窓辺で外を眺めている わさびを相手に
新しく買った ミラーレス一眼 を手に
「どのくらい寄れるかな?」と試していたら
どのくらい寄れるかな、と
試していたら…
ドッヒャ―――!! ∑(゚∀゚ノ)ノ―――!!!
え~ん、怖かったよぅ~
食べられるかと思った…ぐすん…
近距離接写撮影時の突然のあくびやくしゃみにご注意を!
(くしゃみだと、間違いなくレンズに水滴が……)
*************************
さぁ、ここで歯石チェ~ック!!
歯磨きしてはいるものの、やはり歯石ついてますよぉ~(ノД`)
「年齢の割にはキレイだけど」と病院では言われていて、
全身麻酔してまで、とるほどではないです。
ただ、何かの折りにはついでにやりたいな、という感じです。
堂々たる「あくび」に【ポチッ】と♪(^^;
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
新しく買った ミラーレス一眼 を手に
「どのくらい寄れるかな?」と試していたら
どのくらい寄れるかな、と
試していたら…
ドッヒャ―――!! ∑(゚∀゚ノ)ノ―――!!!
え~ん、怖かったよぅ~
食べられるかと思った…ぐすん…
近距離接写撮影時の突然のあくびやくしゃみにご注意を!
(くしゃみだと、間違いなくレンズに水滴が……)
*************************
さぁ、ここで歯石チェ~ック!!
歯磨きしてはいるものの、やはり歯石ついてますよぉ~(ノД`)
「年齢の割にはキレイだけど」と病院では言われていて、
全身麻酔してまで、とるほどではないです。
ただ、何かの折りにはついでにやりたいな、という感じです。
堂々たる「あくび」に【ポチッ】と♪(^^;
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
毎日暑いですねぇ~(´д`;)
わさびのために、たくさんの冷却グッズを買いました。
毎年たまるグッズは、全く役に立っておりません…
この時期のわさびは、この階段下のフローリングがお気に入り。
2階からの冷気も降りてきて、一階の涼しい風も抜けて、
ちょうど気持ちよい場所らしい。
でも、こんな感じ ↑↑↑ で、階段の一番下に同じ色で同化してるため
もうひとつ階段が増えた感じで、毎回踏んづけそうになりますが…
まったく動じることもない様子。
これは、階段から降りてきたアングル ↓↓↓
「お仕事いってくるよ」と声をかけても
こんな感じ。 ↓↓↓
ということで、今日は撮影のお仕事に行ってきまふ…
わさびを養うために、ジャーマネは働くべし(--;
*************************
なんか前の日記とずいぶん対照的なわさびになってしまった(^^;
あんなに球場で凛々しく運ぶ姿と、日常のゆるゆるのギャップが…
「避暑地で“ヘソ天”天国」のわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
わさびのために、たくさんの冷却グッズを買いました。
毎年たまるグッズは、全く役に立っておりません…
この時期のわさびは、この階段下のフローリングがお気に入り。
2階からの冷気も降りてきて、一階の涼しい風も抜けて、
ちょうど気持ちよい場所らしい。
でも、こんな感じ ↑↑↑ で、階段の一番下に同じ色で同化してるため
もうひとつ階段が増えた感じで、毎回踏んづけそうになりますが…
まったく動じることもない様子。
これは、階段から降りてきたアングル ↓↓↓
「お仕事いってくるよ」と声をかけても
こんな感じ。 ↓↓↓
ということで、今日は撮影のお仕事に行ってきまふ…
わさびを養うために、ジャーマネは働くべし(--;
*************************
なんか前の日記とずいぶん対照的なわさびになってしまった(^^;
