さてさて、わさびとの小田原キャンプに話題を戻しますね(^^;
3/15でCLOSEとなったお気に入りのホテル
「ジョディ&プリン」をあとにして、次はいちご狩りに向かいました。
小田原球場のそばにある AGRI WAYS です。
![0df141b1.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501831?w=456&h=342)
実は、このリサーチ魔のわさび音ともあろう者が
完全OFFモードのゆるゆるお泊りだっただけに
な~んにも予定も決めず調べもして行かなかったので
前夜の思いつきでいちご狩りに寄ることにしたのです(^^;
(通常の遠征時などは「ワンOK」の店から現地の動物病院まで
あらゆる情報を持って出かけます)
![web-P1140373.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501830?w=456&h=342)
なので、携帯からとりあえず近くのいちごハウスを調べるのがやっとで
さすがにこの付近には「わんこも一緒にハウスに入れる」
というところは、なかったのです…(涙)
※伊豆まで南下すればあるみたいだったし、千葉や多方面にはありますよね。
![web-P1140370.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501828?w=456&h=342)
ということで、いいお天気でもあったので、
30分ずつ交代でいちご狩りをして、
わさびはお外でお散歩しながら待つことに。
![web-P1140371.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501829?w=456&h=342)
「ひとりでイチゴ狩りって……(;ω;)」
と、淋しい感じなのですが、それが別にそうでもないのですよ(笑)
以前も、友人とイチゴ狩りにも行きましたが、
制限時間が20~30分しかないし
「わぁ~、おいしいね♪」なんて感想言いあうのなんて最初だけで、
皆、ものすごい勢いで寡黙に食べつづけたりしてましたしね(^^;
さぁ~!ミルクをもらって、いよいよわさび音の戦いスタートですよっ!!
(そ、そんな、ハウス中のイチゴを食らうような勢いで……汗)
![0be72060.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501767?w=480&h=318)
最近のいちご狩りは高いところに作っているハウスが多いので楽ですよね。
この日は平日だったこともあって、空いていてとても快適。
![06119e75.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501765?w=480&h=318)
![cdb132de.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501766?w=480&h=318)
カップルが「おいしいね♪」「そうだね♪」
と言いあいながらイチゴを頬ばるそばで、
おかわり自由のミルクを2回取りにいって(←笑)黙々と食べるわさび音(^^:
こんな真っ赤で甘いイチゴをたくさんいただきました~
![e764231f.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501800?w=320&h=482)
そいうのは冗談で(いや、事実なんですが…)
制限時間30分のうち食べたのは20個くらいで、
今回はカメラを持参したので、半分以上は写真撮っていたかも(^^;
イチゴのお花はこれだよ♪
![989c9bcd.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501801?w=480&h=318)
真っ赤な双子ちゃん。
そして、まだ色づかないこれからのイチゴちゃんたち。
![6f20e426.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501769?w=480&h=318)
平日の場合は「今日はこの列とこの列」と決めてお客さんを通し、
列をズラしていって、2~3日後に、このこれからイチゴちゃん達が
色づくことで、長い期間いちご狩りができるようにしているみたい。
さ、時間になったので選手交代です!
ところで、わさび様はどうしているのかな?
あっ……!!! ( ̄□ ̄;)
![8afb247d.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501802?w=480&h=318)
うっわ~、不機嫌だよっ![](/emoji/D/196.gif)
![84d589d3.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501803?w=480&h=318)
露骨に眉間にシワよってるし……人間みたいだ…
(いるよね、こういう、すぐ顔に出る人、笑)
あのドッグランでの笑顔とか、まるで別犬…(こちら)
というか、こっちがいつものわさびだったりする??(^^;
![ba240faa.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332501804?w=480&h=318)
こ、このあと、わさび様のご機嫌は直るのでしょうかっ?!ドキドキ…
最後は、お昼ごはんの「釜飯」だよ~
~*~*~*~
今回の小田原の旅一覧はこちら ↓↓↓
・2012.3/14 わさび、キャンプ IN!
・2012.3/16 小田原の旅:1 「カレーCote de SARA」&「ジョディ&プリン」
・2012.3/19 小田原の旅:2 「さぁ、ドッグランで練習だ~!」
・2012.3/21 小田原の旅:3「ごはん~、ごはん~♪」
・2012.3/23 小田原の旅:4「さよなら、ありがとう!ジョディ&プリン」
・2012.3/27 小田原の旅:5「いちご狩り♪」
・2012.3/29 小田原の旅:6「釜飯の『釜くら』」
前回の小田原珍道中はこちら ↓↓↓
・2009.8/21 小田原珍道中:1 「宿」編
・2009.8/23 小田原珍道中:2「しごきのドッグラン」編
・2009.8/24 小田原珍道中:3「食事処 カレー」編
・2009.8/25 小田原珍道中:4「食事処 釜飯」編
・2009.8/29 小田原珍道中:5「水難」編
・2009.9 / 3 小田原珍道中:6「小田原城主」
**********************
わ~い♪わさびちゃん「チッ…
」の受難顔だぁ~(^^)
と思った方は、どうぞ【ポチッ】と♪(^^;
←クリックありがとう!
