今日は「母の日」です。
「お母しゃん いつもありがとワン」
「お母しゃんのいない おともらちも
ころもたんのいない おともらちも
みんなみんな わさびから ありがとワン」
「なんか のってるワン…」
~*~*~
じゃーまねは「母の日」ですが、
東京ドームに行っていました
日本ハムファイターズ×千葉ロッテマリーンズ戦。
残念ながら、わさびは出場できなかったので、
わさびの分身「わさび菜たん」と「わらびたん」
前夜、即席ユニフォームをチクチクして着せて連れて行きました。
“お父しゃん” の関係だったので、
わらびたんに北海道「ハッピーイエロー」のユニを着せつつ、
マリーンズもわさびにとって大切なチームなので、
わさび菜たんに「ピンクユニ」を着せて、共に応援。
「B☆Bたんも、カビーたんも、マーくんも おともらちワン」
~*~ 過去の関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「父の日」「母の日」「こどもの日」
祝う相手や、お祝いをしてくれる立場の家族が
いないことも当然ありますよね。
よく学校などでは配慮されることも多いみたいですが…
大人でも、毎年「その日」にちょっぴり複雑…なんてことも。
そんなときは、わさびからの「ありがとう」をどうぞ思いだして下さいね。
最高の笑顔のわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「お母しゃん いつもありがとワン」
「お母しゃんのいない おともらちも
ころもたんのいない おともらちも
みんなみんな わさびから ありがとワン」
「なんか のってるワン…」
~*~*~
じゃーまねは「母の日」ですが、
東京ドームに行っていました
日本ハムファイターズ×千葉ロッテマリーンズ戦。
残念ながら、わさびは出場できなかったので、
わさびの分身「わさび菜たん」と「わらびたん」
前夜、即席ユニフォームをチクチクして着せて連れて行きました。
“お父しゃん” の関係だったので、
わらびたんに北海道「ハッピーイエロー」のユニを着せつつ、
マリーンズもわさびにとって大切なチームなので、
わさび菜たんに「ピンクユニ」を着せて、共に応援。
「B☆Bたんも、カビーたんも、マーくんも おともらちワン」
~*~ 過去の関連日記 ~*~
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「父の日」「母の日」「こどもの日」
祝う相手や、お祝いをしてくれる立場の家族が
いないことも当然ありますよね。
よく学校などでは配慮されることも多いみたいですが…
大人でも、毎年「その日」にちょっぴり複雑…なんてことも。
そんなときは、わさびからの「ありがとう」をどうぞ思いだして下さいね。
最高の笑顔のわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
今日は5月5日「こどもの日」
こいのぼりと 兜を用意しました
わさび家の「若武者」たち。
左から「いたわさ」たん、「わさび菜」たん、「わらび」。
わさびふぁみりの一員たち。
わさびが「ちうりっぷたん」の見守りアルバイトしている時から、
じゃーまねが用意していました。
ひたひたひた…(←受難の足音)
いつものことなので、何をされてもおかまいなしのわさび。
そんなにのんびりしてて大丈夫~?!
「らって 5がつ5かは おとこのこのおいわいワンもん。
わさび おんなのこワンから かんけいないもんね」
「わらびくん、ありがとう!
いたわさたん、ありがとう!
あー!おんなにうまれて よかったー!」
ふぅぅぅ~ん♪
そんなこと言ってていいのっかな~
ちなみにこれは、100円コーナーで見つけた工作です。
切り抜きして、兜を組み立てるというもの。
で、もちろんそのまま使っても面白くないので、
わさびのテーマカラーの「わさび色」を足して、
アレンジ・カスタマイズしてみました。
あーもー!「いちごたんマフラー」といい、コレといい、
なぜ、つい夜中にこんなことに熱中してしまうのか!
そんな時間があったら、曲を書かなくてはいけないのに!
と、自分でも反省しつつ(ほんとに?)わさびさんをお呼びしてみる。
「ブルゾンわちゃみ with プチわさB」
そっかー。
プチわさびたんは、受難の身代わりなのかな?
「あたらしいガムかみたくな~い?」
いや、わさびには、いわゆる犬ガムは与えてないでしょ
「けっきょく こうなるのワンね…」
「わさびは“真田十勇士”の“さなだイレブン”ワンよ」
これは、わさび菜たん用に作ったから、
わさびにはちょっと小さいね。
「これは しっくりくるワンよ♪」
おぉぉこれはぴったりじゃない?