あんなに球場で凛々しく運ぶ姿と、日常のゆるゆるのギャップが…
「避暑地で“ヘソ天”天国」のわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
前の日記での、わさび音アレンジの演奏動画
「TOMORROW」と「大空と大地の中へ」を
聴いてくたさった皆さまありがとうございます。
7/31をもって譜面の無償ダウンロードサービスは終了しました。
(今後、出版の方向になるかは未定)
全国に、皆の思いがつまった歌声が届くことを願っています♪
さてさて、あじさい公園のつづき、です。 前編は→ こちら
まだまだ、たくさんのアジサイの種類があって
涼やかだったり、優雅だったり…表情色々
さすがにこれは、アジサイではない…ね(^^;
なんだかすごい独自の主張をしていたので撮ってみた。
温室もありましたが、なにしろ暑いし
わんこNGなので、ここはスル―。
入口の広場で「陶器市」なるものをやっていたので
ふらっと寄ってみました。
わさびは、全く興味ナシ…そりゃそうだ(^^;
あちらから、なんだかイイかほりがしてきて…
わさび音もお腹がすいていたので
わさびと、クンクンしながら、にほいの元を探したのだけれど
うまうまは見つからなかったよ~~(涙)
たくさんの見つめる目と遭遇(^^;
たぬき vs. きつね
あ、でも柴犬の中のでも たぬき顔・きつね顔があって
わさびは間違いなく、丸顔・まん丸おめめで「たぬき顔」なので
ま、溶け込んでる、ということで(笑)
この辺は、たぬき山でもあるのでしょうか??
なぜに、たぬき?
と思いつつ、置物と一緒に記念撮影。
お昼を食べようと思ったのに、お店が全然ないよ~~!!
屋台みたいなラーメンのみ…
いや、この暑いのにラーメンは…(--;
ということで、このあとドッグカフェへGO!
*************************
うまうまのお店はどこワンか( ̄ω ̄)
と、ひたすらワクワク目的地を探していたわさびに
ようやく幸運が訪れ…る?だいじょうぶかな?(^^;
「たぬき顔わさび」に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
「TOMORROW」と「大空と大地の中へ」を
聴いてくたさった皆さまありがとうございます。
7/31をもって譜面の無償ダウンロードサービスは終了しました。
(今後、出版の方向になるかは未定)
全国に、皆の思いがつまった歌声が届くことを願っています♪
さてさて、あじさい公園のつづき、です。 前編は→ こちら
まだまだ、たくさんのアジサイの種類があって
涼やかだったり、優雅だったり…表情色々
さすがにこれは、アジサイではない…ね(^^;
なんだかすごい独自の主張をしていたので撮ってみた。
温室もありましたが、なにしろ暑いし
わんこNGなので、ここはスル―。
入口の広場で「陶器市」なるものをやっていたので
ふらっと寄ってみました。
わさびは、全く興味ナシ…そりゃそうだ(^^;
あちらから、なんだかイイかほりがしてきて…
わさび音もお腹がすいていたので
わさびと、クンクンしながら、にほいの元を探したのだけれど
うまうまは見つからなかったよ~~(涙)
たくさんの見つめる目と遭遇(^^;
たぬき vs. きつね
あ、でも柴犬の中のでも たぬき顔・きつね顔があって
わさびは間違いなく、丸顔・まん丸おめめで「たぬき顔」なので
ま、溶け込んでる、ということで(笑)
この辺は、たぬき山でもあるのでしょうか??
なぜに、たぬき?
と思いつつ、置物と一緒に記念撮影。
お昼を食べようと思ったのに、お店が全然ないよ~~!!
屋台みたいなラーメンのみ…
いや、この暑いのにラーメンは…(--;
ということで、このあとドッグカフェへGO!
