ「プレゼント交換」になってない?
ていうか、ほとんど「おやつ受け取り」に行く感じ?
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
それ、ハロウィンみたいな?
![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
あ、でもトナカイさんがいないと、ソリが出せないよ。
どうする?どうする?
「わさびトナカイ、“わさトナ”がいるワンよ」
おぉー!
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
お衣装も、さりげなくお着替えしてるね♪
「“わさトナ”ゴージャスばーじょんワンよ
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
わー!すごい角だねー!
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
じゃーまねが、とにかく忙しくて
ものすごい慌ただしい中、撮影したのですけれど、
それがまた、わさびがあまりに良い子で
その時、いろいろあって心が荒んでいたじゃーまねは、
思わずホロリとしてしまいました
![emoji](/emoji/icon/D/216.gif)
(え?受難で泣くな?)
とはいえ、たぶんわさび的には
「ちゃっちゃと協力して、さっさと終わらせて、
はやくごほうびのうまうまもらうもんねー♪」
みたいな感じで、ご覧のような笑顔で、
「ホイホイ♪ つぎ!つぎ!」みたいな感じ(笑)
思わず「プロフェッショナルや!!
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
さすが、プロの「じゅなリスト!
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
球場でのわさびも、じゃーまねが見習うほどの
プロフェッショナルぶりなのですが、
こういう時のわさびもすごいのですよ
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
取材でも「モデルか!」と思うくらいで。
家だと「つきあってあげてもいいワンよ…」感がにじみ出てますけれど、
おでかけしたり、ワクワクすることがあると、
わさびって本当にテンションがあがるみたいで
![emoji](/emoji/icon/D/159.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/159.gif)
もちろん、球場もおでかけも、
その瞬間がわさびにとって心から
「最高に楽しい時間」になるようにしてあげることが大切
![emoji](/emoji/icon/D/50.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
「いつもおうえんしてくれてありがとワン♪
らいねん10年目も よろしくワンね
![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/101.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
わさんたさんから愛をこめて。
もふもふを込めて。
<おまけ>
毎年恒例の「柴チキン」
今年も食べたのですが、写真とらなかったので、
去年のおさしんで
![emoji](/emoji/icon/D/68.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
慌ただしい中ではありますが、
ちゃんとわさびの「クリスマスディナー」
も作りましたので、また後日にて~。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
ごきげん「わさんた」さんに【ポチッ】と♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
*************************
毎年、この時期には「流行語大賞」の他に、
漢字一文字で今年の世相を表すというものがありますが…
今年は「金」だそうです。
やっぱ、世の中「お金![emoji](/emoji/icon/D/191.gif)
」なんだよね、けっ![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
え?ちがいました?![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
あぁ「金メダル」の「金」ね![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
ということで「わさび流行語犬賞」につづき、
わさびもやってみました。
「わさび 今年の漢字 2016」
「ことしの『わさ字』」
【 眉 】
「おまゆ たいせつワン。
おやゆひとつれ表情かわるワンからね。
みんなも おまゆ たいせつにしてワン。」
特に大きな意味はないのですが、
今年の写真の中で、この「ゴーヤまゆげ」が
とてもインパクトあったので![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
ぽかぽかおひるねのわさび。
じゃーまねは、ものすごーく忙しくて
またまた わさびに愛想をつかされそうになっています(うるうる)
ということで、夜帰宅しては、
また「つぐないのマグロ
」
「ふむ なかなかよい まぐろたんワンね」
「まぐろたんなら ゆるちてあげるワン」
ははぁー
光栄に存じまするー
おやつ用の「カリカリまぐろ」と
ごはん用の「ほわほわまぐろ」作っておくからね。
とはいっても、“お母しゃん”にも
ささみジャーキーとか、鮭とか
野菜スープとか作ってもらってたから、
「鬼マネの居ぬ間のおせんたく」っぽいけどね![emoji](/emoji/icon/D/216.gif)
じゃーまねは、お仕事がんばってきて疲れたから、
甘いモノを食べるね。
「わさびも そっちがいいワン♪」
「ちょっと。かぶってるワンよ
」
わさびを漢字一文字で表すと…
こんな感じ?