**********************
3/15でCLOSEとなったお気に入りのホテル
「ジョディ&プリン」をあとにして、次はいちご狩りに向かいました。
小田原球場のそばにある AGRI WAYS です。
実は、このリサーチ魔のわさび音ともあろう者が
完全OFFモードのゆるゆるお泊りだっただけに
な~んにも予定も決めず調べもして行かなかったので
前夜の思いつきでいちご狩りに寄ることにしたのです(^^;
(通常の遠征時などは「ワンOK」の店から現地の動物病院まで
あらゆる情報を持って出かけます)
なので、携帯からとりあえず近くのいちごハウスを調べるのがやっとで
さすがにこの付近には「わんこも一緒にハウスに入れる」
というところは、なかったのです…(涙)
※伊豆まで南下すればあるみたいだったし、千葉や多方面にはありますよね。
ということで、いいお天気でもあったので、
30分ずつ交代でいちご狩りをして、
わさびはお外でお散歩しながら待つことに。
「ひとりでイチゴ狩りって……(;ω;)」
と、淋しい感じなのですが、それが別にそうでもないのですよ(笑)
以前も、友人とイチゴ狩りにも行きましたが、
制限時間が20~30分しかないし
「わぁ~、おいしいね♪」なんて感想言いあうのなんて最初だけで、
皆、ものすごい勢いで寡黙に食べつづけたりしてましたしね(^^;
さぁ~!ミルクをもらって、いよいよわさび音の戦いスタートですよっ!!
(そ、そんな、ハウス中のイチゴを食らうような勢いで……汗)
最近のいちご狩りは高いところに作っているハウスが多いので楽ですよね。
この日は平日だったこともあって、空いていてとても快適。
カップルが「おいしいね♪」「そうだね♪」
と言いあいながらイチゴを頬ばるそばで、
おかわり自由のミルクを2回取りにいって(←笑)黙々と食べるわさび音(^^:
こんな真っ赤で甘いイチゴをたくさんいただきました~
そいうのは冗談で(いや、事実なんですが…)
制限時間30分のうち食べたのは20個くらいで、
今回はカメラを持参したので、半分以上は写真撮っていたかも(^^;
イチゴのお花はこれだよ♪
真っ赤な双子ちゃん。
そして、まだ色づかないこれからのイチゴちゃんたち。
平日の場合は「今日はこの列とこの列」と決めてお客さんを通し、
列をズラしていって、2~3日後に、このこれからイチゴちゃん達が
色づくことで、長い期間いちご狩りができるようにしているみたい。
さ、時間になったので選手交代です!
ところで、わさび様はどうしているのかな?
あっ……!!! ( ̄□ ̄;)
うっわ~、不機嫌だよっ
![](/emoji/D/196.gif)
露骨に眉間にシワよってるし……人間みたいだ…
(いるよね、こういう、すぐ顔に出る人、笑)
あのドッグランでの笑顔とか、まるで別犬…(こちら)
というか、こっちがいつものわさびだったりする??(^^;
こ、このあと、わさび様のご機嫌は直るのでしょうかっ?!ドキドキ…
最後は、お昼ごはんの「釜飯」だよ~
~*~*~*~
今回の小田原の旅一覧はこちら ↓↓↓
・2012.3/14 わさび、キャンプ IN!
・2012.3/16 小田原の旅:1 「カレーCote de SARA」&「ジョディ&プリン」
・2012.3/19 小田原の旅:2 「さぁ、ドッグランで練習だ~!」
・2012.3/21 小田原の旅:3「ごはん~、ごはん~♪」
・2012.3/23 小田原の旅:4「さよなら、ありがとう!ジョディ&プリン」
・2012.3/27 小田原の旅:5「いちご狩り♪」
・2012.3/29 小田原の旅:6「釜飯の『釜くら』」
前回の小田原珍道中はこちら ↓↓↓
・2009.8/21 小田原珍道中:1 「宿」編
・2009.8/23 小田原珍道中:2「しごきのドッグラン」編
・2009.8/24 小田原珍道中:3「食事処 カレー」編
・2009.8/25 小田原珍道中:4「食事処 釜飯」編
・2009.8/29 小田原珍道中:5「水難」編
・2009.9 / 3 小田原珍道中:6「小田原城主」
**********************
わ~い♪わさびちゃん「チッ…
![](/emoji/E/185.gif)
と思った方は、どうぞ【ポチッ】と♪(^^;
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ](http://dog.blogmura.com/dog_food/img/dog_food88_31.gif)
**********************
え~っと…
「わさびと行く小田原の旅レポ」の途中ですが
(あと5と6を掲載予定)
週末に「高齢?恒例☆肉にくお誕生日会♪ 」で
バンド仲間と小田原に行きました。
※わさびは同伴してません。
![web-DSC_1290.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332681674?w=466&h=349)
「仕事の話か、わさび連れの話以外
ブログやつぶやきに出ることないよね…」
とよく言われます。。。
友人とごはんを食べて写真を撮ったとしても
載せることは、ほとんどないし…
「この前、撮った写真出すって言ってなかった?」とか…( ̄□ ̄;!!