これも100円コーナーなのですが、実はコレ、
単なる平らな台に乗ってるだけなんです。
すごく軽いので、ちょっと動くと簡単に落ちちゃいます。
どこも留めたりしていないし、そっと乗せただけなので、
もちろん、わさびがイヤなら、すぐに降り落とせるようになってます。
わさびが「おぉっとっと」と、自分でバランスとってるんですよ
毎回思うけれど、わさびのこの「乗っけられ受難」のバランス感覚の良さ!
モデルさんが頭に本のっけてランウェイの練習とかしたの?!
「じゃぁ、質問れす。
いーぬーはー じぶんれ おかいものしたり
ごはん作ったりしますワンかー?」
「つくらない。まつの!」
あ、はいはい。ごほうびね
もちろん、おいしいのあげるよー。
わさびの「わんこかしわ餅」も作ったからね
ミニ兜は、わさびには小さいので、
わらびたんたちに戻して、わさびには「わさび色」で
兜を折ってみました。
去年同様、またネットで「折り紙・かぶとの折り方」と検索していましました
なんか、中への差し込みが弱くて…どこか間違えるのかなぁ
「そろそろ “わんこかしわもち” たべたくな~い?」
はいはい、すみません
撮影におつきあいいただきまして、
「ブルゾンわちゃみ with プチわさB」の皆さま、
ご協力ありがとうございました。
※ 追記 ※
せっかくなので、動画にしました。
【動画】
観られない場合は >>> こちらから
ブルゾンちえみさんが使用している曲、
Austin Mahoneの「Dirty Work」の原曲を使用したかったのですが、
著作権に触れると思ったので、
じゃーまね自ら、なんとなくそれっぽく弾いてみました
しかも、ピアノで一発録りですが
(こんなところで無駄に本業の力を注ぎこんでるじゃーまね笑)
※ 追記ここまで ※
ということで、わさび用に今年初めて作った
次号にて「わんこ用かしわ餅」です。
~*~ 過去の関連日記 ~*~
・2013.5.7 こいのぼり受難
・2015.5.5 こいのぼりさん。
・2016.5.6 こいのぼり 2016:その1
・2016.5.7 こいのぼり 2016:その2
・2017.5.5 ブルゾンわちゃみ with わさB「端午の節句」
・2017.5.6
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「ブルゾンちえみ」さんと「渡辺直美」さんの区別が
ようやくなんとなく?少し?わかってきたじゃーまねです。
でも「ブルゾンちえみ」さんと「コシノジュンコ」さんは難しいよね(笑)
「ブルゾンわちゃみ with プチわさB」に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
こいのぼりと 兜を用意しました
わさび家の「若武者」たち。
左から「いたわさ」たん、「わさび菜」たん、「わらび」。
わさびふぁみりの一員たち。
わさびが「ちうりっぷたん」の見守りアルバイトしている時から、
じゃーまねが用意していました。
ひたひたひた…(←受難の足音)
いつものことなので、何をされてもおかまいなしのわさび。
そんなにのんびりしてて大丈夫~?!
「らって 5がつ5かは おとこのこのおいわいワンもん。
わさび おんなのこワンから かんけいないもんね」
「わらびくん、ありがとう!
いたわさたん、ありがとう!
あー!おんなにうまれて よかったー!」
ふぅぅぅ~ん♪
そんなこと言ってていいのっかな~
ちなみにこれは、100円コーナーで見つけた工作です。
切り抜きして、兜を組み立てるというもの。
で、もちろんそのまま使っても面白くないので、
わさびのテーマカラーの「わさび色」を足して、
アレンジ・カスタマイズしてみました。
あーもー!「いちごたんマフラー」といい、コレといい、
なぜ、つい夜中にこんなことに熱中してしまうのか!
そんな時間があったら、曲を書かなくてはいけないのに!
と、自分でも反省しつつ(ほんとに?)わさびさんをお呼びしてみる。
「ブルゾンわちゃみ with プチわさB」
そっかー。
プチわさびたんは、受難の身代わりなのかな?