*************************
うまうまのお店はどこワンか( ̄ω ̄)
と、ひたすらワクワク目的地を探していたわさびに
ようやく幸運が訪れ…る?だいじょうぶかな?(^^;
「たぬき顔わさび」に【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
うぅっ…もう7月が終わろうとするのに…
皆さんのブログでは、ひまわりとか百日紅とか凌霄花とか…
をお見受けする季節というのに、
ようやく6月のレポにたどりついた状況ですいません…ゼイゼイ
わさびと、紫陽花 の咲く公園に行ってきました。
初めて行った公園なのですが、県立と市立(?)の公園が
2つ続いている感じで、とても広かったです。
わんこOKエリアとNGエリアも、ハッキリわかれていて
むしろわかりやすくて助かりました。
私はブルー系のガクアジサイがとても好きなのですが…
色だけでなく、こんなにたくさんの種類があるなんてビックリ
土の酸性・アルカリ性でお花の色が変わる…とは聞いているけれど…
(前にそれが真犯人を決める手がかりになったドラマがあった!
↑庭のアジサイの下に死体が埋まっていた、という…(^^;)
ちいさなひとつひとつの花も、全体の毬状態になった花も
どれもかわいらしくキレイでした。
すでに6月の末で、花菖蒲も最後の最後の時期になっていて…
その根元のお水の中にはカルガモ親子が!!
わ~、カモの親子がいるよ~♪
と、わさびとそばまで行こうとしたら…
「怪しいヤツが来た!みんな逃げなさい!」
と母カモが言わんばかりに、
ファミリーで通路に逃げこまれました…(--;
い、いや…怪しいモノでは…
う~ん、怪しいカモカモね(^^;
ということで、アジサイ公園は続編もあるよ~♪
*************************
ようやくアジサイ公園のレポまで来ました~
なんだか、どんどん出来事がたまってしまって(´д`;)
がんばって毎日…なるべく毎日UPできるようにします~
カルガモふぁみりーとお友達になれなかったわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
皆さんのブログでは、ひまわりとか百日紅とか凌霄花とか…
をお見受けする季節というのに、
ようやく6月のレポにたどりついた状況ですいません…ゼイゼイ
わさびと、紫陽花 の咲く公園に行ってきました。
初めて行った公園なのですが、県立と市立(?)の公園が
2つ続いている感じで、とても広かったです。
わんこOKエリアとNGエリアも、ハッキリわかれていて
むしろわかりやすくて助かりました。
私はブルー系のガクアジサイがとても好きなのですが…
色だけでなく、こんなにたくさんの種類があるなんてビックリ
土の酸性・アルカリ性でお花の色が変わる…とは聞いているけれど…
(前にそれが真犯人を決める手がかりになったドラマがあった!
↑庭のアジサイの下に死体が埋まっていた、という…(^^;)
ちいさなひとつひとつの花も、全体の毬状態になった花も
どれもかわいらしくキレイでした。
すでに6月の末で、花菖蒲も最後の最後の時期になっていて…
その根元のお水の中にはカルガモ親子が!!
わ~、カモの親子がいるよ~♪
と、わさびとそばまで行こうとしたら…
「怪しいヤツが来た!みんな逃げなさい!」
と母カモが言わんばかりに、
ファミリーで通路に逃げこまれました…(--;
い、いや…怪しいモノでは…
う~ん、怪しいカモカモね(^^;
ということで、アジサイ公園は続編もあるよ~♪
*************************
ようやくアジサイ公園のレポまで来ました~
なんだか、どんどん出来事がたまってしまって(´д`;)
がんばって毎日…なるべく毎日UPできるようにします~
カルガモふぁみりーとお友達になれなかったわさびに【ポチッ】と♪
←ブログ村ランキング参加中!クリックありがとう!
*************************
七夕の夜は、友人宅でたこ焼きぱーちーでした。
「写真撮るけど、一度も出たことないよね…( ̄_ ̄;)」
はい、すいません(^^;
わさびと一緒でない話題だと、なかなか…
ということで、今回は一挙に載せるよ~
たこ焼きの具は、タコ・イカ・キムチ・チーズ・キャベツ…などなど。
(すいません 着いたらもう生地もできていました)
その他、キッシュとか、塩麹につけた豆腐やチーズのクラッカーとか
お豆腐の肉巻きとか、ケーキとかとか…
皆さん、腕をふるった手作り料理を持ち寄りです。
(すいません わさび音、何ひとつ持参せず…会計だけ参加)
あっ、でもっ!!