ま、自分がどこに行ったとか、何を食べたとか
プライベートを公開してもね…という気持ちと、
何よりも、わさびと一緒じゃないと
わさび音の「やる気スイッチ」がOFFになってしまうので
それでなくても、たまりまくって完全に遅延気味なブログ、
わざわざ、その写真を編集してUPするモチベーションが
皆無になっちゃうんですよね……
そこで頑張って(?)今日はその話をしようと思います!!
![web-P1140691.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654836?w=480&h=360)
ごはんの前に御殿場アウトレットモールに寄りました。
![web-DSC_1286.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332681675?w=466&h=349)
でも寄ったのは、Nikonのお店と DOG DEPTだけ…(--;
女子力に欠け…(以下略)
![web-DSC_1291.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332681676?w=466&h=349)
わんこ連れの人達とすれちがうと
「わさび元気かな…」とか思ったりしつつ、
小田原のステーキ屋さんへ。
![web-P1140697.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654838?w=480&h=360)
目の前の鉄板で My お肉を焼いてくれるお店。
![web-P1080430.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654914?w=409&h=307)
わさび音はこの日はヒレステーキの150g
![web-P1080432.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654912?w=409&h=307)
サラダとかお味噌汁とか野菜とかあれこれつきます。
![web-P1140700.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654841?w=480&h=360)
あぁ、こんなおいしいお肉をおねぇだけ食べてごめんね。
この一欠片だけでも、わさびに持って帰ってあげたいな…
と、おもむろにポケットにひとつ…(※うそうそ)
![web-P1140701.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654839?w=480&h=360)
他には薄焼きというお肉もおいしいです。
![web-P1080429.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654909?w=460&h=345)
中にガーリックチップやネギなどを挟んで
わんこそばのように、目の前の鉄板でやいて
食べるペースに合わせてお皿に乗せてくれます。
![web-P1080441-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654913?w=377&h=324)
いつもはガーリックライスにするのですが
翌々日に口腔外科に行くので、
この日は雑炊にしてみた(すでにガーリック満載だけど…)
![web-P1140704.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654842?w=480&h=360)
![web-P1140705.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654844?w=480&h=360)
そして、最後に
デザートのシャーベット。
![web-P1140706.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654845?w=367&h=489)
こんだけ食べたのに、
さらにラストオーダーぎりぎりで
コメダに入店。
←クリームソーダ
※わさび音のではないっ!!
改装したという海老名SAに寄って、
お土産を買って帰宅。
豚まんと、3号の好きなコメダの豆と(笑)、
わさびの好きなチーズかまぼこ。
(※でも塩分が強いので、ほんの一欠片しかもらえない…)
![web-P1140713.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332654843?w=480&h=360)
真夜中に肉の匂いをさせて帰宅したわさび音を
玄関まで出迎えて、眠いのに買ってきたお土産を
隣の部屋まで運ぶ「持ってってー」の練習を
3往復くらいやらされるわさび…
![web-DSC_1298.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332682739?w=414&h=311)
ということで、おいしかったです。
疲れたです。
小学生の絵日記かっ!!!
**********************
わさびと一緒じゃないおでかけの話は
なぜか棒読みの小学生絵日記になるわさび音。
やっぱり「鼻にツーン」と刺激がないとね(^^;
こちらもおいしいごほうびがないと
「やる気スイッチ」入らないわさびに【ポチッ】と♪
←クリックありがとう!
**********************
「わさびと行く小田原の旅レポ」の途中ですが
(あと5と6を掲載予定)
週末に「高齢?恒例☆肉にくお誕生日会♪ 」で
バンド仲間と小田原に行きました。
※わさびは同伴してません。
「仕事の話か、わさび連れの話以外
ブログやつぶやきに出ることないよね…」
とよく言われます。。。
友人とごはんを食べて写真を撮ったとしても
載せることは、ほとんどないし…
「この前、撮った写真出すって言ってなかった?」とか…( ̄□ ̄;!!
ま、自分がどこに行ったとか、何を食べたとか
プライベートを公開してもね…という気持ちと、
何よりも、わさびと一緒じゃないと
わさび音の「やる気スイッチ」がOFFになってしまうので
それでなくても、たまりまくって完全に遅延気味なブログ、
わざわざ、その写真を編集してUPするモチベーションが
皆無になっちゃうんですよね……
そこで頑張って(?)今日はその話をしようと思います!!