二文字だと…こうかな?
「あ~ん、目がシバシバするワン~」
~*~ おまけ ~*~
12月、というだけでも世の中せわしく、
年末進行で仕事もいつもより慌ただしいですよね![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
機材持ちで渋谷のほうへ運転して行く撮影仕事も、
渋滞やら、事故も多くて、片道2時間とかかかってぐったりしてます。
特に都心の運転だと、事故も心配で、
ちょっとも気を抜けないので神経が疲れちゃって![emoji](/emoji/icon/D/177.gif)
電車移動のラッシュも大変ですが、
電車移動だと、ついボーっとしてドアの前に立ってるのに、
過ごしていること、しばしばです。
あ、(柴ω柴)です、はい。
今月は演奏会も続いていて![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
先日は、すみだトリフォニーホールで、
じゃーまねの出版した曲を演奏していただきました。
音になることは、励みにもなり、
演奏から、またそれを聴く聴衆の皆さまの反応から、
勇気や元気をもらう反面、密かに反省もあり、
これからもっと日々精進せねば、と思います。
でもそんな時、聴きに来てくれた友人の言葉に
さらに励まされたりして…。
自分の曲が誰かの励みになり、誰かを笑顔にし、
その曲を聴いた人から、励まされ笑顔をもらう。
そんな毎日に感謝です。
皆さまも、慌ただしく風邪も流行っている師走。
どうぞ身も心もお大事に。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年の漢字一文字は、じゃーまね自身だったら何だろう?
と考えて見たのですが、思いつきません…。
そもそも、今年何があったのか、もう思い出せないよー![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
慌ただしすぎて、なんだかもう
て感じです。
わさびとの時間を、もっともっと大切に、
「毎日を丁寧に心を込めて生きる」ことを来年のテーマにしたいと思います。
たぶん無理だけど(^^;
眉わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
漢字一文字で今年の世相を表すというものがありますが…
今年は「金」だそうです。
やっぱ、世の中「お金
![emoji](/emoji/icon/D/191.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/185.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
え?ちがいました?
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
あぁ「金メダル」の「金」ね
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
ということで「わさび流行語犬賞」につづき、
わさびもやってみました。
「わさび 今年の漢字 2016」
「ことしの『わさ字』」
【 眉 】
「おまゆ たいせつワン。
おやゆひとつれ表情かわるワンからね。
みんなも おまゆ たいせつにしてワン。」
特に大きな意味はないのですが、
今年の写真の中で、この「ゴーヤまゆげ」が
とてもインパクトあったので
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
ぽかぽかおひるねのわさび。
じゃーまねは、ものすごーく忙しくて
またまた わさびに愛想をつかされそうになっています(うるうる)
ということで、夜帰宅しては、
また「つぐないのマグロ
![emoji](/emoji/icon/D/251.gif)
「ふむ なかなかよい まぐろたんワンね」
「まぐろたんなら ゆるちてあげるワン」
ははぁー
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
おやつ用の「カリカリまぐろ」と
ごはん用の「ほわほわまぐろ」作っておくからね。
とはいっても、“お母しゃん”にも
ささみジャーキーとか、鮭とか
野菜スープとか作ってもらってたから、
「鬼マネの居ぬ間のおせんたく」っぽいけどね
![emoji](/emoji/icon/D/216.gif)
じゃーまねは、お仕事がんばってきて疲れたから、
甘いモノを食べるね。
「わさびも そっちがいいワン♪」
「ちょっと。かぶってるワンよ
![emoji](/emoji/icon/D/166.gif)
わさびを漢字一文字で表すと…
こんな感じ?
二文字だと…こうかな?