わさび音も、焼きました( ̄ω ̄)/
いっしょうけんめい、クルクルしましたっ!!
【証拠写真:その1】
↑↑ 寡黙に手際よく、ひたすら焼く2人をよそに、
ニカッ! とカメラ目線のわさび音。
(他3人は、奥のキッチンで忙しく調理中)
↓↓ さらにチーズを入れる、という重要な任務をまかされ、
はりきるわさび音(常にカメラ目線、笑)
このあと、さらに、まさに「たこ焼きの画竜天晴」とも言うべき
「タコを入れる」という最重要任務に挑戦しようと、
タコの皿を片手に、おたおたとカメラを用意していたら、
「貸して!早くタコ入れないと焦げちゃうよっ!」
とタコの皿をとりあげられたわさび音…(;ω;)くすん
一回目の焼きで、私の前の列だけ、
しょぼくれた形になってしまったのですが、
2回目には、がんばりましたっ!
見て下さい!
いっしょうけんめいクルクルして、この見事な まん丸さっ!
見事な作品ですアートだぁー!! ● ↓↓
(しかも一番うまくできた、まん丸たこ焼きを持ち上げて
写真を撮ろうとカメラを用意していたら、
それを食べられてしまったわさび音…わざとやったな!!
なので2番手の作品です…涙)
デザートも、皆さんの持ちよりです。
ハイっ!!
このメロンは、アタクシが持参しましたっ!! ( ̄ω ̄)/
(でも、熟れすぎだと評判がイマイチでガックリしたわさび音…)
友人宅には年に数回集まっております。
去年の冬には鍋ぱーちー ↓↓
今年の春にはロールキャベツ&焼きとり他etc.ぱーちー ↓↓
基本、みんな飲んだくれなので、
焼酎とかワインとか瓶ごと数本持ちこまれます。
(飲めないわさび音…)
全てメンバーの手料理でございます。
毎回、何も持ちよれないわさび音は、
近くのおいしいイタリアンのピザを買いにおつかいしましたっ!!
(働いてるぅ~)
わさびはお留守番。
深夜の帰宅でも、ちゃ~んとお出迎えしてくれます。
匂いチェックで「クンクン…うまうま食べてきたワンね!!」
七夕の日は、わさびの大好きな従妹が
初めての北海道に行ったとのことで
なんと、旅先でわさびにうまうまおやつを買ってくれて
わざわざお土産を送ってきてくれたよ~
その前には、松本球場でお会いしたおじ様から
「ワサビちゃんへ」 (←カタカナだと、より鼻にツーン!!とくるね、笑)
と、さくらんぼが届きました。
甘くて、ツヤツヤでおいしかったです。
ありがとうございました。
そして、メロンもいただいたよ~
(届いたばかりのメロンはまだ硬くて持参できなかったんだよぅ~)
以上、ぱーちーレポ終わり。
ほらね、わさびがいないと、さっぱり盛り上がらず味気ないよね。
(えっ?そんなことなかった?)
次からはいよいよ小諸球場の連載(の予定)だよー
**********************
こうやって改めてまとめてみると、
この集まりにおいて、わさび音は何にもやってないんだな…(^^;
食べに行ってるだけだったりして、すんません。
しかーし!!次こそ「ミキサーぱーちー」で
悪魔のジュースを皆にふるまうのだーΨ(`▽´)Ψ
わさび以外にも犠牲者拡大の予感…に【ポチッ】と♪
←クリックありがとう!