ごはんの前に御殿場アウトレットモールに寄りました。
でも寄ったのは、Nikonのお店と DOG DEPTだけ…(--;
女子力に欠け…(以下略)
わんこ連れの人達とすれちがうと
「わさび元気かな…」とか思ったりしつつ、
小田原のステーキ屋さんへ。
目の前の鉄板で My お肉を焼いてくれるお店。
わさび音はこの日はヒレステーキの150g
サラダとかお味噌汁とか野菜とかあれこれつきます。
あぁ、こんなおいしいお肉をおねぇだけ食べてごめんね。
この一欠片だけでも、わさびに持って帰ってあげたいな…
と、おもむろにポケットにひとつ…(※うそうそ)
他には薄焼きというお肉もおいしいです。
中にガーリックチップやネギなどを挟んで
わんこそばのように、目の前の鉄板でやいて
食べるペースに合わせてお皿に乗せてくれます。
いつもはガーリックライスにするのですが
翌々日に口腔外科に行くので、
この日は雑炊にしてみた(すでにガーリック満載だけど…)
そして、最後に
デザートのシャーベット。
こんだけ食べたのに、
さらにラストオーダーぎりぎりで
コメダに入店。
←クリームソーダ
※わさび音のではないっ!!
改装したという海老名SAに寄って、
お土産を買って帰宅。
豚まんと、3号の好きなコメダの豆と(笑)、
わさびの好きなチーズかまぼこ。
(※でも塩分が強いので、ほんの一欠片しかもらえない…)
真夜中に肉の匂いをさせて帰宅したわさび音を
玄関まで出迎えて、眠いのに買ってきたお土産を
隣の部屋まで運ぶ「持ってってー」の練習を
3往復くらいやらされるわさび…
ということで、おいしかったです。
疲れたです。
小学生の絵日記かっ!!!
**********************
わさびと一緒じゃないおでかけの話は
なぜか棒読みの小学生絵日記になるわさび音。
やっぱり「鼻にツーン」と刺激がないとね(^^;
こちらもおいしいごほうびがないと
「やる気スイッチ」入らないわさびに【ポチッ】と♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ](http://dog.blogmura.com/dog_food/img/dog_food88_31.gif)
**********************
小田原の旅:1(→こちら) 小田原に到着し、
カレーやホテルでのお部屋を楽しんだあとは
自主トレキャンプ本来の目的であるボール運びの練習ですよ~
![web-P1140234.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332087020?w=480&h=360)
ちょうどこの時間は他のわんこさんがいなくて
広いラン3面を貸切状態でした(^^)
ということで、まずは動画を見てね。↓↓↓
(※わさび音の声や風のノイズなど入ってますので音量にご注意下さい)
【動画】
もーねー…(--;
まさに『Wan』の取材の時がこんな感じですね。(→こちら)
ちゃ~んと「マテ」もできて、自分が何をやるかもわかってるのに
合図とともに、わざとカゴを持たずに走り回るっていう…
きっと、球場でもこうやって走りたいに決まってるのだけど
本番ではグッと我慢して、いつも本番一発勝負を決めてくれるわさび。
球場では、くわえてる途中でカゴを落としてしまっても、
急いで戻って、くわえ直して運んでくれるわさび。
でも、こういう時にはやらないのよ~
その場や周囲の状況や、私の様子もよぅ~く見ていて
自分で判断してるんだよね…(--;
ひどい時なんて「OK」の合図で、わざと目の前のカゴを倒してから
こっちに来たりするんだよぉぉ~~!!わ・ざ・と!(爆)
もー!!本番でやらないで下さいよ~~~、頼むよ~(><)
でも、久々にランを走り回ったので楽しかったみたい(^^)
~*~*~*~
ということで、以下は おまけ写真。
(※動画を見てからの方がより楽しめます(^^;)
![4812447a.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332085889?w=467&h=337)
![849499c1.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332085888?w=462&h=334)
![f52361a6.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332085887?w=463&h=334)
![8c26a9ce.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332085891?w=477&h=344)
![0a01af83.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332086215?w=470&h=339)
いつもの「(--)
」という受難の時とは
まるで別人(別犬)のような笑顔のわさびです(^^;
わさびが喜んでくれたなら、それでいいよ、うんうん♪
ボール運びは、1月の下旬から、
普段のお散歩でも練習スタートさせてるから大丈夫だよね。
ね?ね……?
おーーーーーーいっ!お返事してぇぇ~~!
![3fda6f14.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332086216?w=450&h=337)
な、な、なんか心配だけど……ま、いっか(^^; ↑↑↑
![7a7c6eac.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1332086916?w=450&h=337)
ランに行く坂道には、やっぱりいました!
これで3度目だね、わんこさん。
もう会えないけれど、元気でね。
前回の小田原旅行のプロ仕込みしごきのドッグラン日記はこちら
~*~*~*~
今回の小田原の旅一覧はこちら ↓↓↓
・2012.3/14 わさび、キャンプ IN!