「あたらしいガムかみたくな~い?」
いや、わさびには、いわゆる犬ガムは与えてないでしょ
「けっきょく こうなるのワンね…」
「わさびは“真田十勇士”の“さなだイレブン”ワンよ」
これは、わさび菜たん用に作ったから、
わさびにはちょっと小さいね。
「これは しっくりくるワンよ♪」
おぉぉこれはぴったりじゃない?
これも100円コーナーなのですが、実はコレ、
単なる平らな台に乗ってるだけなんです。
すごく軽いので、ちょっと動くと簡単に落ちちゃいます。
どこも留めたりしていないし、そっと乗せただけなので、
もちろん、わさびがイヤなら、すぐに降り落とせるようになってます。
わさびが「おぉっとっと」と、自分でバランスとってるんですよ
毎回思うけれど、わさびのこの「乗っけられ受難」のバランス感覚の良さ!
モデルさんが頭に本のっけてランウェイの練習とかしたの?!
「じゃぁ、質問れす。
いーぬーはー じぶんれ おかいものしたり
ごはん作ったりしますワンかー?」
「つくらない。まつの!」
あ、はいはい。ごほうびね
もちろん、おいしいのあげるよー。
わさびの「わんこかしわ餅」も作ったからね
ミニ兜は、わさびには小さいので、
わらびたんたちに戻して、わさびには「わさび色」で
兜を折ってみました。
去年同様、またネットで「折り紙・かぶとの折り方」と検索していましました
なんか、中への差し込みが弱くて…どこか間違えるのかなぁ
「そろそろ “わんこかしわもち” たべたくな~い?」
はいはい、すみません
撮影におつきあいいただきまして、
「ブルゾンわちゃみ with プチわさB」の皆さま、
ご協力ありがとうございました。
※ 追記 ※
せっかくなので、動画にしました。
【動画】
観られない場合は >>> こちらから
ブルゾンちえみさんが使用している曲、
Austin Mahoneの「Dirty Work」の原曲を使用したかったのですが、
著作権に触れると思ったので、
じゃーまね自ら、なんとなくそれっぽく弾いてみました
しかも、ピアノで一発録りですが
(こんなところで無駄に本業の力を注ぎこんでるじゃーまね笑)
※ 追記ここまで ※
ということで、わさび用に今年初めて作った
次号にて「わんこ用かしわ餅」です。
~*~ 過去の関連日記 ~*~
・2013.5.7 こいのぼり受難
・2015.5.5 こいのぼりさん。
・2016.5.6 こいのぼり 2016:その1
・2016.5.7 こいのぼり 2016:その2
・2017.5.5 ブルゾンわちゃみ with わさB「端午の節句」
・2017.5.6
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
「ブルゾンちえみ」さんと「渡辺直美」さんの区別が
ようやくなんとなく?少し?わかってきたじゃーまねです。
でも「ブルゾンちえみ」さんと「コシノジュンコ」さんは難しいよね(笑)
「ブルゾンわちゃみ with プチわさB」に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
Happy Valentine's Day
わさびから、愛をこめて
わさびから、もふをこめて
<おまけ>
首都圏40店舗ある某パン屋さんのバレンタインフェアのポスター
じゃーまねが撮影を担当しまし
店頭、web、電車内中吊り広告でお目にかかっているかもー
~*~ 関連日記 ~*~
・2009.2.14 突撃!となりのワンごはん:バレンタイン編
・2015.2.14 Happy Valentine's Day.♪
・2015.2.17 バレンタインわんごはん「前編」
・2015.2.19 バレンタインわんごはん「後編」
・2015.2.21 バレンタインわんごはん「おまけ編」
・2016.2.14 Happy Valentine's Day♪
・2017.2.14 Happy Valentine's Day 2017
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
じゃーまねは、今秋の演奏会で初演される曲の、
作曲であたふたしておりまするぅー
それでなくとも2月は少し短いので余計に焦りますね、
皆さま、素敵なバレンタインを。
Cuteなハートわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
わさびから、愛をこめて
わさびから、もふをこめて
<おまけ>
首都圏40店舗ある某パン屋さんのバレンタインフェアのポスター
じゃーまねが撮影を担当しまし
店頭、web、電車内中吊り広告でお目にかかっているかもー
~*~ 関連日記 ~*~
・2009.2.14 突撃!となりのワンごはん:バレンタイン編
・2015.2.14 Happy Valentine's Day.♪
・2015.2.17 バレンタインわんごはん「前編」
・2015.2.19 バレンタインわんごはん「後編」
・2015.2.21 バレンタインわんごはん「おまけ編」
・2016.2.14 Happy Valentine's Day♪
・2017.2.14 Happy Valentine's Day 2017
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
じゃーまねは、今秋の演奏会で初演される曲の、
作曲であたふたしておりまするぅー
それでなくとも2月は少し短いので余計に焦りますね、
皆さま、素敵なバレンタインを。
Cuteなハートわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
今年の「わさオニまつり」は「鬼ヶ島」です。
「みなしゃま、きびだんご おまちしてますワン♪」
ぎゃー!