**********************
「写真撮るけど、一度も出たことないよね…( ̄_ ̄;)」
はい、すいません(^^;
わさびと一緒でない話題だと、なかなか…
ということで、今回は一挙に載せるよ~
たこ焼きの具は、タコ・イカ・キムチ・チーズ・キャベツ…などなど。
(すいません 着いたらもう生地もできていました)
その他、キッシュとか、塩麹につけた豆腐やチーズのクラッカーとか
お豆腐の肉巻きとか、ケーキとかとか…
皆さん、腕をふるった手作り料理を持ち寄りです。
(すいません わさび音、何ひとつ持参せず…会計だけ参加)
あっ、でもっ!!
わさび音も、焼きました( ̄ω ̄)/
いっしょうけんめい、クルクルしましたっ!!
【証拠写真:その1】
↑↑ 寡黙に手際よく、ひたすら焼く2人をよそに、
ニカッ! とカメラ目線のわさび音。
(他3人は、奥のキッチンで忙しく調理中)
↓↓ さらにチーズを入れる、という重要な任務をまかされ、
はりきるわさび音(常にカメラ目線、笑)
このあと、さらに、まさに「たこ焼きの画竜天晴」とも言うべき
「タコを入れる」という最重要任務に挑戦しようと、
タコの皿を片手に、おたおたとカメラを用意していたら、
「貸して!早くタコ入れないと焦げちゃうよっ!」
とタコの皿をとりあげられたわさび音…(;ω;)くすん
一回目の焼きで、私の前の列だけ、
しょぼくれた形になってしまったのですが、
2回目には、がんばりましたっ!
見て下さい!
いっしょうけんめいクルクルして、この見事な まん丸さっ!
見事な作品ですアートだぁー!! ● ↓↓
(しかも一番うまくできた、まん丸たこ焼きを持ち上げて
写真を撮ろうとカメラを用意していたら、
それを食べられてしまったわさび音…わざとやったな!!
なので2番手の作品です…涙)
デザートも、皆さんの持ちよりです。
ハイっ!!
このメロンは、アタクシが持参しましたっ!! ( ̄ω ̄)/
(でも、熟れすぎだと評判がイマイチでガックリしたわさび音…)
友人宅には年に数回集まっております。
去年の冬には鍋ぱーちー ↓↓
今年の春にはロールキャベツ&焼きとり他etc.ぱーちー ↓↓
基本、みんな飲んだくれなので、
焼酎とかワインとか瓶ごと数本持ちこまれます。
(飲めないわさび音…)
全てメンバーの手料理でございます。
毎回、何も持ちよれないわさび音は、
近くのおいしいイタリアンのピザを買いにおつかいしましたっ!!
(働いてるぅ~)
わさびはお留守番。
深夜の帰宅でも、ちゃ~んとお出迎えしてくれます。
匂いチェックで「クンクン…うまうま食べてきたワンね!!」
七夕の日は、わさびの大好きな従妹が
初めての北海道に行ったとのことで
なんと、旅先でわさびにうまうまおやつを買ってくれて
わざわざお土産を送ってきてくれたよ~
その前には、松本球場でお会いしたおじ様から
「ワサビちゃんへ」 (←カタカナだと、より鼻にツーン!!とくるね、笑)
と、さくらんぼが届きました。
甘くて、ツヤツヤでおいしかったです。
ありがとうございました。
そして、メロンもいただいたよ~
(届いたばかりのメロンはまだ硬くて持参できなかったんだよぅ~)
以上、ぱーちーレポ終わり。
ほらね、わさびがいないと、さっぱり盛り上がらず味気ないよね。
(えっ?そんなことなかった?)
次からはいよいよ小諸球場の連載(の予定)だよー
**********************
こうやって改めてまとめてみると、
この集まりにおいて、わさび音は何にもやってないんだな…(^^;
食べに行ってるだけだったりして、すんません。
しかーし!!次こそ「ミキサーぱーちー」で
悪魔のジュースを皆にふるまうのだーΨ(`▽´)Ψ
わさび以外にも犠牲者拡大の予感…に【ポチッ】と♪
←クリックありがとう!