・2012.3/16 小田原の旅:1 「カレーCote de SARA」&「ジョディ&プリン」
・2012.3/19 小田原の旅:2 「さぁ、ドッグランで練習だ~!」
・2012.3/21 小田原の旅:3「ごはん~、ごはん~♪」
・2012.3/23 小田原の旅:4「さよなら、ありがとう!ジョディ&プリン」
・2012.3/27 小田原の旅:5「いちご狩り♪」
・2012.3/29 小田原の旅:6「釜飯の『釜くら』」
前回の小田原珍道中はこちら ↓↓↓
・2009.8/21 小田原珍道中:1 「宿」編
・2009.8/23 小田原珍道中:2「しごきのドッグラン」編
・2009.8/24 小田原珍道中:3「食事処 カレー」編
・2009.8/25 小田原珍道中:4「食事処 釜飯」編
・2009.8/29 小田原珍道中:5「水難」編
・2009.9 / 3 小田原珍道中:6「小田原城主」
**********************
このまま満面の笑みで旅が終われると思ったら甘ーい!
わさびの「
顔」好きの方には朗報です(^^;
ということで、しばしの幸せ満喫のわさびに【ポチッ】と~♪
←クリックありがとう!
**********************
カレーやホテルでのお部屋を楽しんだあとは
自主トレキャンプ本来の目的であるボール運びの練習ですよ~
ちょうどこの時間は他のわんこさんがいなくて
広いラン3面を貸切状態でした(^^)
ということで、まずは動画を見てね。↓↓↓
(※わさび音の声や風のノイズなど入ってますので音量にご注意下さい)
【動画】
もーねー…(--;
まさに『Wan』の取材の時がこんな感じですね。(→こちら)
ちゃ~んと「マテ」もできて、自分が何をやるかもわかってるのに
合図とともに、わざとカゴを持たずに走り回るっていう…
きっと、球場でもこうやって走りたいに決まってるのだけど
本番ではグッと我慢して、いつも本番一発勝負を決めてくれるわさび。
球場では、くわえてる途中でカゴを落としてしまっても、
急いで戻って、くわえ直して運んでくれるわさび。
でも、こういう時にはやらないのよ~
その場や周囲の状況や、私の様子もよぅ~く見ていて
自分で判断してるんだよね…(--;
ひどい時なんて「OK」の合図で、わざと目の前のカゴを倒してから
こっちに来たりするんだよぉぉ~~!!わ・ざ・と!(爆)
もー!!本番でやらないで下さいよ~~~、頼むよ~(><)
でも、久々にランを走り回ったので楽しかったみたい(^^)
~*~*~*~
ということで、以下は おまけ写真。
(※動画を見てからの方がより楽しめます(^^;)
いつもの「(--)
![](/emoji/E/185.gif)
まるで別人(別犬)のような笑顔のわさびです(^^;
わさびが喜んでくれたなら、それでいいよ、うんうん♪
ボール運びは、1月の下旬から、
普段のお散歩でも練習スタートさせてるから大丈夫だよね。
ね?ね……?
おーーーーーーいっ!お返事してぇぇ~~!
な、な、なんか心配だけど……ま、いっか(^^; ↑↑↑
ランに行く坂道には、やっぱりいました!
これで3度目だね、わんこさん。
もう会えないけれど、元気でね。
前回の小田原旅行のプロ仕込みしごきのドッグラン日記はこちら
~*~*~*~
今回の小田原の旅一覧はこちら ↓↓↓
・2012.3/14 わさび、キャンプ IN!
・2012.3/16 小田原の旅:1 「カレーCote de SARA」&「ジョディ&プリン」
・2012.3/19 小田原の旅:2 「さぁ、ドッグランで練習だ~!」
・2012.3/21 小田原の旅:3「ごはん~、ごはん~♪」
・2012.3/23 小田原の旅:4「さよなら、ありがとう!ジョディ&プリン」
・2012.3/27 小田原の旅:5「いちご狩り♪」
・2012.3/29 小田原の旅:6「釜飯の『釜くら』」
前回の小田原珍道中はこちら ↓↓↓
・2009.8/21 小田原珍道中:1 「宿」編
・2009.8/23 小田原珍道中:2「しごきのドッグラン」編
・2009.8/24 小田原珍道中:3「食事処 カレー」編
・2009.8/25 小田原珍道中:4「食事処 釜飯」編
・2009.8/29 小田原珍道中:5「水難」編
・2009.9 / 3 小田原珍道中:6「小田原城主」
**********************
このまま満面の笑みで旅が終われると思ったら甘ーい!