なんだこれは!
かわいいオニさんがたくさんいるよー(笑)
まさに「おにがしま」!!
今回は「しばくろう」たん(右)と、
「もちしば」たん(左)も協力してくれてます。
みんな、おそろの虎柄ぱんちゅはいてるの、かわいいね♪
わさびは?
わさびも、おにのぱんちゅ はいてるの?
みえないよぅー
「安心してくらさい。はいてますワンよ…」
笑!!
ホントだ!ちゃんとはいてるね!
すごくすごく、おにあいですよー
実は「受難の足音」の時には、
今年は 正面の赤オニさんを
「くりぬこう」と思っていたんですよ。
それで、あの伏線だったわけ。
あそこから顔を出す、というオチにする予定だったのですが…
くりぬいたら、その周りにフエルトでテーピングしなくちゃ。
わさびのお顔を出すところが、
少しでもプラスチックで危なかったらいけないし、と考えていたのです。
(愛だね、愛!←え…?)
で、やろうかなー、と思っていたら、
でもそこまでやるなら、
もうオニのお帽子を作っちゃったほうがいいんじゃない?
と、思った訳です。
こんな感じ。
でも、ここまでは、超簡単で、
切って、周りをチクチク縫うだけでいいので、ノープロブレム!
(この段階で、夜中の0時くらい)
ですが、人間ならこんな感じでかぶればよいのですが、
羽毛布団で「ヘソ天」しているわさびに
ちょっとかぶせてみたら、どうも合わないんですよ…
そう!犬にはお耳があるから!
そこで、縫ったフチをほどいて、どうしたらよいかしらー
と頭でイメージしながら、こう…曲を作るように…
(そんな時間があったら作曲しろよ、と自分でツッコミいれつつも)
あえて立体的にマチを作って、
それをアゴの下でうまく留るようにしたらどうだろう~
クリスマスのサンタ帽のように。
型紙も作らないし、採寸もしないので、
まさにその場で立体裁断というのが「じゃーまね流」なんですが
(それで自分の演奏会用のステージドレスとかもチクチクしちゃう)
なんどか、わさびにかぶせてアゴの長さどうしよう、
とか確かめていたら、さすがに夜中2時くらいになって
つきあいきれなくなったのか、ハウスに入ってしまいました…
で、できあがりがこんな感じに
かなり適当にパパッと作った割には、いい感じですよー
ちゃんとお耳も出せるし、ゆるいアゴひもで、
何か留めたりもないので、わさびも楽ちん。
ちなみに、この「鬼のぱんちゅ」は、
先月、布屋さんに行く時についでに買ったのですが、
なんと季節柄か「売り切れ」だったんです!!
で、入荷待ちしました…
ただ、問題は…
このためだけにしか使わないので、
110cm幅の布を30cmだけ購入したのですが、
柄が縦じまになってしまうのです…
あれこれ調べたのだけれど、
やっぱり虎柄は「横じま」だもんね!!
ということで、そのまま使えば楽なのに、
わざわざ柄を合わせるために、30×2で縫い直したのですよ!!
ここにも光る、じゃーまねの「ムダなこだわり」!!
おかげ様で、こんなに素晴らしい「おにがしま」ができました
わさびが、超真顔で撮影してるのが笑えるんですけれど
なんかさ、水泳の選手みたいじゃない?
って、オニのおぼうしは、スイマーか!みたいな。
ねぇねぇ、でもさ、
せっかくの「鬼のぱんちゅ」が正面からだと見えないから、
もうちょっと見えるように、はいてみようか。
「これじゃ、ターザンれは…?」
たしかに!