「あ~ん、目がシバシバするワン~」
~*~ おまけ ~*~
12月、というだけでも世の中せわしく、
年末進行で仕事もいつもより慌ただしいですよね
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
機材持ちで渋谷のほうへ運転して行く撮影仕事も、
渋滞やら、事故も多くて、片道2時間とかかかってぐったりしてます。
特に都心の運転だと、事故も心配で、
ちょっとも気を抜けないので神経が疲れちゃって
![emoji](/emoji/icon/D/177.gif)
電車移動のラッシュも大変ですが、
電車移動だと、ついボーっとしてドアの前に立ってるのに、
過ごしていること、しばしばです。
あ、(柴ω柴)です、はい。
今月は演奏会も続いていて
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
先日は、すみだトリフォニーホールで、
じゃーまねの出版した曲を演奏していただきました。
音になることは、励みにもなり、
演奏から、またそれを聴く聴衆の皆さまの反応から、
勇気や元気をもらう反面、密かに反省もあり、
これからもっと日々精進せねば、と思います。
でもそんな時、聴きに来てくれた友人の言葉に
さらに励まされたりして…。
自分の曲が誰かの励みになり、誰かを笑顔にし、
その曲を聴いた人から、励まされ笑顔をもらう。
そんな毎日に感謝です。
皆さまも、慌ただしく風邪も流行っている師走。
どうぞ身も心もお大事に。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年の漢字一文字は、じゃーまね自身だったら何だろう?
と考えて見たのですが、思いつきません…。
そもそも、今年何があったのか、もう思い出せないよー
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
慌ただしすぎて、なんだかもう
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
わさびとの時間を、もっともっと大切に、
「毎日を丁寧に心を込めて生きる」ことを来年のテーマにしたいと思います。
たぶん無理だけど(^^;
眉わさびに【ポチッ】と♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
*************************
今年もまたやってきました。
「わさび流行語犬賞」で振りかえるこの一年、の季節です。
本日、流行語大賞が発表になり、
大賞は広島カープの「神ってる」に決まりました。
本当に神ってたもんね![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
去年の「トリプルスリー![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
」といい、
野球ネタが入っているのはうれしいなぁ。
どちらも、おめでたいお祝いネタだから、なお喜ばしい。
ということで、わさびの「流行語犬賞」は…
◆「犬神ってる」
「神ってる」にちなんで「犬神ってる」に決まりました![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
『犬神家の一族』のスケキヨさんのシーンと、
犬が「神がかってる」という意味にかけてみました。
(え?真面目に解説をするな?)
わさびの「犬神ってる」姿は、
もう日常茶飯事なので、特別なことでもないのですが、
その頻度の多さ、という点からも、文句なしの大賞まちがいですね!
「神ってる」にちなんで ネタ3つ
◆「カビってる」
北海道日本ハムファイターズ・ファームのキャラクターマスコット
「カビー」たんです。
今年も5月に鎌ヶ谷スタジアムの始球式でボールを運びました。
~ 鎌ヶ谷スタジアム 2016 日記~
・2016.5.09 5/14(土)鎌ヶ谷スタジアムに行きます!
・2016.5.21 鎌ヶ谷スタジアム2016「始球式」
・2016.6.01 鎌ヶ谷スタジアム2016 「動画」
・2016.6.23 北海道日本ハムファイターズ「カビー」たん
◆「つばってる」
東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター
「つば九郎」さん。
今年も9月に神宮球場に行き、始球式でボールを運びました。
~*~ ヤクルト戦 2016 ~*~
・2016. 9.12 9/14(水)ヤクルト戦@神宮球場でボールを運びます!
・2016. 9.14 神宮球場いってきます!
・2016. 9.15 神宮球場いってきました!