わさびの「
![](/emoji/E/185.gif)
ということで、しばしの幸せ満喫のわさびに【ポチッ】と~♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ](http://dog.blogmura.com/dog_food/img/dog_food88_31.gif)
**********************
いや~、4年に一度のうるう年の日には
東京でも雪が積もりました~
ただ、この日〆切でギリギリまで曲を書いていたわさび音は
わさびとサクサク雪で遊んであげることができず…(´;ω;`)
お散歩は朝夕ともに3号が行ってくれたので、
私は、ちょこっと雪玉投げをしてあげたくらい。
この雪玉あそびがわさびは大好きで、
追いかけても追いかけても、なくなっちゃうのが
仔犬の頃から不思議でたまらないみたい。
探しても探しても、ないでしょ(^^)
まずは、こちらの動画を。
「持ってきて!」というコマンドは
ボール運びで何年もやって体に入ってるので
「え?え?ないよ、ないよ?(´д`;)」
と一生懸命探してるのが、なんとも言えないよ~
(※声が大きいのでご注意下さいね)
で、投げても投げても、見失っちゃって…
と思っていたのだけれど、写真で見てみると、
実は、ちゃ~んと雪玉をキャッチしていたんです!!(笑)
でも、ボールと違って、
キャッチすると口で「バフッ!」て壊れちゃうから
なくなっちゃうんだよね(^^;
特に4枚目の「ふんがっ!」と5枚目の「ぼへぇっ!」
の写真を見た時には、吹いちゃいました!!(>ω<)
![a15649f7.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1330622078?w=399&h=479)
![00237a2c.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1330622079?w=395&h=474)
![05daab26.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1330622080?w=390&h=469)
![165df263.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1330622081?w=395&h=473)
爆笑!!
どっかで見たことあるよ!
![c499a907.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1330622103?w=397&h=477)
![f38d0e2c.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1330622082)
わさび、ナイスキャッチ!ヽ(*´∀`)ノ
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
**********************
ようやく超タイトなスケジュールで走り続けたこの一年も、
3月中旬にはちょっと落ち着くはず…たぶん…だといいな(ーー;
「わさび出没注意」に【ポチッ】と~♪
←クリックありがとう!
**********************
東京でも雪が積もりました~
ただ、この日〆切でギリギリまで曲を書いていたわさび音は
わさびとサクサク雪で遊んであげることができず…(´;ω;`)
お散歩は朝夕ともに3号が行ってくれたので、
私は、ちょこっと雪玉投げをしてあげたくらい。
この雪玉あそびがわさびは大好きで、
追いかけても追いかけても、なくなっちゃうのが
仔犬の頃から不思議でたまらないみたい。
探しても探しても、ないでしょ(^^)
まずは、こちらの動画を。
「持ってきて!」というコマンドは
ボール運びで何年もやって体に入ってるので
「え?え?ないよ、ないよ?(´д`;)」
と一生懸命探してるのが、なんとも言えないよ~
(※声が大きいのでご注意下さいね)
で、投げても投げても、見失っちゃって…
と思っていたのだけれど、写真で見てみると、
実は、ちゃ~んと雪玉をキャッチしていたんです!!(笑)
でも、ボールと違って、
キャッチすると口で「バフッ!」て壊れちゃうから
なくなっちゃうんだよね(^^;
特に4枚目の「ふんがっ!」と5枚目の「ぼへぇっ!」
の写真を見た時には、吹いちゃいました!!(>ω<)
爆笑!!
どっかで見たことあるよ!
わさび、ナイスキャッチ!ヽ(*´∀`)ノ
~*~ 過去の雪あそび日記 ~*~
・2012.3.02 わさび、雪玉あそび♪ 「熊出没注意」?!
・2013.1.15 「わさピン」の雪遊び
・2013.1.18 わさピン、雪の100本ノック!!
・2014.2.08 雪玉あそび♪
・2014.2.11 わさピン、雪のプールでおよぐ。
・2015.2.01 わさピンの雪遊び 2015
・2015.2.09 わさピン、雪の100本ノック!2015
・2016.1.19 雪あそび:その1
・2016.3.02 雪玉あそび:2「鬼マネ100本ノック!」
・【動画】わさび、雪玉あそび → こちら
・【動画】雪のプールでおよぐ わさピン → こちら
**********************
ようやく超タイトなスケジュールで走り続けたこの一年も、
3月中旬にはちょっと落ち着くはず…たぶん…だといいな(ーー;
「わさび出没注意」に【ポチッ】と~♪
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ](http://dog.blogmura.com/dog_food/img/dog_food88_31.gif)
**********************
2012年のわんこおせちは「ドラゴンおせち」です。
前編はこちら。
![c5d0cf10.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327508636?w=480&h=318)
一段ずつ証拠写真(←笑)と共に説明していきますね。
【一段目】
![58bec4dc.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327771935?w=480&h=318)
◆辰年しいたけ(←勝手に命名)
![web-P1110746.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327772056?w=424&h=318)
ドラゴン同様、辰年にちなんで彫ってみました(^^)v
え?どこって…?
わかるでしょーーーっ!!