でも、こっちのほうがよく見えるからいいかもね。
これも「おにがしま」で、
おされなファッションリーダーとして、流行になるかもね。
撮影は、おいしい「手作りささみジャーキー」をもらいながらだったので
ものすごく協力的で、わさびも はりきっておりました
わさびにとっては、このくらいは「おちゃのこもふもふ」ですので、
どうぞご安心を~。
~*~ 節分ブログまとめ ~*~
・2017.2.3 わさオニまつり「鬼ヶ島」(手作りセット)
・2016.1.29 「鬼マネの目にも、わさび」
・2015.2.4 わんこ恵方巻
・2015.2.3 節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.2 プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2014.2.2 節分、おにたいじ。
・2013.2.3 きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3 節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3 恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
こんな「鬼ヶ島」あったら行きたいなぁ。
人気の観光スポットになりそう。
でもきっと、オニさんたちは、のんびりひなたぼっこしたり、
ヘソ天でねてばかりで、全く迫力なさそうだけど。
そして、観光客からのおやつで、むちむちしてそうだよね。
「わさオニまつり」の鬼のぱんちゅに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「みなしゃま、きびだんご おまちしてますワン♪」
ぎゃー!
なんだこれは!
かわいいオニさんがたくさんいるよー(笑)
まさに「おにがしま」!!
今回は「しばくろう」たん(右)と、
「もちしば」たん(左)も協力してくれてます。
みんな、おそろの虎柄ぱんちゅはいてるの、かわいいね♪
わさびは?
わさびも、おにのぱんちゅ はいてるの?
みえないよぅー
「安心してくらさい。はいてますワンよ…」
笑!!
ホントだ!ちゃんとはいてるね!
すごくすごく、おにあいですよー
実は「受難の足音」の時には、
今年は 正面の赤オニさんを
「くりぬこう」と思っていたんですよ。
それで、あの伏線だったわけ。
あそこから顔を出す、というオチにする予定だったのですが…
くりぬいたら、その周りにフエルトでテーピングしなくちゃ。
わさびのお顔を出すところが、
少しでもプラスチックで危なかったらいけないし、と考えていたのです。
(愛だね、愛!←え…?)
で、やろうかなー、と思っていたら、
でもそこまでやるなら、
もうオニのお帽子を作っちゃったほうがいいんじゃない?
と、思った訳です。
こんな感じ。
でも、ここまでは、超簡単で、
切って、周りをチクチク縫うだけでいいので、ノープロブレム!
(この段階で、夜中の0時くらい)
ですが、人間ならこんな感じでかぶればよいのですが、
羽毛布団で「ヘソ天」しているわさびに
ちょっとかぶせてみたら、どうも合わないんですよ…
そう!犬にはお耳があるから!
そこで、縫ったフチをほどいて、どうしたらよいかしらー
と頭でイメージしながら、こう…曲を作るように…
(そんな時間があったら作曲しろよ、と自分でツッコミいれつつも)
あえて立体的にマチを作って、
それをアゴの下でうまく留るようにしたらどうだろう~
クリスマスのサンタ帽のように。
型紙も作らないし、採寸もしないので、
まさにその場で立体裁断というのが「じゃーまね流」なんですが
(それで自分の演奏会用のステージドレスとかもチクチクしちゃう)
なんどか、わさびにかぶせてアゴの長さどうしよう、
とか確かめていたら、さすがに夜中2時くらいになって
つきあいきれなくなったのか、ハウスに入ってしまいました…
で、できあがりがこんな感じに
かなり適当にパパッと作った割には、いい感じですよー
ちゃんとお耳も出せるし、ゆるいアゴひもで、
何か留めたりもないので、わさびも楽ちん。
ちなみに、この「鬼のぱんちゅ」は、
先月、布屋さんに行く時についでに買ったのですが、
なんと季節柄か「売り切れ」だったんです!!
で、入荷待ちしました…
ただ、問題は…
このためだけにしか使わないので、
110cm幅の布を30cmだけ購入したのですが、
柄が縦じまになってしまうのです…
あれこれ調べたのだけれど、
やっぱり虎柄は「横じま」だもんね!!
ということで、そのまま使えば楽なのに、
わざわざ柄を合わせるために、30×2で縫い直したのですよ!!
ここにも光る、じゃーまねの「ムダなこだわり」!!