・2016. 9.18 NHKニュース9&球団公式ギャラリー
・2016.10.03 ヤクルト戦2016 「球場入り」
・2016.10.16 ヤクルト戦2016 「ウォーミングUP」
・2016.11.10 ヤクルト戦2016 「勝負おやつ」
(※すみません、まだ途中です)
◆「カモメってる」
千葉ロッテマリーンズのマスコット、カモメさんチーム。
(左からズーちゃん、マーくん、リーンちゃん、COOLさん)
今年は3月に、QVCマリーンフィールドでボールを運びました。
あぁぁ、だいぶ遠ざかってしまったかしら![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
以上、「神ってる」の野球ネタから3段オチでした![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
~*~ 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016 ~*~
・2016.3.09 3/12(土)千葉ロッテマリーンズ戦でボールをはこびます!
・2016.3.14 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:球場入り
・2016.3.21 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:始球式
・2016.3.23 【動画】千葉ロッテマリーンズ戦(パ・リーグTV)
・2016.3.28 3/17(木)日本テレビ「ZIP!」
・2016.4.03 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ギャラリー編
・2016.4.15 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ごほうび編
◆「柴ってる」
ていうのも、いいよね。
そして、今年は社会現象(?)にもなった
「ポケモンGO」も入りました。
やっぱり、もちろん、これだよね!↓↓↓
◆「わさチュウ GO」
歩きスマホが問題になって、それもノミネートされていましたが…
じゃーまねは、ピカチュウ大好きだったので、
ポケモンGOも即始めたのですが、
ピカチュウからスタートする裏技を知らずに初めてしまい、
いつまでもピカチュウに出会えなかったので、
いつのまにか、開かなくなってしまった…のでした![emoji](/emoji/icon/D/177.gif)
これは、山中湖のハロウィン仮装ぱーちーに出た時のもの。
わさびのお顔がまだ黒くて、若さを感じるわー
ちろん、仮装ぱーちーですから、じゃーまねも。
ていうか、じゃーまねがやりたくて、
わさびがつきあわされた感じでしょうか![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
◆「くまモン頑張れ絵」
これは、九州での震災の時に、
くまモンのイラストを描いてエールを送ろうというもので、
わさびも、Twitterですぐに参加しました。
イラストではないのだけれど、
じゃーまねが演奏会のお仕事で2013年に九州にいったとき、
わさびのお土産にくまモンを買ってきて、
まだ大事にとってあったので、その写真でエールを送りました。
何もできないけれど、せめて笑顔をお届けできたら、と…。
◆「シバ・ゴジラ」
「シン・ゴジラ」も入っていましたね。
わさびも 映画が公開された時に、
ゴーヤたんで「柴ゴジラ」をUPしていました。
今年のゴーヤたんは、すごく長くて大きくて、
ゴツゴツ度合いも、より一層ゴジラっぽかったので。
◆「もふプリン」 ※ここから追記です 12/2
「ゲスふりん」より「もふプリン」
あぁん、あと ちこっと!ぺろん![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
◆「トランプ現象?」
いや、それは単なる換毛期の「ぬけ毛」じゃない?