◆豚肉とアスパラの串焼き
![web-P1110725.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327771936?w=424&h=318)
全く予定になかっったのですが
大晦日のごちそうの時に串焼きを作っていたので
便乗してわさび分をGet!
![web-P1110727.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327771938?w=424&h=318)
![web-P1110730.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327771978?w=424&h=318)
忙しい年末の台所で
3つしかないガスコンロの 1つを占領して
わんごはんを作る迷惑な姪っ子…(^^;
←でも おいしそうだよ~
(*´∀`*)
![web-P1110735.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327771981?w=424&h=318)
人間様の串揚げは
こんな感じで皆でおいしゅういただきました♪
信州の野沢菜もちろん叔母様がつけたの
◆栗きんとん
これはもう3回目なので手慣れたもの。
て、わさび音は混ぜ混ぜするだけだけど![](/emoji/D/196.gif)
![web-P1110745.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327772055?w=424&h=318)
味付け前にラップでねじねじするだけ。
栗を小さく切って飾りつけました~
◆わんバーグ
やっぱコレがないとね♪ (*´∀`*)b
わさびの大好きなわんバーグ
![web-P1110758.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327772136?w=424&h=318)
大晦日のごちそうにもおせちにも全く関係ないのに
わざわざ挽肉をもらってコンロ占領して焼いてる
呆れた姪っ子…(また…)
さ~、このあたりで
ジュゥゥーーーーーっ!! っと
おいしい肉汁の匂いがしてきましたよ~~~!(^^)
![web-P1110731.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327771979?w=424&h=318)
「わさびの…だよね?」
と台所付近で鼻をクンクンさせてウロウロ。
一応、ひと様のおうちのキッチンだから
料理中は入っちゃダメよ、と言うと
わさびなりに、ちょうど境目で待機(エラいね)
ちなみに、去年もそうだったね(^^)→こちら
◆きゅうりドラゴン
さぁ~、そしてメインの(これが?)ドラゴンですよ~♪
![6e82864d.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327508634?w=480&h=318)
前編で書いたように
なんとなく頭の中でイメージをして
いきなりキュウリにザクザクと切れ目を入れて
作っていきました。
叔父さんにキュウリを買ってきてもらって
(大晦日は皆忙しいのに、これまたなんて迷惑な姪っ子…)
予備で2本もらったのだけど、1本目で成功。
全くよどみなく、失敗もなく 完成しました。
見事な包丁さばき!![](/emoji/D/183.gif)
(その技術を普通の料理に活かしてちょーだい!! by 親戚一同)
てことで、元旦にはわんこおせちから移動して
皆で食べる食卓に「さりげなく
」飾ってみたのだけれど
絶賛の嵐![](/emoji/D/183.gif)
かと思ったら、
思いの外、この話題に誰も触れず…(´;ω;`)
![224217cf.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327772229?w=424&h=318)
でも誰も、食べ物だと思って、
お箸をのばしたりはしなかったから、きっと
「また、わさび音が変なモノを作ったんだな…(*´д`*)」
と、心の中では思って触れられなかったはず(^^;
(去年は人参うさこだったし)
そうそう、「ドラゴンの角(つの)は何?」
と言うご質問を戴いたのですが
これは叔母のうちにあったハーブです(名前忘れた)
![web-P1110742.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327772054?w=424&h=318)
おせちメニューじゃないけど
元旦すぎで食べるために大晦日から豚肉を煮込んでいて
そこにも入れてあります。
ちなみに、この角は楊枝とかでは真っ直ぐすぎてダメで
この自然なウマイ具合のカーブを探すのが大変だったわけ。
瓶から一旦お皿にあけて、ひとつひとつより分けて…
(なんて迷惑な姪っ子なの…んもう、ホントに…
)
そして、この龍の目ですが…
私 「おねぇさん、ゴマある?」
叔母「白ゴマならあるよ」
私 「え~、だって目だから…それじゃぁ白目になっちゃう」
叔母「あ、ごま塩のゴマがあるよ!」
てことで、これまた全くおせちにも関係のない
2粒の黒ゴマが欲しいがために、
ごま塩を皿にあけさせて戴いたのでした…(^^;
ということで、もう一段目は次号につづく♪
・2010.1/6 ジャーン!手作り「わんこおせち」♪
・2010.1/8 「わんこおせち」の作り方~♪
・2011.1/10 今年も わんこおせちを作りました~\(^^)/
・2011.1/12 わんこおせちの作り方(証拠写真だワン!^^)
・2012.1/26 わんこおせち【前編】今年はドラゴンおせちだよ~♪
**********************
写真がたくさんあるので3つに分けてお送りします。
見事なドラゴンおせちとに挑む芸術家わさび音と、
寛大な叔母ちゃまに【ポチッ】と♪
て、↑こっちにすごい共感だったり?(^^;
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ](http://dog.blogmura.com/dog_food/img/dog_food88_31.gif)
**********************
前編はこちら。
一段ずつ証拠写真(←笑)と共に説明していきますね。
【一段目】
◆辰年しいたけ(←勝手に命名)
ドラゴン同様、辰年にちなんで彫ってみました(^^)v
え?どこって…?