おかげ様で、こんなに素晴らしい「おにがしま」ができました
わさびが、超真顔で撮影してるのが笑えるんですけれど
なんかさ、水泳の選手みたいじゃない?
って、オニのおぼうしは、スイマーか!みたいな。
ねぇねぇ、でもさ、
せっかくの「鬼のぱんちゅ」が正面からだと見えないから、
もうちょっと見えるように、はいてみようか。
「これじゃ、ターザンれは…?」
たしかに!
でも、こっちのほうがよく見えるからいいかもね。
これも「おにがしま」で、
おされなファッションリーダーとして、流行になるかもね。
撮影は、おいしい「手作りささみジャーキー」をもらいながらだったので
ものすごく協力的で、わさびも はりきっておりました
わさびにとっては、このくらいは「おちゃのこもふもふ」ですので、
どうぞご安心を~。
~*~ 節分ブログまとめ ~*~
・2017.2.3 わさオニまつり「鬼ヶ島」(手作りセット)
・2016.1.29 「鬼マネの目にも、わさび」
・2015.2.4 わんこ恵方巻
・2015.2.3 節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.2 プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2014.2.2 節分、おにたいじ。
・2013.2.3 きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3 節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3 恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
こんな「鬼ヶ島」あったら行きたいなぁ。
人気の観光スポットになりそう。
でもきっと、オニさんたちは、のんびりひなたぼっこしたり、
ヘソ天でねてばかりで、全く迫力なさそうだけど。
そして、観光客からのおやつで、むちむちしてそうだよね。
「わさオニまつり」の鬼のぱんちゅに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
早いもので、もうすぐ1月が終わろうとしています。
ということは…
ぴとっ。
ん?
そうです!節分ですね!
(ひたひたひた…)※←せまりくる受難の足音
そっかぁ…もうそんな季節ワンね…
(ひたひたひた…)
(ぞぞぞっ…!)
ふぅ……(ためいき)
じゃぁ、この鬼さんのお面、まずはかぶってみようか♪
「え?これを?!わさびにはムリわんよ」
「ムリわん…って、あれ、ふつうにかぶれちゃってるワンし」
さすがわさび。
違和感なく、そのままふつうにかぶってくれました。
ん~ れもちょっと まえがみえないワン…
あ、ごめんごめん
おめめの位置があってなかったね。
これでどう?
これでどうかな?
見えるかな?
って、おめめの位置がちがうから、ムリかなぁ…
て、見えてるぅぅーーーっ!!!(≧∀≦)
特にイヤがるでもなく、ふつうに見てました、向こうから。
ちなみに、ハロウィンの「仮面舞踏会2012」の時も、
マズルにそっと置いただけで、
イヤならすぐに降り落とせるようにしてみたら、
「おっとっと」と自分でうまくバランスをとりながら
上手に見ていました。
そして、茶髪のカレとの「仮面舞踏会2016」もとても上手でした
(※良い子の皆さんはマネしないでね、絶対にムリにやらないように。
イヤがらずに自分でバランスをとってくれるわんこなんて稀ですから!)
『鬼マネの目にも、わさび』
ひぃぃぃーーー!ロックオン!
(もちろん、元ネタは「鬼の目にも、なみだ」です)
せっかくだから、
新入りの「もちしば」たんにも参加してもらおう♪
………。
う、うわぁ…なんだか、すんごいシュール…
わさび以上に違和感アリアリな感じに
と言う訳で、ちょっとお試し終了。
え?!お試しなの?!
そうです。
本番は2月の3日だもんね。
「これはまら 受難のまえぶれにすぎないのワン…」
(ひたひたひた…)
~*~ 節分ブログまとめ ~*~
・2016.2.3 わさオニまつり「鬼ヶ島」(手作りセット)
・2016.1.29 「鬼マネの目にも、わさび」
・2015.2.4 わんこ恵方巻
・2015.2.3 節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.2 プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2014.2.2 節分、おにたいじ。
・2013.2.3 きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3 節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3 恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年は新たに、トラ柄の布が導入されているのが気になりますねっ
じゃーまね、お仕事忙しいはずなのに、
こういうところはマメだよね。ていうか力注ぎすぎ?
いやいや、日本人たるもの、季節折々の行事は大事にしないとね
『鬼マネの目にも、わさび』に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
ということは…
ぴとっ。
ん?
そうです!節分ですね!