◆「君の名は」
「まちこ巻きワン」
ちがうちがう
そっちじゃなくて。
「○」がついてるほうね。
◆「君の名は。」
わはは!なかなかの力作だね![emoji](/emoji/icon/D/212.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
なるべくフォントとか色使いを、
それっぽく似せようとした
じゃーまえの苦労が垣間見えるね![emoji](/emoji/icon/D/212.gif)
ちなみに「ちみのおなまえ」はアトム君です。
わさびの小さい頃からの年上のカレ。
とても精悍で優しくて、男らしくてカッコいいボーイフレンドだよー。
わさびは、アトム君にはすぐにおちりをつきだして
においをかがせたりしてます![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
「ちみの身体と いれかわってる…」
いやまて。そんなところから入れ替わろうとせんでいい。
※追記ここまで
「カビってる」のおまけ。
鎌スタでファンの方から、
手のひらサイズの「カビーたん」をいただいて、
お手玉みたいになっていて、重さや大きさ、フィット感が
わさびも気に入ったようで、たくさん遊んでいます。
以上、今年のわさびの活躍(?)を振りかえりつつ、
流行語を楽しむ「わさび流行語犬賞」でした。
本当は「PPAP」と「君の名は。」も素材はあるのですが、
写真の編集が間に合わなかったので、また後日で。
~*~ 過去の「わさび 流行語犬賞 ~*~
・2013.12.04 わさび 流行語犬賞 2013
・2014.12.05 わさび 流行語犬賞 2014
・2015.12.02 わさび 流行語犬賞 2015
・2016.12.01 わさび 流行語犬賞 2016
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
早いもので、12月となり、今年もあと1ヶ月となりました。
世の中はすっかりクリスマスモードですが、
じゃーまねは今日は既に「バレンタイン」のポスター撮影。
余計に気持ちが急かされる感じです![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
この1ヶ月で今年やり残したことをなるべく回収しておきたいです。
あ、ブログも…かなり残っています…
「犬神ってる」わさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「わさび流行語犬賞」で振りかえるこの一年、の季節です。
本日、流行語大賞が発表になり、
大賞は広島カープの「神ってる」に決まりました。
本当に神ってたもんね
![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
去年の「トリプルスリー
![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
野球ネタが入っているのはうれしいなぁ。
どちらも、おめでたいお祝いネタだから、なお喜ばしい。
ということで、わさびの「流行語犬賞」は…
◆「犬神ってる」
「神ってる」にちなんで「犬神ってる」に決まりました
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
『犬神家の一族』のスケキヨさんのシーンと、
犬が「神がかってる」という意味にかけてみました。
(え?真面目に解説をするな?)
わさびの「犬神ってる」姿は、
もう日常茶飯事なので、特別なことでもないのですが、
その頻度の多さ、という点からも、文句なしの大賞まちがいですね!
「神ってる」にちなんで ネタ3つ
◆「カビってる」
北海道日本ハムファイターズ・ファームのキャラクターマスコット
「カビー」たんです。
今年も5月に鎌ヶ谷スタジアムの始球式でボールを運びました。
~ 鎌ヶ谷スタジアム 2016 日記~
・2016.5.09 5/14(土)鎌ヶ谷スタジアムに行きます!
・2016.5.21 鎌ヶ谷スタジアム2016「始球式」
・2016.6.01 鎌ヶ谷スタジアム2016 「動画」
・2016.6.23 北海道日本ハムファイターズ「カビー」たん
◆「つばってる」
東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター
「つば九郎」さん。
今年も9月に神宮球場に行き、始球式でボールを運びました。
~*~ ヤクルト戦 2016 ~*~
・2016. 9.12 9/14(水)ヤクルト戦@神宮球場でボールを運びます!
・2016. 9.14 神宮球場いってきます!
・2016. 9.15 神宮球場いってきました!
・2016. 9.18 NHKニュース9&球団公式ギャラリー
・2016.10.03 ヤクルト戦2016 「球場入り」
・2016.10.16 ヤクルト戦2016 「ウォーミングUP」
・2016.11.10 ヤクルト戦2016 「勝負おやつ」
(※すみません、まだ途中です)
◆「カモメってる」
千葉ロッテマリーンズのマスコット、カモメさんチーム。
(左からズーちゃん、マーくん、リーンちゃん、COOLさん)
今年は3月に、QVCマリーンフィールドでボールを運びました。
あぁぁ、だいぶ遠ざかってしまったかしら
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
以上、「神ってる」の野球ネタから3段オチでした
![emoji](/emoji/icon/E/23.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
~*~ 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016 ~*~
・2016.3.09 3/12(土)千葉ロッテマリーンズ戦でボールをはこびます!