わかるでしょーーーっ!!
◆豚肉とアスパラの串焼き
全く予定になかっったのですが
大晦日のごちそうの時に串焼きを作っていたので
便乗してわさび分をGet!
忙しい年末の台所で
3つしかないガスコンロの 1つを占領して
わんごはんを作る迷惑な姪っ子…(^^;
←でも おいしそうだよ~
(*´∀`*)
人間様の串揚げは
こんな感じで皆でおいしゅういただきました♪
信州の野沢菜もちろん叔母様がつけたの
◆栗きんとん
これはもう3回目なので手慣れたもの。
て、わさび音は混ぜ混ぜするだけだけど
![](/emoji/D/196.gif)
味付け前にラップでねじねじするだけ。
栗を小さく切って飾りつけました~
◆わんバーグ
やっぱコレがないとね♪ (*´∀`*)b
わさびの大好きなわんバーグ
大晦日のごちそうにもおせちにも全く関係ないのに
わざわざ挽肉をもらってコンロ占領して焼いてる
呆れた姪っ子…(また…)
さ~、このあたりで
ジュゥゥーーーーーっ!! っと
おいしい肉汁の匂いがしてきましたよ~~~!(^^)
「わさびの…だよね?」
と台所付近で鼻をクンクンさせてウロウロ。
一応、ひと様のおうちのキッチンだから
料理中は入っちゃダメよ、と言うと
わさびなりに、ちょうど境目で待機(エラいね)
ちなみに、去年もそうだったね(^^)→こちら
◆きゅうりドラゴン
さぁ~、そしてメインの(これが?)ドラゴンですよ~♪
前編で書いたように
なんとなく頭の中でイメージをして
いきなりキュウリにザクザクと切れ目を入れて
作っていきました。
叔父さんにキュウリを買ってきてもらって
(大晦日は皆忙しいのに、これまたなんて迷惑な姪っ子…)
予備で2本もらったのだけど、1本目で成功。
全くよどみなく、失敗もなく 完成しました。
見事な包丁さばき!
![](/emoji/D/183.gif)
(その技術を普通の料理に活かしてちょーだい!! by 親戚一同)
てことで、元旦にはわんこおせちから移動して
皆で食べる食卓に「さりげなく
![](/emoji/D/183.gif)
絶賛の嵐
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
思いの外、この話題に誰も触れず…(´;ω;`)
でも誰も、食べ物だと思って、
お箸をのばしたりはしなかったから、きっと
「また、わさび音が変なモノを作ったんだな…(*´д`*)」
と、心の中では思って触れられなかったはず(^^;
(去年は人参うさこだったし)
そうそう、「ドラゴンの角(つの)は何?」
と言うご質問を戴いたのですが
これは叔母のうちにあったハーブです(名前忘れた)
おせちメニューじゃないけど
元旦すぎで食べるために大晦日から豚肉を煮込んでいて
そこにも入れてあります。
ちなみに、この角は楊枝とかでは真っ直ぐすぎてダメで
この自然なウマイ具合のカーブを探すのが大変だったわけ。
瓶から一旦お皿にあけて、ひとつひとつより分けて…
(なんて迷惑な姪っ子なの…んもう、ホントに…
![](/emoji/D/238.gif)
そして、この龍の目ですが…
私 「おねぇさん、ゴマある?」
叔母「白ゴマならあるよ」
私 「え~、だって目だから…それじゃぁ白目になっちゃう」
叔母「あ、ごま塩のゴマがあるよ!」
てことで、これまた全くおせちにも関係のない
2粒の黒ゴマが欲しいがために、
ごま塩を皿にあけさせて戴いたのでした…(^^;
ということで、もう一段目は次号につづく♪
・2010.1/6 ジャーン!手作り「わんこおせち」♪
・2010.1/8 「わんこおせち」の作り方~♪
・2011.1/10 今年も わんこおせちを作りました~\(^^)/
・2011.1/12 わんこおせちの作り方(証拠写真だワン!^^)
・2012.1/26 わんこおせち【前編】今年はドラゴンおせちだよ~♪
**********************
写真がたくさんあるので3つに分けてお送りします。
見事なドラゴンおせちとに挑む芸術家わさび音と、
寛大な叔母ちゃまに【ポチッ】と♪
て、↑こっちにすごい共感だったり?(^^;
![にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/shibaken88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ](http://dog.blogmura.com/dog_food/img/dog_food88_31.gif)
**********************
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1372492882)
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1380731174)
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1338997260)
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327082124)
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1327082123)
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4b2d6f3afd5d798c06cbe987af716b28/1325741531)
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓
![](http://file.wasabine.blog.shinobi.jp/
d0721665.jpeg)
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析