(ひたひたひた…)※←せまりくる受難の足音
そっかぁ…もうそんな季節ワンね…
(ひたひたひた…)
(ぞぞぞっ…!)
ふぅ……(ためいき)
じゃぁ、この鬼さんのお面、まずはかぶってみようか♪
「え?これを?!わさびにはムリわんよ」
「ムリわん…って、あれ、ふつうにかぶれちゃってるワンし」
さすがわさび。
違和感なく、そのままふつうにかぶってくれました。
ん~ れもちょっと まえがみえないワン…
あ、ごめんごめん
おめめの位置があってなかったね。
これでどう?
これでどうかな?
見えるかな?
って、おめめの位置がちがうから、ムリかなぁ…
て、見えてるぅぅーーーっ!!!(≧∀≦)
特にイヤがるでもなく、ふつうに見てました、向こうから。
ちなみに、ハロウィンの「仮面舞踏会2012」の時も、
マズルにそっと置いただけで、
イヤならすぐに降り落とせるようにしてみたら、
「おっとっと」と自分でうまくバランスをとりながら
上手に見ていました。
そして、茶髪のカレとの「仮面舞踏会2016」もとても上手でした
(※良い子の皆さんはマネしないでね、絶対にムリにやらないように。
イヤがらずに自分でバランスをとってくれるわんこなんて稀ですから!)
『鬼マネの目にも、わさび』
ひぃぃぃーーー!ロックオン!
(もちろん、元ネタは「鬼の目にも、なみだ」です)
せっかくだから、
新入りの「もちしば」たんにも参加してもらおう♪
………。
う、うわぁ…なんだか、すんごいシュール…
わさび以上に違和感アリアリな感じに
と言う訳で、ちょっとお試し終了。
え?!お試しなの?!
そうです。
本番は2月の3日だもんね。
「これはまら 受難のまえぶれにすぎないのワン…」
(ひたひたひた…)
~*~ 節分ブログまとめ ~*~
・2016.2.3 わさオニまつり「鬼ヶ島」(手作りセット)
・2016.1.29 「鬼マネの目にも、わさび」
・2015.2.4 わんこ恵方巻
・2015.2.3 節分の日、赤オニしゃんになったワン!
・2015.2.2 プレ受難「せまりくる 赤オニさん」
・2014.2.2 節分、おにたいじ。
・2013.2.3 きょうは節分 『わさび世間は鬼ばかり』
・2012.2.3 節分の受難、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
・2011.2.3 恵方巻ならぬ“わさび巻き”?(「穴があったら入りたい」シリーズ)
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
今年は新たに、トラ柄の布が導入されているのが気になりますねっ
じゃーまね、お仕事忙しいはずなのに、
こういうところはマメだよね。ていうか力注ぎすぎ?
いやいや、日本人たるもの、季節折々の行事は大事にしないとね
『鬼マネの目にも、わさび』に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
お正月あれこれ、です。
わさびの「新春ふくわらい」
福わらいで皆を楽しませてくれたりしました
いや、ちょっと
ホント笑えるんですけど
眉毛って重要なんですねぇぇ!!
「ゴーヤまゆげ」の時も思いましたが、
眉毛ひとつで、ここまで表情が変わるとは
じゃーまねも、今年1年、
つらいことや苦しいことがあったら、
わさびの、このおさしんを見て、立ちあがるね!