・2016.3.14 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:球場入り
・2016.3.21 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:始球式
・2016.3.23 【動画】千葉ロッテマリーンズ戦(パ・リーグTV)
・2016.3.28 3/17(木)日本テレビ「ZIP!」
・2016.4.03 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ギャラリー編
・2016.4.15 千葉ロッテマリーンズ・オープン戦 2016:ごほうび編
◆「柴ってる」
ていうのも、いいよね。
そして、今年は社会現象(?)にもなった
「ポケモンGO」も入りました。
やっぱり、もちろん、これだよね!↓↓↓
◆「わさチュウ GO」
歩きスマホが問題になって、それもノミネートされていましたが…
じゃーまねは、ピカチュウ大好きだったので、
ポケモンGOも即始めたのですが、
ピカチュウからスタートする裏技を知らずに初めてしまい、
いつまでもピカチュウに出会えなかったので、
いつのまにか、開かなくなってしまった…のでした
![emoji](/emoji/icon/D/177.gif)
これは、山中湖のハロウィン仮装ぱーちーに出た時のもの。
わさびのお顔がまだ黒くて、若さを感じるわー
ちろん、仮装ぱーちーですから、じゃーまねも。
ていうか、じゃーまねがやりたくて、
わさびがつきあわされた感じでしょうか
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
◆「くまモン頑張れ絵」
これは、九州での震災の時に、
くまモンのイラストを描いてエールを送ろうというもので、
わさびも、Twitterですぐに参加しました。
イラストではないのだけれど、
じゃーまねが演奏会のお仕事で2013年に九州にいったとき、
わさびのお土産にくまモンを買ってきて、
まだ大事にとってあったので、その写真でエールを送りました。
何もできないけれど、せめて笑顔をお届けできたら、と…。
◆「シバ・ゴジラ」
「シン・ゴジラ」も入っていましたね。
わさびも 映画が公開された時に、
ゴーヤたんで「柴ゴジラ」をUPしていました。
今年のゴーヤたんは、すごく長くて大きくて、
ゴツゴツ度合いも、より一層ゴジラっぽかったので。
◆「もふプリン」 ※ここから追記です 12/2
「ゲスふりん」より「もふプリン」
あぁん、あと ちこっと!ぺろん
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
◆「トランプ現象?」
いや、それは単なる換毛期の「ぬけ毛」じゃない?
◆「君の名は」
「まちこ巻きワン」
ちがうちがう
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「○」がついてるほうね。
◆「君の名は。」
わはは!なかなかの力作だね
![emoji](/emoji/icon/D/212.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
なるべくフォントとか色使いを、
それっぽく似せようとした
じゃーまえの苦労が垣間見えるね
![emoji](/emoji/icon/D/212.gif)
ちなみに「ちみのおなまえ」はアトム君です。
わさびの小さい頃からの年上のカレ。
とても精悍で優しくて、男らしくてカッコいいボーイフレンドだよー。
わさびは、アトム君にはすぐにおちりをつきだして
においをかがせたりしてます
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
「ちみの身体と いれかわってる…」
いやまて。そんなところから入れ替わろうとせんでいい。
※追記ここまで
「カビってる」のおまけ。
鎌スタでファンの方から、
手のひらサイズの「カビーたん」をいただいて、
お手玉みたいになっていて、重さや大きさ、フィット感が
わさびも気に入ったようで、たくさん遊んでいます。
以上、今年のわさびの活躍(?)を振りかえりつつ、
流行語を楽しむ「わさび流行語犬賞」でした。
本当は「PPAP」と「君の名は。」も素材はあるのですが、
写真の編集が間に合わなかったので、また後日で。
~*~ 過去の「わさび 流行語犬賞 ~*~
・2013.12.04 わさび 流行語犬賞 2013
・2014.12.05 わさび 流行語犬賞 2014
・2015.12.02 わさび 流行語犬賞 2015
・2016.12.01 わさび 流行語犬賞 2016
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
早いもので、12月となり、今年もあと1ヶ月となりました。
世の中はすっかりクリスマスモードですが、
じゃーまねは今日は既に「バレンタイン」のポスター撮影。
余計に気持ちが急かされる感じです
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
この1ヶ月で今年やり残したことをなるべく回収しておきたいです。
あ、ブログも…かなり残っています…
「犬神ってる」わさびに【ポチッ】と♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
*************************
「かぼちゃ祭り」のつづきです。
第一弾は こちら。
「トルティ――――ヤ!」
いや、わさびさん、それ なんかちがうよ![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「わさびのこの『ですのーと』ならぬ
『もふのーと』には、じゃーまねの名を…」
かわいい「サタンわさたん」(お!韻をふんでる!笑)
『もふのーと』ってなんですか?