**********************
駒沢公園で4人でプチオフ会。
幹事わさび音、
初対面の人同士が話しやすいこと、
わんこが座るスペースがあるところ、
わんこメニューがあるところ…
などなど、前日に予約していたお店が
キャンセルになってしまったりして
お店選びに当日の朝までバタバタしておりました
で、結局こちらに。
TARLUM komazawa(タールム駒沢) は2回目です。
この日のランチ、わさび音はパスタセットに。
すごくうまうまでした~(^^)
カレーセットもあったよ~
そして、わさびも わんごはん。
でも、こんなところでも目薬が…(^^: ↑↑↑
わんこの話はつきない
わんこの病気、てんかん、ヘルニア、癌、腫瘍、白内障、
わんこの遺伝性疾患、わんこの病院、わんこの医療について…
一緒に学んだ仲間でもあるので、
自分のわんこだけでなく「犬社会全体」についても
みな真剣に考えている人ばかり。
すぐに食べ終わってしまったわさびも、ヒマヒマで ぐったり…(^^;
で、ようやく終わったのかな~、と思ったら…
またまたデザートセットとか追加しちゃったりして
おしゃべりは続く…(^^;
わさびも、おつき合い、ご苦労さま(^^;
でも、こうして
本音でわんこの話ができる仲間がいるって、とても幸せ。
みんなありがとね。
また集まろうね。
★ ドッグカフェ一覧はこちら → 【INDEX】 ドッグカフェ編
*******************
ブログなどの交流を通して、
実際お会いして仲良くなった仲間もいるよ~。
ブログって、一方通行で多くの人へ…とかでなく
ひとつひとつのコメントなどの交流を通して
人間関係を築いていったりして、
大切なコミュニケーションの場だな、とわさび音は思っています。
同じように思って下さる方々と、
これからもたくさん交流させていただけたらうれしいな。
じぃーーーーっとおりこうに待っていたわさびに【ポチッ】と♪
←クリックありがとう!
**********************
幹事わさび音、
初対面の人同士が話しやすいこと、
わんこが座るスペースがあるところ、
わんこメニューがあるところ…
などなど、前日に予約していたお店が
キャンセルになってしまったりして
お店選びに当日の朝までバタバタしておりました
で、結局こちらに。
TARLUM komazawa(タールム駒沢) は2回目です。
この日のランチ、わさび音はパスタセットに。
すごくうまうまでした~(^^)
カレーセットもあったよ~
そして、わさびも わんごはん。
でも、こんなところでも目薬が…(^^: ↑↑↑
わんこの話はつきない
わんこの病気、てんかん、ヘルニア、癌、腫瘍、白内障、
わんこの遺伝性疾患、わんこの病院、わんこの医療について…
一緒に学んだ仲間でもあるので、
自分のわんこだけでなく「犬社会全体」についても
みな真剣に考えている人ばかり。
すぐに食べ終わってしまったわさびも、ヒマヒマで ぐったり…(^^;
で、ようやく終わったのかな~、と思ったら…
またまたデザートセットとか追加しちゃったりして
おしゃべりは続く…(^^;
わさびも、おつき合い、ご苦労さま(^^;
でも、こうして
本音でわんこの話ができる仲間がいるって、とても幸せ。
みんなありがとね。
また集まろうね。
★ ドッグカフェ一覧はこちら → 【INDEX】 ドッグカフェ編
*******************
ブログなどの交流を通して、
実際お会いして仲良くなった仲間もいるよ~。
ブログって、一方通行で多くの人へ…とかでなく
ひとつひとつのコメントなどの交流を通して
人間関係を築いていったりして、
大切なコミュニケーションの場だな、とわさび音は思っています。
同じように思って下さる方々と、
これからもたくさん交流させていただけたらうれしいな。
じぃーーーーっとおりこうに待っていたわさびに【ポチッ】と♪
←クリックありがとう!