(※海苔はこのあと、スタッフがおいしくいただきました)
「生わさび」と「本わさび」の共演もありました。
「じぃぃーーー」
「くんくん」
「すーはー すーはー」
お正月に “お父しゃん” が、わさびをすりおろして
おそばを作ってくれて皆で食べました。
(あ、まゆげは、この時の海苔ね)
わさびは「お鼻にツーン!」とこなかったみたいで、
普通に、すーはーしてました。
年末年始、わさびもプレゼントをもらいました
市販のおやつは、だいたい買うものが決まっているので、
いくつかリクエストを。
「あ、これ わさびの好きな “グリーンドッグ” しゃんの♪」
「くんくん…びすけっとも かじかじも好きワンけろ」
「これ!気になるワン!」
さすが「プロの舌をもつグルメわさび」←笑
お目が高いね
以前も購入している、オメガ3系のサーモンオイルです。
「こんなことだって、おちゃのこもふもふ」
そ、それはプレゼント包装に入っていた
梱包用のもじゃもじゃでは…
「とうもろこしの妖精」よりも、ゴージャスな鳥の巣、だね
>>>「とうもろこしの妖精2015」
>>>「とうもろこし Rock'n'roll!2016」
松のお飾りもはずして、皆もそれぞれの生活に帰っていきました。
いろいろと楽しいこともたくさんあったお正月ですが…
皆が帰ったらご覧の通り。
さすがに今回は長かったせいか、わさびもお疲れの様子。
皆が帰ったら、寝息をたててぐっすり寝ていました。
なので、枕とかけ布団も、そっとかけておいたよ。
わさび、おつかれさま。
またいつもの日常に戻るから、ゆっくり休んでね。
今年もよろしくね。
~*~*~*~
あとは「おせち」のことも未掲載でしたね
「クリスマスごはん」も…
他にも、ヤクルト戦「ギャラリー編」とか
取材の裏話とかとか…年内の出来事や写真も
たーくさん残してしまっています
そもそもブログのお引越しをしようと思ったのに、
またまた今年もタイミングを逃してしまった
それもでぽつりぽつりと更新がんばりますので
どうぞよろしくお願い致します。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いよいよ寒さも本格的に!
特に雪国のかたは、お気をつけてくださいね。
わんこさんたちも、寒さ対策してねー。
ひだまりポカポカおひるねわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
わさびの「新春ふくわらい」
福わらいで皆を楽しませてくれたりしました
いや、ちょっと
ホント笑えるんですけど
眉毛って重要なんですねぇぇ!!
「ゴーヤまゆげ」の時も思いましたが、
眉毛ひとつで、ここまで表情が変わるとは
じゃーまねも、今年1年、
つらいことや苦しいことがあったら、
わさびの、このおさしんを見て、立ちあがるね!
(※海苔はこのあと、スタッフがおいしくいただきました)
「生わさび」と「本わさび」の共演もありました。
「じぃぃーーー」
「くんくん」
「すーはー すーはー」
お正月に “お父しゃん” が、わさびをすりおろして
おそばを作ってくれて皆で食べました。
(あ、まゆげは、この時の海苔ね)
わさびは「お鼻にツーン!」とこなかったみたいで、
普通に、すーはーしてました。
年末年始、わさびもプレゼントをもらいました
市販のおやつは、だいたい買うものが決まっているので、
いくつかリクエストを。
「あ、これ わさびの好きな “グリーンドッグ” しゃんの♪」
「くんくん…びすけっとも かじかじも好きワンけろ」
「これ!気になるワン!」
さすが「プロの舌をもつグルメわさび」←笑
お目が高いね
以前も購入している、オメガ3系のサーモンオイルです。
「こんなことだって、おちゃのこもふもふ」
そ、それはプレゼント包装に入っていた
梱包用のもじゃもじゃでは…
「とうもろこしの妖精」よりも、ゴージャスな鳥の巣、だね
>>>「とうもろこしの妖精2015」
>>>「とうもろこし Rock'n'roll!2016」
松のお飾りもはずして、皆もそれぞれの生活に帰っていきました。
いろいろと楽しいこともたくさんあったお正月ですが…
皆が帰ったらご覧の通り。
さすがに今回は長かったせいか、わさびもお疲れの様子。
皆が帰ったら、寝息をたててぐっすり寝ていました。
なので、枕とかけ布団も、そっとかけておいたよ。
わさび、おつかれさま。
またいつもの日常に戻るから、ゆっくり休んでね。
今年もよろしくね。
~*~*~*~
あとは「おせち」のことも未掲載でしたね
「クリスマスごはん」も…
他にも、ヤクルト戦「ギャラリー編」とか
取材の裏話とかとか…年内の出来事や写真も
たーくさん残してしまっています
そもそもブログのお引越しをしようと思ったのに、
またまた今年もタイミングを逃してしまった
それもでぽつりぽつりと更新がんばりますので
どうぞよろしくお願い致します。
*わさびTwitter >>> こちら
*わさびFacebookページ >>> こちら
*わさびYouTube >>> こちら
*************************
いよいよ寒さも本格的に!
特に雪国のかたは、お気をつけてくださいね。
わんこさんたちも、寒さ対策してねー。
ひだまりポカポカおひるねわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析