「おんがえし」リストのことかな?うふふ![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
そしてこちらが今年ばーじょん。
三角お帽子たんは、まだかぼちゃたんをつける前のですね![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
「んぺー だ♪」
かぼちゃの王様、ご乱心を!![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
そしてそして、
その前にかぼちゃたんケースに入れた
「手作りじゃーきー」をプレゼントされた “茶髪のカレ” との
恒例「かぼちゃ連れ受難 ver.」は…
「ダブルかぼちゃ祭りワンよ」
「ワンよ…」
しかも、まさかの「あおぞら受難」![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
(あ、お外で、という意味です、笑)
前の日記の第一弾でも書きましたが、
おふたり(ひき)とも、
特にイヤがることはありませんので、ご安心を。
むしろ うまうまジャーキーを前に “茶髪のカレ”も
「あ、いつものそれですね?はいはい、やりますやります」
というノリでした(おともだちの影響って怖いわね―
)
「固まってるぅー!」というコメントをいただいたのですが、
固まってるわけではなくて、
写真を撮るためにマテをしてくれている、という感じ。
なぜなら、シャッター切っていない時は
「あ、いま うまうま落としちゃった?
」
「どこどこ?」
と、ウロウロして
「落としてないから!!じっとしててぇ~~~
」
て感じで、ピシッとマテをしてくれてる健気なかぼちゃカポーなのです![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
「とりーと おあ とりーと」
「仮面舞踏会ワンよ…」
「とりーと おあ とりーと」って…
どっちも「うまうま」になってるよ![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
久々に出ました!仮面舞踏会ver.![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
本当にすごいなー、と思うのは、
これ固定してないんですよっ![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
しばったり留めたりしてないんです。
「なにこれワン!
」
と下を向いたり振り払えば、
すぐに落とせるようになっているので
無理を強いたりはしていないのでご安心を(え?)
おふたり(ひき)とも、
「あ、これ」「しってる」みたいな感じで、
お互いに、うま~く バランスをとってました![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
“茶髪のカレ” は、マズルが長いので、より一層バッチリでした
(でも目がそこにはないよ
)
「こんなの協力して、ちゃっちゃと終わらせて
はやく ごほうびのおやつ食べよー♪」
「うんうん、食べよー♪」
みたいな見事な連携プレイでした![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
おふたり(ひき)とも、
ご協力ありがとうございました![emoji](/emoji/icon/D/154.gif)
~*~ かぼちゃまつり2016 関連日記 ~*~
・2016.10.01 「かぼちゃ受難」のかほりと換毛期
・2016.10.25 かぼちゃ受難(ひたひた…)
・2016.10.30 ハロウィン「わんこジャーキー」
・2016.11.02 Happy Halloween その1
・2016.11.04 Happy Halloween その2
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
じゃーまねは、なんとかゆっくり復活してきました![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
ご心配ありがとうございました(ぺこり)
急に寒くなって色々と流行ってきてるみたいなので
皆さまもどうぞ気をつけて下さいね。
そろそろインフルエンザの予防接種も行かなくては―![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
『サタンわさたん』に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
第一弾は こちら。
「トルティ――――ヤ!」
いや、わさびさん、それ なんかちがうよ
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「わさびのこの『ですのーと』ならぬ
『もふのーと』には、じゃーまねの名を…」
かわいい「サタンわさたん」(お!韻をふんでる!笑)
『もふのーと』ってなんですか?