**********************
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
わさび音
性別:
非公開
職業:
Composer & Pianist / Photographer
自己紹介:
★わさび(柴犬・♀)
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
柴犬初のベースボール犬として
球場でボールを運んでますワン♪
★わさび音(わさびのジャーマネ)
柴っ子気質に翻弄されながらも
わさびのために手作り食でご奉仕。
ドッグカフェめぐり大好き♪
ペット栄養管理士/愛玩動物飼養管理士1級/犬のためのホリスティック・ケア・アドバイザー
本業は Composer & Pianist/Photographer
※ 不定期更新です。
すいません(´д`;)
----------
※当ブログに掲載の記事・写真の無断コピー・複製は一切禁じます。
Copyright © Wasabine. All Rights Reserved.
*お知らせ*
★ビッグサイエンス『はたらく いぬ』2018年1月号 裏表紙にベースボール犬わさび
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
詳細はこちら ↓↓↓
★『月刊ドラゴンズ』2017年11月号 P80にヤクルト戦のボール運びを紹介していただきました
詳細はこちら ↓↓↓
★『女性セブン』2017年7/13日号「はたらくどうぶつたちvol.86」ベースボール犬わさびの特集記事
詳細はこちら ↓↓↓
★『Wan』2017年1月号「柴犬特集 part②」ベースボール犬わさび密着レポ&10年メモリアル6ページの特集で掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★『犬とともだち』2016年5月「お仕事ワンコ」としてベースボール犬わさびがマンガで紹介♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『pen』2014年9/1号「犬と猫。」“働くワンコたち”に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『わんにゃんWalker』2013年10月号「スターペット:Working Dog編」に掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★『白球男子vol.8』に、千葉ロッテマリーンズ戦での1日が「女子のお仕事ルポ」として2ページにわたり掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『柴犬ファンSpecial 2』に ベースボール犬わさびの記事が4ページの特集で掲載♪永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★2013年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの記事が掲載♪
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジストラップ2012発売☆詳細はこちら↓↓↓
★わさび音の作曲・演奏シネマLIVE 2012.2/18(土)詳細はこちら ↓↓↓
★2012年『Wan』1月号「柴犬」に ベースボール犬わさびの特集記事が3ページにわたり掲載。永久保存版!
詳細はこちら ↓↓↓
★わさび缶バッジ2011 が発売になったよ~
詳細はこちら(^^) ↓↓↓
★日本ブログ村のランキングに参加してみました。1日1回ポチッと押して応援してね♪ ↓↓↓
カテゴリー
最新コメント
[11/15 わさび音]
[10/29 みなっち]
[08/26 みなっち]
[08/09 わさび音]
[07/21 みなっち]
[07/19 わさび音]
[07/19 わさび音]
[07/18 ブラック長]
[07/18 みなっち]
[07/10 みなっち]
[07/08 わさび音]
[06/19 みなっち]
[06/15 わさび音]
[06/15 わさび音]
[06/07 みなっち]
[06/01 みなっち]
[03/27 わさび音]
[03/27 わさび音]
[03/17 みなっち]
[03/15 1010]
[03/10 みなっち]
[03/10 わさび音]
[03/05 みなっち]
[02/26 みなっち]
[02/24 わさび音]
最新記事
(10/29)
(08/24)
(07/18)
(07/08)
(06/18)
(06/06)
(05/31)
(03/15)
(03/10)
(03/04)
(02/24)
(02/15)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/26)
(01/15)
(01/13)
(01/12)
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(11/26)
(11/27)
(11/28)
(12/11)
(12/19)
(12/25)
(12/28)
(01/12)
(03/16)
(04/10)
(04/28)
(05/01)
(05/07)
(05/12)
(05/18)
(05/24)
(05/29)
(06/03)
(06/10)
(06/20)
ブログ内検索
カウンター
リンク
※リンクは、コメントなど通じて交流できる方だとうれしいです(^^)まずはお気軽にコメント残して下さいね。
アクセス解析