「おんがえし」リストのことかな?うふふ
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
そしてこちらが今年ばーじょん。
三角お帽子たんは、まだかぼちゃたんをつける前のですね
![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/383.gif)
「んぺー だ♪」
かぼちゃの王様、ご乱心を!
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
そしてそして、
その前にかぼちゃたんケースに入れた
「手作りじゃーきー」をプレゼントされた “茶髪のカレ” との
恒例「かぼちゃ連れ受難 ver.」は…
「ダブルかぼちゃ祭りワンよ」
「ワンよ…」
しかも、まさかの「あおぞら受難」
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
(あ、お外で、という意味です、笑)
前の日記の第一弾でも書きましたが、
おふたり(ひき)とも、
特にイヤがることはありませんので、ご安心を。
むしろ うまうまジャーキーを前に “茶髪のカレ”も
「あ、いつものそれですね?はいはい、やりますやります」
というノリでした(おともだちの影響って怖いわね―
![emoji](/emoji/icon/D/253.gif)
「固まってるぅー!」というコメントをいただいたのですが、
固まってるわけではなくて、
写真を撮るためにマテをしてくれている、という感じ。
なぜなら、シャッター切っていない時は
「あ、いま うまうま落としちゃった?
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「どこどこ?」
と、ウロウロして
「落としてないから!!じっとしててぇ~~~
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
て感じで、ピシッとマテをしてくれてる健気なかぼちゃカポーなのです
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
「とりーと おあ とりーと」
「仮面舞踏会ワンよ…」
「とりーと おあ とりーと」って…
どっちも「うまうま」になってるよ
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
久々に出ました!仮面舞踏会ver.
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
本当にすごいなー、と思うのは、
これ固定してないんですよっ
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
しばったり留めたりしてないんです。
「なにこれワン!
![emoji](/emoji/icon/D/166.gif)
と下を向いたり振り払えば、
すぐに落とせるようになっているので
無理を強いたりはしていないのでご安心を(え?)
おふたり(ひき)とも、
「あ、これ」「しってる」みたいな感じで、
お互いに、うま~く バランスをとってました
![emoji](/emoji/icon/D/204.gif)
“茶髪のカレ” は、マズルが長いので、より一層バッチリでした
(でも目がそこにはないよ
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
「こんなの協力して、ちゃっちゃと終わらせて
はやく ごほうびのおやつ食べよー♪」
「うんうん、食べよー♪」
みたいな見事な連携プレイでした
![emoji](/emoji/icon/D/164.gif)
おふたり(ひき)とも、
ご協力ありがとうございました
![emoji](/emoji/icon/D/154.gif)
~*~ かぼちゃまつり2016 関連日記 ~*~
・2016.10.01 「かぼちゃ受難」のかほりと換毛期
・2016.10.25 かぼちゃ受難(ひたひた…)
・2016.10.30 ハロウィン「わんこジャーキー」
・2016.11.02 Happy Halloween その1
・2016.11.04 Happy Halloween その2
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
じゃーまねは、なんとかゆっくり復活してきました
![emoji](/emoji/icon/D/176.gif)
ご心配ありがとうございました(ぺこり)
急に寒くなって色々と流行ってきてるみたいなので
皆さまもどうぞ気をつけて下さいね。
そろそろインフルエンザの予防接種も行かなくては―
![emoji](/emoji/icon/D/178.gif)
『サタンわさたん』に【ポチッ】と♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
*************************
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1372492882)
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1380731174)
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1338997260)
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327082124)
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327082123)
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1325741531)
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓
![](http://file.wasabine.blog.shinobi.jp/
d0721665.jpeg)
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析